1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 富山県
  5. 富山市
  6. 富山市 観光
  7. 富山城址公園
富山市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

富山城址公園

公園・植物園

富山市

このスポットの情報をシェアする

富山城址公園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10019093

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 9ページ目(199件)

  • 市民が集える公園

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    富山市の中心地にあり、富山県庁の真ん前にあります。

    公園は富山城の本丸と西の丸を中心に整備されています。
    が、大半...  続きを読むのお堀は埋められてしまってるみたい。
    街が整備されていて神通川の流れもお城があった時代とは変わっているので、お城として機能していた時代の面影があまりなさそうですね。
    元々は天守閣が無いお城だったようですが、現在は資料館として模擬天主が建てられています。
    全体的にお城というより大きな広い公園という感じです。
    公園内は発掘中の箇所もあり、今後も発見があると思います。  閉じる

    投稿日:2015/01/28

  • 無料で入れる憩いの場

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    無料で入れる憩いの場。
    市の中心部にこのような場所があるのは非常に羨ましいなと思った。
    イチョウがきれい。また、再建さ...  続きを読むれた天守閣がある。
    富山のまちはこの城を起点として作られているので、頭の中に入れておくといいと思った。  閉じる

    投稿日:2014/04/26

  • 広々とした公園

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 14

    JRに乗って富山に行ったのですが、駅から道も整備されていたので、迷うことなく公園に行けました。
    公園内はきれいで、散策も...  続きを読むしやすかったです。
    近くに市役所の展望台もあって、無料で登られたので、併せて観光しました。
    公園内の敷地で催しが開催され賑わっていましたが、特に混み合わず行って良かったと思いました。  閉じる

    投稿日:2014/04/23

  • 広いです☆桜の時期はすごく良さそう!

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 1

    強い雨が降っている時間に訪問したので、人の姿はほとんどありませんでしたが、
    桜の木が並ぶ川があり、お堀あり、アスレチック...  続きを読むや機関車など子供が思いっきり遊べる公園ありで市民の憩いの場なのでしょう。
    富山駅から歩いて10分ほどなので、観光客でも楽々アクセスできます♪
      閉じる

    投稿日:2013/11/11

  • 天守閣は郷土博物館です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 1

    富山城址は富山市内の中心部にあり、市民の憩いの場所になっています。郷土博物館になっている、天守閣から見る市内や立山連峰が一...  続きを読む望でき絶景でした。松川の岸辺には富山県ゆかりの作家の彫刻が28点が点在する自然の中のアートギャラリーのようでした。  閉じる

    投稿日:2013/11/10

  • 芝生が気持ち良い

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    高速の富山ICを降りて左折、そのまままっすぐ走れば着く。地下の公園駐車場を利用したが、一時間320円もとられた。駅前とはい...  続きを読むえ、それほどお金を田舎でとられるものなのか。そこが不満に感じたが、それは私の個人的な勘違いなのかもしれない。公園は芝生がふかふかで歩くのが気持ち良かった。  閉じる

    投稿日:2013/11/05

  • 公園としては立派ですが…

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 1

    本来の「富山城」は1543年に神保長職によって築城が始まり、その後は佐々成政、続いて前田利長に始まる富山前田家の居城となり...  続きを読むましたが、たびたびの大火による焼失、そして明治の廃藩置県によって廃城になり、富山城址となっていました。元々天守閣は建てられなかったようで、現在の天守閣は戦災復興事業の一環として1954年に開催された富山産業博覧会に合わせ、犬山城や彦根城をモデルに建てられたものだそうです。ただし、城址公園そのものも、10万石の大名には不相応な程の立派な堀や石垣がありますし、美しく敷かれた芝生のスペースも広く、「佐藤記念美術館」など付帯施設にも恵まれ、なかなか素晴らしいものに思えます。ただ…現在も城址公園の整備が続けられていますが、模擬天守閣を建ててしまったからでしょうか、その整備は史実に基づいたものではないという点に、少し違和感も感じます。  閉じる

    投稿日:2013/09/30

  • 広場は木陰がなくて暑い

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 1

    城跡は高台になっているのが一般的ですが、ここはほとんど周辺市街と高低差がありません。園内はとても広い広場になっていて、木陰...  続きを読むがなく非常に暑いです。ただ、公園の縁の松川に面したところは、木陰があって夏でもくつろげますし、蒸気機関車が展示されていたり、きれいな庭もあります。また、園内には佐藤記念美術館、郷土博物館(天守閣)があります。博物館になっている天守閣は、見た目にもわかるレプリカですが、北側の入口になっている千歳御門は、もともと城門ではなく城主の隠居所(千歳御殿)の門だったとはいえ、一応、幕末に建てられた当時のもので市重文です。  閉じる

    投稿日:2013/09/02

  • 工事中

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    北陸三県は、仕事の関係でよくおとずれたエリアです。
    その訪問の折に宿泊したホテル、
    時間を見つけて(仕事をサボってw)...  続きを読む行った観光地とか、紹介していきます。

    お堀の中にある公園で、近道になることもあり、仕事の移動中に頻繁に入りました。
    最近訪問したときは工事が行われていて、
    まもなくきれいな姿がお目見えしそうです。
      閉じる

