1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 富山県
  5. 富山市
  6. 富山市 交通
  7. 富山地方鉄道 (市内電車)
富山市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

富山地方鉄道 (市内電車)

乗り物

富山市

このスポットの情報をシェアする

富山地方鉄道 (市内電車) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11287881

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 10ページ目(243件)

  • 駅すぐで便利

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    富山駅の観光の際に何度が路面電車を利用しました。まず、新幹線の駅舎の1階に路面電車の駅が直結しているので驚きました。天気が...  続きを読む悪くても安心ですね。ただし、いろいろな種類の路面電車があるらしく、正直最後までよくわからずじまいでした。乗車まではちょっと難しかったけど、乗車後は快適でした。  閉じる

    投稿日:2015/08/31

  • 路面電車

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    富山の観光の際に利用しました。富山にはいくつかの路面電車があって、正直、初心者の私には、区別がしにくい感じです。運用会社が...  続きを読む異なるようで、行先によってちょっと名称や乗り場が異なりました。1日乗車券も数種類あるので、しっかり考えて購入する必要があるかも。でも快適でした。  閉じる

    投稿日:2015/08/31

  • 市民の足

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    富山ライトレールは路面電車にもなっていて、市民の足でもあり、観光地に気軽に行くことができる便利な乗り物です。車両は新しく、...  続きを読むきれいで乗り心地もよかったです。観光で訪れた際には、ホテルで1往復分の無料券をもらうことができたのがありがたかったです。  閉じる

    投稿日:2015/08/22

  • 雨に濡れずに乗ります。

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    富山観光のため、富山地方鉄道市内線に乗りました。
    北陸新幹線開業に合わせて、新たに富山駅が新設されました。
    この富山駅...  続きを読むは、JR富山駅構内にあるため、雨に濡れずに直接乗ることができます。
    新幹線の改札口を出て、真っ直ぐその先に南富山駅前行きの市内電車の乗ることができます。
    また、他の行先に乗る場合は南富山駅前行きのりばを迂回してスロープで乗ることができます。
    路面電車は昔ながらの段差のある車両や、ポートラムという段差のないフルフラットの車両があります。  閉じる

    投稿日:2015/08/13

  • スピード感があります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    富山に行ったときに富山ライトレールに乗りました。車内は段差がなくフルフラットです。起点の富山駅北から奥田中学校前までは道路...  続きを読む上を通りますが、その先からは専用軌道に入るので、速度が上がります。
    実際に乗ってみると路面電車とは思えないくらい速度を出していたので、とてもスピード感がありました。  閉じる

    投稿日:2015/07/31

  • 観光気分で利用できますが、時間がかかります

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    富山のクラウンプラザに宿泊した際、無料の利用券をもらったので富山駅まで利用しました。路面電車に乗るのは好きですが、距離が短...  続きを読むい割りに時間がかかりました。信号が多かったのでしかたありませんが、歩いていける距離だったので時間がかかりすぎです。目的地にもよりますが、観光用には良いと思います。  閉じる

    投稿日:2015/12/12

  • 新幹線の高架下に停留所

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    路面電車を新しい都市機能として都市の活性化に役立てているのが富山です。富山駅の南側に伸びる富山地鉄市内電車と、北側に伸びる...  続きを読む富山ライトレール富山港線がありますが、
    北陸新幹線開通とともに両線をつなぐ計画が進んでいます。現在は新幹線の高架下の停留所で止まっていますが、将来在来線の高架化が進むと直結されるようです。




    、  閉じる

    投稿日:2015/06/21

  • 富山市内の便利な交通機関

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    富山市内を走っている便利な路面電車です。
    1回200円という解りやすい料金設定も観光客には嬉しいシステム。周りの景色を楽...  続きを読むしみながら移動ができるし、バスよりも快適なのでとても移動に重宝しました。待ち時間もほとんどなかったので観光には最適です。  閉じる

    投稿日:2015/12/02

  • 一般的には「富山地鉄市内電車」と呼ばれます。
    これは、富山市が運営する富山市電だった時代があることから、民営となった現在...  続きを読むでも「市内電車」・「市街電車」の意味で市電と呼ばれているんだとか。

    路線は、1系統:南富山駅前 - 富山駅、2系統:南富山駅前 - 電鉄富山駅・エスタ前 - *富山駅 - 新富町 - 大学前、3系統(環状線)の3路線あります。

    車両は今回乗った最古の7000形から、セントラム(9000形)やサントラム(T100形)
    など最新のものまであります。

    今回驚いたのは、北陸新幹線延伸に伴い富山駅が新しくなったのに合わせて、新駅の富山駅ができたことです。
    雨にも濡れないし、便利になりました!  閉じる

    投稿日:2015/06/24

  • 富山地鉄の市内電車。大変便利で市内での移動には欠かせませんが、色んなデザイン、ラッピング車の車両が運行されていることでも有...  続きを読む名らしい。

    今回初めて、これは7000形という最古の型の車両に乗りました。
    日本車輌製造で1957年から1965年にかけて製造された22両のうちの1両ですから、相当の年代もの・・・(笑)。
    ほぼ、私の年齢とおんなじです。

    富山駅からの発着場も、新幹線開通に伴い新しくなりました。

      閉じる

    投稿日:2015/05/29

  • 運行本数多く、利用しやすい

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    富山駅から岩瀬浜までを結ぶ路線。岩瀬の街並みを見学するためのアクセスに利用。もともとはJRの路線だったものを整備し、富山駅...  続きを読む周辺の路面電車化や車両のバリアフリー化や増発など利便性向上を図ったものらしい。運行頻度は1時間に4本と多く、運賃も一律200円とバス感覚で利用できる点が良い。富山駅から2駅目くらいまでが路面電車区間で以降は普通の線路を走行。おおむねダイヤは正確だった。  閉じる

    投稿日:2015/05/12

  • 便利で低料金の電車です。

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    「岩瀬の街並み」が、なかなかよいと聞いてので富山からこのライトレールで行ってみました。
    この電車なら富山駅から20分ちょ...  続きを読むっと。
    多分、この電車がなかったら、行かなかったと思います。

    まだ新しく、電車はバリアフリーにもなってもなっていて、利用しやすい電車です。
    そして、運賃も片道200円と均一料金で安く、旅行者には、大変便利でした。  閉じる

    投稿日:2016/01/23

  • 乗り心地のいいしゃれた路面電車

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    富山駅の北口にある「富山駅北」乗り場から、北前船でかつて栄えた家並みが残る岩瀬浜まで乗った。
    2両編成の低床型路面電車。...  続きを読む
    揺れも少なく乗り心地は上々。
    電車の大きさの割には座席数が少ないが、そんなに混雑しないのだろうか。
    感心したのは、出口に貸し傘をおいていること。
    これは急に降られたときには助かる。
    ちゃんと返すようになっているのだね。
    料金は200円均一。
    昼間は15分間隔の運行。
      閉じる

    投稿日:2015/05/02

  • ちょろQみたいな電車

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    富山駅北口から岩瀬浜までの間を走るポートラムとそれに接続するフィダーバスがあります。ポートラムはとってもかわいらしいデザイ...  続きを読むンで、車両の色が7色ありどれが来るのか楽しみです。2両編成で低床の客車はチョロQっぽく、かわいくきれいでした。ローカルな車窓とは裏腹に先進的な電車ってカンジで面白かったです。  閉じる

    投稿日:2015/04/06

  • 旧富山港線

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    JR富山駅と岩瀬浜駅を結ぶ鉄道です。
    富山駅から乗車すると、途中までは路面電車、途中からは、旧JR富山港線の線路を使った...  続きを読む普通の電車というような、2つの景色を楽しめる路線でした。
    車両は、路面電車スタイルの電車でした
      閉じる

    投稿日:2015/12/01

  • 富山市内観光に便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    JR富山駅前から、出ている、富山地方鉄道の路面電車です。
    循環線と、郊外へ行く路線があり、乗車時は、どの電車に乗ったらよ...  続きを読むいか、間違えやすいのが難点でした。
    観光名所を回れますので、観光の足として利用できました
      閉じる

    投稿日:2015/11/30

  • 3つの系統があるのでご注意を

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    3つの系統があります。間違わないようにしましょう。
    1系統が富山駅から南富山駅まで、2系統が南富山駅から富山駅を通って大...  続きを読む学まで、そして3系統が国際会議場などを廻る環状線です。
    チョロQやキティボールペンをグッズとして売っているので、お土産に良いですね。
      閉じる

    投稿日:2015/05/31

  • 一日乗車券が便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    JR富山駅前から、大学前、南富山駅、環状線の3つの行き先の路面電車が出ています。
    旅行者にはちょっと解り難いので、ホーム...  続きを読むページで下調べしてから乗車されると良いかと思います
    富山市内の中心部を観光するのには、路面電車の1日乗車券があると便利です。  閉じる

    投稿日:2015/05/15

  • 富山駅から北へとのび、港近くの岩瀬浜までを結ぶ路面電車です。
    富山駅を出た直後は市街地で車と並走したり交差点を派手に曲が...  続きを読むったりと迫力の風景を、その後、港町が近づくと住宅街の中を抜けて走ったり運河を渡ったりと変化に富んだ車窓を楽しむことができます。
    電車好きな方はもちろん、富山港付近を観光したい方もぜひ乗ってみてはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2015/04/09

  • 富山駅から港付近まで行ける目新しい路面電車

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    富山駅北口から富山港近くの岩瀬浜までを結ぶ路面電車です。
    この時は富山港や近くの古い街並みを見に行くのに利用したのですが...  続きを読む、平日の昼下がりでも地元の方が多くほぼ満席でした。
    (15分に1本と本数がそこそこ多いので使いやすいです)
    車両は目新しい連結車両で、地表スレスレをスムーズに走る乗り心地の良さが新鮮でした。  閉じる

    投稿日:2015/04/05

181件目~200件目を表示(全243件中)

  1. 1
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13

PAGE TOP