1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 西宮・芦屋
  6. 西宮・芦屋 観光
  7. 東光寺(門戸厄神)
西宮・芦屋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

東光寺(門戸厄神)

寺・神社・教会

西宮・芦屋

このスポットの情報をシェアする

東光寺(門戸厄神) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002571

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(120件)

  • 南門のたもとに建つ石碑 

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    門戸厄神への参道を上った先にある南門の隣には「東宮殿下御野立所」と書かれた石碑があります。1911年にこの辺りで陸軍の演習...  続きを読むがあり、東宮殿下(のちの大正天皇)が演習を観覧されたことを記念して建てられた碑とのことです。門より少し奥まったところにあるせいか、石碑に気づく人はあまりいなさそうでした。
      閉じる

    投稿日:2021/02/01

  • 33段の階段

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    門戸厄神は、あらゆる災厄を打ち払うとされる厄神明王を祀り、厄除けのお寺として有名です。境内には42段の男厄坂と、33段の女...  続きを読む厄坂と呼ばれる大厄の年にちなんだ階段があり、1段ずつ上ることで厄を落としていくという慣わしがあります。女厄坂は中楼門を登る階段で、階段の横にお賽銭入れの籠がある以外はごく普通の階段です。
      閉じる

    投稿日:2021/02/01

  • 厄神明王が祀られる

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    門戸厄神(東光寺)は阪急電車の今津線門戸厄神駅から徒歩15分弱のところにあります。表門、中楼門をくぐって正面に見えるのが、...  続きを読む日本三躰の厄神明王をお祀りしている厄神堂です。このお堂で祈願者の厄除け開運諸願成就のご祈祷を行っており、毎年1月18、19日に厄除大祭が行われ、多くの参拝者で賑わいます。  閉じる

    投稿日:2021/01/27

  • 有名な厄神さん

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 4

    関西では有名な門戸厄神の厄神さん。
    厄神祭は人が多いので、
    ちょっと日をはずしましたが、やはり駅を降りる人が多かった。...  続きを読む

    昔に行ったので、場所を忘れてしまい、
    駅から人の流れに任せて無事に到着。

    御祈祷のお札を買う列と、
    お守り購入などの列に別れていて、
    今回はお札の方に並びました。
    五千円でした。
    ちなみに、お堂に入れる個人祈祷は別場所で一万円。

    無事にお札をいただき、
    下のゴマ焚きも申し込み、
    無事を祈り、帰ってきました。

    コロナが早く終わりますように!  閉じる

    投稿日:2021/01/27

  • 厄除けの神社

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    西宮にある門戸厄神の正式名称は、松泰山東光寺という高野山真言宗のお寺で厄神明王が祀られています。阪急電車の今津線門戸厄神駅...  続きを読むからは徒歩15分程で途中から坂道になります。関西では厄払いのお寺として知られ、元旦の初詣や1月18、19日の厄除け大祭は多くの参拝者で賑わっています。空いていると思い、お正月明けの平日に訪れましたが、お参りする人で混雑していました。境内は広くないのでさほど時間がかからず参拝できますが、お札を頂く場合に混雑していると並ぶ必要があります。
      閉じる

    投稿日:2021/01/26

  • 語呂合わせが良い

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    門戸厄神の境内、宝輪杉や延命魂に隣接してあります。3体のかえるの石像が共に向かい合って置かれています。、立札に説明書きがあ...  続きを読むり、古くから蛙にお願いすると元にかえる、無事にかえる、栄えるといわれて縁起が良く、何事も飛び越え運気が上がって飛躍できると、信仰の対象となっているとのことです。
      閉じる

    投稿日:2021/01/26

  • ご本尊を祀る  

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    門戸厄神にあるお堂の一つで、中桜門の階段を上り正面の厄神堂から右手にあるお堂です。ご本尊である薬師瑠璃光如来(通称お薬師さ...  続きを読むん)をお祀りしています。「私の名を聞けばいかなる病も悉く除かれ、身も心も安楽になる」といわれ、別名大医王とも呼ばれています。病気平癒や長寿健康などに御利益があります。
      閉じる

    投稿日:2021/01/26

  • 提灯が印象的な朱塗りの門

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    門戸厄神(東光寺)の表門を抜けると、正面に大きな中楼門があります。中楼門の下には33段の女厄坂と呼ばれる厄年にちなんだ階段...  続きを読むがあり、一段ずつ登ることで厄を落とすという意味があります。上りきると真上には“厄神明王”と書かれた大きな提灯が吊り下げられていて、天井には迫力ある龍が描かれています。中楼門をくぐると正面に厄神堂があります。  閉じる

    投稿日:2021/01/26

  • 大黒天と愛染明王を祀る

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    門戸厄神(東光寺)のお堂の1つです。厄神堂の左手にあり、大黒天と愛染明王をお祀りしています。大黒天は七福神の商売繁盛の仏様...  続きを読むでもあり、愛染明王は全身が赤色で愛情を表していて縁結びの本尊です。出世や恋愛成就にご利益がある神様が祀られています。
      閉じる

    投稿日:2021/01/26

  • 42段の階段

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    門戸厄神は、あらゆる災厄を打ち払うとされる厄神明王を祀り、厄除けのお寺として有名です。境内には42段の男厄坂と、33段の女...  続きを読む厄坂と呼ばれる大厄の年にちなんだ階段があり、1段ずつ上ることで厄を落としていくという慣わしがあります。参道を進むと南門に着きますが、男厄坂は表門にある階段なので右手に進んで表門へまわる必要があります。  閉じる

    投稿日:2021/01/26

  • 厄除にぜひ!

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    神戸に住んでる先輩から、ぜひここに、と薦められて京都に行く前に朝イチで立ち寄りました!厄除には七色が効くとのことでこのお守...  続きを読むりを購入しました!運が上向きになり、無事に転職できました!御礼参りかねてまた訪れます!駅まで案内板ありますので天気良ければよい散歩になります!  閉じる

    投稿日:2020/12/30

  • 古びた賽銭箱

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    瓦屋根ですが、荘厳な作りでところどころ金ピカの部分があり目立っていました。階段は10段程あり左右は赤い橋のような感じになっ...  続きを読むていました。古い賽銭箱の後方から建物の中を覗くことが出来ます。寺務所が右横にはあります。  閉じる

    投稿日:2020/09/22

  • かえるの3体の像

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    屋根が付いた小屋のような建物に3体のカエルの石像あり、顔を近づけて話し合っているような雰囲気の景観でした。外観がそれぞれ異...  続きを読むなり優しげな目、怖い顔を顔でした。人工の石の上にのっかっていて、賽銭箱があります。  閉じる

    投稿日:2020/09/22

  • 普通の階段

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    男坂と言う名称なので、急勾配な上がるのにも大変な階段かと思ったら普通の階段でした。42段あり直線ではなく、一度曲がることと...  続きを読むなります。途中に松の木があり見事でした。古い階段ではなく、新しい階段なので中央には手すりがついていました。  閉じる

    投稿日:2020/09/22

  • 境内の手前に

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    緩やかな坂を上がると正面にあり、横は境内への出入口の門でした。のちの大正天皇が来られた場所で縦長の石碑が建っています。整備...  続きを読むされた場所で木々が植わり説明看板もありました。石碑の裏には文字が書かれていました。  閉じる

    投稿日:2020/09/22

  • 800年もの霊木

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    高野山金剛峯寺より賜った霊木で、木が立っていると言うより囲いの中に展示されていました。支えている土台は2本の木で、荒々しさ...  続きを読むを感じる物でした。木は光っていて手入れをしているように見えました。木の上の棚には小さな七福神がありました。  閉じる

    投稿日:2020/09/22

  • 高野山の杉

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    屋根の中に巨大な杉の木の年輪がありました。見た目は綺麗で新しく見えました。上部には小さな七福神が置いてありました。年季が入...  続きを読むった杉なので、日本の歴史の年表も掲げられていました。杉の真ん中には穴のようなものがありました。  閉じる

    投稿日:2020/09/21

  • 3体の石像

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    小さな小屋のような建物の中に3体のお地蔵様がありました。木の賽銭箱の後方に湯呑みと左右には花が添えられていました。1体は大...  続きを読むきな石像で、2体は小さめでした。3体とも赤い前掛けをして、顔が平べったくなっていました。  閉じる

    投稿日:2020/09/21

  • 33段

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    中楼門を登る坂です。坂と言っても階段で、左右から登ることができます。急な階段かと思ったら普通の階段であっという間に中楼門に...  続きを読む着きました。階段の中央と外側には手すりもあり便利。犬を連れては登れないようです。  閉じる

    投稿日:2020/09/21

  • 大黒天の提灯がぶら下がる

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    石の土台に建物がのっかっていました。左右には奉納された酒樽や酒が置いてあり、左右の白い提灯に挟まれ賽銭箱があります。寺の建...  続きを読む物としては珍しく建物がに時計がありました。木と木を繋ぐところに白い模様がありました。  閉じる

    投稿日:2020/09/21

21件目~40件目を表示(全120件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 6

PAGE TOP