1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 鹿児島県
  5. 屋久島
  6. 屋久島 観光
  7. 永田浜(いなか浜・前浜・四ツ瀬浜)
屋久島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

永田浜(いなか浜・前浜・四ツ瀬浜)

自然・景勝地

屋久島

このスポットの情報をシェアする

永田浜(いなか浜・前浜・四ツ瀬浜) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10012064

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(84件)

  • ウミガメの産卵日本一

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    屋久島に行った時に『海がめの産卵日本一のいなか浜』よりました。 ここは海がめが産卵する為に浜に上がる回数が日本一多い浜です...  続きを読む。 白い綺麗な砂浜にボコボコとくぼんでいる所が。。 これは海がめがためし掘りをした後だそうです。
    夜には海がめの産卵を見るツアーもありましたが、トレッキングでグロッキーだった為行かず。昨夜は20匹あまりの海がめが産卵に来たと聞いて残念に思った  閉じる

    投稿日:2014/09/02

  • ウミガメの足跡と夕日

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    日中の永田いなか浜は、ウミガメの足跡が見れます。夜に開催されるウミガメの産卵の観察会に参加出来なくても、ウミガメの足跡を見...  続きを読むるだけでも、行く価値があると思いました。足跡を見てから夕日を見ましたが、とても綺麗な夕日でした。夕日は、宮之浦や安房からは見えないですから。  閉じる

    投稿日:2013/05/09

  • うみがめ

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    ウミガメの産卵地として有名ないなか浜です。
    ところどころ岩場もありますが、確かにきれいな砂浜でした。
    トイレや駐車場も...  続きを読む完備されていて、きれいなところでした。
    うみがめのように、ところどころ小さな石がいくつも詰まれていました。  閉じる

    投稿日:2013/07/22

  • 日本でも有数のウミガメ産卵地

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    春から夏にかけてアカウミガメの日本一の産卵地として有名です。 海とビーチも素晴らしく美しくて見とれるほどの景観です。 運が...  続きを読むよければ産卵直後のウミガメの卵を、ボランティアの方が取り出して保護しているシーンに出くわすこともできるかもしれません。(5月~8月ごろがシーズン)  閉じる

    投稿日:2013/06/01

  • 白い砂浜

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    海がめの産卵で有名な砂浜ですけど、真っ白な砂浜と綺麗な水も見逃せませんよ。海水浴の時期にはまだ早かったのであまり人はいなか...  続きを読むったけど、夏にこの砂浜にきて遊べたら最高が感じがします。海がめの産卵は6月頃のようなので、一度産卵を観に来たいですね。  閉じる

    投稿日:2014/05/13

  • 海がキレイ

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    屋久島に着いて、1日目に行きました。ウミガメが産卵をするトコロで海がキレイでした。産卵するあたりにはロープなどがはられ、入...  続きを読むれないようになってました。砂浜以外は写真に掲載しているラムサール条約の石碑があるぐらいです。  閉じる

    投稿日:2014/07/01

  • 海がめの産卵場所としては日本一の海岸

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    海がめの産卵場所として保護されている海岸です。時期が来ると一斉に砂浜に上がってきて夜のうちに産卵するそうです。ふ化した小亀...  続きを読むは一斉に海に向かって行列する姿は健気で
    無事に海に戻れることを祈らずには居られません。  閉じる

    投稿日:2012/08/28

  • 時期に注意

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    永田いなか浜はウミガメの産卵場所として有名なビーチです。
    きれいな砂浜でしたが、微妙に時期がずれていたのか、産卵にはきてし...  続きを読むませんでした。以前9月に行った時は、卵が埋まっている浜を見ただけだったので、産卵が見れるか期待していただけに残念でした。ビーチはきれいでした。  閉じる

    投稿日:2014/06/07

  • 広々とした遠浅の海♪ウミガメが有名

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    白谷雲水峡登山の後に、バスで向かいました。とても広々とした砂浜の遠浅で綺麗な海です。私が行った時は、あまり良い天気ではなか...  続きを読むったのですが、晴れていたらとても美しいのだろうなと思いました。ウミガメの産卵でも有名な海です。次回はぜひ見学したいです。  閉じる

    投稿日:2014/08/31

  • きれいな海でした!

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    市街地からは離れていますがレンタカーがあれば普通にアクセスできます。
    駐車場もちゃんと整備されていてきれいなトイレもあり...  続きを読むましたのでドライブの休憩がてら寄ってみました。
    ウミガメ産卵日本一とあってきれいな砂浜で海の景色を満喫できました。
    ウミガメ産卵期でもないのでひとはほとんどおらず、地元の方と思われる方々が浜辺でピクニックしてました。  閉じる

    投稿日:2012/05/22

  • 夏前には海がめの産卵!

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    6月頃から海がめが産卵をしに浜に来るので
    有名ないなか浜ですが、それ以外の時期には
    観光客も少なく寂しいです。
    周り...  続きを読むに宿も数件ありますが食事をする所が
    少ないのでいく場合には予め調べて行かれることを
    お勧めします。
    私は11月に行ったので浜には誰もいませんでした。  閉じる

    投稿日:2011/11/24

  • 長く続くきれいな砂浜

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    台風後で風もあり、波も高かったので、打ち寄せる波は迫力があり
    力強さを感じる海岸でした。当日は泳げる感じではありませんで...  続きを読むしたが、
    穏やかな時は海水浴もできそうでした。
    砂は白くて(サンゴ礁に囲まれている沖縄の海のよう・・・)ゴミも無く
    広い海岸。
    今度行く時はウミガメの産卵が見てみたいです。
      閉じる

    投稿日:2012/06/27

  • 屋久島・永田浜

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    屋久島で有名な永田浜、夕方近くに行ったためか人はあまりいませんでした。砂はさらさらで広い浜です。ゴザをひいてのんびり過ごし...  続きを読むました。産卵の時期になると海亀も来る浜ですが、保護をされているので、島の人が決めているマナーを守って見ます。  閉じる

    投稿日:2014/03/05

  • 産卵見れなくてもいいところ

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    本当はここの浜近辺で宿泊したかったけどできず
    今回は昼間眺めに来ました。
    きれいな浜で小岩、石?がところどころあり、
    ...  続きを読む
    変化のある景色がいい感じ。
    浜の近くにある旅館も中は入れなかったけど、
    外からみるだけでも雰囲気よくここまできてよかったなと。
    次回は夜みたいですね~  閉じる

    投稿日:2013/07/20

  • きれいな砂浜

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    ウミガメの産卵地として有名な永田浜。
    そのためいつ来てもゴミが全くと言っていいほど落ちておらず、地元でとても大事にされて...  続きを読むいる浜なんだろうなと感じました。
    夏前にウミガメの産卵があり、8月か9月頃にふ化するため、その間は浜の至る所に立ち入り禁止のロープが張られ卵が守られています。
    住民だけでなく観光客も一緒になって、ウミガメが帰ってくる事の出来る浜を守らなければ、と言う気持ちにさせられました。  閉じる

    投稿日:2013/04/01

  • 亀の産卵場です

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 0

    この永田浜は亀の産卵がみれるという事で有名だそうです。屋久島は縄文杉以外にも沢山の見所があります。産卵時期は5月~7月あた...  続きを読むりなので、私の訪れた3月は人はほとんどいませんでした。白い砂浜も綺麗なので、夏の海水浴シーズンもいいかもしれませんね。  閉じる

    投稿日:2014/03/18

  • ウミガメの産卵地として有名

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/10(約14年前)
    • 0

    レンタカーで屋久島を回っている途中で立ち寄りました。
    看板があるのですぐに分かります。
    ウミガメの産卵シーズンではなか...  続きを読むったのであまり人がいませんでした。
    きれいな海辺でしばしのんびりしたかったのですが、台風が来ていて海が結構荒れていました、台風の時期以外に来られれば良かったのですが。

    次はぜひ夏前頃に来てウミガメの産卵を見たいです。
      閉じる

    投稿日:2012/07/23

  • ウミガメの産卵地

    • 4.5
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0

    ラムサール条約に登録された美しい砂浜で、日本一のウミガメの産卵地です。
    産卵は5月下旬から7月ごろまで。ウミガメ保護の観...  続きを読む点から必ず観察会に参加して係の指示に従わなくては行けません。
    9月中旬頃に行ったら、ふ化のタイミングを間違えた赤ちゃん亀が1匹だけ海に向かって必死に歩いていましたが、
    この時に手助けすると亀の方向感覚かなにかが狂ってしまって生きて行けなくなるそうなので、赤ちゃん亀を見つけても絶対に手を出さないで下さい、との事でした。  閉じる

    投稿日:2013/09/04

  • ウミガメも産卵するビーチ

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0

    屋久島の北にいなか浜とよばれる非常にきれいな砂浜が広がるビーチがあります。またウミガメの産卵地としても有名で、5~7月には...  続きを読む観察会も開かれています。屋久島一周ドライブをしているときに、ちょっと寄って泳いでみました。小さな駐車場で着替えてビーチへ行くと、正規の海水浴場でないのか監視台や、ウミガメの産卵地なので当り前ですが、クラゲネット等で仕切られた遊泳区域はなく、かといって遊泳禁止といった雰囲気でもなく、広いビーチで地元の人や観光客、十名ほどが思い思いに遊んでいました。潮の関係もあると思いますが、足がつくのは波打ち際4~5mで、その先は急に深くなっていました。足が付かない所で泳ぐのが不安な人は浮き輪等持って行った方がいいかもしれません
      閉じる

    投稿日:2013/01/15

  • 夕日が綺麗な浜

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/08(約14年前)
    • 0

    島内では最も大きな浜で、夕暮れ時の沖合いに浮かんだ口永良部島を背景にした夕日は見事でした。フェリーが通るのも見ました。6~...  続きを読む7月は海がめの産卵として有名ですが訪問時期が1か月遅かったので残念でした。浜は砂浜ですが遊泳禁止です。


      閉じる

    投稿日:2012/08/02

61件目~80件目を表示(全84件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP