1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 下田
  6. 下田 観光
  7. ペリーロード
下田×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

ペリーロード

名所・史跡

下田

このスポットの情報をシェアする

ペリーロード https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006460

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(145件)

  • 雰囲気が良い

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    春休み中だったため、観光客が多くて駐車場が見つからなかった。そこで、下田水族館に車を置かせてもらって、そこから歩いてペリー...  続きを読むロードまで行った。トンネルを抜けるとすぐ近くなので、とても便利であった。もちろん水族館を見学しました。  閉じる

    投稿日:2015/04/05

  • 黒壁の町並み

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    下田の観光地のひとつ。下田から徒歩で行ける距離にあるのでアクセスはまあまあいいと思う。川沿いに柳の木が在り、周りの家々は黒...  続きを読む壁に漆喰で、とてもきれいな感じである。その家々はお店などになっていて、喫茶店などもあるので便利。  閉じる

    投稿日:2015/03/30

  • ペリー提督が歩いた道

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    一昨日(3月25日)晴天の気持ちよい日に訪問。伊東⇒伊豆急下田は約1時間。
    伊豆急下田駅から徒歩約20分で出発地点の【了...  続きを読む仙寺】に到着。そこから【下田公園
    上り口】に到る約500メートルのペリー提督が歩いた川沿いの道筋。石畳とガス燈が洒落た雰囲気を醸し出しており周りにはレストランや土産物店があった。
     ペリーや外国人が下田港開港後に実際に歩いた道だと思うと感慨深いものがあった。
    【了仙寺の宝物館 入館500円】の開港資料を見てから歩くと更に一層歴史を感じると思う。  閉じる

    投稿日:2015/03/27

  • 幕末の雰囲気漂う所

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 7

    河津桜祭りを見る前に立ち寄りました。朝10時くらいに立ち寄ったのですが、近場のお店は殆ど開店していなかったように思います。...  続きを読む場所は比較的小さいですが、幕末のレトロ感漂う雰囲気の所です。8月には、夜にキャンドルのイベントが開かれるそうです。  閉じる

    投稿日:2015/03/07

  • 下田のノスタルジックな小道

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    ペリーロードは下田条約締結の際、ペリー提督一行が行進したとされる道です。了仙寺まで川沿いの小道に古い建物やガス灯、柳の木な...  続きを読むどがあり、ノスタルジックな風情あふれるところです。周辺には観光スポットも多く下田を訪れた時には外せない場所です。  閉じる

    投稿日:2014/11/16

  • 柳並木と石畳が美しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    ペリーロードはアンティークショップやカフェなどが軒を連ねていて柳並木と石畳が美しいロードです。横の小さな川があまりきれいと...  続きを読むは言えませんが・・・。特にガス電燈がつく夕方からがオススメの時間帯で落ち着いた情緒がさらに増します。  閉じる

    投稿日:2014/11/11

  • 下田に来たならペリーロード散策!

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    下田海中水族館を見た後はバスに乗って「了仙寺前」まで。
    幕末幕末のロマン漂う小道ペリーロードを散策しました。
    黒船でや...  続きを読むってきたペリー提督が了仙寺で日米下田条約締結の為通った道だそうです。
    まずは通りの終端にある「旧沢村邸」を見学。無料でした(*^_^*)/
    白と黒のコントラストが目を引くなまこ壁の館。敷地内にはギャラリーもあり、大久保婦久子さんの作品が展示されていました。
    来たペリーロードを折り返し、ペリー一行の応接所となり、後に米人休息所となった「了仙寺」を巡り、バスに乗って下田駅まで。


      閉じる

    投稿日:2014/11/28

  • キャンドルカフェ 最高!

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    ちょうどキャンドルカフェのイベント時の訪問でした。
    日が暮れようとしている頃、キャンドルの灯がだんだん明るさを増していく...  続きを読む様子は、とても幻想的でした。どこからともなく聞こえるジャズのBGMがムードを引き立ててくれていました。  閉じる

    投稿日:2014/09/01

  • なまこ壁の町並み

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    川沿いにオシャレで乙女心がくすぐられるお店が立ち並ぶ景観。
    川沿いから少し外れて街の中に入ると、なまこ壁を有するお店やお...  続きを読む家がならび、一気に昔感を楽しめ、これも面白い。
    足湯や手湯処がちょいちょいあるし、レトロな商品を並べる酒屋とかもあり、散歩が楽しい。  閉じる

    投稿日:2014/08/10

  • とても風情のある通りです

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    ペリー艦隊が下田に上陸、了仙寺まで歩いた約700mの通りはもともとは了仙寺の参道ですが、この道はペリーロードと呼ばれて親...  続きを読むしまれています。
     私たちもペリーロードを歩いて、了仙寺へと向かいました。
     ペリーロードは平滑川に添っており、柳並木はやわらかで美しく、歴史的な建造物も残り、とても風情のある通りです。
       閉じる

    投稿日:2015/07/17

  • 人が少なくて良いです

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    伊豆へドライブに行ったのでちらっと行ってみました。
    下田駅から徒歩の場合は迷わず辿り着けると思いますが、
    車だと多少迷...  続きを読むうかもしれません。
    自分は迷いましたw
    平日だったので人も少なくのんびり観光できました。
    下田に行った際は是非♪  閉じる

    投稿日:2015/03/29

  • 幕末の風情を感じる街並み

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    黒船でやってきたペリーが了仙寺での日米下田条約締結の際に、300人の部下を引き連れて行進した、了仙寺から下田公園までの50...  続きを読む0mの道。
    平滑川を挟むように続く石畳の小路沿いには雑貨店やカフェが並び、はなまこ壁や石倉の風情ある家並みを楽しめる。
      閉じる

    投稿日:2014/06/02

  • 雰囲気のいい小路

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

     了仙寺から川沿いに伸びるとても雰囲気のいい小路です。あっという間に終わってしまいますが。平日に訪れたためか、開いている店...  続きを読むも少なく、寂しい感じでした。居酒屋などあればいいのにねえと友人と話しながら、通り過ぎました。  閉じる

    投稿日:2014/05/30

  • お洒落なお店が多いペリーロード

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    下田の商店街の駐車場に車を止めて数分でペリーロードに出ます。
    急に雰囲気の違う町並みに出ます。
    川沿いにお洒落な店が立...  続きを読むち並び雰囲気が良いです。
    この時期はアメリカジャスミンも川沿いに咲き、良い香りが漂ってました。
    のんびり散策にお薦めです。  閉じる

    投稿日:2014/05/30

  • 情緒満載

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    無料の駐車場海岸通り沿いにありで公園もここもあるって来れて一緒に観光。お店もたくさんあって楽しい。レトロ感もありお茶したく...  続きを読むなります。短い橋と下の川がなんかとってもこの場所にあっていて、街並みもなかなかよろしいのではないでしょうか。  閉じる

    投稿日:2014/11/30

  • ペリーロードは幕末、黒船により来航したペリー提督一行が了仙寺で日米和親条約付録下田条約締結のために行進した700mの道でか...  続きを読むつて出船入船三千隻とうたわれた港町下田の花柳界の面影を残しており、平滑川(ひらなめがわ)沿いを石畳の道が続き、明治、大正時代に作られた石造りの洋館や古民家、伊豆石やなまこ壁の家並み、柳並木が独特の風情を醸し出している。了仙寺のほか日露和親条約締結場所である長楽寺、あじさい祭で有名な下田公園もこの地区にありみやげ店も多く観光客が集まる下田の代表的な観光スポット。ペリーロードは1994年に静岡県都市景観賞最優秀賞を受賞しておりテレビの番組でもよく登場している。
      閉じる

    投稿日:2014/05/18

  • 下田駅から歩いて行けます。
    標識も出ているので迷うことはないと思いますが、
    やっと着いた~\(^o^)/なんて勇ましく...  続きを読む歩き回るとすぐ終了です^^;

    柳並木は倉敷美観地区などと比べると大変小さい規模で、
    雰囲気ある建物も決して多くないためガッカリするかもしれません。
    しかし下田公園や了仙寺も隣接していますし、
    幕末史ファンとしては外せないスポットだと思います。
      閉じる

    投稿日:2014/03/11

  • 乙女ゴコロくすぐる景観

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    石畳の川沿いにレトロなおうちが立ち並ぶ
    大正時代にタイムスリップしたような乙女心くすぐる景色。

    おしゃれなカフェや...  続きを読むバー、雑貨屋もあって、
    きっと心おどります。

    ここ数年より改装したようで、
    お手洗いもひろくきれいになりました。  閉じる

    投稿日:2014/01/10

  • 石畳の風情ある町並み・ペリーロード

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    下田観光で立ち寄りました。平滑川を挟んで石畳の道が500mあり、
    両サイドに風情な町並みが続きます。
    おしゃれな雑貨屋...  続きを読むや飲食店も多く、歩いているだけで、楽しいです。
    15頃でしたので、川沿いの古い建物のコヒーショップでお茶だけしましたが、
    とても雰囲気が良かったです。
    駐車場は、所々にコインパーキングがあります。  閉じる

    投稿日:2013/10/20

  • 雰囲気良いです☆

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    距離は短いけど、情緒ある通りです。
    雑貨屋さんやパスタ・ハワイアンなどのお食事ところもあり、
    夜はシャレたバーもありそ...  続きを読むうな感じ♪
    石畳と川との雰囲気がとても良く、ここでランチしながら1日…は無理かもだけど
    半日位はまったり出来そう☆  閉じる

    投稿日:2013/11/15

101件目~120件目を表示(全145件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8

PAGE TOP