秩父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三峯神社で夏越の大祓と道饗祭に参列し、神社の宿泊施設「興雲閣」にチェックインしました。<br />お部屋は和室で、バストイレ無し、大浴場は天然温泉の「神の湯」です。<br /><br />夕暮れまで時間があるので、荷物を部屋に置いて、参拝者が少なくなった霧の三峯神社を散策しました。

三峯神社白い気守りと秩父三社を巡る旅【3】一日目・濃霧の神社散策

12いいね!

2015/06/30 - 2015/07/01

707位(同エリア1730件中)

三峯霧美

三峯霧美さん

三峯神社で夏越の大祓と道饗祭に参列し、神社の宿泊施設「興雲閣」にチェックインしました。
お部屋は和室で、バストイレ無し、大浴場は天然温泉の「神の湯」です。

夕暮れまで時間があるので、荷物を部屋に置いて、参拝者が少なくなった霧の三峯神社を散策しました。

PR

  • 16:40 西武秩父駅へ戻る最終バスが出発する時間になると、すっかり人が少なくなり、代わりに霧が立ち込めてきました。

    16:40 西武秩父駅へ戻る最終バスが出発する時間になると、すっかり人が少なくなり、代わりに霧が立ち込めてきました。

    三峯神社 寺・神社・教会

  • 「霧が出てきましたね〜、今日はお泊りですか?」と神職さんに声をかけられました。これから霧の中を運転して帰る方を心配されていたようです。

    「霧が出てきましたね〜、今日はお泊りですか?」と神職さんに声をかけられました。これから霧の中を運転して帰る方を心配されていたようです。

  • 御朱印を頂きました。友人たちはお札を頂いたり、おみくじを引いたり。

    御朱印を頂きました。友人たちはお札を頂いたり、おみくじを引いたり。

  • 鮮やかな色彩の神社です。

    鮮やかな色彩の神社です。

  • 日本武尊の像も霧にかすんでいます。<br />日本書紀によると、日本武尊は陸奥を平定した後、甲府からこの地を通り碓氷峠に向かいます。狼の案内でこの山に登り、山川が清く美しいので、伊弉諾尊と伊弉冉尊を祀る宮を造ったのが神社のはじまれとされています。

    日本武尊の像も霧にかすんでいます。
    日本書紀によると、日本武尊は陸奥を平定した後、甲府からこの地を通り碓氷峠に向かいます。狼の案内でこの山に登り、山川が清く美しいので、伊弉諾尊と伊弉冉尊を祀る宮を造ったのが神社のはじまれとされています。

  • その後、修験道場となり、明治の神仏分離で寺院を廃し神社になりました。この神門は随身門といい、昔の仁王門です。

    その後、修験道場となり、明治の神仏分離で寺院を廃し神社になりました。この神門は随身門といい、昔の仁王門です。

  • 随身門の向かい側の参道です。昭和14年にケーブルカーができるまで、大輪から参道を歩いて山を登って来ていました。現在も登山道が整備されていて、登る方がいらっしゃいます。

    随身門の向かい側の参道です。昭和14年にケーブルカーができるまで、大輪から参道を歩いて山を登って来ていました。現在も登山道が整備されていて、登る方がいらっしゃいます。

  • 奥宮拝殿。拝殿の正面には妙法岳が見えるのですが、この日は真っ白。<br />頂上に三峯神社奥宮があります。

    奥宮拝殿。拝殿の正面には妙法岳が見えるのですが、この日は真っ白。
    頂上に三峯神社奥宮があります。

  • ここは山之神様を祀っているところで、超パワースポットと言われています。斜面に面していて、鳥居の手前は斜面です。この角度でしか撮影できません。<br />パワースポットと言われても、私は全然わかりませんが、拝殿で足の裏が痛かったという友人は正面に立つと「来る」っていうのです。<br />私「・・・・何が?」友人「目に来る。お祀りしてる祠の奥から・・・」<br />というので正面に立ってみますが、全然わかりません。

    ここは山之神様を祀っているところで、超パワースポットと言われています。斜面に面していて、鳥居の手前は斜面です。この角度でしか撮影できません。
    パワースポットと言われても、私は全然わかりませんが、拝殿で足の裏が痛かったという友人は正面に立つと「来る」っていうのです。
    私「・・・・何が?」友人「目に来る。お祀りしてる祠の奥から・・・」
    というので正面に立ってみますが、全然わかりません。

  • 参道を戻ります。さらに人がいなくなってきました。

    参道を戻ります。さらに人がいなくなってきました。

  • 本殿から奥宮に向かう道はこの鳥居を通ります。

    本殿から奥宮に向かう道はこの鳥居を通ります。

  • 17:30 本殿の扉が閉まっています。

    17:30 本殿の扉が閉まっています。

  • 祓い処の前には、先ほどの切麻がパラパラと落ちています。

    祓い処の前には、先ほどの切麻がパラパラと落ちています。

  • 三峯神社は狛犬ではなく狼(大神)です。<br />日本武尊の道案内をした神の使いとされています。江戸時代に、狼はイノシシなどから農作物を守るので「お犬様」として崇めるようになりました。狼の護符は御眷属拝借と言い、一年間、家に狼が来て、火盗や病気などの災難から守ってくれるのです。翌年、また新しい護符を頂きます。

    三峯神社は狛犬ではなく狼(大神)です。
    日本武尊の道案内をした神の使いとされています。江戸時代に、狼はイノシシなどから農作物を守るので「お犬様」として崇めるようになりました。狼の護符は御眷属拝借と言い、一年間、家に狼が来て、火盗や病気などの災難から守ってくれるのです。翌年、また新しい護符を頂きます。

  • 拝殿前を通り越して、昔のロープウエイの駅方面に歩いて行くと縁結びの木があります。ヒノキとモミの木がくっついています。<br />この木の下の拝み処で、2枚の紙に自分の名と相手の名を書きコヨリにして納めると、二人は結ばれるんだそうです。<br />そういえば、そんなふうに縁を願った頃もあったような気が・・・遠い目。

    拝殿前を通り越して、昔のロープウエイの駅方面に歩いて行くと縁結びの木があります。ヒノキとモミの木がくっついています。
    この木の下の拝み処で、2枚の紙に自分の名と相手の名を書きコヨリにして納めると、二人は結ばれるんだそうです。
    そういえば、そんなふうに縁を願った頃もあったような気が・・・遠い目。

  • お仮屋(遠宮)。お犬様(大口真神)は、山の中に身を潜めているのでここを仮の宮としてお祭りします。月に一度の御焚上祭で小豆の御赤飯をお供えする神事が行われます。

    お仮屋(遠宮)。お犬様(大口真神)は、山の中に身を潜めているのでここを仮の宮としてお祭りします。月に一度の御焚上祭で小豆の御赤飯をお供えする神事が行われます。

  • お供えしたお赤飯は、翌日には消えているそうです。誰が食べているんでしょう?

    お供えしたお赤飯は、翌日には消えているそうです。誰が食べているんでしょう?

  • 18:00 興雲閣に戻って、夕食は最上階の大広間で。お寺の宿坊ではないので、お肉もお魚もあり、普通の旅館と同じようなメニューです。お造りに刺身こんにゃくが入っているのが秩父っぽいねと友人。鮎の塩焼き、アツアツの鶏団子鍋など、サービスで飲み物が一本付きますが、館内の自販機で買ったビールを持ち込んでもいいんです。<br /><br />大浴場は温泉で無色透明無臭で、肌がぬるっとする美肌の湯。とても気持ちのいい温泉でした。

    18:00 興雲閣に戻って、夕食は最上階の大広間で。お寺の宿坊ではないので、お肉もお魚もあり、普通の旅館と同じようなメニューです。お造りに刺身こんにゃくが入っているのが秩父っぽいねと友人。鮎の塩焼き、アツアツの鶏団子鍋など、サービスで飲み物が一本付きますが、館内の自販機で買ったビールを持ち込んでもいいんです。

    大浴場は温泉で無色透明無臭で、肌がぬるっとする美肌の湯。とても気持ちのいい温泉でした。

    大滝温泉 三峯神社 興雲閣 宿・ホテル

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP