飯田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
遠山郷(とおやまごう)は長野県の最南端、飯田市南信濃・上村地方にあり、飯田線が通る天竜川の谷から東に伊那山地を越えた山あいで、日本の秘境と呼ばれています。<br /><br />遠山森林鉄道は南アルプスに近い豊富な森林資源から原木を切り出し、下流の梨元(なしもと)貯木場まで総延長 30.5kmを運んでいました。<br /><br />梨元の木沢地区には、昭和7年に建てられた木造校舎の木沢小学校があり、今年で83年を迎えます。<br /><br />今日の旅は、昭和の思い出が詰まっている木沢小学校と、森林鉄道を走っていた機関車が動態復元されている梨元停車場を訪れます。<br />

昭和が輝いていた遠山郷の森林鉄道と木沢小学校を訪ねて(長野)

63いいね!

2015/09/07 - 2015/09/07

23位(同エリア316件中)

0

50

かっちん

かっちんさん

遠山郷(とおやまごう)は長野県の最南端、飯田市南信濃・上村地方にあり、飯田線が通る天竜川の谷から東に伊那山地を越えた山あいで、日本の秘境と呼ばれています。

遠山森林鉄道は南アルプスに近い豊富な森林資源から原木を切り出し、下流の梨元(なしもと)貯木場まで総延長 30.5kmを運んでいました。

梨元の木沢地区には、昭和7年に建てられた木造校舎の木沢小学校があり、今年で83年を迎えます。

今日の旅は、昭和の思い出が詰まっている木沢小学校と、森林鉄道を走っていた機関車が動態復元されている梨元停車場を訪れます。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 木沢(きざわ)小学校<br /><br />木沢小学校は飯田市南信濃木沢にあります。<br /><br />平日であれば、飯田駅前13:30発の信南交通の路線バス遠山郷線に乗ると、14:50に木沢バス停に到着します。<br /><br />バス停から歩いてすぐのところに小学校があります。<br />

    木沢(きざわ)小学校

    木沢小学校は飯田市南信濃木沢にあります。

    平日であれば、飯田駅前13:30発の信南交通の路線バス遠山郷線に乗ると、14:50に木沢バス停に到着します。

    バス停から歩いてすぐのところに小学校があります。

  • 校門の石段をゆっくり上がります<br /><br />なんだかワクワクします。<br />

    校門の石段をゆっくり上がります

    なんだかワクワクします。

  • 昭和を感じさせる木沢小学校<br /><br />戦後の林業景気の頃、このあたりは賑わっていましたが、次第に過疎化が進み、2000年(平成12)3月に廃校になりました。<br /><br />1932年(昭和7)に建てられた木造校舎は綺麗に維持され、今も使われているみたいです。<br />

    イチオシ

    昭和を感じさせる木沢小学校

    戦後の林業景気の頃、このあたりは賑わっていましたが、次第に過疎化が進み、2000年(平成12)3月に廃校になりました。

    1932年(昭和7)に建てられた木造校舎は綺麗に維持され、今も使われているみたいです。

  • トーテムポール<br /><br />この学校に通った小学生の作品ですね。<br />

    トーテムポール

    この学校に通った小学生の作品ですね。

  • 学校の玄関<br /><br />「木造校舎見学できます」と案内されているので、「かっちん」少年は中に入ります。<br />

    学校の玄関

    「木造校舎見学できます」と案内されているので、「かっちん」少年は中に入ります。

  • 長い廊下<br /><br />スリッパに履き替え、板張りの廊下を歩きます。<br />

    長い廊下

    スリッパに履き替え、板張りの廊下を歩きます。

  • おやっ、ねこ校長<br /><br />校長に会うのが楽しみです!<br />

    おやっ、ねこ校長

    校長に会うのが楽しみです!

  • まずは校長室<br /><br />ねこ校長がいるかな・・・<br />

    まずは校長室

    ねこ校長がいるかな・・・

  • 職員室も兼ねている校長室<br /><br />ねこ校長はあいにく不在です。<br /><br />公務で忙しいのかな?<br />

    職員室も兼ねている校長室

    ねこ校長はあいにく不在です。

    公務で忙しいのかな?

