1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 銀座・有楽町・日比谷
  6. 銀座・有楽町・日比谷 観光
  7. 相田みつを美術館
銀座・有楽町・日比谷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

相田みつを美術館

美術館・博物館

銀座・有楽町・日比谷

このスポットの情報をシェアする

相田みつを美術館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10013269

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(118件)

  • ゆっくり見て回ると結構時間がかかります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    心にしみる言葉、詩と書を残された相田みつをさんの美術館が有楽町の国際フォーラムの地下にあります。常時約100点の作品を展示...  続きを読むしています。額縁で一般的に飾られているものだけではなく、その言葉の持つ世界感にあった展示もされており、ゆっくり見て回ると1時間以上たってしまいます。  閉じる

    投稿日:2013/01/07

  • 相田みつをさん

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    相田みつを美術館は、東京都千代田区の東京国際フォーラム内にある美術館です。詩人の相田みつをさんの作品を見ることができます。...  続きを読む館長はご長男の方だそうです。

    展示室以外にもカフェやミュージアムショップがありました。ミュージアムショップでは絵はがきなどが売っていて、グッズ販売の売り上げは入館料収入を上回るそうです。  閉じる

    投稿日:2012/11/16

  • 忘れていた何かを蘇らせてくれます

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    東京国際フォーラムガラス棟の地下1階にあります。
    コインローッカーが無料で利用できるので、手ぶらで鑑賞ができて便利です。...  続きを読む
    一つ一つの書が、心に響き、心の底から感動が湧いてきます。
    私は、感動すると涙が出てしまって恥ずかしいので、ここを訪れる時は、必ずマスクをしていきます。  閉じる

    投稿日:2013/01/08

  • こころに響く言葉がいっぱい

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    2012年10月に連れと訪問しました。
    2回目の訪問ですが、展示内容もかわっているので
    今回も楽しめました。
    相田み...  続きを読むつをさんのこころに響く詩がたくさん展示されて
    おり、だれが訪れても必ずいくつかは気になる詩、心に
    残る言葉があるのではないでしょうか。
    ちょっと自分を見つめなおしてみたいときなどにもよい
    かもしれません。  閉じる

    投稿日:2012/12/09

  • 東京国際フォーラム近く

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    東京国際フォーラムの東京駅側にあります。 有楽町か京葉線の東京駅が最寄りです。 いつもひっそりとしています。 観光客も遠め...  続きを読むに見ています。 サラリーマンはまったく関心を見せずに、速足で通り過ぎて行きます。 中高年の夫婦がときどき入口から入って行くくらいでしょうか。  閉じる

    投稿日:2012/10/31

  • 心が疲れた時は是非。

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    今年、初めて知り訪問させていただきました。相田みつをさんの言葉には、形容できない温かみを感じます。悲しいとき、相田みつをさ...  続きを読むんの作品と会うと疲れ切った心がほぐれて来るのを感じます。千代田区丸の内、東京国際フォーラムの地下にありますので、温かな心に包まれたいときには、是非いらしてください。  閉じる

    投稿日:2012/11/19

  • ショップだけなら入場無料です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    東京国際フォーラムのB1フロアの東京駅寄りに相田みつを美術館があります。
    入館料は800円になりますが、ミュージアムショ...  続きを読むップだけなら無料で入場可能ですので、お金を払ってまでと思いの方は、ショップだけにしておいたほうがいいかもしれません。
    野田首相のおかげで話題になったせいか、以前よりも混雑しています。
      閉じる

    投稿日:2012/09/01

  • 元気をもらえます

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    有名な書詩人の相田みつおさんの父としてのもうひとつの顔に触れ合える美術館です。ご子息が館長を勤められ、時おり講演もなさると...  続きを読むか・・ 日々考え過ぎてしまう子育てですが「育てたように子は育つ」そんなみつおさんの言葉に元気を貰いました。  閉じる

    投稿日:2012/09/26

  • みつをさんの言葉で心和らげて!!

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    東京国際フォーラムB1の相田みつを美術館。

    【良かった点】
    ・心なごむ言葉の数々で、ほっと出来る。
    ・東京駅、有...  続きを読む楽町駅両駅からアクセス出来便利。
    ・ミュージアムショップは無料で入場出来る。

    【注意点】
    ・週末土日はミュージアムショップが混みぎみ。


    お土産にもなる物がショップにはあるので
    東京観光等で訪れてみても良いと思います。  閉じる

    投稿日:2012/08/25

  • 日本人が落ち着く空間と言葉の力がここにあり。

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    銀座周辺で行き易くて入場料もリーズナブルな美術館を探していたらネットで見つけました。東京国際フォーラムなので、有楽町駅から...  続きを読むほんの数分でとても行き易かったです。

    正規の値段は800円。ネットの入場割引券を印刷して700円で入ろうと思ったら、前売りの方が安く、600円だったので近くのファミリーマートで購入。入場割引券を使うと非売品のオリジナルうちわをもらえると書いてありました。前売りだともらえないかと思ったら、ひまわり、スカイツリーと今回のイベントテーマの「いのちいっぱいじぶんの花を」という言葉のうちわをもらいました☆

    詩の展示と、それぞれの詩の元になった詩、息子さんからの視点での説明など、非常に興味深かったです。今回初めて知ったのですがかなり仏教の影響色の強い方でした。真に頼れる物を捜し求めている感じを受けました。

    そして所々に、遊び心のある所がありました。そのうちの1つは筆に水を付けて書くと板に書くと習字で書いたように文字が段々浮かび上がり、乾いてくると消えるというものでした。

    第1ホールと第2ホールがありましたが、第1の方がとても大きくて、その中にはカフェやショップがありました。第2の方はかなり小規模でしたが、終わりに相応しく命の尊さがとても強調されていました。アトリエの再現もあり、そこではあいだみつをさんの生の声が流れていました。

    2時間で回れるようにという考えで作られているそうで、確かにそのくらいかかりました。受付の近くには無料のロッカーがあって、身軽で楽しめるための親切な工夫もありました。中は撮影禁止だったので悪しからず。  閉じる

    投稿日:2012/07/09

  • 心をほぐしてくれる美術館

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    ぐるっとパスのチケットの綴りにあったので
    訪ねてみました。
    場所は、東京国際フォーラム地下一階です。
    相田さんの詩を...  続きを読む読んでいると、
    固くはりつめた心を、ほぐしてくれるような感じがしました。
    気分を変えたい時、ちょっと覗いてみたい美術館でした。  閉じる

    投稿日:2013/12/19

  • 相田みつを美術館は、有楽町の東京国際フォーラムの地下1階にあります。
    銀座から移転し、2003年11月にオープンしました...  続きを読む。館長は相田みつをの長男の相田一人。
    一度行ったことがありますが、お土産屋も充実していて見ごたえもあります。

      閉じる

    投稿日:2012/05/26

  • 心にしみる

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    東京駅や有楽町・新橋から歩いてもいける東京国際フォーラム内にある相田みつを記念館。何年も前から定期的にここは訪れていますが...  続きを読む、何度行っても味わいのある文字や言葉を生で見れて感激します。気分が落ち込んでいる時は、特に一言一言が心に染みわたり、励まされます。会員(無料)になれば、情報を送ってくれます。
      閉じる

    投稿日:2012/11/17

  • 迫力

    • 2.5
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    東京駅からのアクセスもよく、ぜひお勧めしたい美術館です。展示品は、彼の生い立ちから始まり、今まで知らなかった彼の業績がわか...  続きを読むります。一品一品、その展示品が訴えてくるその気迫さに圧倒されます。ミュージアム内にはグッズも販売されており、お気に入りの書に関するものを購入できます。  閉じる

    投稿日:2013/01/30

  • ショップで記念品をどうぞ

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/12(約14年前)
    • 0

    東京国際フォーラムの中にあります。年末にあると相田みつを氏のカレンダーは、とても人気があり、私も購入したことがあります。作...  続きを読む品は、生きる道としての優しさや、感銘を与えてくれる作品が多く、訪れた人たちを優しい気持ちを与えてくれますね。  閉じる

    投稿日:2013/08/25

  • 心がほっこり癒される、予想通りの空間でした

    • 4.5
    • 旅行時期:2010/10(約14年前)
    • 0

    相田みつを美術館は東京国際フォーラム地下1階。東京国際フォーラムは広いのですが、一番東京駅寄りです。館長は、相田みつを氏の...  続きを読む子息。父の作品を広く知ってもらいたいとの思いが強いのでしょう。作品には、父とのエピソードがさりげなく紹介されていたり、作品と氏の人物像が自然に伝わってきます。ただ、作品は、いわゆる「相田みつを」ワールド。ですので、特に目新しいということはありません。しかし、知っていても、分かっていても、やっぱりここに来てしまうという人も多いのではないかなあと思います。心がほっこり癒される、予想通りの空間でした。


      閉じる

    投稿日:2012/06/12

  • 国際フォーラム

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0

    書家・詩人として、自分の書、自分の言葉を探求し続けた相田みつを氏の作品の数々を展示・紹介する。
    観光名所

    人生にお...  続きを読むいて相田みつを氏の作品を読むたびこころが癒されイライラしたり落ち込んだりしたいても心が落ち着く  閉じる

    投稿日:2013/01/30

  • 東京国際フォーラム内、相田みつを美術館

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/01(約14年前)
    • 0

    季節毎に企画があり、行く度に展示が変わります。

    作品を映し出す電子井戸や電子ブックは必見。アトリエを再現したコーナー...  続きを読むもオススメです。

    フロア内には落ち着いた雰囲気のカフェがあり、都会のど真ん中とは思えないゆったりとしたひと時を過ごせます。

    老若男女問わず、心が洗われる場所です。  閉じる

    投稿日:2010/01/15

101件目~118件目を表示(全118件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6

PAGE TOP