1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 谷根千
  6. 谷根千 観光
  7. 根津神社
谷根千×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

根津神社

寺・神社・教会

谷根千

このスポットの情報をシェアする

根津神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10000938

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 13ページ目(336件)

  • つつじの時期がきれいです

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    友人と谷根千を散策した際に寄りました。以前つつじが見頃の時に来ましたがその時は人も多く、屋台が出たりとても賑やかでした。
    ...  続きを読む今回は八月に伺ったのでそのような盛り上がりはなく、落ち着いて見ることが出来ました。ですが、やはりつつじの時期がこの神社が一番輝いている時期だと思います。  閉じる

    投稿日:2014/09/08

  • 平日は静かでした

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    有名な神社ですが以外と知らない事が多かった。3000株のツツジに千本鳥居、白蛇が願いをかなえてくれる「願かけカヤの木」、夏...  続きを読む目漱石や森鴎外が腰掛けた「石文豪憩いの石」など見所が多い。毎年4月~5月にかけて行われるつつじ祭りが有名ですが、普段の神社は観光客がまばらにいるもののとても静かでした。でも次回は是非ツツジが見たい。花が咲いてなくても緑のもこもこからツツジが咲いた時の圧巻の風景は想像できました。  閉じる

    投稿日:2016/07/29

  • 都内有数の古社

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    都内としては、境内はかなり広く解放的である。ツツジの木が多く、春にはつつじ祭りが開かれる。多くの建物が重要文化財に指定され...  続きを読むており、見ごたえ十分。近くには、森鴎外や夏目漱石の旧居跡がある。それらを結んだ散策にも適している。  閉じる

    投稿日:2015/03/06

  • 根津神社 芽の輪くぐり

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    6月30日に行われる根津神社の「芽の輪くぐり」。神殿前に多きな輪っかがつくられ、それを参列者全員が一列となり、3回くぐり邪...  続きを読む気を払うというイベントです。とにかく列が長く全員が一列でくぐり終わるまで待つというスタイルなので恐ろしく時間がかかりますが、みんなでフォークダンスをしている気分でおかしくもあります。  閉じる

    投稿日:2014/08/19

  • つつじ

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    GWにテレビで映った根津神社のつつじを見に行きました。つつじ祭りで人も多く、露天が並び、境内は歩き憎い状況でした。つつじは...  続きを読む斜面に沿って沢山の種類が植えられているのですが、盛りを過ぎ花の傷みが目立ちました。今度は最盛期に訪れてみたいです。  閉じる

    投稿日:2014/06/11

  • ツツジは有名ですが、こう人が多くては・・・。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    これまで、秋のイチョウのシーズンに二度ほど来たことがありましたが、ツツジの季節は初めてでした。

    「つつじ祭り」開催中...  続きを読むで、もの凄い人出。

    「楼門」、「唐門」、「拝殿」などの国指定重要文化財の美しさはぴか一です。

    「拝殿」にお参りしようにも、凄い行列で、列には並ばずに、横の方で二礼二拍手一礼してお参りしたほど(笑)。

    稲荷神社の赤鳥居は風情があるのですが、ここも大行列で諦め。

    こんなに混んでいては、ツツジ観賞どころではなくて、人の方が多い(笑)。
      閉じる

    投稿日:2014/05/16

  • 根津神社で結婚式

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    文京区にある根津神社。つつじが有名で3000株のつつじがあるそうです。つつじまつりはもう終わってましたが、池に写るつつじが...  続きを読むとてもきれいでした。偶然にも神殿で結婚式が行われており、厳粛な雰囲気でとてもよかったです。  閉じる

    投稿日:2014/05/11

  • つつじ苑の見ごろを逃した・・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    根津神社のつつじ祭り最終日に行ってきました。既に枯れているつつじが多く、イメージとはちょっと違っていました・・・満開だった...  続きを読むら素晴らしかっただろうと思います!敷地内には出店や茶屋など出ていて大変なにぎわいでした。次に行くなら満開の時を狙います!  閉じる

    投稿日:2014/05/09

  • つつじ祭りはすごい人でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    境内には約2000坪のつつじ苑があり
    約100種3000株のツツジが楽しめます。

    入苑するには200円を支払います...  続きを読む
    中に入らなくても充分ツツジを楽しむことが
    出来ました。

    GW中ということもあり、ものすごい人人人で
    ゆっくりと見ながら歩くことが出来なくて
    ちょっと残念でした。

    HPをチェックしたら、もっといろいろなものが
    この神社にはあったようでした。

    しかし、縁日の屋台のように
    ずらっと境内を埋め尽くした屋台や出店には
    かなりワクワクして楽しかったです。

    今度は普通の日に参拝してみたいと思いました。

      閉じる

    投稿日:2014/05/07

  • 根津神社はつつじが有名です

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    根津神社はつつじが有名です。全部のつつじはいっせいに咲くわけではないみたいです。見ごろとなっていたので行ってみましたが、手...  続きを読む前の方はまだ色づいていませんでしたが、奥のほうがきれいに色づいていて見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2017/02/22

  • つつじと重要文化財

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    やま全体が、赤やピンクのつつじで覆われて、それは見事です。それぞれ形が違うのもわかって、つつじの中を歩くのも楽しいです。
    ...  続きを読む

    紅の色が鮮やかで、楼門も唐門も本殿も、1706年に造られたオリジナルで、国の重要文化財ということで、つつじ以外にも見どころがあります。  閉じる

    投稿日:2015/09/02

  • つつじが見事でしたよ

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    つつじ祭りの時に行きました。境内のつつじがそれは見事に咲いていてとっても綺麗でした。実際に見て初めて知ったのですが、つつじ...  続きを読むにも色々な種類があってそれぞれ特徴があって驚きました。春なので気候も丁度良く、気持ち良く散策できましたよ。  閉じる

    投稿日:2015/01/08

  • 約100種3000株のツツジの時期がよい

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    4月のツツジ祭りが開催されている時に訪れました。今回が2回目でしたが、何度来てもいいところです。祭り期間中ということもあり...  続きを読む混雑していましたが、十分にツツジを堪能することができました。ツツジも素晴らしいのですが、何十にも連なった鳥居が見どころの一つです。とても美しいです。すべての鳥居をくぐると運気が上がった気がしました。根津駅からのアクセスですが、少し離れているものの、神社への道沿いの各所に案内がありましたので迷うことはおりませんでした。また、この時期に行きたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2014/10/08

  • つつじが見事です

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    つつじの開花に合わせていきました。
    午前中早めに行きましたが、カメラを持った人がすでに沢山来ていました。
    正直なところ...  続きを読む、入場料を払わなくても、十分楽しめると思いますが、
    せっかくなので入場料を払って中に入りました。
    つつじはとても見事なのですが、マナーの悪い人が目立って残念でした。  閉じる

    投稿日:2014/08/05

  • つつじは見ごたえあり

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    連休の合間の平日。小雨の夕方に行きました。6時閉園の5時15分ごろです。さすが、大雨予報だったためか、それとも閉園間際だっ...  続きを読むたためか人出が少なく。ツツジ園の中を行ったり来たり、くまなく散策することが出来ました。ただ、雨の日はぬかるんで、足場が悪いです。覚悟していってください。小高いところからはスカイツリーも見えるそうですが、さすがにそれは望めませんでした。「あの洋館は、ツツジ園が見えてよいでしょうね」と言っていたお屋敷は、文京区の文化財に指定されているものだとか。
    雨の日は、新緑の香りも、ツツジの香りも濃く感じられて楽しめました。  閉じる

    投稿日:2014/05/04

  • つつじが満開!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    GW中の5/6まで文京つつじまつりが開催中とのことで、週末はすごい人だかり。
    老若男女を惹きつける色とりどりのつつじは華...  続きを読むやかで、ぱぁっと気分も明るくなるよう。
    境内にあるつつじ苑は2000坪の敷地に約100種3000株のつつじが植えられているとのことで、遠くからでもびっしりと咲き誇るつつじが楽しめます。  閉じる

    投稿日:2014/04/29

  • つつじが綺麗でした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    谷中の散歩中に貼ってあったポスターでつつじ祭りを知りました。神社の境内の傾斜した斜面につつじが隙間無く植えられているので見...  続きを読む応えがありました。庭園内に入るのも200円程度なので高い印象もありませんでした。屋台もたくさん出ているので見物も楽しかったです。  閉じる

    投稿日:2014/04/25

  • つつじが綺麗です

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    根津神社のホームページで早咲きのつつじが見頃だと確認して行ってきました。つつじ園入口から奥の方が満開となっており赤系統のつ...  続きを読むつじが特に綺麗でした。日テレの生中継も行われていました。色々な種類のつつじが咲いておりお気に入りを探すのもいいです。遅咲きのつつじはまだ開花しておらず長い期間つつじが楽しめそうです。  閉じる

    投稿日:2014/04/18

  • つつじは4月下旬が見頃

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    下町の神社の感じで、境内も思っていたよりも広くはなかったです。ただ狭いながらも
    乙女稲荷、池のコイや亀はちょっとした癒し...  続きを読むどころです。4月も下旬になると、境内のピンクや白のつつじが満開になるので再度訪れたいと思います。このつつじ苑は以前は無料でしたが、今は200円かかります。でも遠くからでも十分ですよ。


      閉じる

    投稿日:2014/04/10

  • 歴史がある神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    大昔に日本武尊が千駄木に創祀したとされています。1400年代中盤には太田道灌により社殿が造られたそうです。
    1600年代に...  続きを読む同所が太田氏の屋敷地となったため、最終的にはこの団子坂上に遷座したようです。歴史の深さが違います…  閉じる

    投稿日:2014/07/09

241件目~260件目を表示(全336件中)

  1. 1
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 17

PAGE TOP