  • 職員室にある教材<br /><br />大きなそろばんに、地球儀、風速計。<br /><br />映写機みたいなものは・・・ プラネタリウムだと。<br /> かっちんの時代にはプラネタリウムなんてなかった。<br />

    職員室にある教材

    大きなそろばんに、地球儀、風速計。

    映写機みたいなものは・・・ プラネタリウムだと。
     かっちんの時代にはプラネタリウムなんてなかった。

  • 謄写版<br /><br />原版から印刷できる限界は150枚でした。<br />

    謄写版

    原版から印刷できる限界は150枚でした。

  • 時間割表<br /><br />全学年の時間割が表示されています。<br /><br />四角い木片に科目を書いてはめ込むアナログ方式です。<br />

    時間割表

    全学年の時間割が表示されています。

    四角い木片に科目を書いてはめ込むアナログ方式です。

  • 1年生の教室<br />

    1年生の教室

  • 3人だけの1年生<br /><br />黒板に「松下先生ありがとう」 〜別れと感謝の雰囲気が残っていますね<br /><br />でもここは、2011年に「引っ越しのサカイ」のCMロケに使われたところで、その当時のままなっています。<br /><br />な〜んだ!<br />

    3人だけの1年生

    黒板に「松下先生ありがとう」 〜別れと感謝の雰囲気が残っていますね

    でもここは、2011年に「引っ越しのサカイ」のCMロケに使われたところで、その当時のままなっています。

    な〜んだ!

  • オルガンを自由に弾けます<br /><br />30台のオルガンをボランティアの方が修理したので、ちゃんと音が出ます。<br /><br />今日この学校にいるのは、かっちん少年に○○少女、ねこ校長の3人だけ。<br /><br />下手でも、誰もうるさいなんて言いません。<br /><br />

    オルガンを自由に弾けます

    30台のオルガンをボランティアの方が修理したので、ちゃんと音が出ます。

    今日この学校にいるのは、かっちん少年に○○少女、ねこ校長の3人だけ。

    下手でも、誰もうるさいなんて言いません。

  • 体育館へ通じる通路<br /><br />木製すのこを通れば、上履きのまま体育館に行けます。<br /><br />これっ、かっちんの通ってた学校にもありました。<br />

    体育館へ通じる通路

    木製すのこを通れば、上履きのまま体育館に行けます。

    これっ、かっちんの通ってた学校にもありました。

  • ややっいました、ねこ校長!<br /><br />何だか満足感のある目付き・・・<br />

    ややっいました、ねこ校長!

    何だか満足感のある目付き・・・

  • 山の資料館<br /><br />遠山郷から登れる百名山の聖岳・光岳を紹介している教室です。<br /><br />この教室には校長のお食事処があり、さきほど食事中だったようです。<br />完食のお皿を見つけました。<br />

    山の資料館

    遠山郷から登れる百名山の聖岳・光岳を紹介している教室です。

    この教室には校長のお食事処があり、さきほど食事中だったようです。
    完食のお皿を見つけました。

  • 図書館の藤原文庫<br /><br />子供だけでなく、大人が読める本もあります。<br />

    図書館の藤原文庫

    子供だけでなく、大人が読める本もあります。

  • 2階への階段<br /><br />ミシッミシッ<br />

    2階への階段

    ミシッミシッ

  • 紅白玉<br /><br />運動会の玉転がしにまだ使えそうです。<br />

    紅白玉

    運動会の玉転がしにまだ使えそうです。

  • 林鉄資料館<br /><br />遠山森林鉄道に関する資料館になっています。<br />

    林鉄資料館

    遠山森林鉄道に関する資料館になっています。

  • 教室の中は、写真や部品・道具がいっぱい<br />

    教室の中は、写真や部品・道具がいっぱい

  • 森林鉄道の車輪<br /><br />JR路線の軌間は1067mm。<br /><br />遠山森林鉄道はそれより狭い762mmで、ナローゲージと呼ばれています。<br />

    森林鉄道の車輪

    JR路線の軌間は1067mm。

    遠山森林鉄道はそれより狭い762mmで、ナローゲージと呼ばれています。

  • 遠山森林鉄道の概要<br /><br />森林鉄道は赤い印の梨元(なしもと)貯木場を起点に、遠山川の上流に向かってY字型にのびています。<br /><br />森林鉄道が木材搬出に使われたのは、昭和19年〜昭和48年の29年間です。<br /><br />詳細は以下の通りです。<br />1944年(昭和19)に北又沢線(梨元〜大沢渡)19.6km完成<br />1956年(昭和31)に本谷線(北又渡〜西沢渡)10.9km完成<br />1968年(昭和43)に国有林材の搬送が完了し、営林署による運行を廃止<br />その後、1973年(昭和48)まで、本州製紙が軌道を借り民有林材を輸送<br />

    遠山森林鉄道の概要

    森林鉄道は赤い印の梨元(なしもと)貯木場を起点に、遠山川の上流に向かってY字型にのびています。

    森林鉄道が木材搬出に使われたのは、昭和19年〜昭和48年の29年間です。

    詳細は以下の通りです。
    1944年(昭和19)に北又沢線(梨元〜大沢渡)19.6km完成
    1956年(昭和31)に本谷線(北又渡〜西沢渡)10.9km完成
    1968年(昭和43)に国有林材の搬送が完了し、営林署による運行を廃止
    その後、1973年(昭和48)まで、本州製紙が軌道を借り民有林材を輸送

  • 遠山森林鉄道の地形図<br /><br />南アルプスの聖岳やその周辺に向かって、森林鉄道が延びています。<br />日本のチロル「下栗の里」は、梨元に近い須沢から上がる山の中腹にあります、<br /><br />毎年12月に1日だけ深夜〜朝まで霜月祭があり、森林鉄道に働く若者が深夜にそっと機関車を出し、須沢から急斜面を登って「下栗の里」の祭に参加し、陽が上がる前に機関車で戻り、何事もなかったような顔をしていた逸話があります。<br /><br />今晩の宿は「下栗の里」にしており、今は国道の上町から入るルートが一般的です。<br />

    遠山森林鉄道の地形図

    南アルプスの聖岳やその周辺に向かって、森林鉄道が延びています。
    日本のチロル「下栗の里」は、梨元に近い須沢から上がる山の中腹にあります、

    毎年12月に1日だけ深夜〜朝まで霜月祭があり、森林鉄道に働く若者が深夜にそっと機関車を出し、須沢から急斜面を登って「下栗の里」の祭に参加し、陽が上がる前に機関車で戻り、何事もなかったような顔をしていた逸話があります。

    今晩の宿は「下栗の里」にしており、今は国道の上町から入るルートが一般的です。

  • 展示写真「梨元の民間会社の土場を通過する営林署の機関車」<br /><br />昭和30年代前半 鈴木治男氏が撮影しています。<br /><br />原木を2台の運材台車に載せており、カーブでは原木を載せている回転台がほどよく動き、うまく曲がれるようになっています。<br />

    展示写真「梨元の民間会社の土場を通過する営林署の機関車」

    昭和30年代前半 鈴木治男氏が撮影しています。

    原木を2台の運材台車に載せており、カーブでは原木を載せている回転台がほどよく動き、うまく曲がれるようになっています。

  • 展示写真「梨元からはトラック搬送」<br /><br />森林鉄道とトラックの役割分担ができています。<br />

    展示写真「梨元からはトラック搬送」

    森林鉄道とトラックの役割分担ができています。

  • 森林鉄道の道具<br /><br />作業台の上にあるものは、線路の犬釘(スパイク)と何かの治具でしょうか。<br />

    森林鉄道の道具

    作業台の上にあるものは、線路の犬釘(スパイク)と何かの治具でしょうか。

  • キロポスト<br /><br />起点の梨元からの距離を示す標識(キロポスト)が線路わきに立てられていました。<br />

    キロポスト

    起点の梨元からの距離を示す標識(キロポスト)が線路わきに立てられていました。

  • 大きなノコギリ<br /><br />一瞬、クジラかと思いました(笑)<br /><br />これは、木目の方向に沿って切る「縦挽き」ノコギリで、抵抗が少ないので歯が大きいです。<br /><br />

    大きなノコギリ

    一瞬、クジラかと思いました(笑)

    これは、木目の方向に沿って切る「縦挽き」ノコギリで、抵抗が少ないので歯が大きいです。

  • 梨元隧道の銘板<br /><br />本州製紙のトンネルです。<br /><br />本州製紙は民間林から伐採したパルプ材を森林鉄道の軌道を借り受け、自社の機関車で運んでいました。<br /><br />梨元の手前で森林鉄道から分かれて自社専用線の梨元隧道を通り、信和林業(本州製紙の子会社)の土場に通じていました。<br />

    梨元隧道の銘板

    本州製紙のトンネルです。

    本州製紙は民間林から伐採したパルプ材を森林鉄道の軌道を借り受け、自社の機関車で運んでいました。

    梨元の手前で森林鉄道から分かれて自社専用線の梨元隧道を通り、信和林業(本州製紙の子会社)の土場に通じていました。

  • 携帯用電話機<br /><br />電波で通信するのではなく、電話機を電話線に接続して使うのでしょう。<br /><br />森林鉄道の運行管理は、梨元の運行係に電話をして運行許可を得てから走らせる方法でした。<br /><br />行き違い頻度を少なくするため、朝すべての列車が順番に山に上がり、山から原木を積んだら一斉に下りる方法をとっていました。<br />列車と列車の間隔をあまりあけない「続行運転」という方式で、走るスピードが遅く追突の心配もありません。<br />

    携帯用電話機

    電波で通信するのではなく、電話機を電話線に接続して使うのでしょう。

    森林鉄道の運行管理は、梨元の運行係に電話をして運行許可を得てから走らせる方法でした。

    行き違い頻度を少なくするため、朝すべての列車が順番に山に上がり、山から原木を積んだら一斉に下りる方法をとっていました。
    列車と列車の間隔をあまりあけない「続行運転」という方式で、走るスピードが遅く追突の心配もありません。

  • 機械式計算機<br /><br />日本計算機製で、掛け算と割り算ができます。<br /><br />では、別の教室へ移動します。<br />

    機械式計算機

    日本計算機製で、掛け算と割り算ができます。

    では、別の教室へ移動します。

  • 思い出の教室<br /><br />木製の重たい机と椅子、だるまストーブが懐かしいです。<br /><br />昭和の思い出がたくさん蘇ってきました。<br />

    イチオシ

    思い出の教室

    木製の重たい机と椅子、だるまストーブが懐かしいです。

    昭和の思い出がたくさん蘇ってきました。

  • ねこ校長とお別れ<br /><br />校長室で仕事するより、玄関で日向ぼっこしながら、生徒に挨拶するのが好きなようです(笑)<br />

    イチオシ

    ねこ校長とお別れ

    校長室で仕事するより、玄関で日向ぼっこしながら、生徒に挨拶するのが好きなようです(笑)

  • かっちん少年は居残り授業がなく、下校します<br /><br />学校では昭和を振り返ることができ、森林鉄道の生い立ちが勉強できました。<br />

    かっちん少年は居残り授業がなく、下校します

    学校では昭和を振り返ることができ、森林鉄道の生い立ちが勉強できました。

  • 木沢正八幡神社<br /><br />学校を出たところにあります。<br /><br />12月に霜月祭があり、湯立て神楽の古い形態を伝承しています。<br />霜月祭は13地区の神社で、日にちを変えながら行われます。<br /><br />「千と千尋の神隠し」の原点にもなっているそうです。<br />

    木沢正八幡神社

    学校を出たところにあります。

    12月に霜月祭があり、湯立て神楽の古い形態を伝承しています。
    霜月祭は13地区の神社で、日にちを変えながら行われます。

    「千と千尋の神隠し」の原点にもなっているそうです。

  • NHK路線バスの旅<br /><br />今年の3月、木沢小学校に来られたのですね。<br /><br />では、森林鉄道の梨元停車場に行ってみます。<br />

    NHK路線バスの旅

    今年の3月、木沢小学校に来られたのですね。

    では、森林鉄道の梨元停車場に行ってみます。

  • 遠山川<br /><br />上村川と遠山川が合流するところです。<br /><br />中州の右が遠山川で、森林鉄道が川沿いに上流に向かって走っていました。<br />

    遠山川

    上村川と遠山川が合流するところです。

    中州の右が遠山川で、森林鉄道が川沿いに上流に向かって走っていました。

  • 梨元停車場<br /><br />国道を歩き、10分程で到着します。<br />

    梨元停車場

    国道を歩き、10分程で到着します。

  • 森林鉄道の客車<br /><br />森林鉄道は木材を運ぶだけでなく、地元住民の足にもなっていました。<br />

    森林鉄道の客車

    森林鉄道は木材を運ぶだけでなく、地元住民の足にもなっていました。

  • 森林鉄道の機関車復元<br /><br />地元有志を中心とした「夢をつなごう遠山森林鉄道の会」のメンバーにより、機関車96号機が復元され、2012年(平成24)に100mの線路を機関車が走りました。<br /><br />前面のSKWから、酒井工作所製の機関車とわかります。<br />

    イチオシ

    森林鉄道の機関車復元

    地元有志を中心とした「夢をつなごう遠山森林鉄道の会」のメンバーにより、機関車96号機が復元され、2012年(平成24)に100mの線路を機関車が走りました。

    前面のSKWから、酒井工作所製の機関車とわかります。

  • ディーゼルエンジン<br /><br />エンジンは動かなかったので、ブルトーザーに使われていたエンジンを積み込み代用しました。<br />

    ディーゼルエンジン

    エンジンは動かなかったので、ブルトーザーに使われていたエンジンを積み込み代用しました。

  • 運転席<br /><br />運転したくなります。

    運転席

    運転したくなります。

  • 複雑なレバー<br /><br />重機を動かすような複雑なレバーです。<br />

    複雑なレバー

    重機を動かすような複雑なレバーです。

  • 復元した線路<br /><br />廃線後、民家の屋根の重しになっていたレールを提供してもらいました。<br /><br />「夢をつなごう遠山森林鉄道の会」では、2013年に130mに延長と客車作り、2014年に車庫を作るなど、地道に夢を実現させています。<br />

    復元した線路

    廃線後、民家の屋根の重しになっていたレールを提供してもらいました。

    「夢をつなごう遠山森林鉄道の会」では、2013年に130mに延長と客車作り、2014年に車庫を作るなど、地道に夢を実現させています。

  • 今日は線路を溶接しているところ<br /><br />2015年は、線路にカーブを作ってさらに延ばす作業をしています。<br /><br />かっちんも家が近ければ手伝いに行きたいのですが・・・<br />

    今日は線路を溶接しているところ

    2015年は、線路にカーブを作ってさらに延ばす作業をしています。

    かっちんも家が近ければ手伝いに行きたいのですが・・・

  • 埋没林が展示<br /><br />遠山川の河原に埋まっていたヒノキです。<br /><br />2000年頃から遠山川の川底が下がりはじめ、古代の立木や倒木がたくさん現れました。<br /><br />現在の遠山川はこの光景が見られません。<br />

    埋没林が展示

    遠山川の河原に埋まっていたヒノキです。

    2000年頃から遠山川の川底が下がりはじめ、古代の立木や倒木がたくさん現れました。

    現在の遠山川はこの光景が見られません。

  • 今も走っているような森林鉄道<br /><br />2009年7月に「下栗の里」よりさらに上がった「しらびそ高原」の「ハイランドしらびそ」に泊まった時、偶然この車両を見つけました。<br />最後まで残っていた機関車79号機と、客車、貨車が連結され、保存されています。<br /><br />今回の旅では、昭和の時代に林業で活躍した森林鉄道、昭和の思い出が詰まっている木沢小学校などを、遠山郷で見つけることができました。<br />

    イチオシ

    今も走っているような森林鉄道

    2009年7月に「下栗の里」よりさらに上がった「しらびそ高原」の「ハイランドしらびそ」に泊まった時、偶然この車両を見つけました。
    最後まで残っていた機関車79号機と、客車、貨車が連結され、保存されています。

    今回の旅では、昭和の時代に林業で活躍した森林鉄道、昭和の思い出が詰まっている木沢小学校などを、遠山郷で見つけることができました。

この旅行記のタグ

63いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP