1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浜松町・竹芝
  6. 浜松町・竹芝 交通
  7. 東京モノレール
浜松町・竹芝×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

東京モノレール

乗り物

浜松町・竹芝

このスポットの情報をシェアする

東京モノレール https://4travel.jp/dm_shisetsu/11291255

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 24ページ目(537件)

  • 今ならAKB48の社内放送が流れてます~

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    羽田空港へ向かう時の公共路線のうちの一つ。ほかにも京急がありますが、旅情を誘うのはやはりモノレール。てなわけでもっぱらお世...  続きを読む話になっている。空港発だとJR山手線内ならどこでも下車できるチケットが500円とオトク。なおかつ社内放送はAKB48のメンバーが担当していてこれがなんだかよい感じ。  閉じる

    投稿日:2014/06/09

  • 釣り

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    京浜急行が羽田まで開通してから、
    東京モノレールにはほとんど乗らなくなってしまっていました。

    が、最近になって、大...  続きを読む井埠頭の公園の釣り場に行くには、
    これで「大井競馬場前」で降りるのが便利だということを発見。

    利便性はもちろんですが、運河地帯を上から眺められるのがよいです。  閉じる

    投稿日:2014/06/08

  • 景色がいい

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    京急線だとあまり車窓が楽しめないが、モノレールは臨海部の景色を楽しむことができ、さらに、国際線ターミナルの手前では、ビジネ...  続きを読むスジェットが駐機されているのが見える。国際線ターミナルを出ると地下に潜って羽田空港国内線第二ターミナルまで行く。  閉じる

    投稿日:2014/06/11

  • 車窓の眺めが好き

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    羽田空港を利用する時は、いつもモノレールを利用しています。
    私の場合、品川から京浜急行を利用した方が、便利だし早いのです...  続きを読むが、
    レインボーブリッジや水辺を通っていく車窓から見る景色が好きなので、必ずモノレールにしています。高い席からの眺めはさらに良いですが、安定感はありません。
    京急より少しだけ安いのも魅力です。  閉じる

    投稿日:2014/06/03

  • 空港行くならこれ

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    羽田空港に行くなら断然モノレールをオススメします。レインボーブリッジなどが見れて景色が綺麗だし、最近はHKTの指原さんのア...  続きを読むナウンスが明るくてよくて、乗っていて気分が明るくなります。
    往復する方は、窓口でしか売ってない往復乗車券が安くていいでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/05/31

  • 高度成長期を思わせる乗り物

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    高度成長期を思わせる乗り物です。
    外観は昔の人が思うような近未来的。
    アトムの漫画に出てきそうです。
    乗れば高いとこ...  続きを読むろからの車窓が楽しいですし、
    歩いていてモノレールが上方を走っていくのを見るのも
    楽しくわくわくします。  閉じる

    投稿日:2014/05/30

  • 快適モノレール

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    飛行機で東京出張の際、天王洲アイルまで乗車しました。
    今回で二度目なのですが、初めて乗ったのはもう20年以上前のことで、...  続きを読む社内のシートの配置などもまったく覚えていませんでしたので、とても新鮮でした。
    乗り心地もなかなか快適で、また機会があれば乗ってみたいと思います。  閉じる

    投稿日:2014/05/29

  • 賢くお得に利用。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    浜松町から羽田空港を結ぶ東京モノレール
    羽田空港を利用するお客さんの多くが、東京モノレールを利用します。

    ただ、空...  続きを読む港までの電車賃は高いです。

    しかし、少しだけですがお得に乗る方法もあります。
    まず、日帰り出張の方などにオススメなのが1日券です。通常羽田空港まで現金なら490円(IC利用でも483円)ですが、1日券は700円なので、単純な往復より安くなります。

    また、土日祝に羽田空港に到着し、都心に出る方には、モノレール(空港から浜松町)から山手線のどの駅で降りても500円という割引乗車券もあるので、賢くお得に利用したいものです。  閉じる

    投稿日:2014/05/24

  • 下から見ると迫力あります

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    大田スタジアムの帰りに利用しました。羽田空港発のモノレールを駅下から眺めると、とても豪快な走りで、意外に騒音も無く快適でし...  続きを読むた。
    7月には新型車両の導入も決まっているようです。シルバーにブルーとグリーンの色のすまーとなデザインだそうです。
    運賃がもう少し安ければと思います。  閉じる

    投稿日:2014/04/24

  • 羽田へ速く

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    JR浜松町駅・都営地下鉄大門駅隣接の東京モノレール浜松町駅から羽田空港を結ぶモノレール。ライバル京浜急行線より頻繁に発車し...  続きを読むます。臨海工業地帯を通るので、海と工業地帯のコントラストはなかなかで、車窓からの風景も楽しみの一つです。  閉じる

    投稿日:2016/11/06

  • 子どもたちも大好き

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    浜松町駅と羽田空港を結ぶモノレールです。初めて乗ったのは、大学受験のため上京した時でした。当時田舎の高校生の私には、モノレ...  続きを読むールの車窓からの眺めが東京そのものでした。あれから10年以上経ち、京浜急行も羽田空港に乗り入れるようになって、東京モノレールに乗る頻度は下がりましたが、今でも乗って車窓を見るたびに初めて上京したあの日を思い出します。高いところを走るので、眺めがよく、子どもたちも大好きな乗り物です。  閉じる

    投稿日:2014/12/02

  • 通勤客で満員でした。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

     丁度通勤ラッシュに合ってしまいました。車両が短いのでどうしても満員になりやすいようです。また構造も、羽田に行く人用の大き...  続きを読むな荷物が置けるスペースがあるのも原因の一つのようです。値段は、若干高めって感じでした。  閉じる

    投稿日:2014/04/18

  • とても便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    羽田空港を利用するときは毎回利用しているが、とても便利で意外と込んでないのでリムジンバス使わずにすみます。少し高いきはしま...  続きを読むすが、、、車窓も東京に帰っていた感じがしてなんかいい東京湾から競馬場まで旅行に行くときも旅に出る感じを高めてくれてなんかいい  閉じる

    投稿日:2014/03/30

  • モノレール+山手線内で500円

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    羽田到着後、帰路で東京モノレールを利用しました。羽田への往復アクセスはもっぱら京急利用ばかりでしたが、モノレール+山手線内...  続きを読むどこで降りても500円という切符が発売していたので、それならたまには乗ってみようかと。で、久しぶりに乗ったモノレールは、車内が狭い、椅子が窮屈、やたらと揺れる、等など。でも空港快速だと国際線駅を出た後は浜松町までノンストップでした。また夜だったので夜景がきれいでした。  閉じる

    投稿日:2014/03/29

  • 運転席の後ろで前面展望を満喫

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    浜松町と羽田空港を結ぶモノレール、運転席の後ろの席が特等席です。レールのアップダウンやカーブの傾き、行き違い列車や、川の上...  続きを読むを走る風景やビル街の風景を運転士気分で楽しめます。地下に駅がある天空橋駅へ入っていくときには地下都市へ入っていくような感覚が味わえます。おすすめは快速列車です。浜松町を出発したら国際線ターミナルまで気持ちよく駅を通過していきます。  閉じる

    投稿日:2014/03/10

  • 浜松町駅から羽田空港第1ビル駅まで乗りました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 1

    羽田空港に行くため浜松町駅から派ので空港第一ビル駅まで乗りました。日本航空を利用する場合は第一ターミナルで、全日空を利用す...  続きを読むるときは第二ターミナルです。第二ターミナルが終点です。浜松町駅では無くて東京駅から乗り入れていれば非常に便利なのですが。何とかなりませんかね。  閉じる

    投稿日:2014/03/08

  • 羽田へ便利に移動

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    最速の空港快速は一時間あたり5本で12分に一本と本数多い目で便利です。さらにそれを補完する区間快速も一時間当たり5本出てい...  続きを読むます。純粋な乗車時間は空港快速で20分ほどで速達性もあります。時間によっては混んでますが、一本待ったり時間に余裕があれば普通を使うのも一手です。
    高架上を走ったり高低差も結構あるのでモノレール独特の車窓も面白く、純粋に乗り物としても楽しめます。  閉じる

    投稿日:2014/04/06

  • 空港から都心へ

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    羽田空港から都心に行く特はモノレールにしています。時間通りに運行でき到着時間がよめるからです。京急もいいけど景色が楽しめ東...  続きを読む京に来たという感じに浸れます。
    乗り心地は電車の方がいいかもしてませんが、やはりモノレールが好きです。浜松町まで470円。  閉じる

    投稿日:2014/02/09

  • 東京を感じるために是非ご乗車を・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    この乗り物に関しては、今更語るまでもない程有名だと思いますが、私のような”おのぼりさん”的な立場で東京に訪問される方は、是...  続きを読む非、こちらで都心へアクセスして欲しいと思います。景色の良さは勿論、ちょっと高くなっている座席に座って乗る感覚が、個人的には、最初に”東京”を感じる瞬間だったりします。  閉じる

    投稿日:2014/02/18

  • 羽田空港へのアクセスです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    東京モノレールはJR山手線の浜松町駅から羽田空港第2ターミナル間を結んでいます。
    沿線には天王洲アイルや大井競馬場等もあ...  続きを読むりますが、羽田空港へのアクセスともなっています。
    また、浜松町から羽田空港国際線ターミナル間をノンストップで結ぶ空港快速も運転しています。  閉じる

    投稿日:2014/02/17

461件目~480件目を表示(全537件中)

  1. 1
  2. 22
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 27

PAGE TOP