    投稿日:2013/09/25

  • お城は再建

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    富山の中心街、県庁の近くに城址公園があります。
    天守らしきものも再建されていますが、内部は博物館となっています。
    広い...  続きを読む緑の広場となっており、何やらイベントが準備されていました。
    市民の憩いの場というよりはイベント会場という感じがしました  閉じる

    投稿日:2013/08/04

  • 富山城址公園 とても整備されています。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    富山城址公園は、中に入ると意外に広いです。芝も整備され、郷土資料館や美術館や銅像などもあり、面白いです。駅からみて手前には...  続きを読む、松川もあり、地元の方の散歩コースにもなっているようです。歩いていると、気軽に声をかけて頂けるので、地元の方にとって、きっとゆったりした空間なのでしょう。富山に訪問の際は、散歩だけでもする価値あります。  閉じる

    投稿日:2013/06/14

  • 富山市中心部ということを忘れるくらい自然豊か

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    富山城跡地を整備した公園です。富山駅から徒歩10分くらいです。
    富山の中心地であることを忘れそうなくらい広くて自然いっぱい...  続きを読むの公園です。
    敷地内には博物館や美術館などあります。
    春には桜の名所になるそうです。  閉じる

    投稿日:2013/05/29

  • 町の真ん中にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    富山駅から歩いて10分くらいです。復元したお城なので、それなりですが、公園を散策できます。行った時は桜が満開でしたので、人...  続きを読む出も多く、お濠の周りの桜が大変綺麗でした。現在お城の中は資料館になっているようでした。  閉じる

    投稿日:2013/07/03

  • 富山の中心的な広場、富山城址公園

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    整備中の為一部は入れないが広大な芝がありイベントも行われる、
    4月の初めに富山城址公園で開催されるチンドン祭りは有名、
    ...  続きを読む
    佐藤記念美術館、富山市郷土博物館&富山城天守閣もあり、
    富山の中心的な広場になっている。 
    城址公園地下有料駐車場もある(1時間320円、30分延長するごとに100~110円加算)  閉じる

    投稿日:2013/04/30

  • 小さくても富山の見どころいっぱい

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    富山駅から徒歩10分ぐらいかかりました。
    小さい面積ですが、富山市の中心部にあり富山城や富山市郷土博物館、佐藤記念美術館...  続きを読むがあります。市民に親しまれています。
    石垣や城が堀の水面に映り、松もきれいでした。
    ただ、富山城は石垣の改修工事中でした。  閉じる

    投稿日:2013/09/15

  • 富山城

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    富山駅から 徒歩15分くらいのところ 富山の中心部に、富山城址公園がある。
    戦後に建設された天主閣は、3層4階になってい...  続きを読むて、富山市郷土博物館に利用されていた。
    内部は、模型や映像で 富山城400年の歴史が 解り易く紹介されている。
    4階の天主展望台からは、城址公園、お堀や県庁、市役所などが眺められた。  閉じる

    投稿日:2012/10/26

  • 美しい天守

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    富山城址公園の中に復元の富山城が建っています。
    公園内には石垣や堀も残っていて、なかなか素晴らしい城跡です。
    天守閣内...  続きを読むは富山市郷土博物館となっていて、富山城の歴史を紹介しています。
    小さな天守ですが、4階の展望台に上がってみると眺めが良いです。
      閉じる

    投稿日:2012/10/23

  • ココもやっぱりお約束。

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    たぶんどこの街でもそう。昔のお城のあとってだいたい公園になってます。土塁しか残ってないようなとこは別として、櫓でもお堀でも...  続きを読むそこそこのものが残っていれば、大抵は綺麗に整備されて公園になっています。ココ富山城公園もそんなカンジで。

    市民の憩いの場でもあり、富山市内観光の名所でもあり。観光目線でいうと、お城だけでなく富山市郷土博物館や佐藤記念美術館なんかもあって、なかなかに楽しめるエリア。とてつもなく広いってわけじゃないけど、のんびり散策するにはそこそこちょうどいい広さ。

    街中にあって、オフィス街にも隣接してることからスーツ姿の人もちらほらと。お城はあるけれど、都市型公園の雰囲気が強いカンジがしました(*^-^*)  閉じる

    投稿日:2014/08/23

  • 富山城をいそいで観光

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 1

    富山市郷土博物館(富山城)に入る前に手前にある富山市佐藤記念館に15時から入場。その後、富山城へ。セット券300円だった。...  続きを読む いそいで回る。城内は資料館。その後徒歩で駅へ。16:10の電車で名古屋へ。猪谷駅、美濃太田をへて名古屋へ。この電車を逃すと日帰り不可。
      閉じる

    投稿日:2013/12/23

  • 攻め易い

    • 2.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    北陸の戦国武将で知っている人物がいないので、このお城も誰のお城なのかはわかりません。富山の街はこのお城を中心に広がっている...  続きを読むのですが、城下町といえば街が入り組んでいて攻め難いのが普通ですが、ここはお堀も浅く非常に攻め易い城です。  閉じる

    投稿日:2012/10/06

161件目~180件目を表示(全199件中)

  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10

PAGE TOP