ストックホルム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ドロットニングホルム宮殿(現国王の住い)  2016.5.24(火)<br />Drottningholms Slottsteater<br /><br />2016年8月11日に公開した「北欧・中欧の旅2016ハイライト」<br />http://4travel.jp/travelogue/11153875<br />に続く1日ごとの旅行記第3回です。<br />公開予定は定期的にではなく、およそ毎月2回程度になる見通しです。<br />写真と説明文はハイライトと重複する内容が少なからずあります。<br /><br /> ◇   ◆   ◇   ◆   ◇   ◆   ◇   ◆ <br /><br />前回2014年秋はスコットランドとフランスの友人宅を訪ねる14日間の一人旅でしたが、今回は友人と二人でストックホルムからウィーンまでの12日間の列車の旅です。<br />フライトは往路が羽田発ミュンヘン経由ストックホルムまでのルフトハンザ航空、復路は<br />ウィーン発成田までのオーストリア航空直行便、航空券の手配はJTBオンラインでした。<br /><br />オーストリア航空直行便は2016.9.4で27年間の運行を終了した。<br />今後は上海・香港などの経由便しかない。<br /><br />日程はストックホルム(3泊)、コペンハーゲン(2泊)、ハンブルグ(乗換)、ベルリン(2泊)、プラハ(乗換)、ウィーン(3泊)です。<br />私にとってプラハとウィーン以外の都市は初めてで、訪問先の観光スケジュールは友人と手分けしてかなり詳細な計画を作って行きました。<br />この計画作りは大変ですが、添乗員ツアーと比べても充実した旅になることは何度も経験済みです。<br /><br />2016年5月22日(日)<br />10:00 羽田空港国際線ターミナル ルフトハンザチェックインカウンター前集合<br />羽田12:35→17:40ミュンヘン21:00→23:10ストックホルムArlanda<br />ルフトハンザLH715(A340-600)/LH2420(A320)<br />乗継のミュンヘンには定刻の17:40到着。搭乗ブリッジ内は日当たりが良く暑かった。<br />乗継便が航空券購入時より1時間遅くなり、3時間以上後のため、閑散としたシーフードバーBUBBLESでビールを飲みながらストックホルムパスや地下鉄切符の買い方などの打ち合わせを済ませた。<br /><br />ストックホルムには5分遅れの23:15着。空港のインフォメーションでストックホルムパスを購入し、定額料金(車種で異なり470−675SEK)のタクシーでホテルへ着いたのは24:20頃だった。<br />ホテルの入口を、呼び出しボタンを押して開けてもらい、長旅の疲れと無事に着いた安堵感の複雑な表情の私たちに、受付のお姉さんEricaが笑顔で対応してくれた。<br />「今日のチェックイン予定の最後のお客様です」<br />You are the last guests to check in today.<br /><br />■ストックホルム観光<br />STOCKHOLM PASS 2Days 795SEK(\12000)<br />地下鉄・トラムなどはACCESS(pasmo/suica)購入(20SEK+チャージ金額=200SEK)又はチケット<br /><br />1日目 5月23日(月)晴れ 気温23/21℃<br />9:00 ホテル発 地下鉄5駅のT-Centralen下車 徒歩10分<br /><br />9:30〜 市庁舎ガイドツアー(英語)<br />ストックホルム中央駅の西側、徒歩わずか5分の所にある市庁舎は、水の都ストックホルムにふさわしい優雅で厳粛な気品を漂わせて、メーラレン湖にその姿を映している。スウェーデン人建築家ラグナル・オストベリRagnar ?・stbergの設計で、1911〜23年にかけて建てられた。ナショナルロマン様式、<br /><br />10:45 国会議事堂(外観のみ)<br />ストックホルム中心部とガムラ・スタンの間に浮かぶ小さな島にあるのが、スウェーデンの国会議事堂。20世紀の初めに建てられた石造りの重厚な建物だ。内部はガイドツアーでのみ見学できる。<br /><br />11:00〜大聖堂<br />王宮のすぐ南にあるストックホルム最古の由緒ある教会。13世紀後半に建てられ、何度も改築、増築され、現在の大きさになったのは1480年代のこと。ゴシック様式から、王宮の建築様式に合わせてイタリア・バロック様式に改築された。長い間国王、女王の戴冠式、結婚式などの儀式が行われた場所でもある。<br /><br />11:30〜ドイツ教会<br />大広場の南にあり、96mの高い尖塔を持つ教会。ハンザ同盟の商人たちによって1634〜48年にかけて建てられた。<br /><br />第1回はここまでとします。<br /><br />ここからが第2回です。<br />12:00〜大広場 ランチ<br />大聖堂を出て王宮と反対側に歩いていくと、大広場にぶつかる。今は平和なこの広場で、1520年歴史に残る“ストックホルムの血浴”が起こった。デンマークのクリスチャン2世の侵攻に抵抗した、のちのヴァーサ王の父を含む90人あまりの貴族、高官が断頭刑に処され、広場が血で染まったといわれる。<br /><br />14:00〜王宮<br />ガムラ・スタンの北に建つ3階建ての堂々たる建物。13世紀中頃に建立されたが、1697年の火災によりほぼ全焼。その後57年かけて再建され、1754年に完成した。イタリア・バロック、フランス・ロココ様式の建築で、代々王室の居城として使われてきた。現王室は、子供たちにふさわしい環境へと、1981年に郊外のドロットニングホルム宮殿に移られた。<br />◇王族の居室<br />王族の居室Representationsvaningarnaは、全部で約600室あり、一部一般公開されている。見学できるのは、王宮内の2階と3階にかけてで、ベルナドッテの間Bernadotteuaningen、晩餐会の広間Festvaningen、迎賓の間Gastvaningenなど。ロココ様式のインテリア、450kgのクリスタルガラスのシャンデリア、銀器、ガラスの収集品、ペルシャ絨毯など、豪華なコレクションを見ることができる。<br />◇宝物の間と国家の間<br />王宮東側の入口から入ると、宝物の間Skattkammarenがあり、12人の歴代国王や女王の王冠、剣、宝物類が展示されている。700のダイヤモンドと真珠、ルビー、エメラルドで飾られた王冠は、1561年エリック14世戴冠式の時のもの。<br />なおこの一角にある国家の間Rikssalenは、長い間、国王臨席のもとに伝統的な国会開会式が行われたホール。<br />◇王室に付属する博物館など<br />王宮礼拝堂Slottskyrkanは典型的なフランス・ロココ様式、王家武儀博物館Livrustkammarenには、17世紀の王グスタフ2世がLuzenで戦死したとき乗っていた軍馬のはく製や、18世紀末にオペラ座の仮装舞踏会で暗殺されたグスタフ3世の血のついた服、その暗殺者の貴族が使用したピストル、仮装マスクなどが展示されている。<br />15:30〜ガムラ・スタンのその他のスポット<br />貴族の館、<br />リッダーホルム教会、<br />鉄の広場など <br /><br />ここからが第3回です。<br /> <br />2日目 5月24日(火)晴れ 気温24/9℃<br />5:45 ストックホルムの2日目の朝も時差で早く目覚め、朝食前にホテルの近くの散歩に出かけました。<br /><br />9:00 ホテル発 地下鉄Fridhemsplanから6駅目のBrommaplanで下車。<br />バス176,177,301でDrottningholm下車。<br /><br />9:30 ドロットニングホルム宮殿の庭園、宮廷劇場、中国の城<br /><br />10:30ドロットニングホルム宮殿<br />16世紀初め、すでにここには王族の庭園と城があったが、ドロットニングホルム宮殿の建築工事が始められたのは1662年。若くして未亡人となったカール10世グスタフ王妃ヘドヴィグ・エレオノラの時代である。<br />1756年までの間に増築、改築されながら、現在の3階建て220室の宮殿が完成した。初期の建築は、王宮の設計者、ニコデミウス・テシン父子によるもの。イタリアやフランスの影響を受けたバロック様式風の建築で北欧のヴェルサイユともいわれるが、ヴェルサイユをモデルにしたものではない。<br />白鳥が浮かぶ湖、鮮やかな緑の芝生、深い森に囲まれたクリーム色の建物は、おとぎ話に出てくる宮殿そのもの。<br />宮殿と中国の城、宮廷劇場は合わせてユネスコの世界遺産に登録されている。<br /><br />13:00 ドロットニングホルム宮殿からフェリーで市内へ<br /><br />13:15〜 ノーベル博物館見学<br />ノーベル賞100周年を記念して2001年にオープン。館内では、ノーベル賞の歴史や歴代受賞者に関してビデオや写真などを使って年代ごとに詳しく紹介している。<br /><br />■2016.10.4<br />今年のノーベル医学・生理学賞に東京工業大学栄誉教授の大隅良典先生が受賞されることが発表されました。<br />本学の卒業生としては大変誇りに思います。<br /><br />14:30 ユールゴーデン島<br />ヴァーサ号博物館 Vasamuseet 火10:00−17:00<br />トラムでSelgels torgから5駅Nordiska Museet下車<br />現存する最古の完全船として有名な戦艦ヴァーサ号を展示する博物館。ヴァーサ号は、スウェーデンが強大な力を誇っていたグスタフ・アドルフ2世の治世に建造された。ドイツ三十年戦争に参戦するため、1628年8月10日に王宮近くの埠頭から処女航海に出た。ところが突風に襲われ、まだストックホルム港内にいる間にあっけなく水深32mの海底に沈没してしまった。設計上のミスか、バラストの不足か、大砲の積み過ぎか、原因はいまだに不明である。<br /><br />16:00〜エステルマルム地区周辺<br />ヒョートリエット<br />セルゲル広場から北に延びるセルゲルガータン通りSergelgatanは歩行者天国になっており、両側にデパートが建ち並ぶショッピングエリア。その突きあたりにある広場がヒョートリエットだ。<br /><br />2日目の歩数計記録 20313歩。<br /> <br />◆ストックホルム観光スポットの解説文<br />出典:地球の歩き方 http://www.arukikata.co.jp/city/STO/spot.html<br />及びガイドブック「地球の歩き方 北欧 2015〜2016」<br /><br />撮影<br />Canon EOS40D EF-S18/135<br />PowerShot SX610 HS<br /><br />◆公開済み旅行記<br />北欧・中欧の旅2016ハイライト  <br />http://4travel.jp/travelogue/11153875<br />北欧・中欧の旅2016 第1回 東京からストックホルム <br />http://4travel.jp/travelogue/11159614<br />北欧・中欧の旅2016 第2回 ストックホルム <br />http://4travel.jp/travelogue/11161296

北欧・中欧の旅2016 第3回 ストックホルム 2日目 ドロットニングホルム宮殿 ノーベル博物館 Stockholm Drottningholms Slottsteater

27いいね!

2016/05/22 - 2016/06/02

285位(同エリア1890件中)

0

117

yamada423

yamada423さん

ドロットニングホルム宮殿(現国王の住い)  2016.5.24(火)
Drottningholms Slottsteater

2016年8月11日に公開した「北欧・中欧の旅2016ハイライト」
http://4travel.jp/travelogue/11153875
に続く1日ごとの旅行記第3回です。
公開予定は定期的にではなく、およそ毎月2回程度になる見通しです。
写真と説明文はハイライトと重複する内容が少なからずあります。

 ◇   ◆   ◇   ◆   ◇   ◆   ◇   ◆ 

前回2014年秋はスコットランドとフランスの友人宅を訪ねる14日間の一人旅でしたが、今回は友人と二人でストックホルムからウィーンまでの12日間の列車の旅です。
フライトは往路が羽田発ミュンヘン経由ストックホルムまでのルフトハンザ航空、復路は
ウィーン発成田までのオーストリア航空直行便、航空券の手配はJTBオンラインでした。

オーストリア航空直行便は2016.9.4で27年間の運行を終了した。
今後は上海・香港などの経由便しかない。

日程はストックホルム(3泊)、コペンハーゲン(2泊)、ハンブルグ(乗換)、ベルリン(2泊)、プラハ(乗換)、ウィーン(3泊)です。
私にとってプラハとウィーン以外の都市は初めてで、訪問先の観光スケジュールは友人と手分けしてかなり詳細な計画を作って行きました。
この計画作りは大変ですが、添乗員ツアーと比べても充実した旅になることは何度も経験済みです。

2016年5月22日(日)
10:00 羽田空港国際線ターミナル ルフトハンザチェックインカウンター前集合
羽田12:35→17:40ミュンヘン21:00→23:10ストックホルムArlanda
ルフトハンザLH715(A340-600)/LH2420(A320)
乗継のミュンヘンには定刻の17:40到着。搭乗ブリッジ内は日当たりが良く暑かった。
乗継便が航空券購入時より1時間遅くなり、3時間以上後のため、閑散としたシーフードバーBUBBLESでビールを飲みながらストックホルムパスや地下鉄切符の買い方などの打ち合わせを済ませた。

ストックホルムには5分遅れの23:15着。空港のインフォメーションでストックホルムパスを購入し、定額料金(車種で異なり470−675SEK)のタクシーでホテルへ着いたのは24:20頃だった。
ホテルの入口を、呼び出しボタンを押して開けてもらい、長旅の疲れと無事に着いた安堵感の複雑な表情の私たちに、受付のお姉さんEricaが笑顔で対応してくれた。
「今日のチェックイン予定の最後のお客様です」
You are the last guests to check in today.

■ストックホルム観光
STOCKHOLM PASS 2Days 795SEK(\12000)
地下鉄・トラムなどはACCESS(pasmo/suica)購入(20SEK+チャージ金額=200SEK)又はチケット

1日目 5月23日(月)晴れ 気温23/21℃
9:00 ホテル発 地下鉄5駅のT-Centralen下車 徒歩10分

9:30〜 市庁舎ガイドツアー(英語)
ストックホルム中央駅の西側、徒歩わずか5分の所にある市庁舎は、水の都ストックホルムにふさわしい優雅で厳粛な気品を漂わせて、メーラレン湖にその姿を映している。スウェーデン人建築家ラグナル・オストベリRagnar ?・stbergの設計で、1911〜23年にかけて建てられた。ナショナルロマン様式、

10:45 国会議事堂(外観のみ)
ストックホルム中心部とガムラ・スタンの間に浮かぶ小さな島にあるのが、スウェーデンの国会議事堂。20世紀の初めに建てられた石造りの重厚な建物だ。内部はガイドツアーでのみ見学できる。

11:00〜大聖堂
王宮のすぐ南にあるストックホルム最古の由緒ある教会。13世紀後半に建てられ、何度も改築、増築され、現在の大きさになったのは1480年代のこと。ゴシック様式から、王宮の建築様式に合わせてイタリア・バロック様式に改築された。長い間国王、女王の戴冠式、結婚式などの儀式が行われた場所でもある。

11:30〜ドイツ教会
大広場の南にあり、96mの高い尖塔を持つ教会。ハンザ同盟の商人たちによって1634〜48年にかけて建てられた。

第1回はここまでとします。

ここからが第2回です。
12:00〜大広場 ランチ
大聖堂を出て王宮と反対側に歩いていくと、大広場にぶつかる。今は平和なこの広場で、1520年歴史に残る“ストックホルムの血浴”が起こった。デンマークのクリスチャン2世の侵攻に抵抗した、のちのヴァーサ王の父を含む90人あまりの貴族、高官が断頭刑に処され、広場が血で染まったといわれる。

14:00〜王宮
ガムラ・スタンの北に建つ3階建ての堂々たる建物。13世紀中頃に建立されたが、1697年の火災によりほぼ全焼。その後57年かけて再建され、1754年に完成した。イタリア・バロック、フランス・ロココ様式の建築で、代々王室の居城として使われてきた。現王室は、子供たちにふさわしい環境へと、1981年に郊外のドロットニングホルム宮殿に移られた。
◇王族の居室
王族の居室Representationsvaningarnaは、全部で約600室あり、一部一般公開されている。見学できるのは、王宮内の2階と3階にかけてで、ベルナドッテの間Bernadotteuaningen、晩餐会の広間Festvaningen、迎賓の間Gastvaningenなど。ロココ様式のインテリア、450kgのクリスタルガラスのシャンデリア、銀器、ガラスの収集品、ペルシャ絨毯など、豪華なコレクションを見ることができる。
◇宝物の間と国家の間
王宮東側の入口から入ると、宝物の間Skattkammarenがあり、12人の歴代国王や女王の王冠、剣、宝物類が展示されている。700のダイヤモンドと真珠、ルビー、エメラルドで飾られた王冠は、1561年エリック14世戴冠式の時のもの。
なおこの一角にある国家の間Rikssalenは、長い間、国王臨席のもとに伝統的な国会開会式が行われたホール。
◇王室に付属する博物館など
王宮礼拝堂Slottskyrkanは典型的なフランス・ロココ様式、王家武儀博物館Livrustkammarenには、17世紀の王グスタフ2世がLuzenで戦死したとき乗っていた軍馬のはく製や、18世紀末にオペラ座の仮装舞踏会で暗殺されたグスタフ3世の血のついた服、その暗殺者の貴族が使用したピストル、仮装マスクなどが展示されている。
15:30〜ガムラ・スタンのその他のスポット
貴族の館、
リッダーホルム教会、
鉄の広場など 

ここからが第3回です。
 
2日目 5月24日(火)晴れ 気温24/9℃
5:45 ストックホルムの2日目の朝も時差で早く目覚め、朝食前にホテルの近くの散歩に出かけました。

9:00 ホテル発 地下鉄Fridhemsplanから6駅目のBrommaplanで下車。
バス176,177,301でDrottningholm下車。

9:30 ドロットニングホルム宮殿の庭園、宮廷劇場、中国の城

10:30ドロットニングホルム宮殿
16世紀初め、すでにここには王族の庭園と城があったが、ドロットニングホルム宮殿の建築工事が始められたのは1662年。若くして未亡人となったカール10世グスタフ王妃ヘドヴィグ・エレオノラの時代である。
1756年までの間に増築、改築されながら、現在の3階建て220室の宮殿が完成した。初期の建築は、王宮の設計者、ニコデミウス・テシン父子によるもの。イタリアやフランスの影響を受けたバロック様式風の建築で北欧のヴェルサイユともいわれるが、ヴェルサイユをモデルにしたものではない。
白鳥が浮かぶ湖、鮮やかな緑の芝生、深い森に囲まれたクリーム色の建物は、おとぎ話に出てくる宮殿そのもの。
宮殿と中国の城、宮廷劇場は合わせてユネスコの世界遺産に登録されている。

13:00 ドロットニングホルム宮殿からフェリーで市内へ

13:15〜 ノーベル博物館見学
ノーベル賞100周年を記念して2001年にオープン。館内では、ノーベル賞の歴史や歴代受賞者に関してビデオや写真などを使って年代ごとに詳しく紹介している。

■2016.10.4
今年のノーベル医学・生理学賞に東京工業大学栄誉教授の大隅良典先生が受賞されることが発表されました。
本学の卒業生としては大変誇りに思います。

14:30 ユールゴーデン島
ヴァーサ号博物館 Vasamuseet 火10:00−17:00
トラムでSelgels torgから5駅Nordiska Museet下車
現存する最古の完全船として有名な戦艦ヴァーサ号を展示する博物館。ヴァーサ号は、スウェーデンが強大な力を誇っていたグスタフ・アドルフ2世の治世に建造された。ドイツ三十年戦争に参戦するため、1628年8月10日に王宮近くの埠頭から処女航海に出た。ところが突風に襲われ、まだストックホルム港内にいる間にあっけなく水深32mの海底に沈没してしまった。設計上のミスか、バラストの不足か、大砲の積み過ぎか、原因はいまだに不明である。

16:00〜エステルマルム地区周辺
ヒョートリエット
セルゲル広場から北に延びるセルゲルガータン通りSergelgatanは歩行者天国になっており、両側にデパートが建ち並ぶショッピングエリア。その突きあたりにある広場がヒョートリエットだ。

2日目の歩数計記録 20313歩。
 
◆ストックホルム観光スポットの解説文
出典:地球の歩き方 http://www.arukikata.co.jp/city/STO/spot.html
及びガイドブック「地球の歩き方 北欧 2015〜2016」

撮影
Canon EOS40D EF-S18/135
PowerShot SX610 HS

◆公開済み旅行記
北欧・中欧の旅2016ハイライト 
http://4travel.jp/travelogue/11153875
北欧・中欧の旅2016 第1回 東京からストックホルム 
http://4travel.jp/travelogue/11159614
北欧・中欧の旅2016 第2回 ストックホルム
http://4travel.jp/travelogue/11161296

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道 タクシー 徒歩
航空会社
ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
JTB

PR

  • 2016.5.24    5:46<br /><br />ストックホルムの2日目の朝も時差で早く目覚め、朝食前にホテルの近くの散歩に出かけました。この日の日の出時刻は3:56です。<br />街は日差しがあり明るいですが、車の通りはわずかです。

    2016.5.24 5:46

    ストックホルムの2日目の朝も時差で早く目覚め、朝食前にホテルの近くの散歩に出かけました。この日の日の出時刻は3:56です。
    街は日差しがあり明るいですが、車の通りはわずかです。

  • 水の都らしく、街中にはカモメが飛び交って、時々一休みです。

    水の都らしく、街中にはカモメが飛び交って、時々一休みです。

  • 近くの公園には誰も通りません。

    近くの公園には誰も通りません。

  • 公園で見かけた鳥たちです。<br /><br />上の2羽はカモメ、下はハトとカササギと思います。<br />詳しい方がチェックしてくれると期待しましょう。

    公園で見かけた鳥たちです。

    上の2羽はカモメ、下はハトとカササギと思います。
    詳しい方がチェックしてくれると期待しましょう。

  • うす紫のライラックの花<br /><br />日本では北海道が有名ですが、ここストックホルムではこの時期が満開でした。<br /><br />緯度比較<br />ストックホルム 北緯59度20分  札幌 北緯43度3分<br />ロンドン 北緯51度30分     パリ北緯48度30分

    うす紫のライラックの花

    日本では北海道が有名ですが、ここストックホルムではこの時期が満開でした。

    緯度比較
    ストックホルム 北緯59度20分  札幌 北緯43度3分
    ロンドン 北緯51度30分     パリ北緯48度30分

  • 活動が始まる前の静かな街並  6:08

    活動が始まる前の静かな街並  6:08

  • 散歩中の犬には何度か出会いました。

    散歩中の犬には何度か出会いました。

  • 水路(海)は流れを感じない静けさです。

    水路(海)は流れを感じない静けさです。

  • 鳥さん おはよう!

    鳥さん おはよう!

  • 手前の池にはアシが伸び始めています。

    手前の池にはアシが伸び始めています。

  • カモたちは未だ夢の中のようです。

    カモたちは未だ夢の中のようです。

  • 波打った生垣はデザインのスウェーデンらしいですね。

    波打った生垣はデザインのスウェーデンらしいですね。

  • 八重桜

    八重桜

  • 大きな廃棄物コンテナはこのようにして専用の運搬車に載せ下ろしするようです。6:37

    大きな廃棄物コンテナはこのようにして専用の運搬車に載せ下ろしするようです。6:37

  • St. Erik Eye Hospital(セント・エリック眼科病院)<br /><br />Welcome to St. Erik Eye Hospitalようこそ<br /><br />St. Erik Eye Hospital is one of the world&#39;s leading eye hospitals and is the only eye hospital in Sweden. We conduct both planned and emergency eye care and receive nearly 200,000 patient visits every year. The hospital is situated in Stockholm, but we treat patients with eye complaints from all over Sweden and from abroad.<br />セント・エリック眼科病院は世界をリードする眼科病院で、スウェーデンで唯一の眼科病院です。私達は計画的及び緊急の目の治療をを行い、年間約20万人の患者を受け入れています。<br />この病院はストックホルムに在りますが、スウェーデン全土及び海外からの目に疾患のある患者を扱っています。<br /><br />出典:http://www.sankterik.se/en/home/<br /><br />

    St. Erik Eye Hospital(セント・エリック眼科病院)

    Welcome to St. Erik Eye Hospitalようこそ

    St. Erik Eye Hospital is one of the world's leading eye hospitals and is the only eye hospital in Sweden. We conduct both planned and emergency eye care and receive nearly 200,000 patient visits every year. The hospital is situated in Stockholm, but we treat patients with eye complaints from all over Sweden and from abroad.
    セント・エリック眼科病院は世界をリードする眼科病院で、スウェーデンで唯一の眼科病院です。私達は計画的及び緊急の目の治療をを行い、年間約20万人の患者を受け入れています。
    この病院はストックホルムに在りますが、スウェーデン全土及び海外からの目に疾患のある患者を扱っています。

    出典:http://www.sankterik.se/en/home/

  • St. Erik Eye Hospital(セント・エリック眼科病院)前に置かれた像

    St. Erik Eye Hospital(セント・エリック眼科病院)前に置かれた像

  • 警察署

    警察署

  • 警察署前のバイクの列(路上駐車場?)

    警察署前のバイクの列(路上駐車場?)

  • Stockholms musikgymnasium<br /><br />1時間少々で朝の静かな街歩きをしてきました。<br /><br />朝食を済ませて一休みし、ドロットニングホルム宮殿へ行きます。

    Stockholms musikgymnasium

    1時間少々で朝の静かな街歩きをしてきました。

    朝食を済ませて一休みし、ドロットニングホルム宮殿へ行きます。

  • 朝食 7:09

    朝食 7:09

  • 地下鉄ですが郊外へ出ると普通の電車です。8:53

    地下鉄ですが郊外へ出ると普通の電車です。8:53

  • ドロットニングホルム宮殿行きのバスが出るブロンマプラン駅 9:03

    ドロットニングホルム宮殿行きのバスが出るブロンマプラン駅 9:03

  • ドロットニングホルム宮殿の案内板 9:28<br /><br />16世紀初め、すでにここには王族の庭園と城があったが、ドロットニングホルム宮殿の建築工事が始められたのは1662年。若くして未亡人となったカール10世グスタフ王妃ヘドヴィグ・エレオノラの時代である。<br />1756年までの間に増築、改築されながら、現在の3階建て220室の宮殿が完成した。初期の建築は、王宮の設計者、ニコデミウス・テシン父子によるもの。イタリアやフランスの影響を受けたバロック様式風の建築で北欧のヴェルサイユともいわれるが、ヴェルサイユをモデルにしたものではない。<br />白鳥が浮かぶ湖、鮮やかな緑の芝生、深い森に囲まれたクリーム色の建物は、おとぎ話に出てくる宮殿そのもの。<br />宮殿と中国の城、宮廷劇場は合わせてユネスコの世界遺産に登録されている。<br />

    ドロットニングホルム宮殿の案内板 9:28

    16世紀初め、すでにここには王族の庭園と城があったが、ドロットニングホルム宮殿の建築工事が始められたのは1662年。若くして未亡人となったカール10世グスタフ王妃ヘドヴィグ・エレオノラの時代である。
    1756年までの間に増築、改築されながら、現在の3階建て220室の宮殿が完成した。初期の建築は、王宮の設計者、ニコデミウス・テシン父子によるもの。イタリアやフランスの影響を受けたバロック様式風の建築で北欧のヴェルサイユともいわれるが、ヴェルサイユをモデルにしたものではない。
    白鳥が浮かぶ湖、鮮やかな緑の芝生、深い森に囲まれたクリーム色の建物は、おとぎ話に出てくる宮殿そのもの。
    宮殿と中国の城、宮廷劇場は合わせてユネスコの世界遺産に登録されている。

  • (表紙の写真)<br />宮殿の正面は北東を向いており、この時刻では斜め左から日が差している。9:29<br /><br />ドロットニングホルム宮殿<br />16世紀初め、すでにここには王族の庭園と城があったが、ドロットニングホルム宮殿の建築工事が始められたのは1662年。若くして未亡人となったカール10世グスタフ王妃ヘドヴィグ・エレオノラの時代である。<br />1756年までの間に増築、改築されながら、現在の3階建て220室の宮殿が完成した。初期の建築は、王宮の設計者、ニコデミウス・テシン父子によるもの。イタリアやフランスの影響を受けたバロック様式風の建築で北欧のヴェルサイユともいわれるが、ヴェルサイユをモデルにしたものではない。<br />白鳥が浮かぶ湖、鮮やかな緑の芝生、深い森に囲まれたクリーム色の建物は、おとぎ話に出てくる宮殿そのもの。<br />宮殿と中国の城、宮廷劇場は合わせてユネスコの世界遺産に登録されている。<br /><br />宮殿で働く日本人職員に出会い、いろいろな話を聞くことができました。<br />国王はここが住まいで、ガムラスタンの宮殿に毎日車で通っており、通行の時間は決まっているそうです。<br />「私の上司は国王ですが、直接話をすることはありません」<br /><br />現在の国王 カール・グスタフ16世<br />カール16世グスタフ(スウェーデン語: Carl XVI Gustaf、カール・グスタフ・フォルケ・フーベルトゥス・ベルナドッテ、スウェーデン語: Carl Gustaf Folke Hubertus Bernadotte、1946年4月30日 - )は、ベルナドッテ王朝第7代のスウェーデン国王(在位:1973年9月15日 - )。Wikipedia<br /><br />現王室は、子供たちにふさわしい環境へと、1981年に郊外のドロットニングホルム宮殿に移られた。<br /><br />撮影データ<br />CANON EOS40D EF-S18/135<br />ISO-200<br />f/13<br />1/350sec<br />焦点距離 29mm<br />中央重点測光<br />ホワイトバランス 太陽光<br />

    (表紙の写真)
    宮殿の正面は北東を向いており、この時刻では斜め左から日が差している。9:29

    ドロットニングホルム宮殿
    16世紀初め、すでにここには王族の庭園と城があったが、ドロットニングホルム宮殿の建築工事が始められたのは1662年。若くして未亡人となったカール10世グスタフ王妃ヘドヴィグ・エレオノラの時代である。
    1756年までの間に増築、改築されながら、現在の3階建て220室の宮殿が完成した。初期の建築は、王宮の設計者、ニコデミウス・テシン父子によるもの。イタリアやフランスの影響を受けたバロック様式風の建築で北欧のヴェルサイユともいわれるが、ヴェルサイユをモデルにしたものではない。
    白鳥が浮かぶ湖、鮮やかな緑の芝生、深い森に囲まれたクリーム色の建物は、おとぎ話に出てくる宮殿そのもの。
    宮殿と中国の城、宮廷劇場は合わせてユネスコの世界遺産に登録されている。

    宮殿で働く日本人職員に出会い、いろいろな話を聞くことができました。
    国王はここが住まいで、ガムラスタンの宮殿に毎日車で通っており、通行の時間は決まっているそうです。
    「私の上司は国王ですが、直接話をすることはありません」

    現在の国王 カール・グスタフ16世
    カール16世グスタフ(スウェーデン語: Carl XVI Gustaf、カール・グスタフ・フォルケ・フーベルトゥス・ベルナドッテ、スウェーデン語: Carl Gustaf Folke Hubertus Bernadotte、1946年4月30日 - )は、ベルナドッテ王朝第7代のスウェーデン国王(在位:1973年9月15日 - )。Wikipedia

    現王室は、子供たちにふさわしい環境へと、1981年に郊外のドロットニングホルム宮殿に移られた。

    撮影データ
    CANON EOS40D EF-S18/135
    ISO-200
    f/13
    1/350sec
    焦点距離 29mm
    中央重点測光
    ホワイトバランス 太陽光

  • 今回は一人旅ではないので、ときどき記念に撮ってもらいました。<br /><br />服装は長袖シャツとMontbellの薄手のフード付パーカーで、多少の雨・風には対応できます。<br /><br />スナップ写真のお奨めの構図は、背景を先に決めて、2m(1人)〜3m(複数人)先の背景が隠れない位置に立って撮ります。<br />よく晴れて逆光の場合は、ストロボ強制発光して顔が暗くなるのを防ぎます。<br /><br />

    今回は一人旅ではないので、ときどき記念に撮ってもらいました。

    服装は長袖シャツとMontbellの薄手のフード付パーカーで、多少の雨・風には対応できます。

    スナップ写真のお奨めの構図は、背景を先に決めて、2m(1人)〜3m(複数人)先の背景が隠れない位置に立って撮ります。
    よく晴れて逆光の場合は、ストロボ強制発光して顔が暗くなるのを防ぎます。

  • 大砲

    大砲

  • 宮殿の歴史と登場人物の説明

    宮殿の歴史と登場人物の説明

  • Entre  入口<br /><br />オープンは10時なので、それまで庭園を見に行きます。

    Entre 入口

    オープンは10時なので、それまで庭園を見に行きます。

  • 入口は未だ閉まっています。

    入口は未だ閉まっています。

  • 庭園入口の門は金ピカです。9:37

    庭園入口の門は金ピカです。9:37

  • 庭園の中央のヘラクレスの噴水池 9:42(宮殿の屋根の時計は正確です)

    庭園の中央のヘラクレスの噴水池 9:42(宮殿の屋根の時計は正確です)

  • ヘラクレス Hēraklēsと大蛇の像<br /><br />

    ヘラクレス Hēraklēsと大蛇の像

  • 人工的な美しい庭園の周囲には広大な草地が広がっています。9:53<br /><br />宮殿内の広々した庭園を、マダムが犬を連れて散策していました。<br /><br />なんと贅沢なワンコたちでしょう。

    人工的な美しい庭園の周囲には広大な草地が広がっています。9:53

    宮殿内の広々した庭園を、マダムが犬を連れて散策していました。

    なんと贅沢なワンコたちでしょう。

  • 宮殿以外は自由に入れるので、周囲を散策したり、木陰でのんびりしたりするにはいいところです。冬は雪が積もるのかな?

    宮殿以外は自由に入れるので、周囲を散策したり、木陰でのんびりしたりするにはいいところです。冬は雪が積もるのかな?

  • オープンする10時が近づくと、賑やかな中国人観光客の一団が集まってきました。<br /><br />自撮棒がはやっているようです。   9:56

    オープンする10時が近づくと、賑やかな中国人観光客の一団が集まってきました。

    自撮棒がはやっているようです。   9:56

  • 植木鉢にも王冠の印が見られます。

    植木鉢にも王冠の印が見られます。

  • 衛兵<br /><br />今回の旅行で訪れた北欧2国のスウェーデン、デンマーク共に王制の国であるため宮殿がたくさんあり、衛兵を見かけることが多かったです。

    衛兵

    今回の旅行で訪れた北欧2国のスウェーデン、デンマーク共に王制の国であるため宮殿がたくさんあり、衛兵を見かけることが多かったです。

  • 10時になったので正面入口から入ります。  10:02

    10時になったので正面入口から入ります。  10:02

  • 入口の前からは着いたばかりのボートが見えました。

    入口の前からは着いたばかりのボートが見えました。

  • 宮殿入口のアーチ  10:04

    宮殿入口のアーチ  10:04

  • ここからは宮殿内部ですが、説明文はありません。

    ここからは宮殿内部ですが、説明文はありません。

  • ヘドヴィグ・エレオノーラ王妃の謁見用寝室(ステート・ベッドルームState Bedroom)

    ヘドヴィグ・エレオノーラ王妃の謁見用寝室(ステート・ベッドルームState Bedroom)

  • ロヴィーサ・ウルリーカ王妃の図書室 10:15

    ロヴィーサ・ウルリーカ王妃の図書室 10:15

  • マントルピース

    マントルピース

  • 円筒形のストーブ

    円筒形のストーブ

  • これは角型のストーブ

    これは角型のストーブ

  • 宮廷劇場の模型?

    宮廷劇場の模型?

  • 宮殿の居間  10:28<br /><br />建築開始当時の宮殿は、庭園と一体になった調和の美が強調されていた。1753年建造のもので、ファサード、インテリアとも幻想的な中国風デザインだ。もとは城のキッチンであったカフェテリアが近くにある。1981年より国王と家族の居城になったが、2階、3階の一角は一般見学者に開放されている。

    宮殿の居間  10:28

    建築開始当時の宮殿は、庭園と一体になった調和の美が強調されていた。1753年建造のもので、ファサード、インテリアとも幻想的な中国風デザインだ。もとは城のキッチンであったカフェテリアが近くにある。1981年より国王と家族の居城になったが、2階、3階の一角は一般見学者に開放されている。

  • デンマークとの戦争を描いた絵

    デンマークとの戦争を描いた絵

  • 宮殿の2階からはフランス式庭園が一望できます。

    宮殿の2階からはフランス式庭園が一望できます。

  • バロック調のフランス式庭園 10:21<br /><br />庭園は、宮殿に近い部分がバロック様式で、フランスのル・ノートルLe Nôtre(ルイ14世時代の有名な庭師)の影響を受けて造られた。バロック庭園に続いて、自然を残しながら、なだらかな起伏がのびやかな広がりを見せる英国式庭園がある。

    バロック調のフランス式庭園 10:21

    庭園は、宮殿に近い部分がバロック様式で、フランスのル・ノートルLe Nôtre(ルイ14世時代の有名な庭師)の影響を受けて造られた。バロック庭園に続いて、自然を残しながら、なだらかな起伏がのびやかな広がりを見せる英国式庭園がある。

  • 5月はチューリップの季節です。

    5月はチューリップの季節です。

  • 宮殿の見学を終えて出るころには、たくさんの観光客が来ていました。10:45<br /><br />帰りのボートの時刻を受付で確認したところ11時でした。

    宮殿の見学を終えて出るころには、たくさんの観光客が来ていました。10:45

    帰りのボートの時刻を受付で確認したところ11時でした。

  • 見納めのドロットニングホルム宮殿<br /><br />とてもすばらしかったです。 ありがとう。

    見納めのドロットニングホルム宮殿

    とてもすばらしかったです。 ありがとう。

  • 着いたばかりのボートから下船する人々。<br /><br />

    着いたばかりのボートから下船する人々。

  • 欧米人は瞳が黒くないので日光・紫外線には特に注意が必要だそうです。<br /><br />そのためのサングラスで、肌の日焼け止めのために日傘をさす人はめったに見かけません。

    欧米人は瞳が黒くないので日光・紫外線には特に注意が必要だそうです。

    そのためのサングラスで、肌の日焼け止めのために日傘をさす人はめったに見かけません。

  • ボートから見たドロットニングホルム宮殿  11:06

    ボートから見たドロットニングホルム宮殿  11:06

  • 景色を眺めるには日が当たらない側がいいですね。

    景色を眺めるには日が当たらない側がいいですね。

  • ボートには食堂がありましたが、ランチには早すぎました。

    ボートには食堂がありましたが、ランチには早すぎました。

  • リゾート地のような雰囲気です。

    リゾート地のような雰囲気です。

  • ボートの甲板は眺めもよく、寒さを感じることもありませんでした。11:24<br /><br />スェーデン国旗がよい思い出になります。

    ボートの甲板は眺めもよく、寒さを感じることもありませんでした。11:24

    スェーデン国旗がよい思い出になります。

  • 一度どこかの島に立ち寄りました。

    一度どこかの島に立ち寄りました。

  • 海上警察の高速艇

    海上警察の高速艇

  • リッダーフィヨルドRiddarfjardenに架かるVasterbron橋<br /><br />写真では一つであるが、右側にもう一つ連なり、二つのアーチに支えられている優美な橋だ。

    リッダーフィヨルドRiddarfjardenに架かるVasterbron橋

    写真では一つであるが、右側にもう一つ連なり、二つのアーチに支えられている優美な橋だ。

  • 日差しは強いですが、風が気持ちよい。

    日差しは強いですが、風が気持ちよい。

  • 海上から見たストックホルム市庁舎 11:46

    海上から見たストックホルム市庁舎 11:46

  • ボートの乗務員(CA)は女性ばかりです。

    ボートの乗務員(CA)は女性ばかりです。

  • 市庁舎の対岸の船着場を下りると、タワーが目の前です。

    市庁舎の対岸の船着場を下りると、タワーが目の前です。

  • ガムラスタンの国会議事堂前広場では原発反対のデモンストレーションをやっていました。12:01

    ガムラスタンの国会議事堂前広場では原発反対のデモンストレーションをやっていました。12:01

  • 前日は月曜日でノーベル博物館は休館で、この日の午後にあらためて見学しました。<br /><br />ノーベル博物館の床に埋め込まれたノーベル賞金貨  12:11<br /><br />直径は40センチほどの大きさです。

    前日は月曜日でノーベル博物館は休館で、この日の午後にあらためて見学しました。

    ノーベル博物館の床に埋め込まれたノーベル賞金貨  12:11

    直径は40センチほどの大きさです。

  • ノーベル賞受賞者が、受賞したテーマの解説をする様子を表したもののようです。

    ノーベル賞受賞者が、受賞したテーマの解説をする様子を表したもののようです。

  • 素人には全く理解できませんが、「それでいいのだ!」

    素人には全く理解できませんが、「それでいいのだ!」

  • ノ^ベル賞作家川端康成の映像が流れていました。<br /><br />川端康成(かわばた やすなり、1899年(明治32年)6月14日 - 1972年(昭和47年)4月16日)は、日本の小説家、文芸評論家。大正から昭和の戦前・戦後にかけて活躍した近現代日本文学の頂点に立つ作家の一人である。大阪府出身。東京帝国大学国文学科卒業。<br /><br />1968年(昭和43年)10月17日、日本人として初のノーベル文学賞受賞が決定した。その後19日に、アムルクイスト・スウェーデン大使が川端宅を訪れ、受賞通知と授賞式招待状を手渡した。受賞理由は、「日本人の心の精髄を、すぐれた感受性をもって表現、世界の人々に深い感銘を与えたため:&quot;for his narrative mastery, which with great sensibility expresses the essence of the Japanese mind.&quot;」で、対象作品は『雪国』『千羽鶴』『古都』と、短編『水月』『ほくろの手紙』などであった。1961年(昭和36年)に最初に候補者となってから7年かかっての受賞であり(2012年の情報開示)。1965年(昭和40年)まで毎年候補者となっていたことが、2016年(平成28年)時点の情報開示で判明されている。<br />Wikipedia<br /><br />昭和47年4月16日に、新婚旅行でハワイに向かう機内で川端康成の自殺を報じた新聞を見たのを覚えています。

    ノ^ベル賞作家川端康成の映像が流れていました。

    川端康成(かわばた やすなり、1899年(明治32年)6月14日 - 1972年(昭和47年)4月16日)は、日本の小説家、文芸評論家。大正から昭和の戦前・戦後にかけて活躍した近現代日本文学の頂点に立つ作家の一人である。大阪府出身。東京帝国大学国文学科卒業。

    1968年(昭和43年)10月17日、日本人として初のノーベル文学賞受賞が決定した。その後19日に、アムルクイスト・スウェーデン大使が川端宅を訪れ、受賞通知と授賞式招待状を手渡した。受賞理由は、「日本人の心の精髄を、すぐれた感受性をもって表現、世界の人々に深い感銘を与えたため:"for his narrative mastery, which with great sensibility expresses the essence of the Japanese mind."」で、対象作品は『雪国』『千羽鶴』『古都』と、短編『水月』『ほくろの手紙』などであった。1961年(昭和36年)に最初に候補者となってから7年かかっての受賞であり(2012年の情報開示)。1965年(昭和40年)まで毎年候補者となっていたことが、2016年(平成28年)時点の情報開示で判明されている。
    Wikipedia

    昭和47年4月16日に、新婚旅行でハワイに向かう機内で川端康成の自殺を報じた新聞を見たのを覚えています。

  • 梶田隆幸  物理学<br /><br />大村智   化学<br />

    梶田隆幸  物理学

    大村智   化学

  • 椅子の裏に書かれた梶田さんのメッセージとサイン<br /><br />T Kajita 梶田隆幸<br />Super-Kamiokande collaboration<br /> Dec 6,2015

    椅子の裏に書かれた梶田さんのメッセージとサイン

    T Kajita 梶田隆幸
    Super-Kamiokande collaboration
    Dec 6,2015

  • 梶田隆幸  物理学<br /><br />

    梶田隆幸  物理学

  • Satoru Omura<br />大村智<br />Medicin 2015

    Satoru Omura
    大村智
    Medicin 2015

  • 昨年の受賞者のサインがある椅子

    昨年の受賞者のサインがある椅子

  • ノーベル賞授賞式<br /><br />■2016.10.3<br />今年のノーベル医学生理学賞に東京工業大学栄誉教授の大隅良典先生(おおすみよしのり 1945.2.9−)が受賞されることが発表されました。<br />本学の卒業生としては大変誇りに思います。<br /><br />今年は5月に初めてストクホルムを訪れ、ノーベル博物館でノーベル賞関連のたくさんの展示を見学してきたので、今回の受賞のニュースに接して感慨ひとしおです。<br />

    ノーベル賞授賞式

    ■2016.10.3
    今年のノーベル医学生理学賞に東京工業大学栄誉教授の大隅良典先生(おおすみよしのり 1945.2.9−)が受賞されることが発表されました。
    本学の卒業生としては大変誇りに思います。

    今年は5月に初めてストクホルムを訪れ、ノーベル博物館でノーベル賞関連のたくさんの展示を見学してきたので、今回の受賞のニュースに接して感慨ひとしおです。

  • ノーベル賞金貨を模して、金色に包装されたビターチョコレート<br /><br />「甘くはないぞ!」<br /><br />10枚入り缶が120クローネ(現金・実効レートで2000円)<br />ノーベル賞受賞者・関係者はお土産に大量購入すると週刊誌などに書かれます。

    ノーベル賞金貨を模して、金色に包装されたビターチョコレート

    「甘くはないぞ!」

    10枚入り缶が120クローネ(現金・実効レートで2000円)
    ノーベル賞受賞者・関係者はお土産に大量購入すると週刊誌などに書かれます。

  • この日もノーベル博物館前の大広場は賑わっていました。12:53

    この日もノーベル博物館前の大広場は賑わっていました。12:53

  • ようやくランチの時間です。12:53<br /><br />博物館内のカフェは混雑していたためやめました。<br /><br />昨日は向こうに見える店で名物のミートボールを食べました。

    ようやくランチの時間です。12:53

    博物館内のカフェは混雑していたためやめました。

    昨日は向こうに見える店で名物のミートボールを食べました。

  • まずはビールです。

    まずはビールです。

  • これは私が選んだエビのスパゲティとビール<br /><br />300SEK(¥4100)<br /><br />旅先では金銭感覚に麻酔をかけておきます。<br /><br />アジアの国の観光客が首都東京に来ると似た感覚でしょうか。

    これは私が選んだエビのスパゲティとビール

    300SEK(¥4100)

    旅先では金銭感覚に麻酔をかけておきます。

    アジアの国の観光客が首都東京に来ると似た感覚でしょうか。

  • 見納めのノーベル博物館  13:40<br /><br />

    見納めのノーベル博物館  13:40

  • このボートでユールゴーデン島のヴァーサ号博物館 Vasamuseetへ向かいます。<br /><br />島を巡る緑のボートはストックホルムパスで利用できます。<br />赤いボートは別会社のようで、ダメです。

    このボートでユールゴーデン島のヴァーサ号博物館 Vasamuseetへ向かいます。

    島を巡る緑のボートはストックホルムパスで利用できます。
    赤いボートは別会社のようで、ダメです。

  • 豪華なボートはチャーター船のようです。<br />http://www.waxholmsbolaget.se/visitor/<br /><br />Welcome to Waxholmsbolaget<br />Waxholmsbolaget operates daily services to hundreds of destinations in the wonderfully unique world that is the Stockholm archipelago. When you travel with us you are a part of the regular public transport system and onboard you will be accompanied by islanders, backpackers and tourists as well as groceries, bicycles and mail. Welcome onboard!

    豪華なボートはチャーター船のようです。
    http://www.waxholmsbolaget.se/visitor/

    Welcome to Waxholmsbolaget
    Waxholmsbolaget operates daily services to hundreds of destinations in the wonderfully unique world that is the Stockholm archipelago. When you travel with us you are a part of the regular public transport system and onboard you will be accompanied by islanders, backpackers and tourists as well as groceries, bicycles and mail. Welcome onboard!

  • 島をめぐるボートは水上バスみたいなものです。

    島をめぐるボートは水上バスみたいなものです。

  • 窓からお菓子を投げるとカモメやカモが寄ってきます。14:06<br /><br />撮影の小道具としていつも携帯するように心がけています。<br />朝食のパンの残りなどです。

    窓からお菓子を投げるとカモメやカモが寄ってきます。14:06

    撮影の小道具としていつも携帯するように心がけています。
    朝食のパンの残りなどです。

  • 湾に面したホテルなど、北欧のベニスとも呼ばれる水の都ストックホルムのウォーターフロント

    湾に面したホテルなど、北欧のベニスとも呼ばれる水の都ストックホルムのウォーターフロント

  • 2本マストのヨット?

    2本マストのヨット?

  • ボートのパイロット(船長)14:16<br /><br />女性の社会進出(適切な言葉とは思わないが)は日本よりも進んでいると感じました。

    ボートのパイロット(船長)14:16

    女性の社会進出(適切な言葉とは思わないが)は日本よりも進んでいると感じました。

  • ヴァーサ号博物館 Vasamuseet   14:26<br /><br />現存する最古の完全船として有名な戦艦ヴァーサ号を展示する博物館。ヴァーサ号は、スウェーデンが強大な力を誇っていたグスタフ・アドルフ2世の治世に建造された。ドイツ三十年戦争に参戦するため、1628年8月10日に王宮近くの埠頭から処女航海に出た。ところが突風に襲われ、まだストックホルム港内にいる間にあっけなく水深32mの海底に沈没してしまった。設計上のミスか、バラストの不足か、大砲の積み過ぎか、原因はいまだに不明である。<br />ヴァーサ号は全長62m、最大幅11.7m、高さ50m(マスト最上部まで)、排水量1300トン、帆の面積1200m2、乗組員437人。17世紀の軍艦としてはかなりの大きさだったことがわかる。戦艦とはいえ、180におよぶ彫刻が船全体に施され、特に船尾の部分は壮麗な木彫がすべて金色に塗られ、美しいものであった。船体の引き揚げから復元の過程を追ったドキュメント映画も上映している。<br /><br />

    ヴァーサ号博物館 Vasamuseet   14:26

    現存する最古の完全船として有名な戦艦ヴァーサ号を展示する博物館。ヴァーサ号は、スウェーデンが強大な力を誇っていたグスタフ・アドルフ2世の治世に建造された。ドイツ三十年戦争に参戦するため、1628年8月10日に王宮近くの埠頭から処女航海に出た。ところが突風に襲われ、まだストックホルム港内にいる間にあっけなく水深32mの海底に沈没してしまった。設計上のミスか、バラストの不足か、大砲の積み過ぎか、原因はいまだに不明である。
    ヴァーサ号は全長62m、最大幅11.7m、高さ50m(マスト最上部まで)、排水量1300トン、帆の面積1200m2、乗組員437人。17世紀の軍艦としてはかなりの大きさだったことがわかる。戦艦とはいえ、180におよぶ彫刻が船全体に施され、特に船尾の部分は壮麗な木彫がすべて金色に塗られ、美しいものであった。船体の引き揚げから復元の過程を追ったドキュメント映画も上映している。

  • 舳先(へさき)

    舳先(へさき)

  • 船尾の飾り

    船尾の飾り

  • この船の錨にしては小さいです。

    この船の錨にしては小さいです。

  • 大砲

    大砲

  • 北方民族博物館<br /><br />内部の見学はしませんでした。<br />16世紀から現在までの生活をしのぶことができ、先進工業国として発展したこの国も、つい100年前までは貧しい農業国に過ぎなかったことがわかる。

    北方民族博物館

    内部の見学はしませんでした。
    16世紀から現在までの生活をしのぶことができ、先進工業国として発展したこの国も、つい100年前までは貧しい農業国に過ぎなかったことがわかる。

  • 北方民族博物館 の案内<br /><br />Nordiska museet-past and present<br />北方民族博物館 過去と現在

    北方民族博物館 の案内

    Nordiska museet-past and present
    北方民族博物館 過去と現在

  • 北方民族博物館前から市内の王立公園まではこのトラムで移動しました。15:18<br /><br />地下鉄と異なり、景色が見られるので観光バスの気分で乗れて便利です。

    北方民族博物館前から市内の王立公園まではこのトラムで移動しました。15:18

    地下鉄と異なり、景色が見られるので観光バスの気分で乗れて便利です。

  • 王立公園   15:20<br /><br />18世紀末までは宮廷庭園として、王族や貴族の散策の場であった。1953年に市の700年祭を祝う記念行事として整備され、今ではにぎやかな公園として親しまれている。<br />園内にはふたつの銅像が建っており、北がカール13世、南がカール12世だ。夏にはさまざまなイベントがあり、野外ステージではコンサートが開かれ、野外劇が上演される。

    王立公園   15:20

    18世紀末までは宮廷庭園として、王族や貴族の散策の場であった。1953年に市の700年祭を祝う記念行事として整備され、今ではにぎやかな公園として親しまれている。
    園内にはふたつの銅像が建っており、北がカール13世、南がカール12世だ。夏にはさまざまなイベントがあり、野外ステージではコンサートが開かれ、野外劇が上演される。

  • 5月24日の気温の記録によると最高・最低気温は25℃・9℃です。<br />http://www.accuweather.com/en/se/stockholm/314929/hourly-weather-forecast/314929<br /><br />私もアイスクリームを食べました。 小カップ 35SEK(500円)

    5月24日の気温の記録によると最高・最低気温は25℃・9℃です。
    http://www.accuweather.com/en/se/stockholm/314929/hourly-weather-forecast/314929

    私もアイスクリームを食べました。 小カップ 35SEK(500円)

  • 公園内の遊歩道は並木に囲まれて日差しを和らげてくれます。

    公園内の遊歩道は並木に囲まれて日差しを和らげてくれます。

  • 街中のカフェのテラスではないので、前を車が通ることもなく、くつろげていいですね。15:31<br /><br />この後いったんホテルへ戻り、4〜6時まで各自休憩しました。<br />シニアの個人旅行では必要な休憩で、省くと夕食が美味しく食べられません。<br /><br />6時にロビーで集合し、朝出かける前にフロントに予約を頼んでおいたガムラスタンのカフェ・ジレットKaffegilletへ夕食に行きました。

    街中のカフェのテラスではないので、前を車が通ることもなく、くつろげていいですね。15:31

    この後いったんホテルへ戻り、4〜6時まで各自休憩しました。
    シニアの個人旅行では必要な休憩で、省くと夕食が美味しく食べられません。

    6時にロビーで集合し、朝出かける前にフロントに予約を頼んでおいたガムラスタンのカフェ・ジレットKaffegilletへ夕食に行きました。

  • ガムラスタンのカフェジレット<br />Kaffegillet i Gamla Stan <br /><br />ビール好きの相棒と最初に頼むのは地元のビールです。

    ガムラスタンのカフェジレット
    Kaffegillet i Gamla Stan

    ビール好きの相棒と最初に頼むのは地元のビールです。

  • この店には日本人客も多いらしく、日本語メニューもあります。<br /><br />地球の歩き方のストックホルムのレストラン一覧で、最初に載っている店です。<br /><br />朝出かける前にホテルのフロントに予約を頼みました。<br /><br />「まだ開店前で電話が通じないので、あとで電話しておきます」<br />「ありがとう」<br /><br />固有名詞でスウェーデン文字は分からないのが時々ありますが、会話は英語で全く問題ありません。<br /><br />

    この店には日本人客も多いらしく、日本語メニューもあります。

    地球の歩き方のストックホルムのレストラン一覧で、最初に載っている店です。

    朝出かける前にホテルのフロントに予約を頼みました。

    「まだ開店前で電話が通じないので、あとで電話しておきます」
    「ありがとう」

    固有名詞でスウェーデン文字は分からないのが時々ありますが、会話は英語で全く問題ありません。

  • 24日のディナーのビーフステーキ、ベイクドポテト、パセリバター付き 245SEK(¥3200)<br /><br />ガムラスタンの伝統的スェーデン料理の店カフェジレット Kaffegillet<br />地元産のビールと合わせて約4200円<br /><br />

    24日のディナーのビーフステーキ、ベイクドポテト、パセリバター付き 245SEK(¥3200)

    ガムラスタンの伝統的スェーデン料理の店カフェジレット Kaffegillet
    地元産のビールと合わせて約4200円

  • 時間的にはディナーには早いので客は少ないですが、店の奥のほうにはにぎやかな広い席が見えました。19:22

    時間的にはディナーには早いので客は少ないですが、店の奥のほうにはにぎやかな広い席が見えました。19:22

  • カフェの親父と同行の友人のツーショット<br /><br />初めて訪れた北欧の水の都ストックホルムは天候にも恵まれ、2日間の盛りだくさんの観光プランを精力的にこなしました。<br /><br />明日はデンマークのコペンハーゲンまでの鉄道の旅で早朝6:21の列車に乗ります。

    カフェの親父と同行の友人のツーショット

    初めて訪れた北欧の水の都ストックホルムは天候にも恵まれ、2日間の盛りだくさんの観光プランを精力的にこなしました。

    明日はデンマークのコペンハーゲンまでの鉄道の旅で早朝6:21の列車に乗ります。

この旅行記のタグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スウェーデンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スウェーデン最安 497円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スウェーデンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP