恵光院のクチコミ
36件-
鍵のないお部屋、共同トイレ、大浴場ですがリニューアルされ、かつ、きれいにお掃除されてたので気持ちよく過ごせました。
お料理は卵、肉、魚を一切使用しない精進料理でしたが盛り付け、味も素晴らしかったです。
小腹が空いた時のために焼き餅を持参したのは正解でした。
宿泊客の半分くらいは欧州系の外国人客でした。
朝の勤行は身が引き締まり、貴重な経験ができました。 -
高野山の他の宿坊に泊まったことがないので比較はできませんが、ベーシックな畳の和室からゴージャスなスイートルームまで揃っているので、好みに合わせてお部屋を選ぶことができそう。恵光院は、奥之院入り口の一の橋に近く、路線バスが運行されていない夜遅くや早朝に奥之院を散策したい人にはベストロケーションです。
私が選んだ宿泊パッケージでは、お食事は精進料理の部屋食でした。お料理の質としては、それほど手の込んだものではないので、特にお食事を楽しみたい方は、料亭レベルの精進料理を提供している宿坊を選ばれた方が良いかと思います。大浴場はモダンできれいでした。ドライヤーなどの設備も整っています。利用時間は15:00〜24:00と06:00〜09:00まで。
また、恵光院では、毎朝07:00から本堂にて朝の勤行、07:30から毘沙門堂にて護摩祈祷が行われており、宿泊客は自由に参加することができます。その他にも写経体験や阿字観など、宿泊客は無料で体験することができます。
恵光院は、Booking.comでトップにリストアップされていたり、英語ガイド付きの奥之院ナイトツアーの集合場所だったりと、訪日外国人旅行者に特に人気の高い宿坊です。 -
通常和室プランで宿泊しました。風情のかたまりであるが、ふすましきいの部屋なので覚悟は必要です。一番近くの部屋に宿泊していたフランス人の方はマナーが良く、幸い被害はありませんでした。もちろん暖房器は設置してありますが、何しろ純和風の部屋なので寒かったです。お風呂(朝も利用可)やトイレは共同ですが広く綺麗で快適でした。阿字観瞑想、朝の勤行、護摩祈祷に参加させていただきましたので宿坊宿泊を満喫しました。
-
場所は高野山のメインストリートに面していて奥之院の入口の近くです。
奥の院ナイトツアーの集合場所になっているので、参加される方には便利です。
私は予約していましたが、残念ながら台風の影響でキャンセルとなりました。
朝の勤行と護摩祈祷には参加できました。大変いい経験でした。 -
恵光院は奥の院の入り口に位置し。「奥の院ナイトツアー」の出発地なので便利な宿坊でした。
恵光院はとても大きなお寺で、本堂、瞑想堂、護摩堂など施設が充実しています。
夕食前に、瞑想の時間があり参加しました。
時間に行けば無料で参加できます。
心が洗われたような気がしました。
夕食後は、「奥の院ナイトツアー」に参加しました。
1人2,000円です。
奥の院までの道中を説明してくれたり、奥の院でも説明してもらえるのでとてもいいツアーだと思いました。
翌日の朝6:30分からは座禅を組みました。
さらに朝食後、護摩堂で護摩祈祷に参加しました。
祈祷をしてもらわない人は無料で参加できます。
こちらも参考にどうぞ・・
https://tokutoku62.blog.ss-blog.jp/2021-10-01
-
初めての宿坊への宿泊でしたが、普通のホテルと何ら変わらないのに驚きました。阿字観瞑想、朝のお勤め、護摩祈祷など、見たことも、したこともないことが経験できてとても良かったです。そして量的、味的に不安しかなかった精進料理の夕食も朝食も満腹になりとてもおいしくいただきました。また訪れたいそんな宿坊でした。ただ部屋にかぎがかからないのが、出かけるとき不安でした。
-
昔ながらのふすまで仕切られただけの、トイレも付いていない部屋から、バス・トイレ完備の部屋まで、色んなタイプのお部屋を選べます。食事は工夫された精進料理で、二泊しましたが全く飽きませんでした。
恵光院のよいのは、奥の院至近というところ。奥の院のナイトツアーも恵光院発着で、恵光院のお坊さんが案内してくださいます。壇上伽藍までも歩ける距離で、りんかんバスを利用すればもっと楽に見どころを回ることができます。
宿坊らしい阿字観瞑想や朝の勤行、護摩祈祷も宿泊者は無料で参加できるのもうれしいところ。迫力の護摩祈祷はぜひぜひ体験してほしいところです。 -
お寺の宿坊ですが、お部屋はまるで旅館のようにきれいだし、お料理はお部屋に運んでくれるし、お布団のあげおろしまでしてくれて、良い意味で「普通に」宿泊できます。Wifiも飛んでます。ただし、ほとんどのお部屋にはトイレやお風呂がないのと、ふすまでの間仕切りとなるので、鍵などはありません。
阿字観瞑想、朝の勤行、護摩祈祷、写経(部屋で自分で)などが無料オプション、そして有料の奥之院ナイトツアーなど、良い経験になりました。 -
宿坊って泊まることのできる部屋なので、当然ながら宿泊客がいるわけですが、非宿泊者はどこまで入って良いのやら?
と少々戸惑っていると、同じように思っていると思われるフランス人が入って行ったので後をついて入ってみました。
宿坊の方に挨拶をして中を少し見学させていただきましたが、高野山はやはり宿坊に泊まること自体を目的とする場所なんでしょうねえ。
見るだけではつまらない。
部屋の中からはフランス語が聞こえてきましたが、フランス人に人気の宿坊なのかもしれません。
他の宿坊では中国語しか聞こえてこなかったことを考えると、国によって利用する宿坊が違うのかな?
見学だけでもちょっと心が洗われるような宿坊でしたよ。 -
ここは友人と二人で泊まりました。1泊30,000円(二人で)と少しお高めでしたが大満足です。
まず夕食と朝食の精進料理に大満足。それとお部屋も綺麗でも大満足。ロケーションも奥の院の一の橋入口まで徒歩3分と高野山を満喫するには大変いい場所にあります。そのため恵光院の敷地内が一の橋ナイトツアーの集合場所にもなっています(ツアーは恵光院主催ではないとのことです)。
私はスケジュールの都合で19時過ぎに遅くついたので、写経や阿字観などは体験できませんでしたが翌早朝のお勤め、護摩焚き供養は体験でき、これまた大大満足。
外国人のお客様もとても多く、留学していて英語がペラペラのお坊さんもいました。
とにかく大満足の1日でした!また機会があれば泊まりたいです...高野山自体が行くのがちょっと大変な場所なのでなかなか難しいですが。
1件目~10件目を表示(全36件中)
和歌山のホテル 最新情報
4.12
和歌山の美食と旬の味覚を楽しみ、春の訪れを感じていただくイブニングハイティー付き宿泊プラン。宿泊プラン限定、和歌山県産みかんジュースを使用したウェルカムカクテル... もっと見る