1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 富山県
  5. 立山黒部
  6. 立山黒部 観光
  7. 黒部ダム
立山黒部×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
Q&A

黒部ダム

名所・史跡

立山黒部

このスポットの情報をシェアする

黒部ダム https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006603

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 10ページ目(340件)

  • 壮大な施設

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    立山アルペンルートの一番奥にある観光スポットです。

    室堂から有線の電気バス(バスから線が出ており電線と繋がった状態に...  続きを読むなった物)で細いトンネル内を通りケーブル駅まで行き、その後ケーブルでダム口まで標高を下る道のり。

    室堂からの道のりはトンネル内ばかりでしたが、何故かワクワク感が止まりませんでした。

    ダム口の駅を出るとすぐにダムが見え、そのまま堰堤に繋がっています。

    お天気が良い日・紅葉の時期は、紅葉の上に雄山の山頂が望め、この世とは思えない素晴らしい景色が堪能できるでしょう。

    また放水が行われている時は、堰堤に水しぶきが舞い上がり、迫力を身を持って感じられます。

    ちょっと長い階段を登って、ダムをちょっと離れた展望台から眺めるのも素敵♪

    1日ゆったりと景色を眺めていたい気分にさせられます。

    今回富山県側からの訪問でしたが、長野県側からも訪問可能で、両者側から通過する事も出来ます。

    富山県側には雄山登山、室堂の散策、温泉も楽しめるので、欲張りの方は全てを楽しまれる事も可能です。

    是非行ってみて欲しいスポットです!


      閉じる

    投稿日:2014/11/19

  • 観光放水がないと今ひとつ

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    紅葉シーズンを狙っていったのですが、観光放水はその前の週まででした。紅葉は事前に旅行の予定を決めるのは難しいこともあり、緑...  続きを読むがあるうちに観光放水を絡めて行ったほうがよかったのではと思っています。でも、その時期ではその時期のそれなりの発見はあるのでしょうが・・・。  閉じる

    投稿日:2014/11/24

  • 小さい時に訪れたのですが、記憶も朧気になってきたのでこの度二回目の訪問をしました。やっぱりここの観光放水は圧倒的迫力ですね...  続きを読む~。綺麗なアーチ型のダムと合わさりその迫力は素晴らしい、としか言いようがありません。
    更に、天気が良ければ周りの山々の景色が見れ、時期によっては紅葉も見れます。最後に、ダムカードを貰って黒部ダムを満喫することが出来ました。  閉じる

    投稿日:2014/10/15

  • 大迫力の放水

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    黒部ダムは立山黒部アルペンルートの目玉のひとつです。色々なところから迫力満点の観光放水を見ることが出来ます。新展望広場から...  続きを読む見たかったのですが、9月30日(昨日)までやったいた「黒部の物語」の撤去作業のため広場に下りることが出来なく大変残念でした。事前にもっと調べておき1日前のツアーに申し込めば間近で観光放水を見ることが出来、さらに企画展示「黒部の物語」を見ることが出来たのにと残念でなりません。しかしながら、放水観覧ステージとダムえん堤から観光放水をしっかり見ることが出来ました。時間に余裕がある方はダム展望台から眺めるのもいいようです。  閉じる

    投稿日:2014/10/06

  • 一度は見ておきたい迫力のダム

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    立山登山の際、扇沢から入ったので通過しました。
    何度見ても、大迫力。

    建設は難工事を極め、多くの犠牲者を出したそう...  続きを読むです。
    世紀の大工事に思いをはせつつ、展望台やテラスから、
    いろんな角度からダムを見ることができます。
    何より、ダムを囲む北アルプスの美しいこと。

    室堂に向かうだけの人も、是非とも時間をとってみる価値ありです。


      閉じる

    投稿日:2017/09/03

  • 迫力ある放水

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    ケーブルバスに乗り、ダムの入り口までたどり着きます。そこから階段を登りきるとダム湖にでます。ダム湖に沿って散策しましたが、...  続きを読む非常に涼しかったです。小さなお土産さんや飲み物も売っています。黒部ダム自体は非常に満足できましたが、ケーブルバスのお値段が高かったです。  閉じる

    投稿日:2015/09/03

  • 黒部ダムは富山県の秘境黒部町にある自然の中にそそり立つ巨大なダムです。アーチ式のコンクリートのダムで、ダムの高さは約190...  続きを読むmもあり、その高さは日本一です。
    水力発電所もあり、発電所が黒部川第四発電所であることから、通称「黒四ダム」とも呼ばれています。
    黒部ダムまで行くには2つのルートがあります。富山県がからのルートと長野県側からのルートです。
    富山県側からは、いくつもの交通機関を乗りついで行きます、その意味での面白さがあります。手荷物はできるだけ少ないほうがいいです。
    富山県側からは、宇名月温泉を拠点として、電車、立山ケーブルカー、高原バス、立山トンネルトロリーバス、立山ロープェ、黒部ケーブルカーと、6回乗換ます。通称「立山・黒部アルペンルート」と呼ばれています。後述の長野県側からのルートも含めて、このように呼ばれています。
    6回乗り継ぎ、黒部ケーブルカーに乗りますと、眼下に、巨大な黒四ダムが見えてきます。
    黒四ダムはアーチ式で、ダムの最高部は歩道になっており、黒部湖、ダムの外観、遠くに見える、日本フルプスの山々の自然を堪能できます。
    途中の雪の大谷は夏でも寒いくらいです。
    長野県側からは大町温泉からバスにのり、次いで関電トロリーバスで黒四ダムにつきます。  閉じる

    投稿日:2014/09/30

  • 今回は放水を見たくて9月にダムだけ往復。扇沢13:10のバスで行ってダム15:40のバスで帰る。展望台に50週年記念展示が...  続きを読むあった。つり橋まで行ってきた。ダムから放水を見下ろすと虹が見えた。午前だと展望台から虹とダムが見えるのかな。  閉じる

    投稿日:2014/09/27

  • 放水時は迫力があります

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 1

    前日に大町に宿泊して、いわゆる立山黒部アルペンルートを通って室堂まで移動しました。その途中ではこの黒部ダムが最大の見所です...  続きを読む。夏の観光シーズンなのでかなり混雑するのではないかと予想して、大町のホテルを朝8時に出ましたが、思ったより順調でした。
    黒部ダムの上から下流側を見下ろすと、よくこんなに巨大な施設が作れるものだと感心してしまいます。ダムは放水しておりすごい迫力でした。  閉じる

    投稿日:2016/07/13

  • 夏場でも羽織るものが必要

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    夏場に行きましたが、半袖だけだと肌寒いので羽織るものが必要です。

    そして、山の中ですし、水場なので湿気も多く、階段等...  続きを読むすべりやすくなっているので、充分に足元は気を付けたほうがいいです。

    ダムは、かなりの大迫力で見ごたえ十分です。

    映画「黒部の太陽」を見てから行くと、この壮大なダムを作ってきた歴史がわかっていいと思いますよ。

      閉じる

    投稿日:2015/10/25

  • 映画を見れば感動倍増。

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    「黒部の太陽」を見て以来、ずっと訪れたかった黒部ダム。本当によくこんなものを作った、の一言です。ダム建設までのストーリーを...  続きを読む知っていれば感動すること間違いなしですが、そうでない人も放水の大迫力に驚かれることでしょう。
    ダム以外にはレストハウスや土産物屋、特別展示(期間限定)があり楽しめました。
    真夏の時期に行きましたが、薄手の長そでを羽織っていて丁度良いくらいの気温でした。ただ、ダムへ出るまでの通路(トンネル)がめちゃくちゃ寒いので、パーカー1枚くらいあった方が良かったです。
    天候はうっすら曇っており虹は見れませんでしたが、それでも十分満足できる体験ができました。   閉じる

    投稿日:2015/01/29

  • 2か所の展望台から眺望を楽しめる

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    帰りの乗り物の時間を確認して観光や散策を楽しみたいが、観光時間は2時間とっておきたい。
    標高が高く、展望台周辺は階段も多...  続きを読むいので結構疲れる。休憩を入れながら歩くのが良い。
    展望台へ行くには外階段、地中階段を利用し、どちらも段数がかなりあってたどりつくまで苦労する。
    また、新展望広場からはダム横の視点でアーチを見ることができる。こちらはそんなに長い階段ではない。
    黒部湖駅側には湖上遊覧船ガルベの乗り場があって駅から10分ぐらい歩く。

    訪問時、大雨のため水量制限で観光放水を行っていなかった。
    ダムの放水の状況はアルペンルートの駅でライブカメラで確認することができる。  閉じる

    投稿日:2014/10/13

  • 自然の虹がすごい!

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    雄大な山々とエメラルドグリーンのダム湖の水がとてもキレイな、世界最大級のアーチ式ドーム型ダムです。

    とても景色が良く...  続きを読む、迫力もあって見応えがあります。

    ダム展望台や放水観覧ステージにいくために階段を利用するのですが、崖沿いに沿って作られているため、高所恐怖症の方にはおすすめできないほど怖いです。

    毎年6月下旬から10月の中旬ぐらいまで観光放水が行われているのですが、勢いよく放水される水の半ばからキレイな虹が見られ、とても美しいです。

    私が行ったのは午後からだったので見れませんでしたが、午前中に訪れると2つ虹が架かるとのことです。

    時間によっては、黒部ダムのマスコットキャラクター【くろにょん】が登場するので、小さなお子様と一緒に写真を撮ってもいいかもしれません。

    黒部ダムは今年(2014年)で50周年を迎えるそうなので、記念に足を運んでみるのもいかがでしょうか?

    いずれにせよ、一度は足を運んでみる価値はある場所だと思います。  閉じる

    投稿日:2014/09/03

  • ダムは圧巻

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    8月末ごろ団体ツアーで行ってきました。ちょうど観光客が非常に少ないときに行きまして ゆっくり観光できました。こんなダム人間...  続きを読むってよく造ったもんだなって感心しました。観光放水も行われていまして 虹も見れました。アルペンルートは6っつの乗り物を乗り継いで行きますので 個別手配では難しいと思いますので 団体ツアーで行くほうがいいでしょう  閉じる

    投稿日:2014/08/30

  • 大迫力!

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 3

    昔、富山側から突き抜けた事のある黒部アルペンルート。
    今回は長野の大町側である扇沢からの往復で行ってきました。
    片道1...  続きを読む6分で往復2,570円は少し高く感じましたが、ダムに到着し、ダムが作られるまでの経緯などがわかると、それも納得な金額でした。
    さすが日本最大級のダム。放水も迫力あって、とても見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2014/08/19

  • 日本一のダムです

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    待ちに待った黒部ダムに行って来ました。長野県の扇沢駅からトロリーバスで行くのですが、駅を降りたら真夏なのにひんやりとしてと...  続きを読むても快適です。
    壮大なダム湖の裏側には、日本一と言われるだけのある素晴らしいダムが現れました。この時期は放流を行っているので、大迫力です。ぜひ一度訪れることをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2014/08/02

  • ダイナミックな自然の中のダム

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 1

    ケーブルカーを降りて、大きなダムのふちを歩いて渡ります。長野方面からは観光バスがたくさん来ているようでかなり観光客が多くな...  続きを読むりました。観光放水も力強く虹を作っていました。かなりの水量でダイナミックです。  閉じる

    投稿日:2015/12/04

  • 虹が、かかっていました。

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    アルペンルート通り抜けで、行ってきました。
    お天気がよく、虹がかかっているのが見れ、大変満足です。
    下に行くにも、...  続きを読む上に行くにも、かなりの階段があります。
    すれ違うのに、狭い場所もあります。
    日差しも強かったですし、体調万全で、行っていただきたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2015/04/28

  • 爽快!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 1

    3連休だったこともあってか、朝5時半に到着しても駅に1番近い駐車場に停めるにはギリギリでした。ケーブルカーの始発までは30...  続きを読む分ありましたがすでに完売で、2本目に乗って向かいました。観光放水は大迫力で、天気も良かったのでとても気持ち良かったです!虹もきれいにかかっていました。ただ、帰ってきてから乗り物運賃割引キャンペーンの存在を知りとてもショックでした…(約3000円引き)。行かれる前にはホームページ等を詳細にチェックすることをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2014/08/26

  • 次回は放水の時期に!!

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    雪の大谷を含むツアーの最終目的地でした。
    富山側から、高原バスやロープウェイやトロリーバスを乗り継いでやってきました。
    ...  続きを読む
    はじめて来た黒部ダム。いやー、すごいねぇ。
    スケールがでかい。
    建設にも相当苦労したのでしょう。
    いろんな展示物をみて勉強になりました。

    ダム好きの友人が、絶対行ってみてと言った理由がわかりました。

    今度はぜひ、放水の時期に行きたいです♪  閉じる

    投稿日:2014/08/10

181件目~200件目を表示(全340件中)

  1. 1
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 17

PAGE TOP