横須賀観光の日数
-
横須賀観光の日数
- 投稿日:2023-12-22
- 回答:5件
締切済
似たような質問があったらすみません。
来年1月4日に横須賀観光を計画しています。
2泊3日を予定していて、4日の9時過ぎに横須賀に到着予定です。
軍港クルーズ。猿島ガイドツアー。三笠公園+
記念艦三笠見学。ヴェルニー公園。
秋谷の立石(夕焼け)。ドブ板通りで買い物。
+ネイビーバーガー、海軍カレー、チェリーチーズケーキ等横須賀の有名な食べ物も食べたい。
以上の予定を2日で回る予定なんですが、時間的に余裕がある感じでしょうか?1日で余裕で回れるのであれば、横浜観光も予定に入れようかとも
考えています。
他に横須賀のおすすめな観光スポットがあれば、教えていただけたらありがたいです。利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
Navy Manさん
回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 5件
新着順 | 参考になった回答順
-
回答日:2023-12-25
「戦艦三笠」「軍港巡り」
夜 どぶ板通り<食事> 翌日 横浜でも いいのでは?
湾内でも 風が 強いと 船が でない
注 猿島は 連絡線の時刻で 行動する必要が ある。
*横浜 広いので 行く場所多くあります
お礼
ご回答ありがとうございます。(by Navy Manさん)
0 票
快特さん
-
回答日:2023-12-25
横須賀は近いのでちょくちょく行っています。
今回の訪問予定地でネックになるのは立石ですね。
実は昨日行ったばかり。
他の方も書かれているのですが、立石は横須賀から半島を横断しなければなりません。
風光明媚ではありますが、立石公園以外はなにもありません。
もしこちらに来られるのなら、京急「逗子葉山」かJR逗子駅からバスで立石に行き、少し散策をして早めのお昼を「マーロウ」か「Don」で食べて横須賀中央にバス移動してから三笠公園や記念艦三笠見学などで1日目は終わるでしょう。
2日目の午前で軍港クルーズとヴェルニー公園(同じ場所なので)を見学して、午後は横浜に行っても良いかもしれません。【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11803045
お礼
ご回答ありがとうございます。2日目のお昼までには、横須賀観光を切り上げて横浜に向かう感じで調整します。(by Navy Manさん)
0 票
GenKiさん
-
回答日:2023-12-24
Navy Manさん、こんにちは。
記載の中で、軍港クルーズが1時間
https://yokosuka-gunko.jp/information/
猿島見学が2時間(既に出ていますが、私もここはガイド付きで回った方がいいと思います。)
https://travel.cocoyoko.net/guide/B01.html
秋谷の立石が横須賀中央から往復で一時間くらいですが
https://www.cocoyoko.net/spot/akiya-beach.html
ここはどちらかというと、逗子、葉山、三浦海岸・・・という感じで、134号を走る(江の島とか鎌倉からでもいいですが)別の旅行にした方がいいのでは。これを外せば、丸一日でぎりぎりか・・・。4,5,6の二泊三日、ということであれば、4だけでどうにか行けるか、5の半日くらいまで使って、残りは横浜に行って、5日は横浜に泊まる、という感じでしょうか。
京急で汐入で降りて、汐入ターミナルから軍港巡り、ヴェルニー公園、記念館を回って、ベースの前をどぶ板通りを通って、三笠公園まで行って・・・となると、やはり、猿島ツアーは翌日に回した方がいいかも知れないですね。
どぶ板通りは元々旧海軍に由来しますが、今は米海軍の駐留兵、家族向きのお店も多いので、食べるものは色々あります。海軍カレーは私もよく知らないですが、ハンバーガーはある程度目星を付けて行った方がいいと思います。(いくつも食べられないので・・・)
横須賀芸術劇場が時々面白いものをやるので、注目なのですが
https://www.yokosuka-arts.or.jp/index.php
今は小劇場だけだし、正月はやってないですね。神奈川県民ホールもですが、神奈川にはレベルの高い劇場が多い印象があります。
超マニアックな話ですが、米軍銀行のATMで唯一基地の外にあるものがあって
https://www.dodcommunitybank.com/home/locations/japan/yokosuka
クラブ・アライアンスという米海軍クラブの建物の壁面にあります。
https://www.navymwryokosuka.com/programs/0fa03f12-a05b-42c8-be24-d18d346bc448
クラブ・アライアンスも飲食店は昔は入れたのですが、グーグルを見てると、今は米軍関係者と一緒でないとダメ、みたいにありますね。ATMもどうなのか・・・米ドル紙幣が出てくるATMが珍しいのと、バリバリのバンカメATMなので、海外のATMを使う練習になる、くらいですが・・・。
また、JR横須賀駅は一階にホームがあって、跨線橋や地下通路を渡る必要のない日本で最もバリアフリーな駅、とか言われることがあります。行ってみれば、そういうことか、と思いますが、行き止まり駅でないのにこういう構造の駅は、非常に珍しいそうです。
横浜は行けばどうにでもなる(!)ので、思う存分横須賀を楽しんで、残りを横浜でということで問題ないと思います。(2日目は横浜泊りですかね。・・)素敵なご旅行になることをお祈りします。お礼
詳しいご説明ありがとうございます。秋谷の立石は行けたら良いなくらいの気持ちで考えておきます。(by Navy Manさん)
1 票
三田めぐろうさん
-
回答日:2023-12-23
こんばんは。
「秋谷の立石」は行った事ないですが、離れていますね。
「秋谷の立石」以外なら1泊2日で周れます。
メルキュール横須賀に泊まると便利です。私は2日で周りました。
猿島はガイドツアーを選ぶ人が少ないですが、ガイドさんの話を聞かないと何もわかりません。ご参考まで。
軍港クルーズ、大きな船が来ているとよいですね・・
2泊あれば、横浜も秋谷の立石(夕焼け)も行けると思います。
https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11827451/
【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11827881/
お礼
ご回答ありがとうございます。秋谷の立石は魅力的なんですけど、周りに何も無い見たいなので..行けたら行きたいぐらいの感じで考えてみます。
猿島の事を詳しく知りたいので、絶対ガイドツアーを選びます。(by Navy Manさん)0 票
-
回答日:2023-12-22
地元です。
車で来訪でしょうか?
というのも三笠、猿島、ベースなどは東京湾、
立石は相模湾で半島を東西に横切る形になります。
車でも小一時間はかかるかな、なのでお伺い。
バス移動だとかなり大変です。
一応、三笠公園(猿島行きもここから)〜USベース(入れない)〜
ドブ板〜ヴェルニーで徒歩30分ぐらいかな??
冬季は猿島への船が運休している可能性があります、お調べを。
ご承知と思いますが、軍港クルーズはヴェルニー公園から。
こちらはJR横須賀が最寄、京急なら汐入駅です。
(三笠公園は横須賀中央からが近い)
地名のわりに見どころが多い土地ではないので、一泊でも十分かもですね。
一日目で東京湾サイド、ベース、猿島あたりを巡れ、
二日目に漏らしたところをカバーして、OUTでも十分かも。
羅列の食べものですが、地元ではまったく、って感じです、
このところ急に言い出して、TVなどで取り上げられてますが、
コロナ禍で町ブラ番組が増え、ネタなくて、無理矢理取り上げた感じ(笑)
ただネイビーバーガーはUSベース前のダイナーのような店で
昔からあり、地元の人というより米兵が食べているシロモノ。
海軍カレーは町起こしでやりはじめ、各所で出し始めたもの。
チェリーチーズケーキはほんとここ1,2年、大食い番組の影響?
と訪問前に冷ややかな情報ですみません、いずれも地元では誰も・・・って感じ。
じゃあ、うまいものはなんだ、というとないんですよ、この町。
横浜も東京も近いので、そっちで済ませちゃうのです。
あとは久里浜のペリー公園(ペリー上陸地ですね)=公園に資料館あり。
観音崎くらいですかねえ(初期ゴジラ上陸の地・笑)
もう一日は見どころたくさんの横浜を入れ込んだほうが満足感高いかと(笑
電車でしたら京急で動きやすいですし。
せっかく我が地元にお越しになるのに冷ややかな回答ですみません。
お尻になりたいことはお伝えしますので、掲示板にでも〜〜【参考URL】https://delfin3.blog.ss-blog.jp
お礼
地元の方のコメント助かります。食べ物は少し残念ですが..米軍基地前のハニービーにでも行って見ようかと思います。ありがとうございます。(by Navy Manさん)
2 票
delfinさん