1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 愛媛県
  5. 道後温泉
  6. 道後温泉 観光
  7. 道後温泉本館
道後温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

道後温泉本館

温泉

道後温泉

このスポットの情報をシェアする

道後温泉本館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10667660

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(844件)

  • 夜の道後温泉本館

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    夜の道後温泉本館に訪問しました。ライトアップされて絵になる光景でした。以前、台湾で見かけた九分の建物に似ています。ホテルの...  続きを読むお風呂に入るのですが、比較的夜遅くまで営業されているので、ついつい入って浴槽に浸かりたくなります。  閉じる

    投稿日:2021/10/25

  • リボーン

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    道後温泉といえば本館ですよね。ただし現在は改装中で、夜はプロジェクションマッピングが楽しめ、温泉は営業中です。雨の日に訪れ...  続きを読むたため、予定していたプロジェクションマッピングは見ませんでしたが、本館をすっぽり覆う外観もなかなか面白かったです。  閉じる

    投稿日:2021/04/09

  • 道後温泉本館

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    松山観光の定番です。重厚で趣きのあるたたずまいの建物でとても素敵です。この建物のなかにお風呂があることなんて想像できません...  続きを読む。観光客の方たちは、入館されなくても大体建物の前で記念写真を撮られていきました。お風呂は銭湯感覚で入れます。  閉じる

    投稿日:2021/04/01

  • 改装中でも営業

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    以前に来た時は、夜になるとプロジェクションマッピングが本館が幻想的な雰囲気に包まれていました。今回は改装中で、火の鳥が描か...  続きを読むれた幕に包まれていましたが、本館入口はイメージを損なうことがないように、火の鳥の暖簾が掛かっているように見えました。  閉じる

    投稿日:2021/05/08

  • 火の鳥に覆われて

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 1

    何回か訪れている道後温泉本館ですが、今回は改装中でした。横から見ると、火の鳥の覆いに囲まれていてなかなかの見応えがありまし...  続きを読むた。本館の正面には、火の鳥の暖簾が掲げられていましたが、建物のイメージはそのままに見えるようになっていました。  閉じる

    投稿日:2021/05/01

  • 歴史が感じられるたたずまいです

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 1

    道後温泉のシンボルとも言える建物だと思います。2021年12月訪問時、改装中で正面玄関以外はカバーに覆われていますが、温泉...  続きを読むの一部は利用できるようになっていました。建物は歴史が感じられるたたずまいで、伝説の白鷺のモチーフなどが使われています。正面玄関では写真を撮っている人が多く、にぎわっていました。  閉じる

    投稿日:2021/03/22

  • ただいま工事中でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    明治時代に建築された公衆浴場で一見一つの建物に見えますが連立式で1894年から1924年にかけて建築されています。金額によ...  続きを読むって入れるお風呂と休憩所のグレードが変更になっているようです。
    現在老朽化の為に保全工事がおこなわれていました。歴史的建物であると同時に現在でも公衆浴場として利用されているわけですが、この日はとても寒く風邪をひきかねないので入浴はしていません。
    ちなみに立派な建物ではあるんですが、テレビで見ているときよりは小さく感じました。  閉じる

    投稿日:2021/03/14

  • 今回は見るだけにとどめました

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    「伊佐爾波神社」近くの無料駐車場に車を停め、歩いて「道後温泉本館」に行きました。整理券を配布していて、16時半なら入浴でき...  続きを読むるという話でしたが、まだ1時間半もあるのと、松山で温泉付きのホテルに泊まる予定でしたので、今回は見るだけにとどめました。今度はゆっくり入ってみたいです。  閉じる

    投稿日:2021/01/23

  • 10年ぶり位に再訪しましたが、道後温泉のシンボル的な木造建築の3階建ての公衆浴場道後温泉本館は、2024年位までの改修予定...  続きを読むでした。
    休憩室がある2階以上は休館していますが、1階の神の湯(420円)は、北側の入口から入浴できます。
      閉じる

    投稿日:2021/01/11

  • 松山の道後温泉
    温泉場中心にある道後のシンボル公衆浴場道後温泉本館
    重厚な木造建築の3階建て
    現在上階の休憩室などの...  続きを読む改装中になっていて休憩は出来ないけど、一階の
    公衆浴場だけは入れます
    左脇に臨時の窓口がありそこから
    420円、朝6時から入れます  閉じる

    投稿日:2020/12/30

  • 改装中です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 1

    初めて四国・松山、先ずは道後温泉本館へ向かいました。残念ながら改装中で全体像を見ることは出来ませんでしたが温泉は営業されて...  続きを読むいて日本最古の湯と言われる温泉に浸かることは出来ました。温泉は無色透明で硫黄などの匂いも無くサラッとした湯です。湯船は深めで腰位置ぐらいまでありました。本館は歴史を感じます。  閉じる

    投稿日:2020/12/29

  • 道後温泉のシンボル

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 1

    愛媛県、道後温泉のシンボル、道後温泉本館です。道後温泉の広告やパンフレットの表紙を飾る有名な建物ですね。国の重要文化財に指...  続きを読む定されてます。何度見ても素敵な建物ですね。道後温泉駅からハイカラ商店街を通り、徒歩5分位です。現在改修中で、手塚治虫の火の鳥の装飾がしてます。  閉じる

    投稿日:2020/12/08

  • 修理中ですが入浴可

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 58

    松山と言えば道後温泉、中でも代表的なシンボルといえるのが道後温泉本館。
    国の重要文化財に指定なのに、現役の公衆浴場として...  続きを読む営業を続けており一般の銭湯と同額の420円で利用できる。
    ただ、残念ながら現在道後温泉本館は修理中で一階の神の湯のみ利用できる。
      閉じる

    投稿日:2020/12/04

  • 現在改修中

    • 2.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 1

    2020年秋、現在大規模改修中です。
    正面玄関の写真は撮れますが、北側の入口から入って、できるのはまさに入浴だけ。休憩室...  続きを読むなどは全く使えません。
    (女性の)皆さん、化粧をしたまま、話の種にカラスの行水のでした。
    温泉大好きな方以外は、写真撮影だけでもいいかな?  閉じる

    投稿日:2020/12/07

  • 坊ちゃん泳ぐべからず

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 1

    千と千尋の神隠しのモデルは他にも九分とか目黒の雅叙園とかもあるけれど多分ここはあの汚い神様が入ってたお風呂のモデルなんだな...  続きを読む、と分かりました。
    少額ですがクレジットカードで支払えました。
    ロッカーは一応あります。すごく古くて歴史を感じました。
    湯舟が深くて壁には坊ちゃん泳ぐべからず、という注意書きがありました。  閉じる

    投稿日:2020/11/18

  • 火の鳥アートは必見!

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 1

    工事中ならではの景色『火の鳥アート』はかなり見応えがありました。『千と千尋の神隠し』にモデルと言われている道後温泉本館は夜...  続きを読むでも大変風情がありますので昼、夜どちらもおすすめです。ただ工事中は入れる温泉が限られていますのでご注意下さい。  閉じる

    投稿日:2021/09/24

  • 本館改修工事中でも利用できました

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    2020年10月に四国旅行をした際に利用しました。明治27年(1894年)に建てられた温泉施設で国の重要文化財にも指定され...  続きを読むております。残念ながら訪問した際には本館改修工事中で外観を見ることはできませんでしたが、中の温泉施設は変わらず営業していたので利用することができました。今回利用したのは「神の湯」と呼ばれる湯船で、大人420円(1時間の制限付き)となります。中央にある湯釜が非常に迫力があって良かったです。道後温泉に来たのであれば是非とも本館を利用していただきたいと思います。  閉じる

    投稿日:2021/01/16

  • シンボル

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    松山のシンボル的な場所です。保存修理工事が行われているために、現在は二階以上は入ることができずに、一階だけの営業となってい...  続きを読むます。歴史的な貫禄はありますが、ちょっとゴチャついた感じもありますし、姉妹湯のほうがゆったりできます。  閉じる

    投稿日:2020/12/01

  • 道後温泉と言えばこちらの道後温泉本館、外観の雰囲気が良く映画「千と千尋の神隠し」のモデルの一つとも言われる場所です、行った...  続きを読む時は一部改修中で、1階の風呂だけが利用可能でした、また人気の温泉と言うことで入場制限もあり整理券が配られていました、館内はレトロな良い雰囲気で、風呂もタイムスリップしたような良いお風呂でした、石鹸は備え付けが無いので注意が必要です、夜は外壁を利用したプロジェクションマッピングが開催されていて賑わっていました、料金も500円以下で満足行く温泉施設です。  閉じる

    投稿日:2020/10/17

  • 趣ある雰囲気

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    商店街の先に建物が見えてきた時、なんとも歴史的で趣ある風情に、旅情を感じます。脱衣場も木の素材が多く、昔の温泉っぽい雰囲気...  続きを読むがしました。1階の温泉に入りましたが、こじんまりしたサイズです。坊ちゃんが泳いだとか。  閉じる

    投稿日:2021/07/18

81件目~100件目を表示(全844件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 43

PAGE TOP