箕面旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨日の第二十二番札所総持寺、西国札所草創1300年をきっかけにしてのお参り(よろしければ「西国三十三所草創1300年、第二十二番の総持寺は」をご覧ください:http://4travel.jp/travelogue/11141469)は、とても良かったので、二十三番勝尾寺は?と調べてみました。<br /><br />すると、「6月の土・日曜日に寺宝拝観」とあります。<br /><br />18日は観音さまの日でもあり、期待できそうです。<br /><br />また、境内のアジサイも、きっときれいに咲いているのでは?<br /><br />そんなことで、車で箕面に向かいます。<br /><br />やはり、勝尾寺ではめったにないという良いことが・・・。<br /><br />【写真は、勝尾寺の境内できれいに咲くアジサイです。】

第二十三番札所の勝尾寺のアジサイと西国三十三所草創1300年記念の秘仏公開

58いいね!

2016/06/18 - 2016/06/18

58位(同エリア313件中)

0

56

のーとくん

のーとくんさん

昨日の第二十二番札所総持寺、西国札所草創1300年をきっかけにしてのお参り(よろしければ「西国三十三所草創1300年、第二十二番の総持寺は」をご覧ください:http://4travel.jp/travelogue/11141469)は、とても良かったので、二十三番勝尾寺は?と調べてみました。

すると、「6月の土・日曜日に寺宝拝観」とあります。

18日は観音さまの日でもあり、期待できそうです。

また、境内のアジサイも、きっときれいに咲いているのでは?

そんなことで、車で箕面に向かいます。

やはり、勝尾寺ではめったにないという良いことが・・・。

【写真は、勝尾寺の境内できれいに咲くアジサイです。】

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 駐車場に車を停め、府道を渡る前に山門を撮ります。

    駐車場に車を停め、府道を渡る前に山門を撮ります。

  • 花の茶屋が入り口になっていて、そこで拝観料を払って入山します。

    花の茶屋が入り口になっていて、そこで拝観料を払って入山します。

  • 弁天池の向こうに滝が見えます。

    弁天池の向こうに滝が見えます。

  • 緑の間から二階堂の屋根が見えます。<br />山寺の雰囲気が感じられますね。

    緑の間から二階堂の屋根が見えます。
    山寺の雰囲気が感じられますね。

  • 山門からの橋からミストが発生しています。

    山門からの橋からミストが発生しています。

  • 参道を上がってきます。

    参道を上がってきます。

  • 灯籠の中に仲良くダルマさん。

    灯籠の中に仲良くダルマさん。

  • きれいな緑の間の石段を歩いていきます。

    きれいな緑の間の石段を歩いていきます。

  • そうすると多宝塔が見えてきます。

    そうすると多宝塔が見えてきます。

  • ベンチの上にはきれいに並んだダルマさんが。

    ベンチの上にはきれいに並んだダルマさんが。

  • こちらは扇形に並んでいます。

    こちらは扇形に並んでいます。

  • 石段を上りきると、多宝塔の下には、観音さまと観音池が。

    石段を上りきると、多宝塔の下には、観音さまと観音池が。

  • 観音池のほとりに一願不動尊がおられます。

    観音池のほとりに一願不動尊がおられます。

  • 達磨の奉納。<br />願いが叶ったのでしょうね。

    達磨の奉納。
    願いが叶ったのでしょうね。

  • 先ほどの石段から見ると、左に曲がって石段があります。

    先ほどの石段から見ると、左に曲がって石段があります。

  • 石段のわきにアジサイが。

    石段のわきにアジサイが。

  • 青くきれいに咲いたアジサイも。

    青くきれいに咲いたアジサイも。

  • 石段の途中に手水鉢があります。

    石段の途中に手水鉢があります。

  • そこには、獅子と龍の彫り物が。

    そこには、獅子と龍の彫り物が。

  • さらに石段が続きます。

    さらに石段が続きます。

  • 上を見れば鐘楼の屋根とアジサイ。

    上を見れば鐘楼の屋根とアジサイ。

  • 石段を上って後ろを見れば、その鐘楼が正面に。

    石段を上って後ろを見れば、その鐘楼が正面に。

  • 日本最初の三宝荒神さま。<br />その前には、前回のお参りの時には無かった、香炉が置かれていました。

    日本最初の三宝荒神さま。
    その前には、前回のお参りの時には無かった、香炉が置かれていました。

  • そこからアジサイの花越しに本堂が見えます。<br />アジサイもきれいに咲いています。

    そこからアジサイの花越しに本堂が見えます。
    アジサイもきれいに咲いています。

  • アジサイの花と鐘楼。

    アジサイの花と鐘楼。

  • 鎮守堂、屋根は塗りなおしたばかりのようです。

    鎮守堂、屋根は塗りなおしたばかりのようです。

  • アジサイの向こうに観音さま。

    アジサイの向こうに観音さま。

  • 鎮守堂の壁にきれいに並んだダルマさん。

    鎮守堂の壁にきれいに並んだダルマさん。

  • 開山堂の屋根も塗ったばかりのよう。

    開山堂の屋根も塗ったばかりのよう。

  • 開山堂の前のアジサイの花はまだ若い。

    開山堂の前のアジサイの花はまだ若い。

  • 観音さまの後ろには、アオガエルの卵。<br />観音さまの隣の大師堂でぐるっと180度回ります。

    観音さまの後ろには、アオガエルの卵。
    観音さまの隣の大師堂でぐるっと180度回ります。

  • 右前に、先ほどの鎮守堂です。

    右前に、先ほどの鎮守堂です。

  • 後ろを見れば大師堂になります。

    後ろを見れば大師堂になります。

  • 少し歩くとアジサイ越しの三宝荒神堂になります。

    少し歩くとアジサイ越しの三宝荒神堂になります。

  • 灯籠の向こうにもアジサイがあります。

    灯籠の向こうにもアジサイがあります。

  • 本堂の上には、青い空。<br />勝尾寺、青い空の似合うお寺さんです。

    本堂の上には、青い空。
    勝尾寺、青い空の似合うお寺さんです。

  • 本堂から見る鐘楼です。

    本堂から見る鐘楼です。

  • 本堂の香炉です。

    本堂の香炉です。

  • 賓頭盧さんがおられます。<br />特別拝観の件ですが、どうしたら本堂の中でお参りできるのでしょうか。

    賓頭盧さんがおられます。
    特別拝観の件ですが、どうしたら本堂の中でお参りできるのでしょうか。

  • 本堂前の店で売っているダルマさんです。

    本堂前の店で売っているダルマさんです。

  • 特別拝観の事はちょっとおいて、鐘を撞かさせていただくことに。

    特別拝観の事はちょっとおいて、鐘を撞かさせていただくことに。

  • 鐘楼の裏にもアジサイが咲いています。

    鐘楼の裏にもアジサイが咲いています。

  • 遠く塀の屋根にずらっとダルマさん。

    遠く塀の屋根にずらっとダルマさん。

  • 空をバックにアジサイを撮ってみました。

    空をバックにアジサイを撮ってみました。

  • いよいよ本堂へお参りしたいのですが、どうしたら。

    いよいよ本堂へお参りしたいのですが、どうしたら。

  • 本堂隣の納経所で尋ねてみました。<br />そうしたら、いまお坊さんが本堂にいるので、どうぞ入ってくださいとのこと。<br />そして、ご祈祷の時間までに入ってくださいと。<br />納経所から本堂の横へと入っていきます。

    本堂隣の納経所で尋ねてみました。
    そうしたら、いまお坊さんが本堂にいるので、どうぞ入ってくださいとのこと。
    そして、ご祈祷の時間までに入ってくださいと。
    納経所から本堂の横へと入っていきます。

  • 本堂で特別拝観して出てきました。(左本堂、右納経所)<br />本堂の中の三つの厨子が開扉されています。<br />これはめったにないこと、というお坊さんからの繰り返しの説明。<br />向かって左が薬師三尊6月の土日に開扉。<br />中央の厨子は、ご本尊の千手観音さまで、毎18日に開扉。<br />やさしいお顔のご本尊、千手観音さまはもちろん、素晴らしい仏さまがそろっています。<br />なんと良い日に参拝できたのでしょう。<br />うれしくて鳥肌が立ちます。

    本堂で特別拝観して出てきました。(左本堂、右納経所)
    本堂の中の三つの厨子が開扉されています。
    これはめったにないこと、というお坊さんからの繰り返しの説明。
    向かって左が薬師三尊6月の土日に開扉。
    中央の厨子は、ご本尊の千手観音さまで、毎18日に開扉。
    やさしいお顔のご本尊、千手観音さまはもちろん、素晴らしい仏さまがそろっています。
    なんと良い日に参拝できたのでしょう。
    うれしくて鳥肌が立ちます。

  • 不動堂です。

    不動堂です。

  • 横から見た本堂の屋根です。

    横から見た本堂の屋根です。

  • 千手観音さまの後ろに多宝塔。

    千手観音さまの後ろに多宝塔。

  • ナナカマドの花が咲いています。

    ナナカマドの花が咲いています。

  • 多宝塔の周辺は工事中で入れません。<br />そのまま石段を下りていきます。

    多宝塔の周辺は工事中で入れません。
    そのまま石段を下りていきます。

  • さらに下りていきます。

    さらに下りていきます。

  • パワースポットといわれている知恵の輪。<br />その渦巻き状の道を歩いていくと、つゆ草の花を発見しました。

    パワースポットといわれている知恵の輪。
    その渦巻き状の道を歩いていくと、つゆ草の花を発見しました。

  • 知恵の輪を出て、滝の方へいきます。

    知恵の輪を出て、滝の方へいきます。

  • 花の茶屋にはいると、干支の申がおで迎え。<br /><br />(おしまい)

    花の茶屋にはいると、干支の申がおで迎え。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

関連タグ

58いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP