1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 麻布
  6. 麻布 観光
  7. きみちゃん像
麻布×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

きみちゃん像

名所・史跡

麻布

このスポットの情報をシェアする

きみちゃん像 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10004641

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(81件)

  • 赤い靴の女の子の像

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    麻布十番のパティオ通りから大黒坂に向かう小公園内にあります。赤い靴の童謡にでてくる外国人にもらわれていった女の子のモデルと...  続きを読むなっているのが、このきみちゃんだそうです。本名は岩崎きみとの事です。かなり辛い背景がある事がよくわかります。  閉じる

    投稿日:2015/05/11

  • きみちゃん

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    麻生十番の街中にあるパティオ十番という広場にある「きみちゃん像」。あかいくつ~はぁ~いてた~おんなのこ~♪のモデルとなった...  続きを読む「きみちゃん」という女の子の像です。

    実在した女の子らしいです。なぜ十番にきみちゃん像?と思ったら、ちょっと可愛そうなお話なのですが、きみちゃんと看取った孤児院が現在の十番稲荷神社の辺りにあったからだそうです。  閉じる

    投稿日:2015/06/02

  • ひっそりと...

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 3

    麻布十番駅から徒歩、通りを進んでいくと急に目の前が開ける広場に出る。
    その一角に小さな、それでいて存在感が溢れるブロンズ像...  続きを読む
    その名は誰でも知っている、基い、聞いたことのあるアノ...
    真夏に盛大な祭りがある、その中心に斯様なモノがあるとは。
    何だか物悲しい。  閉じる

    投稿日:2015/02/21

  • 小さな小さな像です

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    東京メトロ麻布十番から徒歩3分。

    パティオ通りの道に挟まれた小さな公園に
    きみちゃん像が立っている。
    けやきの木...  続きを読むが何本か植わっているだけのちいさな公園だが
    その端っこにポツンときみちゃん像が立っている。

    有名な童謡、赤い靴のモデルになった少女で
    わずか9歳で亡くなってしまった実在の人物だそうだ。

    よく注意しないと見過ごしそうな、だけど
    見る者を幸せにしてくれるような暖かい表情をしています。  閉じる

    投稿日:2015/02/02

  • 落ち葉の季節

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    知る人ぞ知る、麻布十番のパティオにある「きみちゃん像」です。
    個人的には、きみちゃん像を見て一番寂しさを感じさせる落ち葉...  続きを読むの季節となりました。
    行き交う人もほとんど足を止める事はないのですが、個人的には麻布十番のモニュメントの類でも最も印象深いものです。  閉じる

    投稿日:2014/11/08

  • 麻布十番のシンボル

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    きみちゃん像は、麻布十番のシンボル的な存在。「赤い靴~、履~いてた女の子~、異人さんに連~れられていっちゃった~」悲しい調...  続きを読むべの歌ですが、その主人公がこの少女。麻布の孤児院で、9歳の短い命を終えたということです。  閉じる

    投稿日:2014/10/21

  • 子どもの頃うたった「赤い靴」はどこか寂しい印象が残る歌です。

    ♪赤い靴、履いてた女の子、異人さんに連れられていっちゃ...  続きを読むった…… 

    この歌詞にはモデルがあり、その名前が「きみちゃん」

    そのいきさつが像の立つそばに記されています。

    読むと悲しい話が記されていて切なくなります。
    でも、この碑は病気などで多く子どもがなくなった時代から年月を経て、今、多くの母子が幸福であるよう願って建てられたのだと知りました。。  閉じる

    投稿日:2014/09/07

  • 実在の人物だそう

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    赤い靴の女の子は横浜のイメージが強いのですが、ここにも像があったのですね。
    モデルは「岩崎きみ」という方で、異人さんに連...  続きを読むれられることはなく、9歳という短い生涯を、麻布にある孤児院で終えた、ということです。
    現在の十番稲荷神社のあたりですね。

    1989年、麻布十番商店街が「きみちゃん像」を建てました。  閉じる

    投稿日:2016/02/23

  • 麻布のシンボル

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    病弱なきみちゃんは米国人宣教師の養女となりましたが、6歳の時に宣教師に帰国命令が出て、結核に侵されていたきみちゃんは東京麻...  続きを読む布十番の鳥居協会の孤児院に預けられ、3年間の闘病生活の後、きみちゃんは9歳で亡くなったようです…
    そのきみちゃんの像です。  閉じる

    投稿日:2015/01/15

  • 募金しましょう!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    麻布十番にある広場、パティオ十番の上方に、童謡「赤い靴」のモデルとなったきみちゃん像が大黒坂を見るように立っています。きみ...  続きを読むちゃん像の足元には募金箱が設置されており、毎年ユニセフを通じ、世界の恵まれない子ども達のために寄付が行われています。きみちゃん像が建つ由来を理解し、募金に協力しましょう!  閉じる

    投稿日:2014/07/22

  • 麻布十番の商店街の真ん中に

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    麻布十番の商店街の中央にある小さな緑地のような場所にあります。
    思っていたよりもずっと小さな像でした。赤い靴をはいていた...  続きを読む女の子といえば横浜をイメージしますが、ここにも像があるんですね。意外に有名らしく、自分が見学している間にも「ほら、これがきみちゃん」と案内している人がいました。  閉じる

    投稿日:2014/04/20

  • 全国に7つあるきみちゃん像

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    麻布十番のパティオにあるきみちゃん像。野口雨情の童謡「赤い靴」のモデルになった女の子だそうです。赤い靴というと横浜のイメー...  続きを読むジですが、きみちゃん像は横浜・麻布を含め国内7箇所にあるそうです。麻布のきみちゃん像は待ち合わせ場所としても利用されています。  閉じる

    投稿日:2014/09/08

  • 碑文をそのまま掲載します。

    赤い靴はいてた女の子は 今、この街に眠っています。

    野口雨情の童謡「赤い靴」の詩に...  続きを読むはモデルがありました。
    その女の子の名前は「きみちゃん」。
    きみちゃんは赤ちゃんの時、いろいろな事情でアメリカ人宣教師の養女に出されます。母かよさんはきみちゃんはアメリカに行って幸せに暮らしていると信じて雨情にこのことを話し、この詩が生まれました。しかし、きみちゃんは病気のためアメリカには行けませんでした。
    明治44年9月、当時麻布永坂町、今の十番稲荷神社のあるところにあった孤児院で、一人寂しくなくなったのです。まだ九歳でした。
    母と子の愛の絆を、この「きみちゃん」の像に託して、
    今、みなさまの幸せを祈ってやみません。
      閉じる

    投稿日:2014/04/10

  • 9歳で生涯を閉じた少女

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    麻布十番商店街のパティオ十番にある「きみちゃん」の像は、平成元年2月28日に建てられました。童謡「赤い靴」のモデルになった...  続きを読む女の子です。童謡では外人(アメリカ宣教師)の養子となり、アメリカに渡ることになっていましたが、実際は病弱でこの地の近くにあった「永坂孤女院」で、9歳の生涯を閉じたと記されていました。みなさん知ってましたか?


      閉じる

    投稿日:2014/02/08

  • 赤い靴の歌で知られている「きみちゃん像」

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    赤い靴の歌で知られている「きみちゃん像」ですが、東京都港区麻布十番にもいました。なぜ麻布十番に?と思ったのですが、麻布の孤...  続きを読む児院にいた時があるということで納得です。
    ピーコックそばのちょっとした広場?のようなところにいました。  閉じる

    投稿日:2014/02/06

  • 童謡「赤い靴」の女の子の像です

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    昭和の時代には「パティオ十番」というものは
    なかったと思い、調べてみたら完成したのは
    昭和61年になっていました。
    ...  続きを読むこの場所は、昔はただの坂でした。

    そんなパティオの一画にあるきみちゃん像は
    童謡「赤い靴」のモデルになった実在の方だそうです。
    歌の中では「異人さんに連れられて」とありますが
    実際は鳥居坂教会の孤児院で亡くなられたとのこと・・・

    きみちゃんの像を見るときには
    像の下にある説明をぜひ読んでみてください。  閉じる

    投稿日:2014/01/04

  • 麻布十番商店街の中ほどにある広場内に建っています。
    「赤い靴」の歌のモデルになった女の子の像ということで、高さも子供の背...  続きを読む丈くらいです。
    異人さんに(養子として)連れられていったものの、ほどなく別れ、麻布の孤児院で9歳で亡くなったという話が伝えられているとのことで、その悲しい生涯を伝えるかのように、銅像の表情も寂しげです。
    ショッピングの休憩がてらに足を運んでみてはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2013/11/22

  • 注意してみないと見落としてしまいます。

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    麻布十番のロータリーにあります。
    とても小さな像なので、普通に通り過ぎると気づきません。よくよく探してやっとわかるほど。...  続きを読むそれだけに見つけた時には「こんなところにこんな像が!」という驚きと感激があります。

    今でこそ地下鉄が2本通る、アクセス至便の街になりましたが、古き麻布十番を偲ばせるモニュメントだと感じました。
      閉じる

    投稿日:2013/01/12

  • 童謡「赤い靴」のモデルになった女の子です

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    赤い靴の女の子の歌詞のモデルとなったきみちゃんは、3歳でアメリカ人宣教師に引き取られましたが、6歳で鳥居坂教会にあった孤児...  続きを読む院に入り、9歳に病気で亡くなりました。その場所が現在の十番稲荷神社であることから平成元年にこの像が建てられたそうです。  閉じる

    投稿日:2013/01/16

  • 小さな像で見落としそう

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    「赤い靴はいてた女の子」といえば、野口雨情の童謡「赤い靴」ですが、そのモデルになった「きみちゃん」の像が麻布十番の広場、パ...  続きを読むティオ十番に立ってました。小さな像でうっかりすると見落としそうなるほど。実は何度も通ったけど、意識して見て初めて分かったほどでした。ところで「異人さんにつれられて行っちゃった」という歌詞が影響しているのか、同じような像は横浜の山下公園にもあります。じゃなぜか麻布十番かといえば「きみちゃん」は米国人宣教師に養女として出されたものの、9歳の時、麻布十番にあった鳥居坂教会の孤児院で亡くなっていたからです。もの悲しいメロディーの童謡ですが、モデルのはかない人生を繁栄しているのかもしれません。
      閉じる

    投稿日:2012/12/18

61件目~80件目を表示(全81件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP