1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 新橋
  6. 新橋 グルメ
  7. 文銭堂本舗 新橋店
新橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

文銭堂本舗 新橋店

グルメ・レストラン

新橋

このスポットの情報をシェアする

文銭堂本舗 新橋店 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10111300

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
文銭堂本舗 新橋店
住所
  • 東京都港区新橋3-6-14
予算
(夜)~999円
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(8件)

新橋 グルメ 満足度ランキング 147位
3.3
アクセス:
4.00
コストパフォーマンス:
3.40
サービス:
3.92
雰囲気:
3.60
料理・味:
4.14
粒餡が出色な旨さ by Ronさん
バリアフリー:
3.50
観光客向け度:
4.00
  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    豆大々福

    4.0

    • 旅行時期:2019/11
    • 投稿日:2024/06/03

    年二回、「豆大々福」を販売しています。 通常の1.5倍のサイズの豆大福(つぶしあん)が、いつもと同じ194円です。 手...  続きを読むに取るとずっしりとした重みです。餡子のしっかりとした甘さに、お餅の米の旨味、お豆の香ばしさ。美味しさはいつものままで満足度は1.5倍でした。 豆大々福は今年は創業祭の11月7日から15日、年明けは節分の頃に販売するそうです。  閉じる

    ひよこ日和

    by ひよこ日和さん(女性)

    新橋 クチコミ:6件

  • 濃厚最中

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    営業で外回りで新橋へ。
    帰り道にあったお店に立ち寄り、最中を1個だけ購入しました。
    小豆味と栗味がありましたが、最近栗...  続きを読むのお菓子ばかり食べていたので、小豆味を選択。
    これが大正解。かなり濃厚な餡という感じで美味しかったです。
    最中の皮は厚めかも。  閉じる

    投稿日:2022/04/29

  • 新橋駅近くの和菓子店

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    新橋駅近くの和菓子店です。
    銅銭をかたどった文銭最中が名物の和菓子店で有名です。
    あんこがとても美味しいので、どの商品...  続きを読むでも美味しく食べられると思います。
    手土産目的のお客さんが多いお店だと思います。
    新橋駅から遠くはないので足を運びやすいと思います。  閉じる

    投稿日:2020/08/29

  • 豆大々福

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 2

    年二回、「豆大々福」を販売しています。
    通常の1.5倍のサイズの豆大福(つぶしあん)が、いつもと同じ194円です。
    ...  続きを読むに取るとずっしりとした重みです。餡子のしっかりとした甘さに、お餅の米の旨味、お豆の香ばしさ。美味しさはいつものままで満足度は1.5倍でした。
    豆大々福は今年は創業祭の11月7日から15日、年明けは節分の頃に販売するそうです。  閉じる

    投稿日:2019/11/13

  • 火曜日の豆大福

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 1

    火曜日は粒餡の豆大福が買えます。
    夜になってから食べたので、お餅がやや固くなってしまいました。それでも充分おいしい豆大福...  続きを読むでした。
    豆大福がない日には大粒餅をおすすめします。お萩のようなつぶつぶの残るお餅で餡子をくるんだものです。

    新橋という場所柄でしょうか、お昼休みの時間帯は混んでいて少し買い物に時間がかかりました。  閉じる

    投稿日:2017/09/19

  • 烏森口にある老舗の和菓子店

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    JR新橋駅(烏森口)から徒歩数分にある老舗の和菓子店です。店舗の外観からも老舗といった雰囲気を感じることができます。きんつ...  続きを読むば、豆大福、最中などが売っていますが、豆大福は人気商品のようで曜日限定販売になっているようです。見た目も良く、贈答品としても良さそうな商品がたくさんありました。  閉じる

    投稿日:2016/11/07

  • 小豆好きな方にお勧めの最中

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    文銭堂さんと言えば、やっぱり最中ですよね。
    一度食べたら忘れられず、また来てしまいました。
    甘さ控えめで、小豆の全ての...  続きを読む味が前面に出て、当に小豆の旨さを存分に味わえる餡が堪らない。
    ホームページを見ると、羊羹にも力を入れている様なので次は。
      閉じる

    投稿日:2016/06/22

  • 人気の豆大福を購入しました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 1

    新橋駅からからす森口を出て、からす森通りを歩くこと3分。
    こちらに来たついでに評判の豆大福をいただいてきました。
    毎週...  続きを読む火曜日がつぶし餡、木・金曜日はこし餡の豆大福と
    なっています。
    人気なのでいつもあるとは限らないとのこと、今日は午前中
    でしたのでゲットできました。
    お味の方はお餅自体が薄い塩味になっているようで、餡は
    あっさりとしていて甘すぎず美味しくいただけました。
    ただ私的にはもう少しエンドウ豆の硬さがあってもいいのかも、
    と、硬い豆がもう少しあった方が食感がよくて好きです。  閉じる

    投稿日:2013/04/25

  • 新橋の駅から銀座方面に歩いて10分くらい。大通りに面した和菓子屋さん。店に入ると、お茶のサービスがあって、これは親切。お店...  続きを読むの名前と同じ「文銭最中」をいただきました。最中のこし餡がどろっと柔らかくて、味わいも軽い。この最中の名前が有名になって、お店の名前も変えたのだとか。わかる気がします。
    お客への応対もすごく丁寧で、感じのいいお店です。  閉じる

    投稿日:2012/11/22

1件目~8件目を表示(全8件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

文銭堂本舗 新橋店について質問してみよう!

新橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • キズナさん

    キズナさん

  • はとぽっぽさん

    はとぽっぽさん

  • ひよこ日和さん

    ひよこ日和さん

  • KTさん

    KTさん

  • Ronさん

    Ronさん

  • akakuroさん

    akakuroさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

新橋 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP