エアアジアのクチコミ(5ページ) 520件
以下の内容は本来この「クチコミ」の趣旨とは異なるものかとは存じますが、私のように悩まれている方がいらっしゃると思いますので実体験を記させていただきました。(2020年1月31日現在)。
2020年1月末に夫婦でタイ・バンコク→チェンマイへ旅行する予定でした。しかし私の病気とその手術により旅行をキャンセルしました。そこで予約を入れていたエアアジアにキャンセルの申し出をいたしました。
エアアジアのキャンセルポリシーは搭乗者都合でキャンセルした場合は空港税を除く全額返金なしというルールになっています。
但し、病気の場合は返金されるという話を聞きエアアジアに問い合わせました。
1.病気による旅行中止の場合、航空運賃,追加サービス,空港使用税等の返金について
結論 ①現金では戻ってきません。
②取り消し料がかかります。
①について
・実際に手元に来る返金額は航空運賃,追加サービス,空港使用税等として支払った金
額から取り消し料数料を差し引いた金額です。
・エアアジアの個人アカウントにクレジット口座と言われるものがあり、そこに返金
分がクレジットとして登録されます。
・この登録されたクレジット金額はエアアジアの航空券を購入するなどのみ利用でき
ます。
・クレジットの使用期限はエアアジアからクレジット登録された日から3か月です。
(例:登録日が2020年2月1日なら期限は2020年4月30日です)
・上の例の場合は2020年4月30日までに予約を入れれば良く実際の搭乗日が3か月以上
後でもよいです(例:航空券予約日2020年4月30日・搭乗予定日2020年8月1日)。
②について
・取り消し手数料は成田空港⇔ドンムアン空港片道で6,000円です。(2020年1月31日
現在)※ここで料金及び手数料の確認ができます。参考URL:
https://www.airasia.com/jp/ja/our-fares/fees-and-charges.page
2.手続及び必要書類(方法はいろいろあると思いますが、実際私が行った方法を記します)
①申請からクレジット口座への返金登録まで
・申請 エアアジアWeb→エアアジアサポート→カスタマーサポート。
・カスタマーサポート画面の右側「メッセージを送る」を選択する。
・「eFORM」という画面になります。そこに「フィードバックの種類」「サブカテゴ
リー1」「サブカテゴリー2」という選択項目がありますから回答を選択します。
私の場合は「フィードバックの種類」→リクエスト
「サブカテゴリー1」→フライト予約変更/キャンセル
「サブカテゴリー2」→クレジットアカウント(該当する場合)
そして表題を記入します。あとは必要事項を入力ください。
・予約番号1件ごとに申請します。私の場合は成田空港⇔ドンムアン空港、ドンムア
ン空港⇔チェンマイ空港と予約番号が2件ありましたので2申請書作成しました。
・添付資料
自分「私の診断書」
妻「私の診断書」「住民票」(私との婚姻関係がわかる書類)
※eFORMに添付して送信します。
・eFORMを送信すると記載したメールアドレスにエアアジアから「ケース番号(受付番
号)」の案内が自動発信で来ます。
・その後、半日~1日後くらいにエアアジア担当者からリクエストを受け付けた旨、
メールで連絡があります。
・処理状況はBIGメンバーアカウントにログインしてここで確認できます。
https://www.airasia.com/member/mycases?culture=ja-JP
・書類等の不備がなければ申請して3日目くらいでエアアジアからメールで処理が完
了しクレジット口座に返金額を登録した旨連絡があり終了となります。これで完了
となります。
②その他
・返金の申請タイミングは病気によるキャンセルに限って言えば、必ずしも搭乗予定前ま
でに連絡する必要はなく医師の診断書発行後に申請しても問題ありません。ただし申し
出は診断書発行後速やかに申請が必要と考えます。
今回この返金申請を体験してみて、感想はエアアジアとして返金に関するルールがカスタマーにとって厳しいことは別にして、エアアジア担当者の対応について事務処理スピード、説明のわかりやすさはほぼ満足がいくものでした。今回は支払い済みの金額の約50%の返金でしたがまた利用しようという気になるだけの対応をして頂いたと考えております。
2020年1月末に夫婦でタイ・バンコク→チェンマイへ旅行する予定でした。しかし私の病気とその手術により旅行をキャンセルしました。そこで予約を入れていたエアアジアにキャンセルの申し出をいたしました。
エアアジアのキャンセルポリシーは搭乗者都合でキャンセルした場合は空港税を除く全額返金なしというルールになっています。
但し、病気の場合は返金されるという話を聞きエアアジアに問い合わせました。
1.病気による旅行中止の場合、航空運賃,追加サービス,空港使用税等の返金について
結論 ①現金では戻ってきません。
②取り消し料がかかります。
①について
・実際に手元に来る返金額は航空運賃,追加サービス,空港使用税等として支払った金
額から取り消し料数料を差し引いた金額です。
・エアアジアの個人アカウントにクレジット口座と言われるものがあり、そこに返金
分がクレジットとして登録されます。
・この登録されたクレジット金額はエアアジアの航空券を購入するなどのみ利用でき
ます。
・クレジットの使用期限はエアアジアからクレジット登録された日から3か月です。
(例:登録日が2020年2月1日なら期限は2020年4月30日です)
・上の例の場合は2020年4月30日までに予約を入れれば良く実際の搭乗日が3か月以上
後でもよいです(例:航空券予約日2020年4月30日・搭乗予定日2020年8月1日)。
②について
・取り消し手数料は成田空港⇔ドンムアン空港片道で6,000円です。(2020年1月31日
現在)※ここで料金及び手数料の確認ができます。参考URL:
https://www.airasia.com/jp/ja/our-fares/fees-and-charges.page
2.手続及び必要書類(方法はいろいろあると思いますが、実際私が行った方法を記します)
①申請からクレジット口座への返金登録まで
・申請 エアアジアWeb→エアアジアサポート→カスタマーサポート。
・カスタマーサポート画面の右側「メッセージを送る」を選択する。
・「eFORM」という画面になります。そこに「フィードバックの種類」「サブカテゴ
リー1」「サブカテゴリー2」という選択項目がありますから回答を選択します。
私の場合は「フィードバックの種類」→リクエスト
「サブカテゴリー1」→フライト予約変更/キャンセル
「サブカテゴリー2」→クレジットアカウント(該当する場合)
そして表題を記入します。あとは必要事項を入力ください。
・予約番号1件ごとに申請します。私の場合は成田空港⇔ドンムアン空港、ドンムア
ン空港⇔チェンマイ空港と予約番号が2件ありましたので2申請書作成しました。
・添付資料
自分「私の診断書」
妻「私の診断書」「住民票」(私との婚姻関係がわかる書類)
※eFORMに添付して送信します。
・eFORMを送信すると記載したメールアドレスにエアアジアから「ケース番号(受付番
号)」の案内が自動発信で来ます。
・その後、半日~1日後くらいにエアアジア担当者からリクエストを受け付けた旨、
メールで連絡があります。
・処理状況はBIGメンバーアカウントにログインしてここで確認できます。
https://www.airasia.com/member/mycases?culture=ja-JP
・書類等の不備がなければ申請して3日目くらいでエアアジアからメールで処理が完
了しクレジット口座に返金額を登録した旨連絡があり終了となります。これで完了
となります。
②その他
・返金の申請タイミングは病気によるキャンセルに限って言えば、必ずしも搭乗予定前ま
でに連絡する必要はなく医師の診断書発行後に申請しても問題ありません。ただし申し
出は診断書発行後速やかに申請が必要と考えます。
今回この返金申請を体験してみて、感想はエアアジアとして返金に関するルールがカスタマーにとって厳しいことは別にして、エアアジア担当者の対応について事務処理スピード、説明のわかりやすさはほぼ満足がいくものでした。今回は支払い済みの金額の約50%の返金でしたがまた利用しようという気になるだけの対応をして頂いたと考えております。
- 航空券の価格
- 100,000円未満
-
オランチチブさん
男性
還暦旅行の帰り、マレーシアからの移動に利用した。クアラルンプール国際空港のKLIA2から出発。プレミアムフラットベットの座席(1A)を予約した。飛行時間は7時間で14:40にKLを飛び立ち到着は22:00であった。(時差1時間)機内は快適で食事の時以外は、ほとんど寝て過ごしたのであっという間に日本に帰国した。
- 同行者
- カップル・夫婦
- 搭乗クラス
- ビジネス
- 航空券の価格
- 70,000円未満
- 直行便
- 直行便
-
Happyさん
非公開
関空からの出発でしたが、カウンターの地上係員が驚くほど愛想がなく、笑ったらいけないという指示があるのかと思うほどでした。
ただ機内の客室乗務員(タイ人)は笑顔もあり帰りの飛行機も特に問題なかったです。
バリューパッケージを頼んでいたので何も持ち込みしませんでしたが、機内食が出るのが遅かったのでお腹がすきました笑 機内販売で買うこともできますが我慢しました。
関空のスタッフの対応がもう少し良ければ私は概ね満足です。
でも安いし機会があれば多分また利用します。
ただ機内の客室乗務員(タイ人)は笑顔もあり帰りの飛行機も特に問題なかったです。
バリューパッケージを頼んでいたので何も持ち込みしませんでしたが、機内食が出るのが遅かったのでお腹がすきました笑 機内販売で買うこともできますが我慢しました。
関空のスタッフの対応がもう少し良ければ私は概ね満足です。
でも安いし機会があれば多分また利用します。
バンコクからマレーシア経由でメルボルンへ。追加料金を払って座席指定をしたので、家族4人横並びに座ることができました。座席指定をしなかったらしいカップルは離れて座っていました。機内はとにかく寒いです。毛布へ有料で借りれますが、ジャンバーなどの上着は必須です。足元も冷えます。値段相応の機内&サービスです。
41件目~50件目を表示(全520件中)