旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

東山区本町11丁目213 京都市 地図 / アクセス・施設情報

このホテルの宿泊予約はこちらから

みんなの満足度
評価なし
とても良い
0
良い
0
普通
0
悪い
0
とても悪い
0

518 ホテル満足度ランキング(東山・祇園・北白川 561件中)

項目別評価

  • アクセス 評価なし
  • コストパフォーマンス 評価なし
  • 接客対応評価なし
  • 客室評価なし
  • 風呂評価なし
  • 食事評価なし
  • バリアフリー評価なし

京宿 白檮のクチコミを投稿してみましょう。

クチコミを投稿する

施設詳細情報

住所 東山区本町11丁目213 京都市
温泉 大浴場 露天風呂 混浴あり
サウナ インターネット可 ジム/フィットネス プール
駐車場 洗浄機能トイレ エステ マッサージ
ペット対応 送迎サービス ランドリーサービス コンビニ近く
航空券・JR付き パソコン貸出し
※未対応または確認がとれない場合に、「―」と表示されます。
※フォートラベルはクチコミサイトという性質上、施設情報は保証されませんので、必ず事前にご確認のうえご利用ください。

施設情報を変更する

施設情報の訂正・追記はこちら

宿泊施設オーナー様へ

フォートラベルのビジネスプロモーションにお申し込みいただくと、施設情報の編集やクチコミへの返信が可能になるなど、施設の魅力を伝えるさまざまなプランをご利用いただけます。

詳しくはこちら

京都のホテル 最新情報

3.33

お得情報

ブノワ 京都 アフタヌーンティー

古都の絶景を愛でる優雅な午後 ブノワ 京都 アフタヌーンティーブノワ 京都は、1912年創業のパリの老舗ビストロのエスプリを受け継ぎ、旬の味わいを取り入れた軽や... もっと見る

4.02

お得情報鴨川・納涼床で夏の涼を満喫する、粋な京都旅

京都駅前のノスタルジックモダンなホテルに滞在しながら、京料理とともに風情溢れる京... もっと見る

  • 豊国さんのおもしろ市

    豊国さんのおもしろ市

    3.23

    距離:0.9km

    豊国神社で開催される市で、鳥居から唐門までの参道の両側に、お店が並びます。太閤秀吉の月命日である18日にちなんで、毎月3回... 
    続きを読む
    (8の付く日)に開催され、8日は骨董や古着、18日は手作り品・リサイクル品、28日はフリーマーケットというように、出品されるものが日により異なります。 
    閉じる

  • 三十三間堂で行われる大的大会。1月15日に近い日曜日に新成人が晴れ着を着て江戸時代の通し矢にちなんだ大会で今年はまさに1月... 
    続きを読む
    15日に行われていました。 当日は三十三間堂は無料公開されるのでお堂の中も大混雑。一方通行になってました。 通し矢の行われている会場には多くの晴れ着を着た新成人が行列して待っています。家族や関係者、見物客が多いので実際に弓を引いている様子や的は良く見えませんでした。 三十三間堂を見たければほかの日に行くのが良いと思いますし、通し矢の行事を見たければ早くに行って場所を確保することが必要だと思いました。当日雪だったので足元も悪く大変でした。 
    閉じる

  • 一休庵 智積院会館

    一休庵 智積院会館

    3.27

    距離:0.7km

    三十三間堂や京都国立博物館のそばにある京都東山の智積院敷地内智積院会館の中にあるお店で、一休庵は滋賀県の湖東三山 西明寺門... 
    続きを読む
    前の一休庵本店が運営するお店のようです。 滋賀県犬上郡で旬彩和食を提供している「一休庵西明寺前本店」が本店らしいです。 智積院会館内に、3階に300人、1階100人にの席があり、主に団体向けの食事処となっており、別に個人客向けには1階に「桔梗」というお店がありました。 ツアーで訪れて今回食べたのは、豆冨湯葉御膳 2000円(税別)でした。 1階席で食べましたが、机の上にすでに料理のお膳がセットされており、お客の着席と同時にお店のスタッフが小鍋に火をつけて回り、一斉に食事ができる体制になっていました。 料理の内容 ・自家製ざる豆冨 ・汲み上げ湯葉刺身、お造り(サーモン) ・胡麻豆腐 ・湯葉饅頭 ・揚げ物(冷めた天ぷら:海老、茄子、薩摩芋など) ・焚き合せ(小薩摩芋、鴨、赤蒟蒻、牛蒡など) ・京風鶏鍋(鶏肉、野菜、饂飩入り) ・御飯 ・香の物 その場で火を付ける京風鶏鍋とご飯のみが温かく、他は残念ながら天ぷらも冷え切っていました。 
    閉じる

  • 梅香堂

    梅香堂

    3.31

    距離:0.5km

    京都にお住まいの人気ユーチューバーコタツはんのYouTubeを見て訪問しました。かき氷は5月からとの事でした。朝ごはんがわ... 
    続きを読む
    りでしたので、ホットケーキを出しました。生地のお味もしっかりして、美味しいホットケーキでした。paypayとd払いが使えます。 
    閉じる

  • 今熊野商店街

    今熊野商店街

    3.33

    距離:0.5km

    京都は今熊野、東山通両側に連なる商店街です。 京都には新京極など派手で観光客相手の商店街が多いのですが、ここはそんなこと... 
    続きを読む
    は微塵も感じられません。とはいいながら、新熊野神社や剣神社といった観光施設がないこともないのですが、地元の方を大事にされているなあと感心しました。 
    閉じる

  • 鍛金工房 WESTSIDE33

    鍛金工房 WESTSIDE33

    3.14

    距離:0.5km

    有次で行平鍋をつくっていた鍛金師・寺地茂さんが開いた調理器具のお店。 三十三間堂の塀沿いの住宅街の中にあるお店は、鎚目の... 
    続きを読む
    美しいキッチン用品が並ぶ店内は料理好きにはたまらない空間。 ひとつひとつ職人の手作りで、その分値段も量産されたお鍋と比べるとお高いのですが、一生ものもしくは世代を超えて活躍してくれるものと思うと決して高くはないと思わせる魅力があります。 
    閉じる

  • 玉半 写真

    玉半

    3.05

    距離:1.9km

    大晦日に京都の玉半に宿泊しました。 お部屋はメゾネットタイプの「如月」の間。 食事は1階の和室、食事用のテーブル席... 
    続きを読む
    でいただきました。 夕食時の飲み物はキリンラガーをお願いしました。 食前酒と前菜、お造り、カップに入ったスープ。 揚物、煮物、椀物、酢の物、ごはんと香の物、お吸い物。 デザート。 朝食も1階のテーブル席でいただきました。 お屠蘇と新年の縁起物、大福茶。 お煮しめなどのおせち料理。 紅白なます。 京都のお雑煮は白味噌仕立ての甘いお雑煮です。 食後にコーヒーをいただきました。 到着日の大晦日は宿の方もお忙しそうでパタパタとされていましたが、 元旦はおせち料理、お雑煮などをいただき、ゆっくりさせていただきました。  
    閉じる

  • 祇園の宿 舞風館 写真

    祇園の宿 舞風館

    3.15

    距離:1.9km

    八坂神社、高台寺、清水寺など祇園の各スポットへのアクセスに優れたホテルです。 新しく、設備も最新で快適に過ごすことができ... 
    続きを読む
    ました。 祇園の夜に時間を気にせずに散策するのに最適なホテルです。 また早朝の観光客が少ない時間に石塀小路から三年坂、清水寺までのコースはおすすめです。 夕食は近くの祇園の京懐石の「花咲」さんでいただきました。 
    閉じる


全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について