高知市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めて訪れた高知の2日目。待望の高知城へ。<br />今回の登城の私的意味合いは・・・ <br />日本100名城の中では、27番目(前回登城:首里城 ※2016年11月)<br />現存12天守の中では、4番目(前回登城:丸亀城 ※2016年7月)<br />四国の城の中では、3番目(前回登城:高松城 ※2016年7月)<br />今回、訪れるまでは 「もっと早く行くべきだった。」と思っていたのだが、<br />実際に来てみたら 「高知に来る前に色々な城を見ておいてよかった。」 と<br />考えが変わった。<br />高知城は、他の城にはない独特の見所がたっぷり。正に南海の名城。 

【山内家の足跡③】 高知城(追手門・三の丸)

12いいね!

2017/04/05 - 2017/04/05

917位(同エリア1914件中)

旅行記グループ 2017.04 初訪問!高知県

0

49

LP1989

LP1989さん

初めて訪れた高知の2日目。待望の高知城へ。
今回の登城の私的意味合いは・・・ 
日本100名城の中では、27番目(前回登城:首里城 ※2016年11月)
現存12天守の中では、4番目(前回登城:丸亀城 ※2016年7月)
四国の城の中では、3番目(前回登城:高松城 ※2016年7月)
今回、訪れるまでは 「もっと早く行くべきだった。」と思っていたのだが、
実際に来てみたら 「高知に来る前に色々な城を見ておいてよかった。」 と
考えが変わった。
高知城は、他の城にはない独特の見所がたっぷり。正に南海の名城。 

PR

  • 初訪問の高知で迎えた朝。<br />旅先に居ながらも、体内のリズムが 普段通りだから、<br />午前5時に目が覚めてしまう。<br />とりあえず、外に出て、この後、訪れる高知城の姿を窺う。

    初訪問の高知で迎えた朝。
    旅先に居ながらも、体内のリズムが 普段通りだから、
    午前5時に目が覚めてしまう。
    とりあえず、外に出て、この後、訪れる高知城の姿を窺う。

  • 散歩を兼ねて、山内神社へ。

    散歩を兼ねて、山内神社へ。

  • 東側からの参道を進む。

    東側からの参道を進む。

  • 参道の中央付近の亀石

    参道の中央付近の亀石

  • 手水鉢

    手水鉢

  • 東神門

    東神門

  • 土佐柏の山内家 家紋

    土佐柏の山内家 家紋

  • 僅かに花開いていた桜と その先の社殿。

    僅かに花開いていた桜と その先の社殿。

  • 現在では、一豊、見性院(千代)以下 歴代藩主が祀られる。

    現在では、一豊、見性院(千代)以下 歴代藩主が祀られる。

  • 社殿に向かい合う形で存する「大政奉還を慶ぶ山内容堂公」 の坐像。

    社殿に向かい合う形で存する「大政奉還を慶ぶ山内容堂公」 の坐像。

  • この銅像は意外と新しい。 <br />2002年の4月だから、ちょうど15年前に建ったわけね。 

    この銅像は意外と新しい。
    2002年の4月だから、ちょうど15年前に建ったわけね。 

  • 鏡川をバックにして、右手に杯を持つ容堂。<br />酒をこよなく愛した彼を象徴する姿。

    鏡川をバックにして、右手に杯を持つ容堂。
    酒をこよなく愛した彼を象徴する姿。

  • 西神門

    西神門

  • 鏡川の方に下りた所に傷痍軍人の碑が建っていた。<br />五台山公園の浜口雄幸像と同様、<br />高知県知事時代の橋本大二郎が題字を書いた。

    鏡川の方に下りた所に傷痍軍人の碑が建っていた。
    五台山公園の浜口雄幸像と同様、
    高知県知事時代の橋本大二郎が題字を書いた。

  • 参拝を終えて、鏡川河畔に出てきたところで、朝日が昇ってきた。<br />部屋に戻って、テレビの早朝ニュースをチェックしながら、<br />まだ1時間先の朝食を待つ。<br />

    参拝を終えて、鏡川河畔に出てきたところで、朝日が昇ってきた。
    部屋に戻って、テレビの早朝ニュースをチェックしながら、
    まだ1時間先の朝食を待つ。

  • やっと7時。ようやく朝食バイキングがオープン。<br />普段、5時台に食べているので、<br />この時間まで待つのは 結構な試練だった。<br />メカジキのたたき、一本釣かつおの生ぶし、鯛の焼き物 等 <br />土佐メニューが揃う。<br /> <br /><br />

    やっと7時。ようやく朝食バイキングがオープン。
    普段、5時台に食べているので、
    この時間まで待つのは 結構な試練だった。
    メカジキのたたき、一本釣かつおの生ぶし、鯛の焼き物 等
    土佐メニューが揃う。
     

  • 朝食後、旧山内家・下屋敷長屋跡へ<br />大門の脇に居るのは?・・・<br />「かずとよくん」&「ちよちゃん」って、ユルいな~。<br />ここでは、一豊キャラは・・・<br />「かつとよくん」でなくて、「かずとよくん」なのね。

    朝食後、旧山内家・下屋敷長屋跡へ
    大門の脇に居るのは?・・・
    「かずとよくん」&「ちよちゃん」って、ユルいな~。
    ここでは、一豊キャラは・・・
    「かつとよくん」でなくて、「かずとよくん」なのね。

  • 開館直後だったため、貸切状態で屋内を見学。

    開館直後だったため、貸切状態で屋内を見学。

  • 中は撮影禁止。<br />外観、躯体は 往年のままで維持され、<br />屋内は、江戸期の船の模型や <br />高知出身の各界著名人に係る展示がされていた。<br />

    中は撮影禁止。
    外観、躯体は 往年のままで維持され、
    屋内は、江戸期の船の模型や
    高知出身の各界著名人に係る展示がされていた。

  • お腹いっぱいになった後は、今回の高知旅の最大の目的地 高知城へ。<br />先ずは、追手門周りに着眼。<br />

    お腹いっぱいになった後は、今回の高知旅の最大の目的地 高知城へ。
    先ずは、追手門周りに着眼。

  • 門前の枡形内に「国宝・高知城」の碑が建つ ・ ・ ・ のだが、<br />ここで謳う国宝は、戦前の旧法(=国宝保存法)によるもの。<br />現行法(=文化財保護法)の重要文化財に相当。<br />よって、現在の国宝とは別。<br />(現行法による国宝は、重要文化財の中の別格的存在。)<br />

    門前の枡形内に「国宝・高知城」の碑が建つ ・ ・ ・ のだが、
    ここで謳う国宝は、戦前の旧法(=国宝保存法)によるもの。
    現行法(=文化財保護法)の重要文化財に相当。
    よって、現在の国宝とは別。
    (現行法による国宝は、重要文化財の中の別格的存在。)

  • 【重要文化財:追手門東北矢狭間塀】<br />追手門本体とは別に 両脇を固める狭間塀が <br />各々独立して国の重要文化財指定を受ける。<br />

    【重要文化財:追手門東北矢狭間塀】
    追手門本体とは別に 両脇を固める狭間塀が
    各々独立して国の重要文化財指定を受ける。

  • 【重要文化財:追手門西南矢狭間塀】<br />追手門を挟んだ もう一つの狭間塀。<br />塀を支える石垣は、城内で最も大きい規模の石を使う。<br />その中に、工事の際に記した刻印付の石垣があるというので、<br />探してみたら・・・

    【重要文化財:追手門西南矢狭間塀】
    追手門を挟んだ もう一つの狭間塀。
    塀を支える石垣は、城内で最も大きい規模の石を使う。
    その中に、工事の際に記した刻印付の石垣があるというので、
    探してみたら・・・

  • (写真中央に) 「シ」 の刻印を発見。

    (写真中央に) 「シ」 の刻印を発見。

  • (同じく中央に) 「エ」 と刻んだ石垣も発見。

    (同じく中央に) 「エ」 と刻んだ石垣も発見。

  • 追手門(本体)は、石落としを備え、上から槍で突くこともできる。

    追手門(本体)は、石落としを備え、上から槍で突くこともできる。

  • 城内に入ったところで、板垣退助像と対面。<br />彼の像は、岐阜にもある。2年前、金華山山麓で見たな~。<br /><br />

    城内に入ったところで、板垣退助像と対面。
    彼の像は、岐阜にもある。2年前、金華山山麓で見たな~。

  • 「板垣死すとも、自由は死せず」 <br />岐阜で暴漢に襲われたときの例の名言の碑も建つ。<br /><br />(岐阜の襲撃現場には、板垣の像と共に遭難現場の石像もあった。)<br />  (参考旅行記) http://4travel.jp/travelogue/10996882<br />

    「板垣死すとも、自由は死せず」 
    岐阜で暴漢に襲われたときの例の名言の碑も建つ。

    (岐阜の襲撃現場には、板垣の像と共に遭難現場の石像もあった。)
      (参考旅行記) http://4travel.jp/travelogue/10996882

  • 銅像の土台の「板垣退助先生像」の題字は、吉田茂が書いた。

    銅像の土台の「板垣退助先生像」の題字は、吉田茂が書いた。

  • 「上がるのが厄介」と評判の石段を 杉ノ段に向かって上る。<br />「上りにくく下りにくいように幅を細工している」 というが・・・

    「上がるのが厄介」と評判の石段を 杉ノ段に向かって上る。
    「上りにくく下りにくいように幅を細工している」 というが・・・

  • 実際に上がってみると さほど面倒ではなかった。(但し、個人的感想)<br />彦根城の表門の先の上り石段(表門山道)の方が よっぽどキツい。<br />彦根城では各段が容赦ない凹凸続きだったけど、<br />ここの各段は、フラットだからね。<br /><br />石段を上りきって、杉ノ段に進入した右手には・・・

    実際に上がってみると さほど面倒ではなかった。(但し、個人的感想)
    彦根城の表門の先の上り石段(表門山道)の方が よっぽどキツい。
    彦根城では各段が容赦ない凹凸続きだったけど、
    ここの各段は、フラットだからね。

    石段を上りきって、杉ノ段に進入した右手には・・・

  • 山内一豊の妻の像。 <br />この姿は 一豊に名馬を買わせたエピソードを表すのだろう。

    山内一豊の妻の像。 
    この姿は 一豊に名馬を買わせたエピソードを表すのだろう。

  • 「山内一豊之妻」の題字も、吉田茂が書いた。

    「山内一豊之妻」の題字も、吉田茂が書いた。

  • 杉ノ段中央にあるマンホールらしきものは、貴重な井戸跡。

    杉ノ段中央にあるマンホールらしきものは、貴重な井戸跡。

  • この井戸は、水深が18mあり、<br />城内の14の井戸の中で 最も水質が良かったため、<br />毎日、午前10時、正午、午後4時の 3回、<br />この井戸水を汲んで、藩主の住む二の丸御殿に運んだという。

    この井戸は、水深が18mあり、
    城内の14の井戸の中で 最も水質が良かったため、
    毎日、午前10時、正午、午後4時の 3回、
    この井戸水を汲んで、藩主の住む二の丸御殿に運んだという。

  • 水といえば・・・<br />「これぞ、高知城仕様」と言えるのが、<br />他の城で見られなかった排水設備。<br />石垣中央から、石樋が突き出ている。<br />

    水といえば・・・
    「これぞ、高知城仕様」と言えるのが、
    他の城で見られなかった排水設備。
    石垣中央から、石樋が突き出ている。

  • その石樋を横から見る。<br />石樋が突き出ることで、<br />排水を石垣に触れさせない。石垣に水を吸わせない。<br />河中(こうち)の表記を変えるほど、<br />雨に悩まされる土地柄、こうするわけね。

    その石樋を横から見る。
    石樋が突き出ることで、
    排水を石垣に触れさせない。石垣に水を吸わせない。
    河中(こうち)の表記を変えるほど、
    雨に悩まされる土地柄、こうするわけね。

  • 同じような石樋が 三の丸にもあった。 <br />ここには 石樋に直結する排水路もあった。

    同じような石樋が 三の丸にもあった。
    ここには 石樋に直結する排水路もあった。

  • わかりやすく展示するために 一部を加工復元しているが、<br />遺構の宝庫、高知城の中で 貴重なゾーンの一つ。

    わかりやすく展示するために 一部を加工復元しているが、
    遺構の宝庫、高知城の中で 貴重なゾーンの一つ。

  • 「石を二列に立てて、U字溝のような排水路を組む。」<br />「その上に 蓋石をかぶせて、排水管状にする。」 <br />「蓋石を取り外せば、こまめにメンテナンスできる。」<br /> 手が込んでるわ。

    「石を二列に立てて、U字溝のような排水路を組む。」
    「その上に 蓋石をかぶせて、排水管状にする。」
    「蓋石を取り外せば、こまめにメンテナンスできる。」
    手が込んでるわ。

  • 水路遺構の近く、三の丸内に別の発掘成果があった。<br />長宗我部元親時代の石垣。<br />長宗我部も この地で城を構えようとしたが、<br />度々の雨・水害に嫌気が差して、<br />3年でここを離れ、浦戸に移ったという。

    水路遺構の近く、三の丸内に別の発掘成果があった。
    長宗我部元親時代の石垣。
    長宗我部も この地で城を構えようとしたが、
    度々の雨・水害に嫌気が差して、
    3年でここを離れ、浦戸に移ったという。

  • 長宗我部石垣から天守を見やる。<br />長宗我部と山内の対照的選択を物語る2ショット。<br />長宗我部が、雨・水害リスクを回避して、他所に移ったのに対し、<br />山内は、リスクを受け入れ、上手に付き合いながら、名城を築き上げた。<br /> 縁起を担いで、河中(こうち)の表記を高智・高知に改めたり、<br /> 城内の至る所に排水設備を整え、被害を防いだわけなんでね。<br />

    長宗我部石垣から天守を見やる。
    長宗我部と山内の対照的選択を物語る2ショット。
    長宗我部が、雨・水害リスクを回避して、他所に移ったのに対し、
    山内は、リスクを受け入れ、上手に付き合いながら、名城を築き上げた。
     縁起を担いで、河中(こうち)の表記を高智・高知に改めたり、
     城内の至る所に排水設備を整え、被害を防いだわけなんでね。

  • そんな三ノ丸では、シートで場所取りする様子が見られ・・・

    そんな三ノ丸では、シートで場所取りする様子が見られ・・・

  • 花見の準備も整っているが、開花がイマイチ。

    花見の準備も整っているが、開花がイマイチ。

  • 城内で僅かに開花していたのは、三ノ丸西の石垣脇。

    城内で僅かに開花していたのは、三ノ丸西の石垣脇。

  • 天守東の犬走りの下の通路。

    天守東の犬走りの下の通路。

  • 全く咲いていないよりはマシ。 今年は全国規模で遅かったからね。

    全く咲いていないよりはマシ。 今年は全国規模で遅かったからね。

  • じわじわと本丸に向かう。形の整った石垣が両脇に構える鉄門跡。

    じわじわと本丸に向かう。形の整った石垣が両脇に構える鉄門跡。

  • 「いかにも門の跡」の きれいな打込接は、<br />城内の他の石垣とは違う風貌。<br /><br />(この後、詰門に上って、本丸へ)

    「いかにも門の跡」の きれいな打込接は、
    城内の他の石垣とは違う風貌。

    (この後、詰門に上って、本丸へ)

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP