高知市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
土佐の二日目、土佐神社から竹林寺、高知城と周ることにしました。<br /><br />土佐神社とその隣の第30番善楽寺へお参りした後は、第31番竹林寺を目指します。<br /><br />竹林寺は特別公開(徳川家康公ゆかりの阿弥陀如来像と本堂内陣参拝)の開催中です。<br /><br />お参りした竹林寺、特別公開だけではなく、お堂や石段など見どころの多い、まさに名刹です。<br /><br />【写真は、竹林寺、山門前の桜です。】

土佐へ4、竹林寺

57いいね!

2017/04/04 - 2017/04/04

193位(同エリア1914件中)

0

38

のーとくん

のーとくんさん

土佐の二日目、土佐神社から竹林寺、高知城と周ることにしました。

土佐神社とその隣の第30番善楽寺へお参りした後は、第31番竹林寺を目指します。

竹林寺は特別公開(徳川家康公ゆかりの阿弥陀如来像と本堂内陣参拝)の開催中です。

お参りした竹林寺、特別公開だけではなく、お堂や石段など見どころの多い、まさに名刹です。

【写真は、竹林寺、山門前の桜です。】

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ナビは、牧野植物園の近くの駐車場に案内してくれました。<br />そこから少し歩いて、この石段に来ました。

    ナビは、牧野植物園の近くの駐車場に案内してくれました。
    そこから少し歩いて、この石段に来ました。

  • 山門の手前に鐘楼があります。<br />撞かせていただきました。

    山門の手前に鐘楼があります。
    撞かせていただきました。

  • 梵鐘の真下に大きな穴が。<br />響かすための穴なのでしょうね。

    梵鐘の真下に大きな穴が。
    響かすための穴なのでしょうね。

  • 正に龍頭です。

    正に龍頭です。

  • 山門を抜けようとすると向こうから外人さんのお遍路さんが。<br />ここで多くの外国の方のお遍路さんを見かけました。<br />皆さん礼儀正しい。

    山門を抜けようとすると向こうから外人さんのお遍路さんが。
    ここで多くの外国の方のお遍路さんを見かけました。
    皆さん礼儀正しい。

  • 山門の仁王さま、すごい迫力。

    山門の仁王さま、すごい迫力。

  • 相棒も力強い。

    相棒も力強い。

  • 山門をぬけると、素晴らしい石段が現れます。<br />お参りした甲斐があります。

    山門をぬけると、素晴らしい石段が現れます。
    お参りした甲斐があります。

  • 左は苔。

    左は苔。

  • 良い感じの階段です。

    良い感じの階段です。

  • 上を見れば桜が咲いています。

    上を見れば桜が咲いています。

  • 石段に散った桜の花が。

    石段に散った桜の花が。

  • 石段を上がった左に大師堂。

    石段を上がった左に大師堂。

  • 大師堂と向かい合うように本堂(文殊堂)があります。<br />柿葺(こけらぶ)きの本堂、寛永21年(1644)、土佐二代藩主山内忠義公により建立されました。<br />きれいな本堂です。<br />ご本尊は文殊菩薩、行基作といわれ、秘仏で公開されていません。

    大師堂と向かい合うように本堂(文殊堂)があります。
    柿葺(こけらぶ)きの本堂、寛永21年(1644)、土佐二代藩主山内忠義公により建立されました。
    きれいな本堂です。
    ご本尊は文殊菩薩、行基作といわれ、秘仏で公開されていません。

  • こちらにも桜が咲いています。

    こちらにも桜が咲いています。

  • 龍がとり巻く手水鉢。

    龍がとり巻く手水鉢。

  • 本堂にお参りして、特別拝観を申し込むと、説明員を呼んでいますので少しお待ちくださいとのこと。

    本堂にお参りして、特別拝観を申し込むと、説明員を呼んでいますので少しお待ちくださいとのこと。

  • 待っている間に五重塔の方へ。<br />五智如来の石像が。<br />いい感じです。<br />この右を進んでいくと、西入り口があり、そちらにも駐車場があるようです。

    待っている間に五重塔の方へ。
    五智如来の石像が。
    いい感じです。
    この右を進んでいくと、西入り口があり、そちらにも駐車場があるようです。

  • 五重塔です。<br />かつて三重塔があったのですが、台風により倒壊、昭和55年に総檜造り鎌倉時代初期の様式で再建されました。<br />初層内部には、大日如来が祀られています。

    五重塔です。
    かつて三重塔があったのですが、台風により倒壊、昭和55年に総檜造り鎌倉時代初期の様式で再建されました。
    初層内部には、大日如来が祀られています。

  • 初層の鬼瓦です。

    初層の鬼瓦です。

  • 一言地蔵さんです。<br />本堂の方へ向かうと、拝観受付の方がやってきて、ご住職が説明されるとのこと。<br />本当にめったにないことですよ、と。

    一言地蔵さんです。
    本堂の方へ向かうと、拝観受付の方がやってきて、ご住職が説明されるとのこと。
    本当にめったにないことですよ、と。

  • ご住職です。<br />ここで説明を受けて、それから本堂へ案内していただけました。<br />気さくな方で、写真をアップするのもOKをいただきました。<br />阿弥陀如来、お寺では前から徳川家康公とゆかりがあるといわれていたのですが、平成24年からの調査で、それが立証されたとのことです。<br />家康公の養女が土佐二代藩主・山内忠義公のもとに嫁いだ阿姫(くまひめ)が、家康公の菩提を弔い、山内家の繫盛を祈願するため寄進されたとのこと。<br />凛々しいお顔をされた阿弥陀如来立像(立像はちょっとめずらしい)、良い仏さまです。

    ご住職です。
    ここで説明を受けて、それから本堂へ案内していただけました。
    気さくな方で、写真をアップするのもOKをいただきました。
    阿弥陀如来、お寺では前から徳川家康公とゆかりがあるといわれていたのですが、平成24年からの調査で、それが立証されたとのことです。
    家康公の養女が土佐二代藩主・山内忠義公のもとに嫁いだ阿姫(くまひめ)が、家康公の菩提を弔い、山内家の繫盛を祈願するため寄進されたとのこと。
    凛々しいお顔をされた阿弥陀如来立像(立像はちょっとめずらしい)、良い仏さまです。

  • 接待所に安置されている文殊菩薩像です。<br />話は本堂に戻りますが、本堂の厨子も、またすごい細工で素晴らしい。<br />天井に描かれた迦陵頻伽(かりょうびんが)もまた良いものです。<br />本堂の中でも、いろいろご住職から丁寧な説明を受け、大変勉強になり、興味深い拝観になりました。<br />ご住職、ありがとうございました。<br />

    接待所に安置されている文殊菩薩像です。
    話は本堂に戻りますが、本堂の厨子も、またすごい細工で素晴らしい。
    天井に描かれた迦陵頻伽(かりょうびんが)もまた良いものです。
    本堂の中でも、いろいろご住職から丁寧な説明を受け、大変勉強になり、興味深い拝観になりました。
    ご住職、ありがとうございました。

  • あの素晴らしい石段を下りていきます。

    あの素晴らしい石段を下りていきます。

  • 鳥さんを発見。

    鳥さんを発見。

  • 山門の方に歩いていきます。

    山門の方に歩いていきます。

  • やっぱり石段を振り返ってしまいます。<br />家族が記念写真を撮ろうとしています。<br />これから、山門から出て本坊・書院に向かいます。

    やっぱり石段を振り返ってしまいます。
    家族が記念写真を撮ろうとしています。
    これから、山門から出て本坊・書院に向かいます。

  • 桜越しの鐘楼。

    桜越しの鐘楼。

  • 玄関から書院に入ります。

    玄関から書院に入ります。

  • 向こうに虚空蔵堂が見えます。

    向こうに虚空蔵堂が見えます。

  • 書院からの名勝庭園です。

    書院からの名勝庭園です。

  • 別角度から。

    別角度から。

  • 廊下を曲がる、こちらには池があります。

    廊下を曲がる、こちらには池があります。

  • 書院の一つの部屋はアクリル板で囲われており、それに映る庭園です。

    書院の一つの部屋はアクリル板で囲われており、それに映る庭園です。

  • 亀さんが甲羅干し。<br />甲羅を太陽に向けて、本当に甲羅干しです。

    亀さんが甲羅干し。
    甲羅を太陽に向けて、本当に甲羅干しです。

  • 書院の近くにも桜が咲いています。

    書院の近くにも桜が咲いています。

  • 虚空蔵堂にお参りします。<br />このあと宝物館に入ります。<br />ご本尊の文殊菩薩は、四体の侍者像に護られて、本堂の厨子に安置されていますが、その獅子台座はこの宝物館に置かれています。<br />その他にも、素晴らしい仏像が多数。<br />

    虚空蔵堂にお参りします。
    このあと宝物館に入ります。
    ご本尊の文殊菩薩は、四体の侍者像に護られて、本堂の厨子に安置されていますが、その獅子台座はこの宝物館に置かれています。
    その他にも、素晴らしい仏像が多数。

  • 宝物館を出て、虚空蔵堂横の石仏群におくられ駐車場へ歩きます。<br />第31番竹林寺、雰囲気のある良いお寺です。<br />これから高知城へ。<br /><br />(つづく)

    宝物館を出て、虚空蔵堂横の石仏群におくられ駐車場へ歩きます。
    第31番竹林寺、雰囲気のある良いお寺です。
    これから高知城へ。

    (つづく)

この旅行記のタグ

関連タグ

57いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP