旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ホーム >国内>関東地方>茨城県>大子・袋田温泉>大子・袋田温泉 Q&A掲示板>詳細

大子・袋田温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

大子・袋田温泉 交通 Q&A 一覧へ戻る

袋田・鹿島神宮の観光について

  • 袋田・鹿島神宮の観光について いつでも

    • 投稿日:2024-05-23
    • 回答:2

    受付中

    いつもこのサイトで有益な情報をいただき、助かっております。
    11月の週末に東京から茨城県へ移動し、週末で鹿島神宮、袋田の滝を見たいと思っております。
    日曜日の午前中には東京方面で戻る必要がありますが、今回、車ではなく電車とバスを乗り継いで旅行したいと思っております。

    1.金曜日のうちに土浦へ移動すると多少楽でしょうか。
    2.調べたところ、袋田の滝、大子温泉はそれほど東京・水戸方面からの移動は難儀しないようですが、やはり鹿島神宮が少し移動で厳しいようです。
    公共交通機関で、週末で鹿島神宮と袋田の滝を療法観光することはちょっとタイトでしょうか。

    公共交通機関で観光された経験をお持ちの方がおられれば、経験談を置利かせていただけると嬉しいです。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

ピックアップ特集

回答 2件

  • 回答日:2024-05-23

    ご趣旨は、「大子温泉に一泊なさって、鹿島神宮と袋田の滝を観光なさる。」という理解でよろしいでしょうか。

    袋田の滝は、見るだけであればそれほど時間はかかりません。
    ただ紅葉時期の午後は、混雑すると思います。

    鹿島神宮は、境内も広く、正面の鳥居から歩いて奥まで一回り参拝するくらいであれば、無料ボランティアガイドの説明を聞いても二時間もあれば十分だと思います。
    大祭などイベントがなければ、それほど混むことはないと思います。
    (境内の外に「一之鳥居」が何と東西南北に4か所もあって、そこまで公共交通機関で廻るとかでなければ二時間ということです。)

    二つをJR路線中心で廻ろうとすると、不便です。

    鹿島神宮へは、次のURLのように、東京駅八重洲口から高速バス各社が1時間に2〜3本運行していて、これに乗れば、2時間ほど(道路混雑で多少の遅れはあっても)で着きます。大人2,100円とリーゾナブルです。
    鹿嶋市などに行くときは使っています。

    東京駅〜鹿島セントラルホテル・鹿島神宮駅
    https://www.keiseibus.co.jp/kousoku/timetable.php?id=33


    鹿島神宮と大子温泉の間は、JR土浦駅経由ではなく、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線で水戸駅へ、JR水郡線で常陸大子駅、茨城交通バス・大子営業所の循環バスなどで宿近くへが早い場合が多いです。(参考URLにバス路線図−常陸大子)

    公共交通機関利用なら、バス停に近い宿とかで。
    時刻・人数によっては、送迎がある宿もあるかもしれませんので直接照会を。

    大子温泉と袋田の滝の間は、上記バスで常陸大子駅に戻り、JR水郡線で袋田駅乗り換えで滝本までバスでなく)
    大子温泉から茨城交通・大子B循環(大子営業所−大子駅前)のバスを小久慈で
    茨城交通・大子駅前−滝本のバスに乗り換え、滝本(袋田の滝バス停)から歩けば8分で袋田の滝に着きます。

    袋田の滝と東京間も、JRではなく、袋田の滝入口(高速バス茨城交通・常陸大子号 上野駅/東京駅/新宿バスタ行き)が乗り換えなしで早くて安いと思います。大人3,000円。

    大子・大宮・太田線 全便予約制
    http://www.ibako.co.jp/highway/daigo-tokyo/


    小生であれば、神宮参拝なので初日の午前中すがすがしいうちに、一番歩く鹿島神宮を参拝し、昼食。
    午後は、上記ルートで大子温泉(あるいは袋田温泉)へ。
    例えば12:40鹿島神宮発、水戸駅乗り換え(時間が80分もあるので水戸城跡くらいは行けそう)常陸大子駅16:33着

    二日目は空いていそうな午前中に袋田の滝をゆっくり観光し、昼食後に高速バス茨城交通・常陸大子号 上野駅行きなどで楽に帰るでしょう。

    逆回りであれば、水戸駅近くにお泊りになれば、県庁所在地なのでホテルの種類/ランクも多く、ホテルの外でお好みの食事とかも取りやすいと思います。水戸市内の観光も。

    その場合は、水戸駅からは鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の乗り換えなし便に合わせて出発。





    【参考URL】https://www.bus-ibaraki.jp/busmap2/daigo00.html

    お礼

    こんにちは。
    アドバイス、ありがとうございます。
    モデルルートまで教えていただき、自分でも考えてみました。
    南北に長い茨城県でも福島県寄りと千葉県寄りなので、公共交通機関でのアクセスにはかなり難があるように感じていましたが、土日だけで回るとなるとなかなかタイトそうですね。
    ただ、何とか不可能ではない、という行程を教えていただいたので、どちらかを次回に回すか、ゆっくり考えてみたいと思います。
    大変参考になりました!ありがとうございます。(by ハンマークラヴィーアさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2024-05-23

    ハンマークラヴィーアさん、こんにちは。

    仮にですが、金曜日に水戸まで移動できれば、土曜朝一で、水戸-袋田の滝が往復5時間(交通機関だけです。)水戸→鹿島神宮が一時間半
    https://www.rintetsu.co.jp/timetable
    鹿島神宮か潮来近辺に泊まって、日曜日にバスで東京へ2時間半。
    https://www.kantetsu.co.jp/cms/wp-content/themes/kr/pdf/bus/hw_time_kashima-tokyo3.pdf
    日曜日の朝であれば方向も逆なので、大体定時には着ける、と思います。

    上記、順番はともかく、公共交通機関で最低限かかる時間、というところでしょうか。何とか可能、とは思います。

    事情が分からないので何とも言えませんが、鹿島神宮と袋田の滝の関連性がよく分からない(?)です。例えば海浜公園、偕楽園と袋田の滝、とか大洗と鹿島神宮、とかの組み合わせであればともかく、同じ茨城県にある、くらいしか共通性が感じられないので、出来れば別々にした方がいいのでは、という気もします。素敵なご旅行になることをお祈りします。

    お礼

    こんにちは。以前にも別の質問にご回答をいただき、今回も早速のアドバイス、ありがとうございます。

    まさに、滅多にいかない場所なので、この際同じ茨城県にある観光名所を一度に回れれば、と考えたのですが、南北に長い茨城県の北と南で福島寄りと千葉寄り、なかなか公共交通機関ではアクセスに難がある、ということがよく分かりました。
    アドバイスにありましたように、水戸からアクセスしやすい観光地との組み合わせも是非考えてみたいと思います。

    アドバイス、感謝いたします!(by ハンマークラヴィーアさん)

    問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP