1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 王子・十条
  6. 王子・十条 観光
  7. 飛鳥山公園
王子・十条×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

飛鳥山公園

公園・植物園

王子・十条

このスポットの情報をシェアする

飛鳥山公園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10017144

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 9ページ目(247件)

  • 孫達と散歩

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 9

    孫達と散歩した。丘の上にあり、SLのD51がある。昭和18年製とのことで、戦時中でも、まだ、製造していたのだ。その横には都...  続きを読む電もある。

    中央の広場の一角にたこ焼きや焼きそばを売っているところがあり、そういうものを好天気のもとで、ほおばりながら、しばし、くつろいだ。子供連れの家族が沢山遊んでいる。  閉じる

    投稿日:2015/10/15

  • 桜の名所

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    王子駅からほど近い飛鳥山公園。桜の名所でも知られていて、桜の時期になると人で賑います。普段は子どもが遊ぶ公園として人気があ...  続きを読むりますが、ここには楽しい乗り物や博物館などもあって、なかなか楽しめる公園なのです。都電からみるとよくわかるのですが、高低差があるので、比較的歩く作りになっています。  閉じる

    投稿日:2015/08/28

  • 都電飛鳥山から行くとよい

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    明治6年に日本最初の公園として指定されました。
    園内には、D51形蒸気機関車と東京都交通局6000形電車、そして旧渋沢家...  続きを読む飛鳥山邸という国の重要文化財があります。
    北区飛鳥山博物館、紙の博物館、そして渋沢史料館と3つの博物館があり、文化の薫る公園です。
    駅のすぐそばにあるので、アクセスがよく、親しまれています。
    飛鳥山が都内最低峰であると言われますが、起伏があるので、JRではなくて、都電飛鳥山から入るのが楽ですよ。  閉じる

    投稿日:2015/08/09

  • ハート型やミッキー型の紫陽花も楽しめます

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 2

    桜の名所で有名ですが、6月になるとJRの線路沿いの『飛鳥の小径』で見事な紫陽花が楽しめます。様々な種類が咲き誇り、撮影モデ...  続きを読むルやアマチュアカメラマンで人集りが出来ています。美しい紫陽花の数々を見に行くだけでも心癒されます。  閉じる

    投稿日:2015/06/24

  • 博物館と子供の遊び場

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    JR王子駅の南口から飛鳥山下跨線人道橋を渡った先に飛鳥山公園があります。桜の名所として昔から有名な場所ですが、行った5月は...  続きを読む新緑をの時期でした。
    公園内には紙の博物館、渋沢史料館、北区飛鳥山博物館があり見るなば共通券がお得です。また、SLや都電が静態展示され、子供の遊び場も充実しています。
    今度は桜の時期に来てみたい。  閉じる

    投稿日:2015/07/05

  • 日本最初の公園の一つ

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    王子にある大きな公園です。元々は徳川吉宗が整備し、歌川広重の名所江戸百景にも描かれています。明治には上野公園・芝公園・浅草...  続きを読む公園・深川公園と共に日本で最初の公園に指定され、また現在の公園の一部に渋沢栄一の邸「曖依村荘」が造られ、現在は旧渋沢庭園となっています。公園内にある渋沢青淵記念財団竜門社の付属施設としてある渋沢史料館の付属施設として庭園内には晩香廬や青淵文庫があり、渋沢史料館と並び、北区飛鳥山博物館、旧王子製紙の資料を引き継いだ紙の博物館と3つの博物館が設置され、その近くの児童エリアにはSL(D51 853号機)や都電が静態保存されていて、子供たちに人気がありました。桜、ツツジの名所にもなっています。  閉じる

    投稿日:2015/06/10

  • 家族で行きました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    ゴールデンウィークの後半に家族で行きました。天気が良く爽やかな日でしたので、子供は大喜びで走り回っていました。特にSLと路...  続きを読む面電車の実物が設置されていたのですが、それぞれにたっぷりと時間を掛けて楽しんでいました。他にも遊具がたくさん設置されていて、子供を安心して遊ばそる事の出来る良い公園だと思いました。母の家が近いので、また訪れたいと思います。  閉じる

    投稿日:2015/05/09

  • D51に会える公園

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    名所として有名な桜は終わってしまいましたが もうすぐアジサイが楽しめます。
    飛鳥山というだけあり王子の駅から見ると高い所に...  続きを読むあります。昔はこの丘が上野まで続いていたとか…歴史ある公園です。
    博物館や子供が遊べるほうの公園もあります。 D51と都電が展示してあり子供はもちろん大人もテンション上がります!  閉じる

    投稿日:2015/05/08

  • モノレールがある公園

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 1

    子連れで行きました。園内にはSLや都電があり、中に入る事ができ子供がとても喜んでいました。遊具もたくさんあり、また噴水もあ...  続きを読むるので水遊びもできそうです。王子駅から山頂まで無料のモノレールがあり、モノレールから新幹線が見えたりととても楽しめる公園でした。  閉じる

    投稿日:2015/05/07

  • スーパーが近くにあって花見に便利

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    4月上旬の週末に花見のために訪れました。場所取りが必要だったので朝9:00くらいに公園に到着しましたが、桜がよく見える場所...  続きを読むはほぼ場所取りが行われてしまっていました。この公園は最寄り駅である王子駅のすぐ近くにスーパーがあるので、食料などの買出しに便利でした。
      閉じる

    投稿日:2016/08/06

  • 徳川吉宗以来の花見の名所

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    18世紀前半徳川吉宗によって整備されて花見の名所になった。今回は桜の咲いている時期の来てみた。日曜日ということもあり、たく...  続きを読むさんの人が花見を楽しんでいた。
    自分としては桜よりも蒸気機関車や都電の車両が保存されている方が興味あるので、気にいっている。  閉じる

    投稿日:2015/07/28

  • ここでも吉宗さんに感謝

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    朝から一日、都内の桜をおっかけ回って最後の地、飛鳥山公園にやってきました。日もどっぷり暮れて夜桜の時間となりました。広い公...  続きを読む園内は会社帰りのサラリーマングループなどがのどかに宴会の準備をしています。

    たくさんのライトがあるわけではないですが、ぼんやり薄明かりで見る夜桜もいいものです。隅田川でも桜を堪能し、この飛鳥山公園でも桜を堪能し、吉宗さんに感謝の一日でした。  閉じる

    投稿日:2015/05/10

  • あと1週間で満開かな

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    現在1~2分咲き程度です。ここはJR王子駅に隣接する桜では少々有名な飛鳥山公園です。見ごろは来週の中以降と言うところですが...  続きを読む、平日にも関わらず既に花見を楽しんでる人が結構いました。来週の土・日はかなりの人出が予想せれます。  閉じる

    投稿日:2015/03/27

  • 三つの博物館が有ります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    今日は天気も良いので近場を散歩する事にしました。王子駅に隣接する飛鳥山公園に行き博物館めぐり、公園内の博物館は三つ有り紙の...  続きを読む博物館・飛鳥山博物館・経済学で有名な渋沢栄一記念館が有ります。紙の博物館では今、紙すきを体験出来ます。  閉じる

    投稿日:2015/01/18

  • SLが置いてあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    JR王子駅南口から線路を跨ぐ橋を渡ってすぐです。北口からは足の不自由な方や高齢者向けに無料のモノレールが整備されています。...  続きを読む
    公園内は遊具やSL、都電が展示してあり家族連れで賑わうゾーンや広大な旧渋沢庭園、紙の博物館、北区飛鳥山博物館、渋沢資料館の博物館など様々な施設があります。
    公園をランニングしている人もよく見受けられます。

    春は綺麗な八重桜が。梅雨の時期には綺麗な紫陽花が。秋には真っ赤な紅葉を楽しめる緑豊かなステキな公園です。  閉じる

    投稿日:2015/01/06

  • 飛鳥山の歴史

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    飛鳥山公園内にある記念碑!ここが昔は飛鳥山で、飛鳥山が桜の名所だったことや飛鳥山公園になったことなどがかかれています。今は...  続きを読む、ただの公園ですが、この記念碑を見ると普通の公園でないことがよくわかります。散歩ついでにここを見て欲しいです。  閉じる

    投稿日:2014/12/30

  • 秋の終わりを楽しむ

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    この時期、近場で晩秋を楽しもうと王子駅のすぐ近くに有る飛鳥山公園に来た。春の桜が有名ですが紅葉も結構ありまだ晩秋を充分楽し...  続きを読むめます。公園は少々高台に位置しますが、アスカルゴと言う乗り物が有るのでお年寄りでも楽に上がる事が出来ます。  閉じる

    投稿日:2014/12/16

  • 歴史ある公園

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 1

    飛鳥山公園を歩いていると記念碑を見ることができます。
    飛鳥山の碑。
    1737年(元文2年)建立。飛鳥山の由来を記したも...  続きを読むのです。あまりに難解な漢文であるため、江戸時代は読めない碑として知られたそうです。
    桜賦の碑。
    1881年(明治14年)建立。佐久間象山の書いた「桜賦」を、門弟勝海舟の意で碑にしたものです。
    歴史を感じる公園です。  閉じる

    投稿日:2014/11/29

  • 公園内の古墳に登ることができます

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    飛鳥山公園の下に眠る遺跡群です。
    その1つに「飛鳥山1号墳」という古墳があり、小高い丘のようになっていて登ることができま...  続きを読むす。
    (SLや遊具のある広場のそばで、柵の裏手に周ると階段があります)
    また、遺跡発掘時の様子や出土品などの写真が古墳のそばにあるので、園内散策ついでにちょっとした歴史ロマンを感じてみてはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/11/13

  • 桜以外も楽しめる

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    王子いや東京を代表する公園の施設です。桜が綺麗に咲くことで、花見スポットとして有名ですが、桜以外にも楽しめるようになってい...  続きを読むます。山のため、唯一の乗り物があり、3つの資料館があったり、散歩コースや遊技などもあるので、老若男女全ての方々が楽しめるスポットです。まさしく北区民の憩い場として欠かせない公園です。  閉じる

    投稿日:2014/10/17

161件目~180件目を表示(全247件中)

  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 13

PAGE TOP