1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日暮里・西日暮里
  6. 日暮里・西日暮里 観光
  7. 夕やけだんだん
日暮里・西日暮里×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

夕やけだんだん

名所・史跡

日暮里・西日暮里

このスポットの情報をシェアする

夕やけだんだん https://4travel.jp/dm_shisetsu/11302720

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(175件)

  • ゴールデンウィーク

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    地方に住んでいる友人が東京に来たので、谷中銀座へ連れて行った。
    この夕やけだんだんは、ただの階段だが、日没時になるときれ...  続きを読むいな夕焼けが見えることから、
    こういうネーミングになった。
    いまなら、18時くらいがいいだろう。  閉じる

    投稿日:2022/05/01

  • 街歩き散歩におすすめ

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    谷中銀座商店街の日暮里駅から歩いて5分くらいのところにある商店街を降りる階段。
    そこから夕焼けを見ると綺麗ということで有...  続きを読む名らしいです。行ってから知ったので夕焼けは見れずでしたが、風情ある階段でした。バリアフリーでは無いので体力のある方におすすめのスポットです。  閉じる

    投稿日:2022/04/08

  • 夕やけだんだん

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    日暮里の駅側から谷中銀座に向かう途中にあります階段です。 コロナ渦でありますが 人通りもだいぶ増え活気を取り戻してきてるよ...  続きを読むうな感じです。 夕焼けが綺麗に映える場所として 一般公募で この名前が つけられたと言われているます。  閉じる

    投稿日:2022/03/14

  • どことなく情緒があって素敵な景観の場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    日暮里駅から谷中銀座に向かうと、商店街に入る手前が階段になっていて、ゆうやけだんだんという名称がついていました。確かに西の...  続きを読む方角に向かって見晴らしがよくて、どことなく情緒があって素敵な景観の場所でした。この辺りは猫のたまり場らしいのですが、姿を確認できずにがっかりしました。
      閉じる

    投稿日:2022/03/10

  • 商店街を結ぶ

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    日暮里駅西口商店街から谷中銀座を結ぶ短い階段道です。谷中方向を望むと夕焼けが望めることから名付けられたようです。階段を降り...  続きを読むるとすぐ谷中銀座に入ります。休日は観光客が散策する人でごったがえしていました。

      閉じる

    投稿日:2022/03/05

  • 日没時間を調べて出掛けた

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    日暮里に宿泊し、初谷根千で、日暮里駅から歩いて有名な階段まで行きました。朝はなんてことない風景なので、谷中銀座から千駄木、...  続きを読む浅草、向島を回って、谷中霊園からまたこちらに戻って、夕焼けを眺めました。都会の夕焼けです。  閉じる

    投稿日:2022/01/25

  • 谷中銀座を見下ろす名物スポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    人気がある商店街の谷中銀座。その東側、日暮里駅から来る際にある階段で、「夕やけだんだん」という愛称がつけられています。
    ...  続きを読む怪談はちょうど西側に向かって下っているため、その名前の通り、夕焼けがとてもきれいに見えることで知られています。と同時に、谷中銀座の商店街も見下ろすことができます。
    TVドラマなどのロケ地としても有名なので、そのファンの聖地巡りでも人気があります。
    ここから見る谷中銀座の景色がきれいでした。  閉じる

    投稿日:2023/01/28

  • 公募により名付けられたネーミング

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 16

    谷中銀座商店街にある「夕やけだんだん」ってなんだろうと思っていましたが、商店街にある階段で公募により名付けられたそうです。...  続きを読むJR山手線日暮里駅がある場所は台地の縁で改札口は階段を登り、谷中銀座商店街に向かう途中に台地の頂点となり、また千駄木に向かうと谷となる地形で、その谷に落ち込むところにこしらえられたのがこちらの階段です。ここから夕陽が綺麗だそうですが、商店街を歩くには階段の上り下りをしなくてはならないうえ、西日が強いとはいい立地だと思いませんが、めったにない悪条件を逆転の発想で捉えて観光名所になったようです。
      閉じる

    投稿日:2022/01/12

  • 下町の風情を感じられる

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    JR日暮里駅から徒歩で5分。
    夕やけだんだんの階段上に出る。
    ちょうど谷中銀座を見下ろす位置にあり、以前は遠くに池袋サ...  続きを読むンシャインが遠望できたが、今はマンションが立ち並んでいる。
    付近には小さなレストランや店があって、相変わらず人通りが多かった。  閉じる

    投稿日:2021/12/25

  • ある意味、東京下町の原風景

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 2

    日暮里駅から歩いて7〜8分で、アクセスは抜群だと感じました。
    行った日は曇り気味だったのですが、晴れた日に...  続きを読むは丹沢方面がよく見えるのではないでしょうか。
    坂を降りたところから商店街が始まっています。
    次回はゆっくりと食事をしたいと思いますね。
      閉じる

    投稿日:2021/11/30

  • 夕焼けの絶景スポット?

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 1

    JR日暮里駅北口から徒歩で約5分ほどです。御殿坂の延長線上にあり、谷中銀座商店街へ下る階段です。ここからきれいな夕焼けが眺...  続きを読むめられることから一般公募でこの名が付けられたようです。今や谷中銀座のシンボル的存在となっています。高低差4メートル、36段の階段です。何度か通りましたがタイミングよくなかなかきれいな夕焼けに出会しません!  閉じる

    投稿日:2021/11/29

  • かなり人が多かった

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    夕やけだんだんは、下町の商店街として知られている谷中ぎんざの前にある階段である。
    ここから見る夕日がきれいなので、こうい...  続きを読むうかわいらしいネーミングとなったのであろう。
    ちょうど感染が落ち着いたころだったからなのか、かなり多くの人が来ていた。  閉じる

    投稿日:2022/01/13

  • 商店街にある情緒ある階段です

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    谷中にある観光スポットです。谷中銀座商店街にある石の階段です。上に立つと正面に伸びる賑やかな通りが見渡せます。そして情緒が...  続きを読む感じられます。夕日がきれいに見えることでも有名です。今回は夕方に訪れたのですが、あいにくの曇り空で夕日は見れませんでした。でもまた来れてよかったです。  閉じる

    投稿日:2021/11/24

  • 見事な夕日でした

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    夕焼けだんだんは、観光客にも有名な谷中ぎんざ商店街の入り口にある階段で、
    日没時には、見事な夕日が見られることでも知られ...  続きを読むています。
    階段自体は何でもないのですが、その風景見たさに、たくさんの人がシャッターを切っています。
    今回は、ちょうどきれいな夕日が見られて、ラッキーでした。  閉じる

    投稿日:2021/10/06

  • 谷中ぎんざの入り口にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    この夕やけだんだんはJR京浜東北線西日暮里駅から西の上り坂をすすみその頂に来るとやなかぎんざのアーケード表示が見えます。そ...  続きを読むの入り口前にある坂の石段です。ここからの夕日の眺めがうつのです。有名なスポットです。夕やけだんだんの手前の左手の坂は七面坂です。  閉じる

    投稿日:2021/10/02

  • 谷中のゆうやけだんだん坂に

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 3

    よく
    谷中銀座商店街のメインにでてくる、ゆうやけだんだん
    日暮里の西口から、歩いて五分ぐらいのところにあります
    ちょ...  続きを読むっとした観光地になっているので、そんな感じの
    お店が並んでいる坂の上下
    確かに夕暮れ時は、西陽を浴びていい感じになりそう
    なロケーション  閉じる

    投稿日:2021/09/27

  • 夕焼けの絶景スポットとして有名

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    日暮里駅北口から御殿坂を上り徒歩5分程度、荒川区西日暮里3丁目にある、谷中銀座方面へ下る階段です。夕焼けの絶景スポットとし...  続きを読むて有名で、テレビでもしばしば登場しています。名前は一般公募によって命名されたそうです。ここから見る景色は素晴らしいので、是非お立ち寄りください。   閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 夕やけスポット!

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    谷中銀座商店街にある、石の階段です。階段の上から商店街を眺める方位が西なので、沈む夕日に照らされる商店街を眺めることができ...  続きを読むます。近くに駅はなく、日暮里駅・千駄木駅・西日暮里駅、いずれの駅からも10分ぐらいは歩きます。  閉じる

    投稿日:2021/11/21

  • 夕焼けは見られず!

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 1

    今回はまだ西日が強い16時30分頃、
    そして通勤時間を過ぎた10時前、と
    2度この坂を行き来しました!
    まぁ、なので...  続きを読む残念ながら、夕焼けはなし、と。

    で、階段下の「夕焼けだんだん」と書いてある看板を見て、
    この坂いつからこの名前?と検索してみました。
    ••••••••••
    平成2年に石段が改装された際の愛称募集時に、作家・タウン誌『谷根千』編集者の森まゆみが命名した。
    ••••••••••
    平成2年 1990年 古いようで新しいとおもうのはmayの年齢? ┐(´ー`)┌

    階段上から谷中銀座を見下ろす風景は、谷中関連の雑誌やTV番組にしばしば登場する有名なスポットですよね。
    階段の下には「谷中ぎんざ」と書かれたゲートもあり、
    平成?いえいえ昭和へ足を踏み入れる感じです!
      閉じる

    投稿日:2021/08/29

  • 「ゆうやけだんだん」テレビ番組だったと思うのですが、何度かどこかで聞いたことはあるのですが、「いったい何のことなんだろう」...  続きを読むと思いながら、聞き流していました。
    実際にゆうやけ段々を見て、「これの事かぁ」というのが、正直な感想。
    この階段の事だったのですね!  閉じる

    投稿日:2021/08/08

21件目~40件目を表示(全175件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 9

PAGE TOP