1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 亀有・柴又
  6. 亀有・柴又 観光
  7. 題経寺(柴又帝釈天)
亀有・柴又×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

題経寺(柴又帝釈天)

寺・神社・教会

亀有・柴又

このスポットの情報をシェアする

題経寺(柴又帝釈天) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10000948

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(411件)

  • 力強い

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    毘沙門天をお祀りしている、柴又の帝釈天のメインゲートになります。
    帝釈天には、門がもうひとつありますが、現在は、この二天...  続きを読む門しか開いていません。
    無駄な塗装などはまったくしていない分、毘沙門天らしい力強さを感じます。  閉じる

    投稿日:2021/07/06

  • 平日は、空いている

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    柴又にある名刹、帝釈天は、お寺そのものというよりも、映画、男はつらいよのシリーズの舞台として、有名です。
    当然ですが、そ...  続きを読むの境内は、映画の世界そのもの。ファンには、たまらないでしょう。
    平日は、比較的すいていて、ゆっくり参拝できます。  閉じる

    投稿日:2021/07/06

  • 帝釈天の本堂

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    映画「寅さん」のシリーズの舞台でも有名な、柴又帝釈天の本堂が、こちらです。
    二天門同様、派手な塗装も施されていない分、お...  続きを読むまつりしている毘沙門天のイメージ通りの力強さをかもしだしています。
    映画のワンシーンを見ているような気にもなります。  閉じる

    投稿日:2021/06/03

  • 帝釈天の山門

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    七福神のひとつ、毘沙門天をおまつりしていることでも有名な柴又帝釈天の山門がこちらです。
    塗装もない、素朴な門ですが、それ...  続きを読むがまた、力強さを感じさせます。
    映画「寅さん」のシリーズで、登場人物が行き来するシーンでも有名です。  閉じる

    投稿日:2021/06/03

  • ゴールデンウィークの帝釈天

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    柴又の帝釈天は、七福神の神様のひとつでもある毘沙門天をおまつりしているお寺ですが、
    それよりも、映画「寅さん」の舞台とし...  続きを読むてのほうが有名でしょう。
    その境内、鐘楼などは、映画のシーンそのもの。
    いつもは観光客が多いようですが、このご時勢で、ひっそりとしていました。  閉じる

    投稿日:2021/06/03

  • 寅さんや柴又七福神で有名なお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    柴又あたりのエリアを散策中こちらの場所を訪れました。寅さんの映画と結び付けてイメージする人が多いお寺ですが、柴又七福神の毘...  続きを読む沙門天でも知られています。二天門をはじめ帝釈堂やご神水、日本庭園など見どころが多いです。  閉じる

    投稿日:2021/05/08

  • 施された彫刻が素晴らしい

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    柴又あたりのエリアを散策中こちらの場所を訪れました。帝釈天には二つの山門が有りますが、こちら二天門は参道の奥に位置する表玄...  続きを読む関のようなところで、帝釈天の顔と言っても過言ではありません。大きな屋根を有する立派な山門は各所に施された彫刻が見事でした。  閉じる

    投稿日:2021/05/08

  • よく知られた鐘楼

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    柴又あたりのエリアを散策中こちらの場所を訪れました。帝釈天として知られる題経寺の境内に置かれた鐘楼です。二天門を入ってすぐ...  続きを読む左側に見えます。大鐘楼というほど大きくはなかったですが寅さんの映画関係で大変有名な鐘楼なのは確かです。  閉じる

    投稿日:2021/05/08

  • 人が切れ間なく立ち寄っていました

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    柴又あたりのエリアを散策中こちらの場所を訪れました。帝釈天として知られる題経寺の境内に有るご神水です。二天門を入って左側に...  続きを読む位置しています。霊験あらたかなご神水には帝釈天を訪れた人の多くが立ち寄っていて、この日も人の流れが絶えませんでした。  閉じる

    投稿日:2021/05/08

  • 重厚な建築の帝釈天ご本堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    柴又あたりのエリアを散策中こちらの場所を訪れました。帝釈天参道から二天門を抜けて題経寺の境内に進むと正面に緑の大きな屋根が...  続きを読む目立つご本堂が堂々と建っていました。重厚な建物は存在感が有って訪れていた人たちもしばし見入っていました。  閉じる

    投稿日:2021/05/08

  • 独特のデザイン

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    お寺や神社にはつきものの御手水だが、ここ、柴又帝釈天のものは、かなりデザインが変わっている。そのせいか、私も含めてだが、写...  続きを読む真に収めている人は多い。
    江戸時代から続いているというが、境内にある聖なる松の根元からわく水が、元々は使われていたらしい。  閉じる

    投稿日:2021/05/03

  • 笠さんを思い出す

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    柴又の帝釈天にある大鐘楼は、映画「寅さん」の中では欠かせないものである。
    寅さんの子分的存在である源ちゃんが鐘を打つシー...  続きを読むンが知られているが、
    私は、存命中だった笠智衆さんの姿が忘れられない。
    木製の鐘楼から、今も柴又を見下ろしているような。  閉じる

    投稿日:2021/05/03

  • 見事な本堂

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    柴又の帝釈天の本堂に当たるのが、この建物だ。
    浅草寺のように朱塗りされていない分、力強く、質素で、威厳を感じる。
    もっ...  続きを読むとも我々日本人にとっては、映画「寅さん」の舞台として、親しみのある場所である。
    コロナの影響で、堂内は、祈祷を受ける人しか入れなかった。  閉じる

    投稿日:2021/05/03

  • 素晴らしい山門

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    柴又帝釈天には、二つの門があるが、メインのもん、つまり山門が、こちらになる。
    浅草寺などと違い、塗装などが施されていない...  続きを読む分、力強い印象を醸し出している。
    彫刻も素晴らしく、帝釈天の威厳を象徴しているようである。  閉じる

    投稿日:2021/04/30

  • 寅さん

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    映画の「寅さん」でも有名な、柴又帝釈天。
    何度か行ったことはあるが、久々の訪問となった。
    いつもは、もっと参拝者がいる...  続きを読むはずだが、やはりコロナ禍で、ほとんど人がいないのが寂しい。
    天国の寅さんは、今の日本を見て、どう思っているのか、知りたくなった。  閉じる

    投稿日:2021/04/28

  • 柴又帝釈天

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    柴又のシンボルで、寅さんが産湯を使ったという口上で有名な柴又帝釈天。
    是非、一度来てみたいと思っていました。
    建造物は...  続きを読む、ほとんど明治以降のものとのことですが、精緻な技巧が施され重厚感があります。
    境内はあまり広くはないのですが、どこを見ても飽きずに眺めていられます。
    コロナの終息を願い、お参りさせていただきました。  閉じる

    投稿日:2022/02/01

  • 帝釈天の建物

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    帝釈天の中にある大きなお堂です。
    二天門を入ると、正面にお堂がありますが、この奥に素晴らしい彫刻があり、彫刻ギャラリーに...  続きを読むなっています。
    帝釈堂内殿の外部は東・北・西の全面が装飾彫刻で覆われていて、中でも胴羽目板の法華経説話の浮き彫りが素晴らしいです。  閉じる

    投稿日:2021/03/24

  • 霊験あらたかなお水

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    柴又帝釈天にある御神水です。
    こちらは江戸時日栄上人が瑞龍の松と呼ばれる松の根元からわきだしている水を発見したといわれ、...  続きを読むその水がきっかけとなり日栄上人はその地に後の題経寺のもとを開くことになったとされています。
    なんだか霊験あらたかな御神水です。  閉じる

    投稿日:2021/03/23

  • 昭和の名鐘

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    帝釈天の二天門を入って、左側にある鐘楼です。
    こちらは昭和30年に名匠である林亥助棟梁によって、完成された総欅の大鐘楼に...  続きを読むなります。
    高さ約15mで、四手先の豪壮な桝組と木彫を施していて、関東一の鐘楼と言われています。
    正に昭和の銘鐘です。  閉じる

    投稿日:2021/03/23

  • 寅さんの有名なスポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    男はつらいよの寅さんのセリフでも有名な帝釈天で産湯につかり…の帝釈天です。
    未だに寅さんの当時の姿のままで何一つ変わって...  続きを読むいません。
    意外とコンパクトなお寺ですが、庭園やギャラリーなど、見所が多いです。
    寅さんの聖地のような場所です。  閉じる

    投稿日:2021/03/23

41件目~60件目を表示(全411件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 21

PAGE TOP