九分旅行記(ブログ) 一覧に戻る
タイガーエアが端午節のキャンペーンで、就航している全路線が片道100台湾ドルというキャンペーンを行いました。<br /><br />販売席数が限定されていましたが、運よく購入♪<br />昨年に引き続いて、2度目の台湾へと行ってきました。<br /><br />========================<br /><br />3日目は、台北から1日トリップへ。<br />平渓線・十分瀑布・九份をまわりました。<br /><br />ここでは、瑞芳駅からバスで九份観光へ出かけ、台北に戻ってくるまでです。

2016台湾 片道300円 05 九份を充分に。

12いいね!

2016/06/16 - 2016/06/16

996位(同エリア1736件中)

まえ

まえさん

タイガーエアが端午節のキャンペーンで、就航している全路線が片道100台湾ドルというキャンペーンを行いました。

販売席数が限定されていましたが、運よく購入♪
昨年に引き続いて、2度目の台湾へと行ってきました。

========================

3日目は、台北から1日トリップへ。
平渓線・十分瀑布・九份をまわりました。

ここでは、瑞芳駅からバスで九份観光へ出かけ、台北に戻ってくるまでです。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 瑞芳駅に戻ってきました。<br />ここから九份へバスで向かいます。

    瑞芳駅に戻ってきました。
    ここから九份へバスで向かいます。

  • バスのりばは、駅から少し離れています。<br /><br />駅舎を背にして左へ進みます。

    バスのりばは、駅から少し離れています。

    駅舎を背にして左へ進みます。

  • こちらのバス停です。<br />歩いて5分ほどでしょうか。

    こちらのバス停です。
    歩いて5分ほどでしょうか。

  • でも、同じ列車に乗っていた人がどっと来ますので、早足で移動した方がいいかもしれません。<br /><br /><br />また、駅改札内の地下道が大変混雑します。<br /><br />列車が到着したホームから、目の前の改札を出て右へ進み<br />駅の両側を結ぶ地下道を抜けて移動したほうが早いです。<br /><br />この写真のGPSデータで場所を参照してください。

    でも、同じ列車に乗っていた人がどっと来ますので、早足で移動した方がいいかもしれません。


    また、駅改札内の地下道が大変混雑します。

    列車が到着したホームから、目の前の改札を出て右へ進み
    駅の両側を結ぶ地下道を抜けて移動したほうが早いです。

    この写真のGPSデータで場所を参照してください。

  • 何番のバスに乗ればいいのか、わかりやすいです。

    何番のバスに乗ればいいのか、わかりやすいです。

  • 悠遊&#21345;をタッチして乗り込みます。

    悠遊卡をタッチして乗り込みます。

  • かなりの急カーブをグイグイと登っていきます。<br /><br />しっかり掴まっていましょう。

    かなりの急カーブをグイグイと登っていきます。

    しっかり掴まっていましょう。

  • 到着です。<br />多くの方が降りる九&#20221;老街(旧道)バス停です。

    到着です。
    多くの方が降りる九份老街(旧道)バス停です。

  • ファミリーマートとセブン−イレブンが並んでいます。

    ファミリーマートとセブン−イレブンが並んでいます。

  • その、ファミマとセブンの間が、旧道です。

    その、ファミマとセブンの間が、旧道です。

  • なんとなく、人の流れに身を任せ、進んでいきます。<br /><br />事前に何も調べていなかったので、なんとなくくっついて行っただけです。<br />誰にくっついて行ったわけでもなく、ただただなんとなく・・・。

    なんとなく、人の流れに身を任せ、進んでいきます。

    事前に何も調べていなかったので、なんとなくくっついて行っただけです。
    誰にくっついて行ったわけでもなく、ただただなんとなく・・・。

  • ここが、小学校のところで、いい景色・・・らしいです。

    ここが、小学校のところで、いい景色・・・らしいです。

  • なんか、立派なお寺。

    なんか、立派なお寺。

  • お、展望台的な場所かな。

    お、展望台的な場所かな。

  • そこからの景色がこれ。<br /><br />夕陽がバッチリならきれいなのかもしれないな。

    そこからの景色がこれ。

    夕陽がバッチリならきれいなのかもしれないな。

  • 階段を下って、なんとなく例の場所へ。

    階段を下って、なんとなく例の場所へ。

  • そうそう、こんな感じ。

    そうそう、こんな感じ。

  • あー、こんな感じね。

    あー、こんな感じね。

  • はい、お決まりの感じで。

    はい、お決まりの感じで。

  • さ、戻りましょう。<br /><br />すごいところに住んでいるんだなぁ〜

    さ、戻りましょう。

    すごいところに住んでいるんだなぁ〜

  • この天気じゃ、夕陽は期待できませんね。

    この天気じゃ、夕陽は期待できませんね。

  • 帰りのバスのりば。<br />それなりに人がいますね。<br /><br />ってことで、頑張って歩いてバス停1つ分歩いて移動。

    帰りのバスのりば。
    それなりに人がいますね。

    ってことで、頑張って歩いてバス停1つ分歩いて移動。

  • 無事に座って帰ることが出きました。<br /><br />バス停1つ分歩いちゃうのは、いいアイディアですが、ずっと坂道を登ることになります。<br /><br />自家用車で来た人の駐車場が、そのバス停の周辺ですから<br />歩けないことはありません。<br /><br />ただ、ずっと登りだと覚悟してください。歩いて10分弱です。<br />タイミングよくバスが来て乗ってしまったので、写真はありません。<br />

    無事に座って帰ることが出きました。

    バス停1つ分歩いちゃうのは、いいアイディアですが、ずっと坂道を登ることになります。

    自家用車で来た人の駐車場が、そのバス停の周辺ですから
    歩けないことはありません。

    ただ、ずっと登りだと覚悟してください。歩いて10分弱です。
    タイミングよくバスが来て乗ってしまったので、写真はありません。

  • 帰りは、台北行きのバス。<br /><br />乗り換えもなく一気に帰ってこれるので、<br />帰りはこのバスのほうがらくだと思います。

    帰りは、台北行きのバス。

    乗り換えもなく一気に帰ってこれるので、
    帰りはこのバスのほうがらくだと思います。

  • 夕食は、チェーン店だけど安くて美味しいという<br />餃子専門店の八方雲集へ。<br /><br />外観写真撮り忘れました。

    夕食は、チェーン店だけど安くて美味しいという
    餃子専門店の八方雲集へ。

    外観写真撮り忘れました。

  • なんかよくわかんないけれど、すごいうまかったことだけは覚えてます。<br /><br />以上、台北から1日トリップへ。<br />平渓線・十分瀑布・九份の旅でした。<br /><br />========================<br /><br />つづきは<br /><br />2016台湾 片道300円 06 ホテルも楽しむ。<br />http://4travel.jp/travelogue/11148429

    なんかよくわかんないけれど、すごいうまかったことだけは覚えてます。

    以上、台北から1日トリップへ。
    平渓線・十分瀑布・九份の旅でした。

    ========================

    つづきは

    2016台湾 片道300円 06 ホテルも楽しむ。
    http://4travel.jp/travelogue/11148429

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP