他と味が全然ちがう締切済早めに!
-
-
by sibakariさん
- Q&A投稿日:2015/01/25
- 3件
香澄町の店は他の店と味が全然違うのですがどうなっているのですか?
他の龍上海の店はほとんどが同じ味ですがここだけ違っているのです。
有名な龍上海なのに何も知らないで観光客が行ったらと思うと残念です。(昔はちゃんとしていたのですが)
回答の受付は終了しました
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する
回答(3件)
-
-
-
by ごっつぁんですさん(山形市での回答数:1件)
- 回答日:2015/01/26
- 実体験:あり
かなり前に私も一度行ったことがありますが、それっきりです。ご指摘のように味は他店と違うと思いました。私が行ったときは味噌ラーメンを注文したのですが辛みそがのってませんでした。味については私も同じ思いをしましたので気持ちがわかります。どうか気を落とさずにいろいろな龍上海で味比べをしてみるのはいかがかなと思いました。
- 質問者からのお礼
- ありがとうございます。他の龍上海であればランクはベスト5以上と思っています。 by sibakariさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by viviendaさん(山形市での回答数:2件)
- 回答日:2015/01/26
- 実体験:あり
龍上海の企業コンセンサスが完全に全統一されていれば味のちがいは
あってはならないことですが、
ここからはあくまで私的推測にすぎませんが
各店がコンセプトと勘違いしていればその店主の意向で味がちがいってしまいますよね
他の企業ではコンセンサスは順守されているとこもありますが、各点オリジナリティーを出せと上からいわれてるとこもあるようです
よってその店を任せれたものは葛藤が起き、オリジナルのメニューを出すというのが一般的です
質問の店の企業理念は私はわかりません
俗な言葉でいえば、「行った店はあなた及び他の客の意向の味と外れてしまった」ということでしょう
また料理人によりや。混雑状態で調理時間が注文品がいつも同じ調理時間でなく
味が微妙にちがうということは多々ありますよね。
お役に立ちません回答となりましたが、企業のありかた若干かきこみさせていただきました
なお今回の本意は私もわかりかねます。
- 質問者からのお礼
- 事情を知らない観光客の方が、同じブランドでも結構違いがあることをわかった頂ければ幸いです。 by sibakariさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by 北の旅人さん(山形市での回答数:2件)
- 回答日:2015/01/26
- 実体験:あり
私も時々利用しますが、本店の赤湯で修行した主人が仕切ってるようですが
「具」の用い方が独自に提供してるようです。辛味噌の基本部分は
共通(おそらくコレが暖簾)の条件と思いますが、少し「赤湯」の
味よりは私は、落ちると思っています。それでも利用者は多いので
ネームバリュームの効果かな〜と一人ゴチています。- 質問者からのお礼
- ありがとうございます。竜上海の社長のコメントがほしいとこですね。 by sibakariさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-