シニア女性一人長期滞在の民宿
-
シニア女性一人長期滞在の民宿
- 投稿日:2016-09-25
- 回答:6件
締切済
私の母(60代)が冬の寒い時期だけ(1?3か月間)、沖縄に長期滞在したいと民宿を探しています。
私はウィークリーマンションや安いビジネスホテルが安全だしいいと思っていたのですが、少し前に父を亡くして一人でとても寂しいらしく、民宿の様なアットホームな宿だと、誰かとお話できたり一人でいる機会が少ないからと希望しているようです。
体力がある訳でもないので、コンビニ等がある国際通り近辺の宿だとご飯にも困らないしいいなと言っています。
私なりに調べてみたのですが、国際通り周辺の民宿だと、若い方や外国人ばかりで母の様なシニア世代がいないようですし、安全面も少し気になります。
シニア世代の女性一人が安全で宿泊できる民宿はありますか?
秋に1度、私と2人で沖縄に下見に行こうと思っているのですが、宿泊せずに民宿を見学できたりはできるのでしょうか?利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
y.このみさん
このQ&Aに関連するエリア : 那覇
那覇回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 6件
新着順 | 参考になった回答順
-
回答日:2016-09-30
y.このみさん はじめまして。
しばらく家を離れていまして、期限ぎりぎりで申し訳ありません。
昨年1月半ばから3月半ばまで約2か月、名護市で避寒生活を送りました。
那覇からは高速バスで1時間半ほどかかります。
コンドミニアムの3LDKを借りました。
生活道具は家電製品からタオル・洗剤までほとんどが揃っているし、近くに便利な店があるため到着したその日から過ごすことが出来ます。
那覇に比べて田舎ではありますが物価は安いし、何より目の前が海で毎日その色の移り変わりや夕日を眺めるという生活は、日常の雑事から切り離された感じで、特別なものでした。
近くにも同様のコンドミニアムがあり、同じような年代のご夫婦やおひとり様がかなりいらっしゃいました。
昨年はちょっと暇を持て余した時もあったので、今年は何か趣味の物を持っていこうと考えています。
お母様のさびしい気持ちはお察ししますが、自分で買い物したり料理したり(珍しい物もたくさんありますから)という通常の生活を送られた方が、民宿よりはいいのではと考えています。
暖かい太陽ときれいな海、冬でも瑞々しい木々、タンカン・島バナナ・島ラッキョウも美味しいですよ。
良い方法が見つかるといいですね。
真美ママ
お礼
回答、ありがとうございます。
実際に避寒生活したんですね。
私も民宿より長期滞在型のホテルや真美ママさんの様なコンドミニアムがいいと思っているのですが、母が一人でいることを寂しがっていて民宿にこだわっているんです。(母が思っているような民宿ではないと思うんですが。)
実際に避寒生活で長期滞在して真美ママさんに質問です。
どうやってそのコンドミニアムを探したんですか?どういう基準で長期滞在の宿を決めたんですか?
>近くにも同様のコンドミニアムがあり、同じような年代のご夫婦やおひとり様がかなりいらっしゃいました。
周りの方との交流等あったのでしょうか?
真美ママさんは、日常はどういう事をして過ごされましたか?
質問ばかりですいませんが、回答していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
(by y.このみさん)1 票
真美ママさん
-
回答日:2016-09-27
民宿に関しての回答ではないので、ご質問の意図と異なる回答になりますが、どうしても気になりましたので、少しだけでもご参考になればと思います。
プチ移住は、他の回答者様でおっしゃっている方もいるように、想像と違うことが多々あります。質問者様のお母様のプチ移住の理由が気になりました。私は現在アジアと日本を行き来した生活を仕事上しています。独身女性です。ここでもリタイアの方が来られて、こんなはずじゃなかったと帰る人が多々居ます。でも、日本では良いことばかり伝えられています。
沖縄は文化も言葉も違います。年老いて、1人で新たな環境は、気持ちが沈んでいるときはなかなか大変なことも多いと思います。旅行と生活はまた違います。
そんな中で、冬の沖縄は決して暑いとか常夏ではないです。暖房設備も本州ほど優れてないところも多いので、ハワイのような日本を想像したら違ってきます。
また、お父様を亡くされて寂しい思いされ、お父様との時間を思い出す家にいたくないと思われていた場合、それもあまり効果がないのです。やはり観光客で家族連れ、老若男女の夫婦、恋人もいっぱいいます。そういう方々を見ると、結局羨ましくなったり悲しくなったりします。私も過去に長期一緒に居た恋人とと別れたあと、ビーチに実家家族に行ったとき、楽しそうなカップルや新婚さんを見ては、辛かったです。
そういう意味で、淋しいから民宿タイプ、暖かいから沖縄ということですと、大丈夫かな???と思うのです。
それよりも、ある程度1人になったことも吹っ切れて、これからの未亡人生活を楽しもう、健康に長生きしよう、まだまだ60代なんて若い!!という気持ちになれたときに、思い切って行くのは良いと思います。
それでも、、手始めに行くなら1週間位の目安で、その中でもっといたいと思ったり、気に入った民宿が見つかった時は、延長をしてみるのも良いのではないかと思います。始めから数ヶ月と決めるよりは、軽く構えるのも悪くないと思います。
せっかくのプチ移住、お母様が少しでも元気になって前向きに楽しく暮らす結果になって欲しいので、あえて書かせていただきました。質問の意図とずれてごめんなさい。お礼
回答、ありがとうございます。
移住とまではいかないまでも、長期滞在でもなかなか厳しいようですね。
寒さに関しては大丈夫だと思うのですが(母は北海道在住、冬の沖縄へ何度か行った事があります。)、一人で知らない土地で生活するという事は、かなり軽く考えているように私も思います。何度も説得はしているのですが、強情で困っています。
いきなり数カ月滞在というのは私も心配ですし、皆さんが言うように何度か短期で滞在してみて、良ければ少しずつ滞在期間をのばしていくように説得したいと思います。
民宿もどんな所が一緒に下見に行く時に宿泊してみて、現実を見てもらおうと思います。
アドバイスだけでなく母の心配もしてくださり、ありがとうございました。(by y.このみさん)3 票
くまっこPさん
-
回答日:2016-09-25
こんにちは。
ご質問と回答に齟齬(そご)が生じてしまいますが、個人的な意見を述べさせて下さい。
冬場の沖縄滞在憧れますね。
本州に比べれば暖かい日が多いかもしれませんが、意外と北風が強く寒い日もありますので油断なさらないで下さい。
私のお勧めエリアは、北谷町です。
沖縄ならではの綺麗な海が目の前にあり、且つ生活面での利便性を兼ね備えた良い場所だと思っています。
サンセットビーチやアラハビーチがあり、ビーチ沿いは整備されているので日中はのんびりお散歩もしやすいと思います。
買い物に関しては、コンビニはもちろんスーパーサンエー、またアメリカンビレッジ内には、イオンをはじめとした様々な店舗が数多くありますので、生活面でも不自由なく過ごせるのではないでしょうか。
民宿は経験がないので宿はどこが良いか正直分かりませんが、お母様のお気持ちを尊重して一度チャレンジされても良いかと私は考えます。成功か否かは経験してみないと分かりませんので。
下見の件は気になった宿にお問い合わせされたらよろしいかと思います。
宿の対応如何(第一印象)で、ある程度判断できるのではないでしょうか。
ちなみに私がいつも利用しているのはホテルですが、「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」です。またコンドミニアムタイプで「モンパ」というリンケンバンドのリーダーが経営している宿もあり、口コミも良いですよ。下見時の拠点にご利用されてはいかがでしょうか。
それでは、良い時間が過ごせます事をお祈り致します。
お礼
回答、ありがとうございます。
車移動はできないので、宿近くに生活に便利なスーパー等があれば、那覇でなくても良いと思うので、北谷町も調べてみたいと思います
民宿は私個人的には不安要素が多く、母が思っている様な宿ではないんじゃないかと再三言ってはいるのですが、ホテルに泊まってしまうと結局一人で過ごさないといけないから寂しく嫌だと。。。
nobu2さんの意見を参考に気になった民宿に電話で問い合わせしてみることにします。
下見時の宿の提案もありがとうございます。
早速、調べてみたいと思います。
ありがとうございました。(by y.このみさん)1 票
nobu2さん
-
回答日:2016-09-25
沖縄本島の便がいい所は、ビジネス向きかと… そして物価も高いと思います。 宿泊施設での眺望も期待出来ないし癒されるというより、寝るだけに近いと思います。
個人的には、沖縄本島よりは石垣島まで行ってしまった方が、タクシーで島1週してもすぐですし、船でいろいろな島にも行けます。そして空気もいいと思います。
民宿も沢山あります。 民宿の見学が出来るかわかりませんが、 行って聞いてみるといいと思います。
お礼
回答、ありがとうございます。
沖縄本島よりも、石垣島等の方がゆっくりのんびりできそうですよね。
民宿も沢山あるんですね。シニアの長期滞在なら本島以外の方がいいのかな?。
ちょっと、母にも提案してみようと思います。
ありがとうございました。
(by y.このみさん)1 票
シマシマさん
-
回答日:2016-09-25
こんにちは(^-^)
読んでみて少し気になったのですが、先ず長期滞在を月単位でする前に、10日くらいキッチン付のホテルで滞在してみるのも良いかもしれません。沖縄は夏休み、冬休み、春休みは金額が高騰しますが、それ以外はかなり低価格でホテルも出ています
また長期宿泊プランなどあります。
年に数回沖縄へは行っていて、那覇にも泊まることありますが、那覇はのんびり過ごすという環境とは違うと思います。
ムーンビーチパレスホテルは新しくはありませんが、長期滞在向けのプランがあったかと思います。
車に乗らなくても近くには食堂やお店もたくさんあり、ホテルからの眺めも良いです
本当にのんびり過ごせるのかなと思います
去年、ムーンビーチに行き、先月も近隣のホテルに泊まりましたが便利で綺麗な場所ですよ。
何かあった時にホテルなら安心ですし、それで気に入れば数ヶ月滞在を考えてみるのが良いと思います。お礼
回答、ありがとうございます。
ムーンビーチパレスホテル、近くに海もお店もあるのがとてもいいですね。
車がなくても生活には困らないなら、那覇じゃなくてもいいと母も言うと思います。
長期滞在にはこういったホテルが私もいいと思います。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
(by y.このみさん)1 票
マッキントッシュさん
-
回答日:2016-09-25
期待してはダメです。
民宿当たりはずれあります。
「寂しいから、民宿でお話したい」 ほかの宿泊者がその様な人とお話し相手になる保証はありません。あくまで宿泊場所であり、二次的な期待をするのは
どうでしょうか?
1 民宿は 宿泊設備がホテルより劣ります。長期滞在には向きません。特に食事期待できないことがあります。
2 一日中何をやるのか? 3日は何とくなるけど、それ以上は逆に苦痛では?
3 沖縄プチ移住で失敗 多くあります
下見なら 宿泊してください。民宿はデイサービスと違います。
お礼
回答、ありがとうございます。
やはり、その時泊まっているゲストによりますよね。
民宿は長期滞在には向かないようですね。
参考になりました。
ありがとうございました。(by y.このみさん)1 票
快特さん
このQ&Aに関連する那覇の宿・ホテル
那覇