那智勝浦温泉 ホテル浦島のクチコミ
330件-
宿泊棟もたくさんあり、お風呂もたくさん! 巨大ホテルでした。
山上館に泊まりましたが、別の棟に行くのに、まあ歩く歩く(笑)
でも、ここならではのお風呂を堪能しました。
洞窟風呂の「忘帰洞」は海がすぐ近くて眺望も良い。
ここに泊まるなら様々なお風呂を楽しむために チェックインは早めの時間が必須ですね。
-
とにかく、巨大。想像以上に巨大。
でも、そのぶん色んなお風呂が楽しめます。山上館に泊まったんですが館内移動するたびにスマホの万歩計の数字がのびるのびる(笑)もちろん、移動がキツイ方は宿泊館内の温泉につかるだけならそんなに移動しなくても楽しめます。でも、せっかくの巨大ホテルなので巨大さを楽しまないとね♪
歴史のあるホテルなので実はお部屋は古くて使い勝手が悪いかなと覚悟してたんですが、キレイにリフォームされていて快適でした。
窓からの景色はオーシャンビュー。
食事も豪華ではなかったですが、及第点。
温泉も露天風呂や展望風呂から景色が楽しめ、源泉掛け流しのお湯は硫黄の臭いプンプンで効能いっぱい。
思ってたよりすごくいいホテルでした。 -
南紀勝浦温泉では、ホテル浦島に宿泊しました。来る時は、勝浦港から亀の形をした、ホテル専用の船で送迎してもらいます。棟がいくつもあって、敷地も広く半島全部が敷地内のようで、とても大きなホテルです。二つの洞窟風呂がとても良かったです。
-
大阪出身でずっと大阪に住んでいるのですが、近くて遠い和歌山。なかなか旅行として訪れることがなかった場所でした。全国支援もあり、冬場に鉄道の影響がなさそうな場所ということで白浜一泊、紀伊勝浦一泊しました。こちらの温泉は噂には聞いていたのですが、泉質や海を眺めながら入る洞窟の雰囲気共にとても素敵でした!
-
朝食のみ付きのプランで利用。老舗のホテルなので施設は古いです。何といっても売りは無数と云っても過言ではない各種温泉です。露天風呂だけでも大きな2か所。波の音を聞きながら朝日を眺め、ゆったりです。1泊2日では全箇所制覇は困難でした。大きく4か所に建物が分かれますが温泉がメインなので安い本館利用でも十分かと。崖をくりぬいて造ったような場所なので隣接する駐車場は殆どありません。車は宿専用の駐車場に置き、シャトルバスか渡し舟にて入館です。
-
友人と1泊しました。
JR紀伊勝浦駅から徒歩5分くらいのところにある桟橋に浦島丸が迎えに来てくれます。
かわいい亀の船に乗ってホテルに向かうとは、本当に竜宮城に行く気分でした(^^)
ホテルに着くと硫黄の香りが…温泉だ~!とテンションが上がります。
日昇館に宿泊したのですが、温泉2つへのアクセスは良かったです。
本館にある忘帰洞に行くには結構歩きますが、そんなに苦になりません。
日昇館と本館を結ぶ渡り廊下が寒かったのは辛かったです。笑
本館1階にはローソン、居酒屋もあり、
何不自由なく過ごせます。
泉質も良く、肩凝りが解消しました! -
4つの建物がつながった巨大ホテル。それぞれの建物にレストランが備わり、1つだけでも大規模ホテルと言っていいスケールです。半島まるごと敷地になっていて、特に遊覧船から眺めるとその規模に圧倒されてしまいます。このホテルそのものを経験することも、旅の思い出の一つです。
波打ち寄せる洞窟風呂は、白濁した濃い温泉で、旅気分が高まりました。 -
亀の送迎船、長いエスカレーター、いくつものお風呂など大人でも楽しめます。
広いホテルなので移動は大変ですが…
乳白色で硫黄の匂いが強い温泉はなんだか身体に良さそう。
ロビーに立っているホテルの方は庶民的で親しみが湧き、高級ホテルとは違った居心地の良さがあります。
ホテル内居酒屋「海つばめ」での夕食。
たくさんサービスして頂き大満足な夕食になりました。 -
ホテル浦島、再訪です。前回は時間がなくて、サラッとお風呂に入っただけだったので、今回は姉妹館に泊まって、浦島の温泉も利用できたので、ゆっくり入浴しました。
まずは専用の桟橋から船でホテルまで向かいます。ゆっくらとした動きで近づいてくるのは、なんと亀。浦島太郎は亀に連れられて竜宮城へ。ワクワクです。そして、到着したら館内マップを貰います。忘帰堂と玄武洞は特に大きなお風呂で、露天風呂は波打ち際で大迫力です。お湯も白濁の硫黄泉で気持ちいいですね。リフレッシュできます。両方のお風呂は対局の位置にあるので、結構歩きますが、2時間あれば入れると思います。島から出る亀の最終が1900頃でしたので、そこは注意が必要です。 -
ホテル浦島では、一人客の宿泊プランは30000円くらいするお高めの山上館か、訳あり客室(眺望なし)かの選択肢しかありませんでした。「訳あり客室(眺望なし)」と書かれていたので、訳あり客室=眺望なしと判断し、別に部屋からの眺望はなくてもいいかなぁと、私は訳あり客室(禁煙)を選びました(1泊素泊まり10050円)。
訳あり客室はどんな感じかなとドキドキしながらお部屋に行くと、夏なのに私の部屋がある階だけエアコンが効いていません。他の階は冷え冷えだったのに、なぜ?廊下だけだから、少しの間の辛抱なんだけど、お風呂のあとに汗かいちゃうのがやや不快。
更に、「禁煙室」と書かれているのに、お部屋がすっごくタバコ臭い!
ツインの部屋を一人で使う感じなので、広々としていて贅沢言うなって感じですけど、私はどうしてもタバコの匂いが苦手なんです。
普通のホテルなら、禁煙室を指定してタバコ臭かったらチェンジしてもらうのですが、もしかしたらこれも訳ありのうち…?そんなことはないのかもしれませんが、訳ありでOKしてしまった以上、非常にクレームをつけにくい。悩んだ末、結局我慢することにしました。安易に訳あり客室を選ぶものではありませんね。
お風呂や、敷地内にある狼煙山遊園の展望台からの眺めが最高に素敵だったのですが、「訳あり客室」についてはもやっとして、残念です。
1件目~10件目を表示(全330件中)
和歌山のホテル 最新情報
4.2
セイボリーからスイーツにいたるまで、白浜町の「K型 chocolate company」のチョコレートをふんだんに使用したイブニングハイティー付きの宿泊プラン。... もっと見る