今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
千利休の菩提寺「大徳寺 聚光院」で創建450年を記念して狩野永徳やその父松栄等の本堂障壁画が京都国立博物館から里帰りしたことで特別公開されていたのでその鑑賞を兼ねて大徳寺周辺を散策してきた。

大徳寺周辺

38いいね!

2017/02/22 - 2017/02/22

683位(同エリア3401件中)

旅行記グループ 京都

0

44

kubochan

kubochanさん

千利休の菩提寺「大徳寺 聚光院」で創建450年を記念して狩野永徳やその父松栄等の本堂障壁画が京都国立博物館から里帰りしたことで特別公開されていたのでその鑑賞を兼ねて大徳寺周辺を散策してきた。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

PR

  • 今宮神社東門

    今宮神社東門

    今宮神社 寺・神社・教会

  • 東門の両側に名物「あぶり餅」店

    東門の両側に名物「あぶり餅」店

  • 東門の両側に名物「あぶり餅」店

    東門の両側に名物「あぶり餅」店

  • 東門の両側に名物「あぶり餅」店

    東門の両側に名物「あぶり餅」店

  • 東門

    東門

  • 宗像社

    宗像社

  • お玉の井

    お玉の井

  • 桂昌院(お玉の方)<br />  桂昌院は徳川三代将軍家光の側室で五代将軍綱吉の生母

    桂昌院(お玉の方)
      桂昌院は徳川三代将軍家光の側室で五代将軍綱吉の生母

  • 「阿保賢(あほかし)さん」と呼ばれる石。

    「阿保賢(あほかし)さん」と呼ばれる石。

  • 今宮神社の正面

    今宮神社の正面

  • 大徳寺

    大徳寺

  • 信長公廟所

    信長公廟所

  • 聚光院

    聚光院

  • 千利休菩提寺<br />狩野永徳の障壁画を有する。今回は聚光院創建450年を迎えたことから永徳とその父、松栄による本堂障壁画や千住弘画伯の障壁画「滝」などが公開された。

    千利休菩提寺
    狩野永徳の障壁画を有する。今回は聚光院創建450年を迎えたことから永徳とその父、松栄による本堂障壁画や千住弘画伯の障壁画「滝」などが公開された。

    大徳寺 寺・神社・教会

  • 千住弘画伯の障壁画「滝」

    千住弘画伯の障壁画「滝」

  • 聚光院の庭

    聚光院の庭

  • 三玄院

    三玄院

  • 大徳寺山門

    大徳寺山門

  • 千躰地蔵塚

    千躰地蔵塚

  • 町屋Gallery cafe 龍

    町屋Gallery cafe 龍

この旅行記のタグ

関連タグ

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP