1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 千葉市 観光
  7. フクダ電子アリーナ
千葉市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

フクダ電子アリーナ

名所・史跡

千葉市

このスポットの情報をシェアする

フクダ電子アリーナ https://4travel.jp/dm_shisetsu/11288460

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(35件)

  • フクアリ

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    サッカーの試合で初めてフクダ電子アリーナに行きました。近くには商業施設もありますが車は前売りでチケットを購入し専用の駐車場...  続きを読むに停めて歩いて向かいます。外観も中身も綺麗な印象を受けました。さすがサッカー専用スタジアムなので非常に観戦しやすかったです。  閉じる

    投稿日:2015/05/28

  • サッカーのJ2リーグ観戦で訪問しました。今回は、バックスタンドSA席、1階アウェイ寄り、後ろから2列目で観戦しました。サッ...  続きを読むカー専用スタジアムだけに、ピッチとの距離が近く、1階の後ろから2列目といっても、大規模スタジアムなら、前列に相当する位の見え方でした。席も、背もたれと、ドリンクホルダーが付いており、快適に観戦できました。  閉じる

    投稿日:2014/10/16

  • 俺たちのフクアリ

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    日時:2014年5月18日(日)16:03キックオフ 会場:フクダ電子アリーナ
    [入場者数] 9,480人 [天候] 晴...  続きを読む、弱風、気温22.6℃、湿度48%
    [主審] 前田 拓哉 [副審] 清水 崇之 /小曽根 潮
    千葉 VS 札幌 2−0
    34分 26 井出遥也
    73分 9  ケンペス

    2013年 開幕戦
    日時:2013年3月3日(日)13:03キックオフ 会場:フクダ電子アリーナ
    [入場者数] 13,583人 [天候] 晴のち曇、弱風、気温10.1℃、湿度27%
    [主審] 村上 伸次 [副審] 山際 将史 / 武部 陽介
    千葉 VS 札幌 0−2
    90+1分 13  内村圭宏

    日時:2010年7月18日(日)19:03キックオフ 会場:フクダ電子アリーナ
    [入場者数] 15,716人 [天候] 晴、気温27.1℃、湿度73%
    [主審] 高山 啓義 [副審] 下村 昌昭 / 竹内 元人
    千葉 VS 札幌 0−3
    [5分]27古田寛幸
    [89分]27古田寛幸
    [93分]17岡本賢明

    俺たちのフクアリと調子に乗っていたら、ボコボコにやられた。
    サッカー専用スタジアムは、見やすいです。
    大好きなスタジアムです。  閉じる

    投稿日:2014/11/26

  • 地元千葉のサッカーチームホームグラウンド

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    蘇我駅からバスで行けるところ、ショッピングモール付近にあるサッカー場です。
    JEFユナイテッド千葉のホームグラウンドで、...  続きを読むサッカーの公式試合も行われています。
    試合がある日はものすごい人ごみで、駐車場に止めるのも一苦労ですが、試合がないとかなり閑散としています。
    規模の大きなグラウンドなので迫力があります。  閉じる

    投稿日:2014/02/22

  • 良い席です

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    傾斜がついている席で、また、一つ一つの席もしっかりしているのでとても見やすくて良いスタンドです。指定席の後ろの方は屋根もつ...  続きを読むいているので雨が降っても大丈夫そうです。駅からそれほど歩かなくてもいいのが良いですね。  閉じる

    投稿日:2013/08/31

  • ジェフ千葉の聖地、フクアリ

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 1

    Jリーグのチーム、ジェフ千葉のホームスタジアムです。

    フクアリのウリは、次の3つです。

    1.
    サッカー専用の...  続きを読むスタジアムで非常に観戦しやすい。
    他チームのサポーターからも羨ましがられることが多いです。
    また、収容人数は2万人以下と規模は大きくはないのですが、逆にその規模が観戦する時の観客同士の一体感を演出してくれます。

    2.
    駅からのアクセスがよい。JR蘇我駅から徒歩10分ほどでスタジアムです。
    Jリーグのスタジアムの中でもアクセスがしやすい部類に入ります。
    スタジアムの中には最寄りの駅からバスで30分かかるようなスタジアムもありますからね。

    3.
    スタジアムグルメ、通称「スタグル」もフクアリの自慢です。
    「フクアリのグルメといったら何?」とジェフサポに訊ねたら、100人中100人がまず「喜作のソーセージ盛り」を挙げるでしょう。
    チリやプレーンなど、色々な味の千葉県産のポークウィンナーを鉄板で焼いて売っています。大きめのタッパーを持参すると大盛にしてくれるので、タッパーを持参する人がほとんどです。他サポの間でも喜作のソーセージを楽しみにして、タッパー持参で来る人が増えています。
    また、「サマナラのカレー」も有名です。
    タンドリーで焼いたナンが付く、本格的なインドカレーです。
    他にも色々なグルメを楽しめますが、「ソーセージ」と「カレー」をおさえておけば、まず間違いはありません。

    もし、少しでもサッカー観戦に興味があったらぜひ足を運んで欲しいスタジアムです。
    応援する楽しさ、サッカー観戦の楽しさを味わえるとおもいます。  閉じる

    投稿日:2013/06/24

  • 聖地フクアリ

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    数々のスタジアムで観戦しましたが、やっぱりフクアリ最高です。

    ピッチの近さ、巧みに計算された座席配置。
    喜作のソー...  続きを読むセージ。(タッパーを忘れずに!)

    アウェイの方もぜひぜひ最高の雰囲気のフクアリで観戦して下さい。
    駅からも近く駐車場も完備した都市型スタジアムです。

    比較的アウェイチームにはウェルカムなジェフサポです♪  閉じる

    投稿日:2013/01/23

  • がんばれJEF

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    JEFユナイテッドがJ2に落ちてからイマイチです。 設備でいうと、飲食店が特に充実しています。 スタジアムに入るとワッフル...  続きを読むの香りが満ちているのも珍しいと思います。 トイレもJリーグのスタジアムで一番清潔だと思います。 ファンのマナーが良いせいでしょう。 JR蘇我から歩きながら行くのが、一番気分が良いです。  閉じる

    投稿日:2012/10/31

  • 千葉県のサッカー専用スタジアム

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 1

    [フクアリ]と呼ばれるサッカー専用スタジアム
    JR蘇我駅→徒歩8分 駅から徒歩圏内。直進すれば到着するから迷わない。
    ...  続きを読む施設は新しいので綺麗なもんです。
    ゲート内に自販機があるのも嬉しい。
    グッドデザイン賞を取ったとか取らないとか。
    駐車場も広い方だと思います。

    サッカー専用スタジアムで観戦してしまうと、陸上トラック併設運動場での観戦が悲しく思えてきますw

    海が近いので、季節によっては潮風が冷たいかも。
    東京駅構内での乗り継ぎはウンザリします。ネズミーランドの影響なんでしょうね。  閉じる

    投稿日:2012/10/10

  • サッカーの熱狂的ファンが集います

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    ジェフ千葉市原のホームグラウンドです。
    サッカーの試合がある時は、周辺が大混雑します。
    まあ、1回/年位で見に行くので...  続きを読む、文句は言えませんが。
    海沿いですが、夏は暑く、冬は寒いです。
    5、6、10月頃がサッカー観戦に丁度いいです。  閉じる

    投稿日:2012/09/21

  • アクセスはいいです

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    サッカー、Jリーグのジェフユナイテッド千葉のホームスタジアムです。 現在は、下のカテゴリーですので、しばらく行っていません...  続きを読むが、行く度に回りが開発されて、新しいお店が増えてました。 駅からのアクセスも良いので、早く上がって来て欲しいと思います。 今回は、上からです。  閉じる

    投稿日:2012/07/16

  • 千葉のサッカーの聖地

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    立地は最寄り駅の蘇我駅から徒歩10分強です。埋立地の開発エリアなのでだだっ広い空間にスタジアムが立っています。スタジアムそ...  続きを読むのものは球技専用スタジアムなのでトラックがないため、ピッチとスタンドが近く非常に見やすいスタジアムです。  閉じる

    投稿日:2014/11/02

  • JEF UNITED市原・千葉のホームスタジアム

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/02(約13年前)
    • 0

    千葉市のサッカークラブチームJEF UNITED市原・千葉のホームスタジアムであるフクダ電子アリーナへ行って来ました。ホー...  続きを読むムスタジアムであるフクダ電子アリーナはJR蘇我駅からバスで5分程のところにありJリーグシーズン中は車の渋滞が発生しますが、この日はオフシーズンということもあり、静けさのフクダ電子アリーナを堪能してきました。隣接する公園では地元の子供達が遊具で遊んだり、小さなサッカーグランドでは地元少年サッカークラブが試合をするなどで利用されています。

    <フクダ電子アリーナ>
    〒260-0835
    千葉県千葉市中央区川崎町1-20?
    TEL 043-208-5577
    http://www.sogastadium.com/  閉じる

    投稿日:2012/04/08

  • ジェフ千葉のホームスタジアム

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/07(約14年前)
    • 0

    フクダ電子アリーナは、千葉県千葉市中央区川崎町の千葉市蘇我スポーツ公園にある球技場で施設は千葉市が所有し、シミズオクト・東...  続きを読む洋メンテナンス蘇我球技場共同事業体が指定管理者として運営管理を行っている。 なお、スタジアムの供用開始当初から東京都文京区に本社を置くフクダ電子が命名権を取得しており、「フクダ電子アリーナ」の呼称を用いている。 Jリーグ2部のジェフユナイテッド市原・千葉のホームスタジアムである。  閉じる

    投稿日:2012/04/23

  • ジェフ千葉の本拠地

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/05(約14年前)
    • 0

    Jリーグ、ジェフユナイテッド千葉のホームスタジアムです。
    JRの蘇我駅から一直線に歩いていけば15分ほどでつけるので、非...  続きを読む常に分かりやすいです。
    スタジアムも小ぢんまりとしていてサッカー専用であり、高さも十分あるので見やすい上にとても臨場感があります。
    売店も地元のカレー屋など様々なお店が入り、オススメです。
      閉じる

    投稿日:2013/05/13

21件目~35件目を表示(全35件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP