国分寺・小金井旅行記(ブログ) 一覧に戻る
中央線に乗ってどこに行こうか迷っている時に降りた駅が武蔵小金井の駅でした。<br />駅から徒歩20分で小金井公園に到着します。パスだと5分くらいで着いてしまいます。<br />ここの公園は、桜の時機がとても綺麗な場所です。この公園の中に江戸東京たてもの園があります。<br />入場料400円で一日楽しめます。今回初めてボランティアガイドさんに建物を案内してもらいました。<br />今まで知らなかった事がわかりさらに楽しめました。裂き織り体験でコースターも作りました。<br />デ・ラランデ邸でのカフェは一番乗りでゆっくり楽しめました。<br />園内4時間滞在で満喫しました。

江戸東京たてもの園を遊び尽くす 歴史的建造物を一堂に見る事が出来ます!ジブリの千と千尋の神隠しのモデルになった場所も3ケ所もありました

110いいね!

2016/12/10 - 2016/12/10

5位(同エリア475件中)

0

93

yuririn

yuririnさん

中央線に乗ってどこに行こうか迷っている時に降りた駅が武蔵小金井の駅でした。
駅から徒歩20分で小金井公園に到着します。パスだと5分くらいで着いてしまいます。
ここの公園は、桜の時機がとても綺麗な場所です。この公園の中に江戸東京たてもの園があります。
入場料400円で一日楽しめます。今回初めてボランティアガイドさんに建物を案内してもらいました。
今まで知らなかった事がわかりさらに楽しめました。裂き織り体験でコースターも作りました。
デ・ラランデ邸でのカフェは一番乗りでゆっくり楽しめました。
園内4時間滞在で満喫しました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 小金井公園は、まだほんの少し紅葉が楽しめました。

    小金井公園は、まだほんの少し紅葉が楽しめました。

    都立小金井公園 公園・植物園

  • 江戸東京たてもの園に到着です。

    江戸東京たてもの園に到着です。

    江戸東京たてもの園 美術館・博物館

  • 一番最初に向ったのは、デ・ラランデ邸です。<br />ゲオルグ・デ・ラランデの作品で、神戸にある風見鶏の館も彼の作品です。<br />移築するのに6億円もかかったそうです。<br />すご&#12316;い。

    一番最初に向ったのは、デ・ラランデ邸です。
    ゲオルグ・デ・ラランデの作品で、神戸にある風見鶏の館も彼の作品です。
    移築するのに6億円もかかったそうです。
    すご〜い。

    デ ラランデ邸 名所・史跡

  • 屋根のうろこは、ドイツから取り寄せたそうです。<br />

    屋根のうろこは、ドイツから取り寄せたそうです。

  • 1階がカフェとして営業しており、デザートやお茶を楽しめます。

    1階がカフェとして営業しており、デザートやお茶を楽しめます。

    武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 グルメ・レストラン

  • 一番最初にカフェに入りました。<br />まだオープンしたばかりなので一番乗りです。<br />この雰囲気がとても気に入ってまた来たいと思っていました。

    一番最初にカフェに入りました。
    まだオープンしたばかりなので一番乗りです。
    この雰囲気がとても気に入ってまた来たいと思っていました。

  • お好きな席にどうぞ&#12316;。<br />どこにしようか迷います。

    お好きな席にどうぞ〜。
    どこにしようか迷います。

  • どこも素敵&#12316;。

    どこも素敵〜。

  • かどの席にしました。<br />メニューを決めたら最初に注文をしてお金を払います。

    かどの席にしました。
    メニューを決めたら最初に注文をしてお金を払います。

  • ロールケーキとカフェオレにしました。<br />カフェオレの器がとっても素敵でした。<br />ロールケーキにのっているソフトクリーム美味しかった。<br />この雰囲気でお茶出来るの最高です。<br />しばらくのんびりさせてもらいました。

    ロールケーキとカフェオレにしました。
    カフェオレの器がとっても素敵でした。
    ロールケーキにのっているソフトクリーム美味しかった。
    この雰囲気でお茶出来るの最高です。
    しばらくのんびりさせてもらいました。

  • 2階の部屋も見学しました。<br />こちらは寝室です。<br />

    2階の部屋も見学しました。
    こちらは寝室です。

  • 八王子千人同心組頭の家。<br />江戸時代、八王子に配備された徳川家の家臣団の組頭の家です。

    八王子千人同心組頭の家。
    江戸時代、八王子に配備された徳川家の家臣団の組頭の家です。

    八王子千人同心組頭の家 名所・史跡

  • 家の中では、窯に火がおこされていました。

    家の中では、窯に火がおこされていました。

  • 吉野家は、江戸時代後期に建てられた民家です。<br />大根干しをしていました。

    吉野家は、江戸時代後期に建てられた民家です。
    大根干しをしていました。

    吉野家 名所・史跡

  • 吉野家で裂き織りの体験をやっていました。

    吉野家で裂き織りの体験をやっていました。

  • 色々な切れ端の布を織ってコースター作りの体験をしました。

    色々な切れ端の布を織ってコースター作りの体験をしました。

  • こんな感じで織っていきます。<br />だいたい40分くらいで完成です。<br />無料で体験出来て親切に教えてくれます。<br />毎週土曜日に開催しているそうです。

    こんな感じで織っていきます。
    だいたい40分くらいで完成です。
    無料で体験出来て親切に教えてくれます。
    毎週土曜日に開催しているそうです。

  • 吉野家でも囲炉裏に火を起こしていました。

    吉野家でも囲炉裏に火を起こしていました。

  • 奄美の高倉。<br />奄美大島にあった高床式の倉庫です。<br />屋根の中に食物を保存したそうです。

    奄美の高倉。
    奄美大島にあった高床式の倉庫です。
    屋根の中に食物を保存したそうです。

  • 小出邸。<br />建築家堀口捨己が設計した住宅です。<br />

    小出邸。
    建築家堀口捨己が設計した住宅です。

    小出邸 名所・史跡

  • 小出邸の応接間。

    小出邸の応接間。

  • 三井八郎右衛門邸。<br />三井総領家当主の住宅。<br />麻布に建てられた邸宅、客間と食堂は京都の邸宅、茶室は大磯の邸宅から移築されたものです。

    三井八郎右衛門邸。
    三井総領家当主の住宅。
    麻布に建てられた邸宅、客間と食堂は京都の邸宅、茶室は大磯の邸宅から移築されたものです。

    三井八郎右衛門邸 名所・史跡

  • 家の見取り図。

    家の見取り図。

  • 玄関にあるラリックの照明がとっても素敵でした。

    玄関にあるラリックの照明がとっても素敵でした。

  • 2階にあるクリスタルのシャンデリアは、凄かった。<br />

    2階にあるクリスタルのシャンデリアは、凄かった。

  • クリスタルのシャンデリアを真下から撮ると模様のように写ると教えて頂きました。

    クリスタルのシャンデリアを真下から撮ると模様のように写ると教えて頂きました。

  • 明治のガラスを利用しているそうです。

    明治のガラスを利用しているそうです。

  • これが食堂  豪華すぎます。

    これが食堂  豪華すぎます。

  • 客間です。<br />調度品も凄い。<br />さすが三井財閥です。

    客間です。
    調度品も凄い。
    さすが三井財閥です。

  • 大磯から移築した望海床です。

    大磯から移築した望海床です。

  • 庭園から見た三井八郎右衛門亭。<br />玄関から見た邸宅とは全然違います。

    庭園から見た三井八郎右衛門亭。
    玄関から見た邸宅とは全然違います。

  • 庭園の紅葉がまだ綺麗でした。

    庭園の紅葉がまだ綺麗でした。

  • ボンネットバスです。<br />

    ボンネットバスです。

  • 常盤台写真場。<br />

    常盤台写真場。

    常盤台写真場 名所・史跡

  • 2階にある撮影場は、大きな窓から光を採ることが出来る様に摺りガラスがはめこまれているそうです。

    2階にある撮影場は、大きな窓から光を採ることが出来る様に摺りガラスがはめこまれているそうです。

  • 前川國男邸。<br />建築家前川國男の自邸です。<br />前川國男さんは、あのル・コルビュジエに師事して学んだそうです。<br />凄い建築家だったのですね~。

    前川國男邸。
    建築家前川國男の自邸です。
    前川國男さんは、あのル・コルビュジエに師事して学んだそうです。
    凄い建築家だったのですね~。

    前川國男邸 名所・史跡

  • 今では珍しくもないですがロフトがあります。

    今では珍しくもないですがロフトがあります。

  • 吹き抜けの居間がとっても素敵。

    吹き抜けの居間がとっても素敵。

  • 田園調布の家(大川邸)は、渋沢栄一によって設立された「田園都市株式会社」が開発した郊外住宅地のひとつです。

    田園調布の家(大川邸)は、渋沢栄一によって設立された「田園都市株式会社」が開発した郊外住宅地のひとつです。

    田園調布の家 (大川邸) 名所・史跡

  • 当時としては珍しく全室洋間になっています。

    当時としては珍しく全室洋間になっています。

  • 庭には小さいですがクリスマスツリーが飾られていました。

    庭には小さいですがクリスマスツリーが飾られていました。

  • ここからは、ボランティアガイドさんに園内の建物を案内して頂きました。<br />園内の地図の説明から<br />東京都の地図と同じような形になっています。<br />多摩地区には農家、東京23区のあたりが下町となっているそうです。<br />ちゃ&#12316;んと意味があったのですね。

    ここからは、ボランティアガイドさんに園内の建物を案内して頂きました。
    園内の地図の説明から
    東京都の地図と同じような形になっています。
    多摩地区には農家、東京23区のあたりが下町となっているそうです。
    ちゃ〜んと意味があったのですね。

  • ビジターセンター(旧光華殿)は、紀元2600年記念式典のために建設された式殿だそうです。<br />1941年に現在の小金井公園に移築され、光華殿と命名されたそうです。<br />終戦後、ここの土地は宮内庁の管轄でマッカーサーも手をださなかったそうです。現在の天皇陛下が皇太子の時代に学習院が火災にあい1年間だけここに出来た中等部の校舎に通った事があるそうです。その為すぐ側に住んでいおり光華殿は、講堂や体育館としても利用していた事があるそうです。<br />へえ&#12316; 知らない事ばかりです。

    ビジターセンター(旧光華殿)は、紀元2600年記念式典のために建設された式殿だそうです。
    1941年に現在の小金井公園に移築され、光華殿と命名されたそうです。
    終戦後、ここの土地は宮内庁の管轄でマッカーサーも手をださなかったそうです。現在の天皇陛下が皇太子の時代に学習院が火災にあい1年間だけここに出来た中等部の校舎に通った事があるそうです。その為すぐ側に住んでいおり光華殿は、講堂や体育館としても利用していた事があるそうです。
    へえ〜 知らない事ばかりです。

  • 午砲は、正午を知らせる合図の大砲。東京では明治4年(1871)に始まり、昭和4年(1929)にサイレンに代わるまで用いられた。

    午砲は、正午を知らせる合図の大砲。東京では明治4年(1871)に始まり、昭和4年(1929)にサイレンに代わるまで用いられた。

  • 旧自証院霊屋は、日光東照宮と同じ建築家が作ったそうです。<br />どうりでなんとなく似ているな&#12316;と思った。<br />徳川光友の正室千代姫が母お振の方(三代将軍徳川家光の側室)を供養する為に建立した霊屋です。<br />

    旧自証院霊屋は、日光東照宮と同じ建築家が作ったそうです。
    どうりでなんとなく似ているな〜と思った。
    徳川光友の正室千代姫が母お振の方(三代将軍徳川家光の側室)を供養する為に建立した霊屋です。

    旧自証院霊屋 名所・史跡

  • 万世橋交番は、レンガの建物なのでそのままクレーンで吊り上げて運んできたそうです。

    万世橋交番は、レンガの建物なのでそのままクレーンで吊り上げて運んできたそうです。

    万世橋交番 名所・史跡

  • 上野消防署望楼上部。<br />

    上野消防署望楼上部。

    上野消防署(旧下谷消防署)望楼上部 名所・史跡

  • 最後の都電だそうです。

    最後の都電だそうです。

  • 下町中通りです。<br />修復中の建物が多くてちょっと残念。

    下町中通りです。
    修復中の建物が多くてちょっと残念。

  • 植村邸は、前面を銅板で覆っており看板建築の特徴をよくあらわしている建物です。

    植村邸は、前面を銅板で覆っており看板建築の特徴をよくあらわしている建物です。

    植村邸 名所・史跡

  • 看板建築の説明です。<br />植村邸は、戦後道路を造るのに区画整理をされて建物の出っ張りを造る事が出来なくなり看板部分を3階にもっていって造ったとか。。

    看板建築の説明です。
    植村邸は、戦後道路を造るのに区画整理をされて建物の出っ張りを造る事が出来なくなり看板部分を3階にもっていって造ったとか。。

  • 花市生花店は、昭和初期に建てられた看板建築の花屋です。<br />この建物だけ見ると花屋だとはわかりませんよね。

    花市生花店は、昭和初期に建てられた看板建築の花屋です。
    この建物だけ見ると花屋だとはわかりませんよね。

    花市生花店 名所・史跡

  • でもよ&#12316;く見ると春夏秋冬の花が描かれていて、ここは花屋ですよ&#12316;と<br />宣伝していたそうです。<br />説明聞かないとわかりませんでした。

    でもよ〜く見ると春夏秋冬の花が描かれていて、ここは花屋ですよ〜と
    宣伝していたそうです。
    説明聞かないとわかりませんでした。

  • 武居三省堂(文具店)<br />

    武居三省堂(文具店)

    武居三省堂 名所・史跡

  • 本屋さんではなく文房具屋さんです。

    本屋さんではなく文房具屋さんです。

  • 千と千尋の神隠しで釜爺が仕事をしているボイラー室のモデルになっているそうです。<br />

    千と千尋の神隠しで釜爺が仕事をしているボイラー室のモデルになっているそうです。

  • 今回ボランティアガイドさんが案内してくれたので箱の中身も見せて頂きました。箱の中には筆が入っていました。

    今回ボランティアガイドさんが案内してくれたので箱の中身も見せて頂きました。箱の中には筆が入っていました。

  • なんと地下室入っていける階段がかくされていました。<br />ボランティアガイドさんと一緒だと普段見れないところが見れてとっても良かったです。

    なんと地下室入っていける階段がかくされていました。
    ボランティアガイドさんと一緒だと普段見れないところが見れてとっても良かったです。

  • ここの蓋をも開きます。<br />ここから地下の様子が見れるようになっていました。<br />へえ&#12316;。

    ここの蓋をも開きます。
    ここから地下の様子が見れるようになっていました。
    へえ〜。

  • そしてもっとも有名な子宝湯。<br />千と千尋の神隠しの湯屋のモデルと言われている銭湯です。

    そしてもっとも有名な子宝湯。
    千と千尋の神隠しの湯屋のモデルと言われている銭湯です。

    子宝湯 名所・史跡

  • 銭湯と言えば富士山ですよね。<br />富士山の絵がよく用いられるのは、富士山の雪解け水が溶けて湯舟に落ちてきて溜まった水を沸かして入れるというのでご利益があったとか。。。

    銭湯と言えば富士山ですよね。
    富士山の絵がよく用いられるのは、富士山の雪解け水が溶けて湯舟に落ちてきて溜まった水を沸かして入れるというのでご利益があったとか。。。

  • 脱衣場の折上格天井は、格天井よりもさらに格上だそうです。<br />京都にある二条城にある天井と同じだそうです。<br />ボランティアガイドさんの説明は、ここで終わりです。<br />約1時間20分くらいです。<br />また別の機会に別のガイドさんの話も聞いてみたいです。<br />

    脱衣場の折上格天井は、格天井よりもさらに格上だそうです。
    京都にある二条城にある天井と同じだそうです。
    ボランティアガイドさんの説明は、ここで終わりです。
    約1時間20分くらいです。
    また別の機会に別のガイドさんの話も聞いてみたいです。

  • 店蔵型休憩棟の2階にうどん屋さんがあるのでお昼を頂きます。<br />1階にはテーブルや椅子があって休憩したり出来るようになっていました。

    店蔵型休憩棟の2階にうどん屋さんがあるのでお昼を頂きます。
    1階にはテーブルや椅子があって休憩したり出来るようになっていました。

  • 武蔵のうどんを注文しました。<br />小鉢に入っている野菜を入れて食べます。

    武蔵のうどんを注文しました。
    小鉢に入っている野菜を入れて食べます。

  • あ&#12316;ジブリの絵が飾られている。<br />

    あ〜ジブリの絵が飾られている。

  • まだまだ見学を続けます。<br />万徳旅館は、青梅街道沿いにあった旅館です。

    まだまだ見学を続けます。
    万徳旅館は、青梅街道沿いにあった旅館です。

    万徳旅館 名所・史跡

  • 帳場から客間も見えます。

    帳場から客間も見えます。

  • 鍵屋(居酒屋)<br />現在修復中なので立看板の写真を撮りました。<br />ここは、千と千尋の神隠しで両親が食事をして豚さんになってしまう食事処のモデルとなった場所です。

    鍵屋(居酒屋)
    現在修復中なので立看板の写真を撮りました。
    ここは、千と千尋の神隠しで両親が食事をして豚さんになってしまう食事処のモデルとなった場所です。

    鍵屋 名所・史跡

  • 修復中の隙間から見えた鍵屋の中です。

    修復中の隙間から見えた鍵屋の中です。

  • 川野商店(和傘問屋)は、小岩に建てられた和傘問屋の建物です。

    川野商店(和傘問屋)は、小岩に建てられた和傘問屋の建物です。

    川野商店 (和傘問屋) 名所・史跡

  • 和傘が出来るまでの行程が順を追って紹介されていました。<br />一番奥に飾られていた和傘が素敵でした。<br />

    和傘が出来るまでの行程が順を追って紹介されていました。
    一番奥に飾られていた和傘が素敵でした。

  • 大和屋本店(乾物屋)は、3階の軒下を出桁造りにする伝統的な建物です。

    大和屋本店(乾物屋)は、3階の軒下を出桁造りにする伝統的な建物です。

    大和屋本店 名所・史跡

  • たくさんの乾物が並べられていました。<br />

    たくさんの乾物が並べられていました。

  • 村上精華堂は、小間物問屋(化粧品屋)です。

    村上精華堂は、小間物問屋(化粧品屋)です。

    村上精華堂 名所・史跡

  • 昔の化粧品は、瓶に入っていたのですね。

    昔の化粧品は、瓶に入っていたのですね。

  • 天明家(農家)は、江戸時代鵜の木村で年寄り役を勤めた旧家です。

    天明家(農家)は、江戸時代鵜の木村で年寄り役を勤めた旧家です。

    天明家 名所・史跡

  • かなり広い農家です。<br />何度も靴を脱いだり履いたり面倒になってきたのでここは上がらずに土間から見ただけです。

    かなり広い農家です。
    何度も靴を脱いだり履いたり面倒になってきたのでここは上がらずに土間から見ただけです。

  • 西川家別邸は、実業家西川伊左衛門が隠居所及び接客用に建てた建物です。

    西川家別邸は、実業家西川伊左衛門が隠居所及び接客用に建てた建物です。

    西川家別邸 名所・史跡

  • 庭園の紅葉が綺麗でした。

    庭園の紅葉が綺麗でした。

  • 西川家別邸の中から見た紅葉。<br />建物の中から見れるなんて素敵です。

    西川家別邸の中から見た紅葉。
    建物の中から見れるなんて素敵です。

  • 会水庵は、茶人山岸宗住が建てた茶室です。

    会水庵は、茶人山岸宗住が建てた茶室です。

    会水庵 名所・史跡

  • 茶室の中は、こんな感じです。

    茶室の中は、こんな感じです。

  • ここの紅葉 最高に綺麗&#12316;。<br />高橋是清邸の前の紅葉です。

    ここの紅葉 最高に綺麗〜。
    高橋是清邸の前の紅葉です。

  • いよいよ最後の見学 メインイベントです。<br />高橋是清邸です。

    いよいよ最後の見学 メインイベントです。
    高橋是清邸です。

    高橋是清邸 名所・史跡

  • この空間がとても素敵。

    この空間がとても素敵。

  • 2階のガラスがこれまた素敵&#12316;。

    2階のガラスがこれまた素敵〜。

  • 欄間も素晴らしいです。<br />この2階で226事件の時に暗殺されてしまいました。<br />その時の写真を見せてもらいましたがとても痛々しかったです。

    欄間も素晴らしいです。
    この2階で226事件の時に暗殺されてしまいました。
    その時の写真を見せてもらいましたがとても痛々しかったです。

  • ガラスから光と紅葉が写し出されて素敵。<br />とても残酷な事件があった場所とは思えません。

    ガラスから光と紅葉が写し出されて素敵。
    とても残酷な事件があった場所とは思えません。

  • 孫を抱いている高橋是清の写真が素敵でした。<br />これで建物の見学は終了です。

    孫を抱いている高橋是清の写真が素敵でした。
    これで建物の見学は終了です。

  • 庭園側から見た高橋是清邸です。<br />夕日に照らされて綺麗でした。<br />庭園が西川家別邸と繋がっているのでどちらの庭かわかりずらいです。<br />

    庭園側から見た高橋是清邸です。
    夕日に照らされて綺麗でした。
    庭園が西川家別邸と繋がっているのでどちらの庭かわかりずらいです。

  • 高橋是清邸のすぐ側の楓が本当に綺麗でした。

    高橋是清邸のすぐ側の楓が本当に綺麗でした。

  • ここで何枚も写真を撮りました。

    ここで何枚も写真を撮りました。

  • 小金井公園の夕日が綺麗でした。<br />

    小金井公園の夕日が綺麗でした。

この旅行記のタグ

110いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP