1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 大塚・巣鴨・駒込
  6. 大塚・巣鴨・駒込 ショッピング
  7. 巣鴨地蔵通り商店街
大塚・巣鴨・駒込×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

巣鴨地蔵通り商店街

市場・商店街

大塚・巣鴨・駒込

このスポットの情報をシェアする

巣鴨地蔵通り商店街 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008639

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(256件)

  • おばあちゃんの原宿と言われていたけれど…

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    おばあちゃんの原宿として有名で、TVの街頭インタビューなどで年配の方の意見を取り上げるときは必ずといっていいほど出てくる商...  続きを読む店街。ですが最近は色々お店もできて楽しめる場所があり、若い人も結構歩いて買い物や食べ歩きを楽しんでいます^ ^
    美味しいものもたくさんあるし、ちょこっと観光気分で是非楽しんでほしい商店街です。  閉じる

    投稿日:2023/04/24

  • とげぬき地蔵尊の門前商店街

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 1

    巣鴨駅から北へ徒歩3,4分の所にある商店街。ジジババ銀座とか原宿と言われて高齢者で賑わっています。とげぬき地蔵尊(高岩寺)...  続きを読むの門前商店街で飲食店や土産物店、高齢者用衣料品店などが並んでいます。全長780mの商店街で昔は中山道の立場(休憩所)として栄えた場所です。  閉じる

    投稿日:2022/09/01

  • 飲食店がふえました

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    高齢者の銀座と言われた時代もありますが、コロナのせいもあり、高齢者ではない世代の方の方が多かったです。
    飲食店や販売店も...  続きを読むかなり改装されたようで、キレイなお店が増えてきました。
    昔ながらの美味しい食堂もあったり、面白い町だと思います。  閉じる

    投稿日:2022/06/17

  • そんなに寂れてない

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    巣鴨駅北口を出て道路を渡り、白山通りを進んだ途中から商店街になってます。
    GWに訪れましたが、閉まってるお店はほとんどな...  続きを読むく、寂れていない商店街です。
    食べ歩きのできるものを売っているお店は意外に少なく、洋服屋さんが多いです。
    赤いパンツのお店をよく見ました。  閉じる

    投稿日:2022/05/06

  • 夜は静かな商店街

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    巣鴨にある商店街です。
    巣鴨地蔵があるため、この名前となったようです。
    巣鴨はお年寄りの原宿と言われていますが、こちら...  続きを読むの地蔵通り商店街は竹下通りにあたるようです。
    夜は昼間の賑わいが嘘のように静まり返って、店の閉店も早いです。  閉じる

    投稿日:2022/07/05

  • 平日雨降りはオススメ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    平日で雨降りの天気が悪い日に出掛けました。
    雨が降って足元が悪かった為か商店街は空いてました。
    思っていたよりも商店街...  続きを読むが短い感じで活気も少なかったような
    まっコロナ禍の影響もあるかもですが。。
    商店街ではクレジットカードや電子マネーでの決済が出来ない店舗が多く感じました。  閉じる

    投稿日:2022/05/21

  • 朝早い時間だったので、地蔵通り商店街は閑散としていました。
    お店に商品を運送する小型のトラックが、あちらこちらに泊まって...  続きを読むいました。
    九時前だったので、開店しているお店はほとんどありませんでした。
    開店準備中のお店があったくらいです。  閉じる

    投稿日:2022/04/28

  • 気取らないぶらぶら。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    奥様の銀座、サラリーマンの新橋と並んで、おじいちゃん・おばあちゃんの巣鴨…といった感じでテレビのインタビュー定番の場所だな...  続きを読むあという印象です。テレビで見たことはなんどもありますが、訪れたのははじめて。けっこう長い商店街で、アーケードではないからでしょうか、開放感がありました。  閉じる

    投稿日:2022/03/28

  • 2022年3月コロナの蔓延防止措置が解除された24日に巣鴨地蔵通り商店街に行きました。当日は高岩寺(とげぬき地蔵)の地蔵尊...  続きを読むの縁日でした。

    露店がズラリと並び、本当に久しぶりに多くの人が参拝、買い物に来ていました。勿論人生の大先輩のご年配の方が大半でした。
    今まで気が付かなかったのですが、地蔵通り商店街の電柱には「FREE Wi-Fi」の看板がありました。  閉じる

    投稿日:2022/03/26

  • JR巣鴨駅から5分ほどの商店街には、800mほどにわたって200軒以上の店舗が建ち並んでいます。巣鴨駅側の入口から70mほ...  続きを読むどの所には案内所があり、商店街マップをもらうことができ、商店街の歴史を学びながら散策することができます。案内所の中にはマスコットキャラクターのすがもん人形や人形の刺繍が入った靴下、タオル、レジャーシートなどを販売しています。係員の方も常駐していて丁寧に対応してくれます。  閉じる

    投稿日:2022/02/28

  • 新しくコロッケの店が開店しました

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    年に何回か訪れている商店街ですが、訪れるたびに店が少しずつ入れ替わっています。昨年末には芸能人のコロッケが出店しているころ...  続きを読むっ家がオープンしました。店頭にはコロッケの人形が立ち、コロッケが物まねをしてきた芸能人の似顔絵が描かれた幟も立っています。コロッケの種類は白エビが入ったものやきのこグラタンが入ったものなど8種類ほどあり、お得なセットメニューも用意されていました。この先、商店街にどのような店が出店するのか楽しみでもありますが、竹下通りのようなきらびやかな商店街にはなってほしくないと思います。  閉じる

    投稿日:2022/01/29

  • 賑やかで楽しかった

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    よくテレビで取り上げられていて、都電荒川線の駅から近いサンシャインプリンスホテルに泊まったので、その機会に初めて都電に乗っ...  続きを読むて行った。
    商店街は都電の駅を降りたらすぐにあり、ホームからも入口がすぐに分った。
    平日の昼過ぎだったので、地方の商店街でよくある人通りが少ないシャッター街的なものかと思っていたが、意外に地元の人風の人が大勢歩いていて賑やかであった。
    途中で見つけた鯛焼き屋さんは価格が120円と安くて驚いた。甘さ控えめで良かったが、皮が厚すぎると思った。でも空腹を満たすためのサービスかとも思われた。  閉じる

    投稿日:2022/01/15

  • 新しい店もオープンしています

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    久しぶりに平日、縁日の日に訪れました。コロナ感染が落ち着きつつあるためか、多くの人が訪れていて、コロナ感染が広がっていたこ...  続きを読むろであれば、密を避け横道に外れたいほどの混みようでした。商店街沿いには古着屋やカバンの店、乾物類を売る店、カレンダーを売る店などの露店が並び、活気ある雰囲気を作り出していました。巣鴨駅側入口近くには、大正大学が企画運営するアンテナショップの座・ガモールが場所を移し、新たに食事処や、東北地方、宮崎、京都、滋賀などの食品を販売する店を出店していました。昔からある店も多くありますが、新たに出店する店も増えつつある商店街です。  閉じる

    投稿日:2021/12/01

  • 何時も歩行者天国状態。

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    お土産屋さん、食堂などが軒を連ねています。昔ながらの赤い下着やさんもあったりして、懐かしかったです。私が行ったのは夕方近か...  続きを読むったせいか、若い人ばっかりでした。おばあちゃんたちは、一人も見かけませんでした。  閉じる

    投稿日:2021/11/20

  • 中高年の方で賑わっています

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    自分の七十代の母親から、レッグウォーマーを買ってきてほしいと頼まれ、そういった品物は巣鴨がよさそうと思い、はるばるやってき...  続きを読むました。店によって、帽子、カバン、ズボン、肌着など、それぞれ専門性が分かれていて、ある店で探し物の質問をすると「多分あそこの店にあるよ」なんて店員が情報を教えてくれて、親切でした。  閉じる

    投稿日:2021/11/07

  • 若い人も多く見られます。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    この巣鴨地蔵通り商店街はおばあちゃんの原宿ともいわれますが今は若い人々も多く見られます。この商店街は食べ物をあつかっている...  続きを読むお店が多いです。つけものやせんべいや和菓子など食べ歩きができます。商店街のなかに地蔵尊がある高岩寺や休憩所をかねた地域文化創造館などがあります。またこの商店街は旧中山道です。  閉じる

    投稿日:2021/11/03

  • おばあちゃんの原宿、巣鴨地蔵通り商店街

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 5

    山手線巣鴨駅からすぐの地蔵通り商店街
    とげぬき地蔵を中心に、おばあちゃんの原宿と
    呼ばれているかなり長い商店街
    駅側...  続きを読む入り口から、とげぬき地蔵まで歩きました
    このあたりは生鮮食料品店は、無く確かに
    お団子屋さんとか、おばあちゃんが好き
    そうな店が並んでいますね  閉じる

    投稿日:2021/10/27

  • おばあちゃんの

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    巣鴨駅から歩いて数分のところにあります。おばあちゃんの原宿と言われている商店街です。年配の方だけでなく、30代くらいの人を...  続きを読む見かけます。買い物するには便利ですね。食べ物屋さんが多いので、食べることには困らないです。  閉じる

    投稿日:2021/10/10

  • 人通りまばら

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    コロナの時代になって初めて行きましたが、以前に比べ人通りが半分以上少なかったです。
    お店も、休業しているのか開けていない...  続きを読む店舗も多くありました。
    昔ながらのお店や、和菓子屋さんが並んでしますが、新しいお店も少しすつOPENしているようです。
    人気のときわ食堂の前だけ、やけににぎわっていました。  閉じる

    投稿日:2021/08/19

  • 閉店したお店が多いような???

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    閉店したお店が多いような気がしたのですが、考えすぎでしょうか???
    コロナ禍のいま、観光地の側面もある地蔵通り商店街なの...  続きを読むで、ついつい心配になってしまいます。
    7月下旬の暑い日なので、お年寄りは外出を控えているのかもしれません。  閉じる

    投稿日:2021/07/31

21件目~40件目を表示(全256件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 13

PAGE TOP