window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 山梨県
  5. 鳴沢
  6. 鳴沢 観光
  7. なるさわ富士山博物館
鳴沢×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

なるさわ富士山博物館

美術館・博物館

鳴沢

このスポットの情報をシェアする

なるさわ富士山博物館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10014300

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

現れては消えていく様々な雲、移りゆく光に染められる空、雨、風、雪。その一つ一つにより姿をかえ、すばらしい百景を見せてくれる富士山。私達はその霊峰富士をどのくらい知っているでしょう。いつもそこに在り、色々なことを教えてくれる力強い富士、もう眺めているだけではもったいない。近付けば近づくほど、知れば知るほど、新たな感動に出会えます。富士山とその周辺の歴史と自然を紹介。三面マルチビジョン・巨大な恐竜模型や映像検索装置など。

施設名
なるさわ富士山博物館
住所
  • 山梨県南都留郡鳴沢村字ジラゴンノ8532-63
電話番号
0555-20-5600
アクセス
河口湖IC 車 20分
予算
【料金】 入館無料
その他
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ○
バリアフリー設備: 車椅子対応スロープ○
バリアフリー設備: 車椅子貸出○
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館
  1. ショッピング
  2. 専門店

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(66件)

鳴沢 観光 満足度ランキング 3位
3.37
アクセス:
3.46
道の駅なるさわに隣接 by 安宿探求所さん
コストパフォーマンス:
4.26
入館無料でした by mamaくろーばーさん
人混みの少なさ:
3.81
観光客は少ない by ブルーフォトトラベラーさん
展示内容:
3.55
工夫された展示 by ブルーフォトトラベラーさん
バリアフリー:
3.42
一部階段がある スロープあり by ブルーフォトトラベラーさん
  • 満足度の高いクチコミ(18件)

    入口には「鉱石ミュージアム」と書いてある

    4.0

    • 旅行時期:2021/12
    • 投稿日:2025/04/14

    国道139号線沿いにある「道の駅 なるさわ」の敷地の中にある博物館で、入場は無料です。入口には「鉱石ミュージアム」と書いて...  続きを読むあり、鉱石の標本などの展示が多くあります。ミュージアムショップでは、好きな鉱石でアクセサリーを作れる体験コーナーがあります。  閉じる

    ムーミン3

    by ムーミン3さん(男性)

    鳴沢 クチコミ:4件

  • 『道の駅なるさわ』に併設されている博物館で、無料で入場出来ますが、1階にある鉱石で作ったジュエリーもしくはアクセサリーのギ...  続きを読むフトショップのついでのような施設で、博物館としての主題が目的が何なのかがはっきりしない(もしくはぼやけている)ように感じました。
    建物内に入るとすぐに目に入るのはギフトショップで、フロアの脇に博物館の入口があります。入口を入ると僅かな灯りしかないくらいに暗く、巨大なT-Rexの頭の模型が展示されています。ループ状になっているスロープを下ると、真ん中に富士山の模型が据えられたフロアに到着します(このフロアには充分な照明があります)。このフロアでは、水晶を主に様々な鉱物・鉱石が展示されていますが、全てが山梨県(あるいは日本国内)で産出された鉱物というわけではありません。産出された水晶の研磨、これまでの(研究や史料等で)分かっている範囲の富士山の噴火、及び溶岩や噴煙の噴出量・方角等も展示されていますが、いずれも概要程度で詳細まで展示されておらず、それこそ鉱物の展示に少し要素を加えた程度のように見受けられました。
    博物館としての期待はあまりせず、ギフトショップにある鉱物について紹介している展示スペース、程度に思った方がいいでしょう。

    This is a museum attached to the "Roadside Station Narusawa", and admission is free, but it seems like a facility that was tacked on to the gift shop selling jewelry or accessories made from minerals on the first floor, and I felt that the theme and purpose of the museum were unclear (or blurred).
    As soon as you enter the building, you will see the gift shop, and the entrance to the museum is on the side of the floor. Once you enter, it's so dark that there is only a little light, and a huge model of a T-Rex head is on display. If you go down the looped ramp, you will arrive at a floor with a model of Mt. Fuji in the center (this floor has sufficient lighting). On this floor, various minerals and ores are on display, with a focus on quartz, but not all of them are minerals that are produced in Yamanashi Prefecture (or in Japan). The exhibition also includes information on the polishing of the crystals that were produced, the eruptions of Mt. Fuji that are known about so far (from research and historical records, etc.), and the amount and direction of the lava and volcanic smoke that was emitted, but all of this is only outlined and not detailed, and it seems that the exhibition of minerals is just a little bit more than that.
    You shouldn't have too high expectations of it as a museum, and it's probably best to think of it as a display space in the gift shop that introduces minerals.  閉じる

    投稿日:2024/11/25

  • 鉱石がいっぱい

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約3年前)
    • 0

    道の駅なるさわの一角にあり、鉱山ミュージアムともいうようです。富士山の地層や地盤、鉱石についての展示がたくさんあって学ぶこ...  続きを読むとができます。建物はコンパクトですが、入場無料というこで気楽に入れてよかったです。  閉じる

    投稿日:2023/05/11

  • 無料だったので期待せずに入ったら、まあまあ面白かったです。

    展示は、映像、模型、実物・・と多岐に渡りました。

    ...  続きを読む特に面白かったのを2つ紹介。
    約100年前の1923年の関東大震災発生前まで富士山は3778mだったそうです。
    そして現在(平成29年の計測)では3775.51m~。この事実の知る一般日本人は
    少ないでしょう。

    もう一つが水晶パワー。
    何か感じるか手のひらを近づけるよう書いてありました。私は冷たい空気がスーとあたるのを感じました!!
      閉じる

    投稿日:2022/06/18

  • 無料だね!

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約3年前)
    • 0

    道の駅なるさわの敷地内にあった博物館。

    富士山の地質構成や鉱物の解説などなかなか見るべきモノがありました。
    入口か...  続きを読むらスロープを下って展示室へアクセスするのですが、途中にあるティラノサウルスっぽいヤツが置かれていてイミフでした。

    殻の中の空洞部分に結晶体が生成されるアメジストなどが非常に興味深かったです。

    展示は無料で、ミュージアムショップもありました。  閉じる

    投稿日:2022/02/08

  • 入口には「鉱石ミュージアム」と書いてある

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 1

    国道139号線沿いにある「道の駅 なるさわ」の敷地の中にある博物館で、入場は無料です。入口には「鉱石ミュージアム」と書いて...  続きを読むあり、鉱石の標本などの展示が多くあります。ミュージアムショップでは、好きな鉱石でアクセサリーを作れる体験コーナーがあります。  閉じる

    投稿日:2022/01/11

  • 富士山のスケルトンの展示がおもしろい

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    道の駅なるさわの中にある富士山や鉱石をテーマにした博物館で、無料で入ることができます。博物館の中で一番目をひくのは、スケル...  続きを読むトンの大きな富士山。富士山内部のマグマや地下水の様子が、巨大な富士山模型で紹介されています。  閉じる

    投稿日:2022/02/09

  • 道の駅の隣にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約4年前)
    • 0

    道の駅なるさわに出かけた際に
    立ち寄りました。
    中にはトイレがありますし
    お土産屋さんもあります。
    鉱石などが展示...  続きを読むしてありましす。
    ビデオ上映がされているので
    鑑賞しました。
    ここはハーブ庭園旅日記の経営者が
    経営されている博物館です。  閉じる

    投稿日:2021/08/27

  • 道の駅なるさわにあり、無料で入館できました

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/07(約4年前)
    • 0

    道の駅なるさわの敷地内にある、博物館です。入口前には、大きなパワーストーンが展示されていて、宝石探しコーナー(有料)もあり...  続きを読むました。博物館への入館は無料で、さほど時間かからずに見て回れるので、道の駅を訪れたら足を運んでみても良いと思います。

    館内を入るとまず「T-REXエリア」があり、不思議な雰囲気。その後、富士山に関する展示があり、さまざまな鉱石も飾られていて楽しかったです。最後には、パワーストーン系の商品を販売している売店もありましたので、お土産も購入することができます。  閉じる

    投稿日:2021/08/29

  • 富士山の成り立ちを学べます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/07(約4年前)
    • 0

    なるさわ富士山博物館は道の駅なるさわの敷地内にあります。入口に宝石ショップの展示販売があり気が引けますが富士山の歴史の展示...  続きを読む、富士山を紹介する映画、噴火する富士山と牙をむく巨大な恐竜の迫力に驚きました。奇抜な展示が面白いと思います。

      閉じる

    投稿日:2021/07/26

  • 恐竜にびっくり!

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    ずっと前に行った事がありましたが、お天気が悪くて富士山も見られなくて、時間があったので、寄ってみました。「道の駅なるさわ」...  続きを読むの広い無料駐車場の横にあります。入ると、大きな恐竜の迫力にびっくりします。富士山の成り立ちを上映していたり、見応えがあります。ただ、宝石ショップを抜けて出るのに気が引けます。  閉じる

    投稿日:2021/05/18

  • 無料ですが一見の価値ありです

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 19

    道の駅の向かい側にあるのがなるさわ富士山博物館です。

    さて、この博物館に入ってみますが、入館料無料、写真撮影自由とい...  続きを読むう4トラベラーへ推薦できる施設です(笑)

    その他多くの珍しい、そして色とりどりの石が置かれています。

    ここは入場無料ですが、奇石の販売所でもあるようです。

    無料といえばこの建物の地下にある怪獣のいる火山を中心としたアトラクション施設も無料です。

    かなり大きな声で怪獣が騒ぎますので小さなお子さんは泣き出してしまうかもしれません(笑)

    さらに進むと大きな7富士山の形をしたオブジェがあります。

    その周りに多くの奇石がおいてあります。

    駐車場は道の駅なるさわと共通で広大です。  閉じる

    投稿日:2020/12/22

  • ちょっと奇抜な展示が面白いと思います

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約5年前)
    • 0

    なるさわ富士山博物館は、道の駅なるさわの敷地内にある大きな博物館。入口辺りからは山梨県の特産、宝石類の展示がいろいろありま...  続きを読むしたが、メインはその奥。噴火する富士山と牙をむく巨大な恐竜の組み合わせ。透明な富士山で溶岩流がどのようにかつての大地を覆っているのかを示したり。ちょっと奇抜な展示が面白いと思います。  閉じる

    投稿日:2021/05/05

  • なぜかTレックス

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約5年前)
    • 0

     道の駅なるさわに隣接して富士山博物館がありました。入口に大きな宝石の原石のようなものがあります。中に入ると、なぜか大きな...  続きを読むティラノザウルスの頭があり、ちょっと怖い感じ。日本列島にはいなかった思うけど。その先には富士山のジオラマが作られており、内部のマグマや地下水の構造などが分かるようになってました。ただこちらの建物のポイントはミュージアムショップ。富士山のものというより、水晶原石や天然石、パワーストーンなどが中心の販売店になってました。石というか宝石好きな人たちにはとても好評。うーん、そういうつもりじゃなかったんだけどなあ。
      閉じる

    投稿日:2021/03/22

  • なるさわ富士山博物館

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約5年前)
    • 0

    入場料無料です。
    道の駅と同じ敷地内にあり
    旅行途中にも寄りやすいです。

    館内は富士山の歴史や成り立ちが
    わか...  続きを読むる資料や映像が見れたり
    珍しい石をたくさん見れたりします。

    石は販売されているのか
    大きなもので値段がついて
    いるものもありました。  閉じる

    投稿日:2020/10/31

  • 道の駅に隣接

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約5年前)
    • 0

    「道の駅なるさわ」の敷地内にありました。
    水晶など、鉱山物の展示がたくさんあって、お土産物屋でも水晶的な鉱山物がたくさん...  続きを読む売られていました。
    何故か恐竜の頭が岩の間から出てきて、ギャーギャー賑やかなスポットがありました。  閉じる

    投稿日:2020/09/21

  • 小さい博物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約5年前)
    • 0

    道の駅なるさわの一角にあります。博物館はとても小さいですが富士山の歴史をコンパクトに学ぶことができます。大きな恐竜は見ごた...  続きを読むえがあります。1階には山梨の地場産業である宝石や鉱山を取り扱った土産物店があります。  閉じる

    投稿日:2021/08/23

  • 道の駅の隅っこにある博物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約6年前)
    • 0

    富士山の歴史や鉱石や地形を知ることができる博物館です。博物館らしくミュージアムショップがあります。ミュージアムショップの魅...  続きを読む力は、その博物館の展示物に関わる商品が販売されていることですが、いわゆるパワーストーンの商品が並んでいました。入場無料なので気軽に入ることができます。  閉じる

    投稿日:2020/04/19

  • 入場料無料♩

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/08(約6年前)
    • 0

    道の駅のそばにある博物館です。入場料は、無料です。何故か博物館に入ると恐竜がいます。知らない人は、大人も子供もビックリして...  続きを読むいます笑。
    世界各国の鉱物がたくさん展示されていて、目の保養になりました。横には、実際に鉱物も売っています。すごいお値段のものもあります。鉱物好きな方は是非。  閉じる

    投稿日:2019/08/15

  • ツアーバスに乗ると、こういう宣伝販売の熱心な箇所に必ず立ち寄る。。石のパワーなどと宣伝している。首にまくと、なんだかに効く...  続きを読むそうだ。首にまく小さな石のついたものが7万円だか、8万円だか。。お金持ちにまかせよう。。すぐにこの場所を強引に飛び出た。

    家内はこの手の専門風の場所で、翡翠の指輪を買ってくれというので、上海だったか、北京だったかで、買わせられた。私はもとから信用していないが。。案の定、帰国後、どこかで見せたら偽物と言われたそうだ。それから、買わなくてすんでいる。

    ただ、そっと言えば、自分も若い時、メキシコのティフアナで、トルコ石と銀の腕輪や指輪を買って帰ったら、石も銀も偽物だった。エジンバラで買ったウィスキー・ボトル用の銀飾りも偽物だった。。娘がその同じデザインで銀で作ってくれたものが今はモルト・ウィスキーにかかっている。

    ただ、ここが、その手のものを売っているといっているのではない。ツアーバスで連れて行くところは、その手の店が多いという私の体験を話しただけだ。外国の友人に聞いた限りでは、欧米で、バスツアーがその手の場所に引率するという話は一般的ではないそうだ。

    日本の旅行社が企画すると、アジアでもヨーロッパでも、怪しげな店に連れ込んで、しかも途中で出られないようにしていることが多い。。。日本の(大手)旅行社はこの点を改めないと(私の)信用度は上がらない。。。値段数倍で売る詐欺的な店に連れ込まれることが多いのだ。。近年の経験では、概して良心的だった台湾ツアーでも、そういう店に連れ込まれたので、がっかりした。。  閉じる

    投稿日:2019/06/29

  • 無料です

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

    道の駅なるさわに行きました。山梨の観光で訪問した道の駅です。そのところにこの博物館がありました。入館は無料でした。どうやら...  続きを読む昔は有料だったみたいで、入場バーなども残っていました。中は恐竜がいるのですが動いていません。その奥に宝石や石の紹介と、富士山の説明などがあり、出るところには宝石、天然石売り場がありました。無料なので時間があるなら寄ってみてもいいかも。  閉じる

    投稿日:2019/09/02

1件目~20件目を表示(全66件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(0件)

なるさわ富士山博物館について質問してみよう!

鳴沢に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Cyberさん

    Cyberさん

  • BINTANGさん

    BINTANGさん

  • こんにちワニさん

    こんにちワニさん

  • すけさん

    すけさん

  • 肉団子さん

    肉団子さん

  • ムーミン3さん

    ムーミン3さん

  • …他

このスポットに関する旅行記

周辺のおすすめホテル

鳴沢 ホテルランキングを見る

山梨県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP