那須旅行記(ブログ) 一覧に戻る
☆今年も紅葉狩りのスタートは那須岳から。<br /><br />私は福島県民ですが、なんと言っても我が家から一番近くて真っ先に紅葉の見頃を迎えるのが那須岳なんです。<br />もちろん磐梯吾妻や安達太良山も同時期で紅葉も素晴らしいのですが、那須連峰は福島との県境の山なので我が家から一般道でも1時間と3ヶ所の中では最短です。<br />紅葉と噴煙上がる茶臼岳のコラボレーションも秀逸で日本が世界に誇れる絶景の一つではないでしょうか。<br />ほぼ毎年のように出かけていますが、同じ紅葉でもその時の天気によって様々な表情を見せてくれるので何度出かけてもあきることはありません。<br />今年の紅葉の見頃は今週末(10/15、16)くらいまでしょうか(山頂周辺)。<br />2年前より2週間遅く、昨年より10日ほど遅い見頃になりました。<br /><br /><br />ちなみに、私が出かけた10/11の時点で紅葉が見頃なのは那須ロープウェイより上の地域で山麓駅より下はほとんど紅葉していません。お出かけの方は最新情報をご確認ください。<br /><br />※那須観光協会<br />http://www.nasukogen.org/<br /><br />※那須ロープウェイ<br />http://toya108.jp/nrw/<br /><br /><br /><br />※只今工事中ですが、那須岳は今が紅葉の一番の見頃です。<br />今終末(10/15,16)お出かけ予定の参考になればと、取り急ぎ写真だけ紹介します。<br /><br /><br /><br />

◆ 山燃ゆる那須岳・紅葉紀行2016、Part1

58いいね!

2016/10/11 - 2016/10/11

146位(同エリア1780件中)

0

78

j-ryu

j-ryuさん

☆今年も紅葉狩りのスタートは那須岳から。

私は福島県民ですが、なんと言っても我が家から一番近くて真っ先に紅葉の見頃を迎えるのが那須岳なんです。
もちろん磐梯吾妻や安達太良山も同時期で紅葉も素晴らしいのですが、那須連峰は福島との県境の山なので我が家から一般道でも1時間と3ヶ所の中では最短です。
紅葉と噴煙上がる茶臼岳のコラボレーションも秀逸で日本が世界に誇れる絶景の一つではないでしょうか。
ほぼ毎年のように出かけていますが、同じ紅葉でもその時の天気によって様々な表情を見せてくれるので何度出かけてもあきることはありません。
今年の紅葉の見頃は今週末(10/15、16)くらいまでしょうか(山頂周辺)。
2年前より2週間遅く、昨年より10日ほど遅い見頃になりました。


ちなみに、私が出かけた10/11の時点で紅葉が見頃なのは那須ロープウェイより上の地域で山麓駅より下はほとんど紅葉していません。お出かけの方は最新情報をご確認ください。

※那須観光協会
http://www.nasukogen.org/

※那須ロープウェイ
http://toya108.jp/nrw/



※只今工事中ですが、那須岳は今が紅葉の一番の見頃です。
今終末(10/15,16)お出かけ予定の参考になればと、取り急ぎ写真だけ紹介します。



旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • ☆那須岳(茶臼岳)周辺Map<br /><br />※地理院地図に加筆<br /><br />http://maps.gsi.go.jp/?z=16#15/37.121112/139.970047/&amp;base=std&amp;ls=std&amp;disp=1&amp;vs=c1j0l0u0f0

    ☆那須岳(茶臼岳)周辺Map

    ※地理院地図に加筆

    http://maps.gsi.go.jp/?z=16#15/37.121112/139.970047/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0f0

    那須岳 (那須連山) 自然・景勝地

  • ☆那須岳(茶臼岳)周辺Map<br /><br />※Google Mapに加筆<br /><br />https://www.google.com/maps/@37.1249024,139.9659662,1983m/data=!3m1!1e3<br /><br />黄色い線が今回歩いたルート。<br />って毎年代わり映えしませんが・・・(^_^;)。<br /><br /><br /><br />那須岳(茶臼岳)はお隣りの県ですが、那須連峰は福島県との県境の山々なので、我が家から那須ロープウェイの山麓駅まで早朝なら1時間と近いんです。<br />紅葉の時期は週末を問わず混雑し、駐車場はすぐ満車になるので、我が家を朝6には出ました。<br />7時00頃、山麓駅の無料駐車場にすんなり止めることができましたが、続々後続車がやってきて、平日でしたが8時半には満車になってしまいました。<br />山麓駅の無料駐車場は指定日は営業時間以外は駐車場を閉鎖するので、週末にお出かけの方は那須ロープウェイのHPをご確認ください。<br /><br />※http://toya108.jp/nrw/topics.php?id=1&amp;schemas=type010_1_1&amp;topics=347#id347<br />

    ☆那須岳(茶臼岳)周辺Map

    ※Google Mapに加筆

    https://www.google.com/maps/@37.1249024,139.9659662,1983m/data=!3m1!1e3

    黄色い線が今回歩いたルート。
    って毎年代わり映えしませんが・・・(^_^;)。



    那須岳(茶臼岳)はお隣りの県ですが、那須連峰は福島県との県境の山々なので、我が家から那須ロープウェイの山麓駅まで早朝なら1時間と近いんです。
    紅葉の時期は週末を問わず混雑し、駐車場はすぐ満車になるので、我が家を朝6には出ました。
    7時00頃、山麓駅の無料駐車場にすんなり止めることができましたが、続々後続車がやってきて、平日でしたが8時半には満車になってしまいました。
    山麓駅の無料駐車場は指定日は営業時間以外は駐車場を閉鎖するので、週末にお出かけの方は那須ロープウェイのHPをご確認ください。

    http://toya108.jp/nrw/topics.php?id=1&schemas=type010_1_1&topics=347#id347

    那須岳 (那須連山) 自然・景勝地

  • ☆茶臼岳&ロープウェイ (この写真は2015年、10/6)<br /><br />ロープウェイの始発は通常8:30ですが、今年の紅葉シーズンは8:00頃始発です。<br />混雑状況によっては少し早まる場合もあります。<br />乗車料金は往復で1300円です。<br /><br />※詳細は那須ロープウェイのHPでご確認ください。<br />http://toya108.jp/nrw/<br /><br /><br />那須湯本温泉の観光案内所にロープウェイの割引券が置いてありますが、早朝は開いていないので今までは利用できませんでした。<br />Netで検索したら『那須レジャー施設ガイド』でダウンロード出来る割引券がありました。<br />1300円が1割引きになり1170円です。<br /><br />※那須レジャー施設ガイド<br />http://www.nasu-leisure.com/facility/detail.php?n=0011<br /><br />このサイト内の『クーポンダウンロード』を一旦ダンウロードし、<br />全体をプリントアウトしてロープウェイ山麓駅の切符販売所で<br />購入の際に提示してください。<br />とても小さい割引券なので使えるのか不安でしたが<br />1枚で5人分まで問題なく利用できました。<br />割引券はすぐ切り離せるように、切り込みを入れておいて下さい。

    ☆茶臼岳&ロープウェイ (この写真は2015年、10/6)

    ロープウェイの始発は通常8:30ですが、今年の紅葉シーズンは8:00頃始発です。
    混雑状況によっては少し早まる場合もあります。
    乗車料金は往復で1300円です。

    ※詳細は那須ロープウェイのHPでご確認ください。
    http://toya108.jp/nrw/


    那須湯本温泉の観光案内所にロープウェイの割引券が置いてありますが、早朝は開いていないので今までは利用できませんでした。
    Netで検索したら『那須レジャー施設ガイド』でダウンロード出来る割引券がありました。
    1300円が1割引きになり1170円です。

    ※那須レジャー施設ガイド
    http://www.nasu-leisure.com/facility/detail.php?n=0011

    このサイト内の『クーポンダウンロード』を一旦ダンウロードし、
    全体をプリントアウトしてロープウェイ山麓駅の切符販売所で
    購入の際に提示してください。
    とても小さい割引券なので使えるのか不安でしたが
    1枚で5人分まで問題なく利用できました。
    割引券はすぐ切り離せるように、切り込みを入れておいて下さい。

  • ☆ロープウェイ山頂駅から見上げる那須・茶臼岳(1915m)<br /><br />1週間前の天気予報では10/11は曇天で行くか行くまいか悩んでいましたが、2日前予報から昼頃までは晴れ、前日予報では午後3時くらいまで晴れと<br />予報が好天したし、紅葉情報もまずまずだし、これは行くきゃないでしょと前夜に決意。<br />準備万端で朝6時に我が家を出発したものの、道中ずっと曇天(ーー;)。<br />ロープウェイ山麓駅から見上げた茶臼岳山頂も雲の中。<br />あちゃ~、気象庁さんが見事に外してくれました(ーー゛)〆。<br />ここまで来て帰るのも癪なので、晴れることを願いながら山頂駅へ。<br /><br />そうしたらどうでしょ、山頂は少しガスっていましたが、全体的には晴れているではありませんか!!<br />那須岳では山頂周辺だけは雲の上で晴れていることも多いので、麓であきらめない方がいいかも。逆もあるけどね、(^_^;)。<br />

    ☆ロープウェイ山頂駅から見上げる那須・茶臼岳(1915m)

    1週間前の天気予報では10/11は曇天で行くか行くまいか悩んでいましたが、2日前予報から昼頃までは晴れ、前日予報では午後3時くらいまで晴れと
    予報が好天したし、紅葉情報もまずまずだし、これは行くきゃないでしょと前夜に決意。
    準備万端で朝6時に我が家を出発したものの、道中ずっと曇天(ーー;)。
    ロープウェイ山麓駅から見上げた茶臼岳山頂も雲の中。
    あちゃ~、気象庁さんが見事に外してくれました(ーー゛)〆。
    ここまで来て帰るのも癪なので、晴れることを願いながら山頂駅へ。

    そうしたらどうでしょ、山頂は少しガスっていましたが、全体的には晴れているではありませんか!!
    那須岳では山頂周辺だけは雲の上で晴れていることも多いので、麓であきらめない方がいいかも。逆もあるけどね、(^_^;)。

  • ☆ヤマハハコ(山母子/キク科ヤマハハコ属)<br /><br />ヤマハハコは花の盛りが過ぎてもドライフラワー状態で雪が積もるまで残っていてます。<br /><br />

    ☆ヤマハハコ(山母子/キク科ヤマハハコ属)

    ヤマハハコは花の盛りが過ぎてもドライフラワー状態で雪が積もるまで残っていてます。

  • ☆ヤマハハコ(山母子/キク科ヤマハハコ属)<br /><br /><br />

    ☆ヤマハハコ(山母子/キク科ヤマハハコ属)


  • ☆茶臼岳(1915m)<br /><br />一般的に那須岳と言えば茶臼岳を指しますが<br />那須連峰の最高峰は福島県との県境の三本槍岳(1917m)です。<br /><br />那須山麓駅(1390m)~那須山頂駅(1684m)<br />標高差は約300mですが麓と山頂では気温も風もかなり差があるので<br />油断せず暖かい服装で出かけ暑かったら脱ぎましょう。

    ☆茶臼岳(1915m)

    一般的に那須岳と言えば茶臼岳を指しますが
    那須連峰の最高峰は福島県との県境の三本槍岳(1917m)です。

    那須山麓駅(1390m)~那須山頂駅(1684m)
    標高差は約300mですが麓と山頂では気温も風もかなり差があるので
    油断せず暖かい服装で出かけ暑かったら脱ぎましょう。

  • ☆南月山(1776m)<br /><br />山頂駅から牛ヶ首分岐点まで茶臼岳の南側の登山道を半分くらいやってくると<br />南側に南月山や高雄温泉口登山道の谷筋が開けてきます。<br />

    ☆南月山(1776m)

    山頂駅から牛ヶ首分岐点まで茶臼岳の南側の登山道を半分くらいやってくると
    南側に南月山や高雄温泉口登山道の谷筋が開けてきます。

  • ☆南月山尾根

    ☆南月山尾根

  • ☆南月山尾根北斜面の紅葉

    ☆南月山尾根北斜面の紅葉

  • ☆日の出平尾根東斜面の隈笹と紅葉

    ☆日の出平尾根東斜面の隈笹と紅葉

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆日の出平~南月山尾根

    ☆日の出平~南月山尾根

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆日の出平尾根東斜面の隈笹と紅葉

    ☆日の出平尾根東斜面の隈笹と紅葉

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)<br /><br />牛ヶ首から日の出平や南月山へと続く尾根の東斜面は赤や黄色の落葉樹より<br />白樺の仲間のダケカンバ(岳樺)が多く、全体としては一見地味ですが<br />望遠でダケカンバの枝ぶりが分かるくらいにズームUPして撮ると<br />白樺と良く似た白い樹皮がとても美しく、点在するの紅葉樹とのコントラストが素晴らしいと思います。

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

    牛ヶ首から日の出平や南月山へと続く尾根の東斜面は赤や黄色の落葉樹より
    白樺の仲間のダケカンバ(岳樺)が多く、全体としては一見地味ですが
    望遠でダケカンバの枝ぶりが分かるくらいにズームUPして撮ると
    白樺と良く似た白い樹皮がとても美しく、点在するの紅葉樹とのコントラストが素晴らしいと思います。

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋<br /><br />那須岳周辺で姥ヶ平とともに紅葉が素晴らしいのが<br />高雄温泉口登山道谷筋です。<br />赤系の紅葉樹が多いので見た目に華やかです。

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

    那須岳周辺で姥ヶ平とともに紅葉が素晴らしいのが
    高雄温泉口登山道谷筋です。
    赤系の紅葉樹が多いので見た目に華やかです。

  • ☆日の出平尾根<br /><br />日の出平や南月山への尾根筋で緑色の部分は隈笹の群落です。<br />クマザサと言うと、多くの人が熊がでそうな山にある笹だからとか、筍が熊の好物だから熊笹だと思っている人が多いし、PCで変換しても熊笹と表記されます。<br /><br />でも本来はクマザサの笹の部分の白い縁取りが<br />歌舞伎の隈取に似ているので隈笹と名付けられました。<br />でも言葉や漢字は生き物で時代とともに変化するので<br />そのうち熊笹が正解になる日がくるかも(^_^;)。

    ☆日の出平尾根

    日の出平や南月山への尾根筋で緑色の部分は隈笹の群落です。
    クマザサと言うと、多くの人が熊がでそうな山にある笹だからとか、筍が熊の好物だから熊笹だと思っている人が多いし、PCで変換しても熊笹と表記されます。

    でも本来はクマザサの笹の部分の白い縁取りが
    歌舞伎の隈取に似ているので隈笹と名付けられました。
    でも言葉や漢字は生き物で時代とともに変化するので
    そのうち熊笹が正解になる日がくるかも(^_^;)。

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆日の出平尾根と茶臼岳南西噴気孔<br /><br />茶臼岳には大小4ヶ所くらい噴気孔があり<br />これは日の出平の尾根を見渡す小さな噴気孔。

    ☆日の出平尾根と茶臼岳南西噴気孔

    茶臼岳には大小4ヶ所くらい噴気孔があり
    これは日の出平の尾根を見渡す小さな噴気孔。

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆南月山&高雄温泉口登山道谷筋<br /><br />谷筋全体が赤系の紅葉樹に彩られ見事です。

    ☆南月山&高雄温泉口登山道谷筋

    谷筋全体が赤系の紅葉樹に彩られ見事です。

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆茶臼岳溶岩ドーム<br /><br />那須連峰の中でも茶臼岳は今なお噴煙(噴気?)をあげる活火山ですが、大規模な噴火は1408年から1410年の活動で、茶臼岳溶岩ドームが形成されると共に、噴出した溶岩による火砕流が発生し、犠牲者180余名を出したとの記録が残るそうです。<br />その後も小規模な噴火は度々あったそうで、直近では1960年、1963年に小規模な水蒸気噴火があったそうです。<br />

    ☆茶臼岳溶岩ドーム

    那須連峰の中でも茶臼岳は今なお噴煙(噴気?)をあげる活火山ですが、大規模な噴火は1408年から1410年の活動で、茶臼岳溶岩ドームが形成されると共に、噴出した溶岩による火砕流が発生し、犠牲者180余名を出したとの記録が残るそうです。
    その後も小規模な噴火は度々あったそうで、直近では1960年、1963年に小規模な水蒸気噴火があったそうです。

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

  • ☆茶臼岳溶岩ドーム

    ☆茶臼岳溶岩ドーム

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆茶臼岳溶岩ドーム

    ☆茶臼岳溶岩ドーム

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

  • ☆日の出平尾根東斜面の隈笹と紅葉

    ☆日の出平尾根東斜面の隈笹と紅葉

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根西斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根西斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴気孔

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴気孔

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙<br /><br /><br />赤一色や黄色一色の紅葉も素敵ですが<br />赤、黄色、緑、白と様々な色が混じり<br />まるで秋色のパレットのようで大好きなスポットです。

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙


    赤一色や黄色一色の紅葉も素敵ですが
    赤、黄色、緑、白と様々な色が混じり
    まるで秋色のパレットのようで大好きなスポットです。

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根&茶臼岳南西噴気孔

    ☆日の出平尾根&茶臼岳南西噴気孔

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙<br /><br />一見、朝霧にも見えますが、上記の噴気孔からの噴煙です。<br />風がないと噴煙が上に上昇し背後の紅葉とかぶりまるで霧の中の紅葉のようです。<br />

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    一見、朝霧にも見えますが、上記の噴気孔からの噴煙です。
    風がないと噴煙が上に上昇し背後の紅葉とかぶりまるで霧の中の紅葉のようです。

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙<br /><br />噴気孔そのものを撮る人ははいますが<br />噴煙を霧に見立てて撮る人はいません。

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    噴気孔そのものを撮る人ははいますが
    噴煙を霧に見立てて撮る人はいません。

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉と隈笹とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉と隈笹とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆高雄温泉口登山道谷筋<br /><br />谷筋の向こう側のやや平坦に見える辺りが殺生石や那須湯元温泉街方面です。

    ☆高雄温泉口登山道谷筋

    谷筋の向こう側のやや平坦に見える辺りが殺生石や那須湯元温泉街方面です。

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ(岳樺)&噴煙

  • ☆茶臼岳南西噴気孔

    ☆茶臼岳南西噴気孔

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ

  • ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ

    ☆日の出平尾根東斜面の紅葉とダケカンバ

  • ☆日の出平尾根

    ☆日の出平尾根

  • ☆日の出平尾根熨斗斜面の紅葉と隈笹とダケカンバ

    ☆日の出平尾根熨斗斜面の紅葉と隈笹とダケカンバ

  • ☆日の出平尾根

    ☆日の出平尾根

  • ☆姥ヶ平・俯瞰<br /><br />これでもかと日の出平の尾根東斜面を撮りまくり<br />ようやく尾根の反対側に回り込み姥ヶ平を俯瞰しました。<br />昨年訪れたときよりは赤系の色付きが少し弱いですが<br />今年の紅はイマイチと言う、事前情報からすれば<br />今年だって十分美しい紅葉です(^^♪。<br />訪れる前は内心疑心暗鬼でしたがこの素晴らしい紅葉を見て<br />心まで快晴です。<br />

    ☆姥ヶ平・俯瞰

    これでもかと日の出平の尾根東斜面を撮りまくり
    ようやく尾根の反対側に回り込み姥ヶ平を俯瞰しました。
    昨年訪れたときよりは赤系の色付きが少し弱いですが
    今年の紅はイマイチと言う、事前情報からすれば
    今年だって十分美しい紅葉です(^^♪。
    訪れる前は内心疑心暗鬼でしたがこの素晴らしい紅葉を見て
    心まで快晴です。

  • ☆那須連峰と釈迦堂川の夕焼け(2015年11月撮影)<br /><br />唐突ですが・・・・<br /><br />私の住む町はこれと言った観光地も無いありふれた田舎町ですが、町郊外を流れる<br />釈迦堂川(阿武隈川の支流)から眺める那須連峰の夕焼けは数少ないふる里の自慢です(^^♪。<br /><br />那須連峰は栃木と福島の県境に連なる山々の総称で、一般的に那須岳と呼ぶのは現在も噴煙を上げている茶臼岳(1915m)を指します。(茶臼岳は栃木県)<br />我が家から茶臼岳ロープウェイ駅までは栃木県那須町を経由するので1時間くらいかかりますが、地理上の直線距離なら35kmしかなく、福島県内の磐梯山や安達太良山より近い山々です。<br /><br />活火山の茶臼岳(1915m)の他に最高峰の三本槍岳(1917m)や朝日岳(1896m)、南月山(1776m)、黒尾谷岳(1589m)を那須五山と言います。<br />これは栃木県那須町側から見える山々で、当町からは三本槍岳の右手(北西)に甲子旭岳(1835m)、甲子山(1549m)、大白森山(1642m)、二股山(1544m)なども連なって見えます。<br /><br /><br /><br /><br />これで◆ 山燃ゆる那須岳・紅葉紀行2016、Part1はお仕舞い。<br />次は◆ 山燃ゆる那須岳・紅葉紀行2016、Part2をお楽しみください。<br /><br /><br />ここまでご覧くださりありがとうございました。

    ☆那須連峰と釈迦堂川の夕焼け(2015年11月撮影)

    唐突ですが・・・・

    私の住む町はこれと言った観光地も無いありふれた田舎町ですが、町郊外を流れる
    釈迦堂川(阿武隈川の支流)から眺める那須連峰の夕焼けは数少ないふる里の自慢です(^^♪。

    那須連峰は栃木と福島の県境に連なる山々の総称で、一般的に那須岳と呼ぶのは現在も噴煙を上げている茶臼岳(1915m)を指します。(茶臼岳は栃木県)
    我が家から茶臼岳ロープウェイ駅までは栃木県那須町を経由するので1時間くらいかかりますが、地理上の直線距離なら35kmしかなく、福島県内の磐梯山や安達太良山より近い山々です。

    活火山の茶臼岳(1915m)の他に最高峰の三本槍岳(1917m)や朝日岳(1896m)、南月山(1776m)、黒尾谷岳(1589m)を那須五山と言います。
    これは栃木県那須町側から見える山々で、当町からは三本槍岳の右手(北西)に甲子旭岳(1835m)、甲子山(1549m)、大白森山(1642m)、二股山(1544m)なども連なって見えます。




    これで◆ 山燃ゆる那須岳・紅葉紀行2016、Part1はお仕舞い。
    次は◆ 山燃ゆる那須岳・紅葉紀行2016、Part2をお楽しみください。


    ここまでご覧くださりありがとうございました。

この旅行記のタグ

58いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP