1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉
  6. 香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉 観光
  7. 中馬街道
香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

中馬街道

名所・史跡

香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉

このスポットの情報をシェアする

中馬街道 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10007667

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
中馬街道
住所
  • 愛知県豊田市足助町
アクセス
名鉄三河線猿投駅からさなげ足助バス百年草行きで34分、香嵐渓下車すぐ
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(20件)

香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉 観光 満足度ランキング 17位
3.31
アクセス:
3.20
人混みの少なさ:
3.70
バリアフリー:
4.00
見ごたえ:
3.75
  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    中馬街道というのは、塩の道

    4.0

    • 旅行時期:2019/02
    • 投稿日:2024/04/22

    中馬街道は、足助の市街、国の重要伝統的建造物群保存地区を貫いて走るメインストリート。 一方で、中馬街道というのは、塩の道...  続きを読む。岡崎と塩尻を結ぶ街道ですが、飯田街道とか、伊那街道とか、三州街道とか、足助街道とか。別名が多くあって、紛らわしい。ちなみに、五街道は人速や馬が整備されていましたが、この街道はそれがない分、荷物を積み替えることをせず、馬を通しで使うやり方。そのことが効率がいい面もあって、物資の運搬にはメリットもあったようです。その辺りのことがもっと詳しく知りたかったのですが、足助の資料館とかでも説明はイマイチ。もうちょっと何とかならないものかと思います。   閉じる

    たびたび

    by たびたびさん(男性)

    香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉 クチコミ:39件

  • 江戸時代に塩などの物資を運んだ道。

    • 3.0
    • 旅行時期:2024/03(約2ヶ月前)
    • 0

    江戸時代に、塩を中心とした、物資を運ぶ街道として、栄えたのが、「中馬街道」です。3月上旬の平日午後の時間帯に訪問しました。...  続きを読む足助中心部の、古い建物が多く残っている地区を通っており、往時の賑わいが想像しやすかったです。  閉じる

    投稿日:2024/03/26

  • 江戸時代に、荷物運搬の大動脈的な位置付けで、栄えた道が、中馬街道です。11月下旬の平日午後の時間帯に訪問し、中馬館付近の中...  続きを読む馬街道を散策しました。印象に残ったのは、道幅。現代の道路にしては、やや狭く、江戸時代の街道らしさが残っているな、と感じました。  閉じる

    投稿日:2022/11/26

  • 今も生活道路としても用いられています

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    足助の、古い町並みに沿っている道が中馬街道です。11月中旬に訪問しました。かつては、塩の道として栄えたとのことですが、現在...  続きを読むでも生活道路としても用いられています。したがって、車の往来も結構ありますので、散策には注意が必要です。もっとも、過去にも現代にも必要とされている道だということは、素晴らしいことだな、と感じます。  閉じる

    投稿日:2021/11/19

  • 8月上旬の、足助の夏の恒例行事である「たんころりんの夕涼み」、の期間中に訪問し、中馬街道を歩きました。街道の両側に、大小さ...  続きを読むまざまな行灯が並べられていました。その列の内側を歩いていくことは、幻想的でもあり、灯りがきれいでもあり、良い雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2021/08/16

  • 雰囲気ある街並みです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    古い町並みが続いていました。休日でしたが、あまり人は多くなくて静かな通りでした。郵便局や銀行も街並みに合わせた作りになって...  続きを読むいて、とても雰囲気がありました。いろんなお店が並んでいて、散策も楽しめました。  閉じる

    投稿日:2021/05/03

  • 中馬とは

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    中馬とは、江戸時代に馬を利用して運送を担った組合のこと。つまり、こちらの街道は、荷物を運搬するための馬の往来が江戸時代に盛...  続きを読むんだった道だということとなります。実際に、道幅や、道沿いの建物に往時の雰囲気が残されている部分があると感じました。  閉じる

    投稿日:2021/07/13

  • 三州街道とも

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    中馬とは、江戸時代の中ごろ、信州でつくられた馬の背で荷物を運ぶ人々の組合のことです。 現在は国道153号となっています。 ...  続きを読むこの国道153号の豊田市中心市街地から長野県の県境までのエリアが、風景街道として登録された「塩の道・中馬街道」で三州街道の一部でもあります。
    足助は中馬街道や三州街道の中継地点としてとても重要な地点だったのです。
    今もその街道の名残があってとても雰囲気が良いですよ。  閉じる

    投稿日:2021/03/11

  • 夕暮れ時から夜にかけての時間帯に歩きました

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    夕暮れ時から夜にかけての時間帯に、たんころりんの夕涼みという、行灯を灯すイベント開催期間中に訪問しました。旧足助町の、中心...  続きを読む部付近の中馬街道を歩いてみたところ、道の脇に多数の行灯が置かれており、大変綺麗でした。  閉じる

    投稿日:2021/02/14

  • 中馬街道というのは、塩の道

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 4

    中馬街道は、足助の市街、国の重要伝統的建造物群保存地区を貫いて走るメインストリート。
    一方で、中馬街道というのは、塩の道...  続きを読む。岡崎と塩尻を結ぶ街道ですが、飯田街道とか、伊那街道とか、三州街道とか、足助街道とか。別名が多くあって、紛らわしい。ちなみに、五街道は人速や馬が整備されていましたが、この街道はそれがない分、荷物を積み替えることをせず、馬を通しで使うやり方。そのことが効率がいい面もあって、物資の運搬にはメリットもあったようです。その辺りのことがもっと詳しく知りたかったのですが、足助の資料館とかでも説明はイマイチ。もうちょっと何とかならないものかと思います。
      閉じる

    投稿日:2019/07/03

  • 足助の古い街並みを通る

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    塩の道とも呼ばれる中馬街道。
    三州街道ともいうけど、三河は三州街道、長野の方に行くと中馬街道だと思っていたが、足助の町に...  続きを読むは中馬街道と書かれた指標がありました。
    昔ながらの道の曲がり方をしているのでとても歴史を感じるものでした。  閉じる

    投稿日:2019/02/14

  • 塩の道

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    足助から信州へ塩を運ぶための街道です。中馬と呼ばれる馬で荷物を運ぶ信州の人たちが利用したのでこの名で呼ばれるようになりまし...  続きを読むた。街道には現在も塩問屋があり、昔をしのばせる雰囲気があります。また、江戸時代の石の道標もあり、「右ぜんこうじ」と書いてありました。塩の道は善光寺参りの道でもあったのですね。  閉じる

    投稿日:2018/06/04

  • 信州へと向かう交易路

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    中馬街道は、信州へと続くかつての交易路です。足助まで舟で運ばれた塩俵が中馬と呼ばれる荷駄輸送で信州に向かっていったことから...  続きを読むこの名が付けられたようです。足助の重伝建に指定されているあたりを見学してきました。かつての宿屋やうだつのある家など、風情の感じられる建物もいくつかありましたが、新旧の建物が混在していて、街並みとしては統一された感じはありませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/12/12

  • 現在の153号線

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    中馬街道とは三河では三州街道とも呼ばれています。
    現在の153号線ですが、昔の名残を残した街道もあったりするのでそれを見...  続きを読むるのも楽しいですね。
    昔、信州から三河に武田勢が攻めいるのもこの中馬街道が使われたりしましたし、三河の塩を運ぶ塩の道としても有名です。
    足助の古い民家が並ぶ街道はオススメです。  閉じる

    投稿日:2017/02/24

  • 香嵐渓のすぐ近く

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    香嵐渓で紅葉を見たあとに立ち寄りました。紅葉鑑賞の起点となる巴橋のすぐ北側が中馬街道です。三河地方と長野県・飯田地方を結ん...  続きを読むだ街道です。中山道の脇往還として、三河湾で採れた塩を信州や美濃地方に運んだそうです。今も宿場町の面影を残す古い建物が立ち並んでいます。  閉じる

    投稿日:2015/11/26

  • 昭和の時代にタイムスリップ

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 1

    大通りから1本道に入ると懐かしい街並みに変わります
    香嵐渓を訪れる際は車は駐車場に止めたまま徒歩で街並みを散歩するのもい...  続きを読むいでしょう
    イベントも多く2月3月の「中馬のおひなさん」はさらに華やかな街並みを楽しめます

      閉じる

    投稿日:2015/10/28

  • 昔の佇まい

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    中馬の雛祭りで、行ってみました。昔の街並みが残っていて、田町銀座・新田町・本町・新町・西町。それぞれ屋台が出ていました。
    ...  続きを読む
    「塩」の町、せっかくの歴史的な場所なのに、自家用車でないと行きづらいのが残念な場所です。  閉じる

    投稿日:2015/05/04

  • 足助中地蔵堂・・・いい感じのお地蔵さん

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    中馬街道にある足助。足助の古い町並みを散策していたら、小さなお堂を発見。通称「抱き地蔵」と呼ばれれている地蔵堂で、痛いとこ...  続きを読むろと同じ場所をさすると、痛みが治るとか。創建は不詳ですが、説明版によると、だぶん1775年以降ではないかと。古い町並みに建つお地蔵。いい雰囲気を醸し出していましたよ。  閉じる

    投稿日:2015/04/14

  • 古い町並みが続きます

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    中馬街道は、三河湾でつくられた塩を山間部へ運ぶための「塩の道」だったそうです。 矢作川を川舟で上り、足助の塩問屋で荷直しさ...  続きを読むれ、信州方面へ馬で運ばれたそうです。中馬とは、江戸時代の中ごろ、信州でつくられた馬の背で荷物を運ぶ人々の組合のことです。保存された建物と新しい建物が混在していますが、趣がある道です。  閉じる

    投稿日:2014/08/31

  • 昔ながらの風情を感じます

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    中馬街道は別名「塩の道」と言われ、三河湾でできた塩を足助の塩問屋で荷直しされ、信州方面へ中馬によって運ばれていました。中馬...  続きを読むとは、江戸時代の中ごろ、信州でつくられた馬の背で荷物を運ぶ人々の組合のことだそうです。

    ここをふらりと歩いているだけで昔ながらの風情を感じることができます。  閉じる

    投稿日:2013/12/28

  • 中馬街道の道しるべ

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/11(約13年前)
    • 0

    中馬街道は、三河と伊那を結ぶ道。いまの国道153号線に近い。足助に道しるべがあります。
    右 ほうらいじ(鳳来寺)
    左 ...  続きを読むぜんこうじ(善光寺)  閉じる

    投稿日:2010/11/24

1件目~20件目を表示(全20件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

中馬街道について質問してみよう!

香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • kazuzukaさん

    kazuzukaさん

  • アップ59さん

    アップ59さん

  • wisteriaさん

    wisteriaさん

  • mikuwankoさん

    mikuwankoさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • カブト虫さん

    カブト虫さん

周辺のおすすめホテル

香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉 ホテルランキングを見る

愛知県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP