高千穂・五ヶ瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
九州へ2泊3日の旅に出掛けました。<br />今回は、「黒川温泉・由布院温泉と秘境国東・高千穂3日間」というツアーに参加し、大分県・熊本県・宮崎県の3県を旅してきました。<br /><br />2日目は、この旅で一番行きたかった高千穂峡です。<br /><br />このツアーを選んだ理由は、高千穂峡へ行けるのと、行程がゆったりと組まれていること、そして、なんといっても人気の温泉に泊まること。<br /><br />旅行記は次の3編に分けてUPします。<br />(1)杵築〜黒川温泉<br />(2)高千穂峡<br />(3)由布院温泉〜国東半島

黒川温泉・由布院温泉と秘境 国東・高千穂 3日間の旅:(2)高千穂峡

28いいね!

2015/05/28 - 2015/05/30

183位(同エリア916件中)

8

65

morino296

morino296さん

九州へ2泊3日の旅に出掛けました。
今回は、「黒川温泉・由布院温泉と秘境国東・高千穂3日間」というツアーに参加し、大分県・熊本県・宮崎県の3県を旅してきました。

2日目は、この旅で一番行きたかった高千穂峡です。

このツアーを選んだ理由は、高千穂峡へ行けるのと、行程がゆったりと組まれていること、そして、なんといっても人気の温泉に泊まること。

旅行記は次の3編に分けてUPします。
(1)杵築〜黒川温泉
(2)高千穂峡
(3)由布院温泉〜国東半島

同行者
カップル・夫婦
交通手段
観光バス ANAグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 高千穂神社 10:55頃<br /><br />黒川温泉の三愛高原ホテルを9:30に出発、1時間半ほどで到着。<br />(2日目のバスの座席は一番後ろの8列目。27人のツアーなので、9列目から後ろは空き。どこに座ってもいいので楽。)

    高千穂神社 10:55頃

    黒川温泉の三愛高原ホテルを9:30に出発、1時間半ほどで到着。
    (2日目のバスの座席は一番後ろの8列目。27人のツアーなので、9列目から後ろは空き。どこに座ってもいいので楽。)

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社前にある「高千穂夜神楽鈿女の舞」<br /><br />解説の内容は次の通り。<br />天香山の小竹葉を手に持ち、榊を持って蔓とし、桶を伏せて踏み鳴らし舞を舞われたところ、衣服が乱れて八百万の神々は、その姿に歓喜し笑楽しんでいるのを不思議に思われた天照大神が岩屋の戸を開けたところ、手力雄が扉を取り払い、再び光明の世界がもたらされたという神楽です。<br />微笑みを讃えた女面に三段切りの御幣と日の丸の扇を持ち、素襖の袖を巻き上げて優雅に舞われます。<br />

    高千穂神社前にある「高千穂夜神楽鈿女の舞」

    解説の内容は次の通り。
    天香山の小竹葉を手に持ち、榊を持って蔓とし、桶を伏せて踏み鳴らし舞を舞われたところ、衣服が乱れて八百万の神々は、その姿に歓喜し笑楽しんでいるのを不思議に思われた天照大神が岩屋の戸を開けたところ、手力雄が扉を取り払い、再び光明の世界がもたらされたという神楽です。
    微笑みを讃えた女面に三段切りの御幣と日の丸の扇を持ち、素襖の袖を巻き上げて優雅に舞われます。

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社 鳥居

    高千穂神社 鳥居

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社 手水舎

    高千穂神社 手水舎

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社 参道<br /><br />木漏れ日の中、神々しい雰囲気を感じます。

    高千穂神社 参道

    木漏れ日の中、神々しい雰囲気を感じます。

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社 参道の狛犬<br /><br />この狛犬は、よく見ると鉄製のようです。<br />平成14年に本殿が国重文に指定された記念に奉納されたもののようです。

    高千穂神社 参道の狛犬

    この狛犬は、よく見ると鉄製のようです。
    平成14年に本殿が国重文に指定された記念に奉納されたもののようです。

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社 拝殿<br /><br />十一代垂仁天皇の時代の創建といわれ、天慶年間には高千穂十八郷八十八社の総社として、武神、農産業、厄払い、縁結びの神として広く信仰を集めたそうです。<br />また、源頼朝は、畠山重忠を代参として天下泰平の祈願をしたと伝わります。<br /><br />本殿は1778年に再建された五間社流造で九州を代表する大規模なもので、国重文に指定。<br /><br />祭神は多くの神々が祀られています。<br /><br />瓊々杵命(ににぎのみこと)・木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)<br />・日子穂穂出見命(ひこほほでみのみこと)・豊玉姫命(とよたまひめのみこと)<br /> 鵜鵝草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)・玉依姫命(たまよりひめのみこと)の六神を高千穂皇神(たかちほすめがみ)。<br /> <br />三毛入野命(みけいりのみこと)・鵜目姫命(うのめひめのみこと)とその御子神<br />の太郎命・二郎命・三郎命・畝見命・照野命・大戸命・霊社命・浅良部命の十神を十社大明神。<br />

    高千穂神社 拝殿

    十一代垂仁天皇の時代の創建といわれ、天慶年間には高千穂十八郷八十八社の総社として、武神、農産業、厄払い、縁結びの神として広く信仰を集めたそうです。
    また、源頼朝は、畠山重忠を代参として天下泰平の祈願をしたと伝わります。

    本殿は1778年に再建された五間社流造で九州を代表する大規模なもので、国重文に指定。

    祭神は多くの神々が祀られています。

    瓊々杵命(ににぎのみこと)・木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
    ・日子穂穂出見命(ひこほほでみのみこと)・豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
    鵜鵝草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)・玉依姫命(たまよりひめのみこと)の六神を高千穂皇神(たかちほすめがみ)。

    三毛入野命(みけいりのみこと)・鵜目姫命(うのめひめのみこと)とその御子神
    の太郎命・二郎命・三郎命・畝見命・照野命・大戸命・霊社命・浅良部命の十神を十社大明神。

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社 境内には杉の巨木が立ち並びます。<br /><br />境内には、源頼朝の代参・畠山重忠手植えの樹齢約800年の「秩父杉」や、二本の杉の幹が一つになった「夫婦杉」がそびえています。

    高千穂神社 境内には杉の巨木が立ち並びます。

    境内には、源頼朝の代参・畠山重忠手植えの樹齢約800年の「秩父杉」や、二本の杉の幹が一つになった「夫婦杉」がそびえています。

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社 夫婦杉<br /><br />こちらもパワースポットといわれるそうです。<br />樹齢800年といわれる2本の杉の幹がくっいた「夫婦杉」。<br />この杉の周りを夫婦、恋人、友達と手をつないで3回まわると縁結び、家内安全、子孫繁栄の3つの願いがかなうと言われています。<br /><br />ツアーに参加のご婦人たちも二人で手をつないで3回まわっていましたが、何をお願いしたのでしょうか?<br /><br />

    高千穂神社 夫婦杉

    こちらもパワースポットといわれるそうです。
    樹齢800年といわれる2本の杉の幹がくっいた「夫婦杉」。
    この杉の周りを夫婦、恋人、友達と手をつないで3回まわると縁結び、家内安全、子孫繁栄の3つの願いがかなうと言われています。

    ツアーに参加のご婦人たちも二人で手をつないで3回まわっていましたが、何をお願いしたのでしょうか?

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社 社宝の鉄製の狛犬一対<br /><br />鎌倉時代に源頼朝が奉納したという鉄造狛犬一対は昭和46年に国重文に指定。<br />(本殿よりも先に国重文に指定されたのですね。)<br /><br />拝殿の中に置かれていて外からは見えないのですが、お願いすれば見せていただけるようです。<br />

    高千穂神社 社宝の鉄製の狛犬一対

    鎌倉時代に源頼朝が奉納したという鉄造狛犬一対は昭和46年に国重文に指定。
    (本殿よりも先に国重文に指定されたのですね。)

    拝殿の中に置かれていて外からは見えないのですが、お願いすれば見せていただけるようです。

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社 拝殿・本殿を右横から

    高千穂神社 拝殿・本殿を右横から

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社 本殿の右側

    高千穂神社 本殿の右側

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社 本殿の彫刻<br /><br />高千穂神社の祭神であるミケヌノミコトが、荒ぶる神である「鬼八(きはち)」を退治したという伝説をもとにつくられた脇障子。

    高千穂神社 本殿の彫刻

    高千穂神社の祭神であるミケヌノミコトが、荒ぶる神である「鬼八(きはち)」を退治したという伝説をもとにつくられた脇障子。

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社 本殿の右奥にあるパワースポット「鎮石(しずめいし)」<br /><br />垂仁天皇の命により伊勢神宮と高千穂神社に設置された石。願いを込めて祈ることで、世の中の乱れや人の悩みが鎮められるといわれています。<br />人によっては触れた時に電気が走ったようにビリビリと感じるそうです。<br /><br />

    高千穂神社 本殿の右奥にあるパワースポット「鎮石(しずめいし)」

    垂仁天皇の命により伊勢神宮と高千穂神社に設置された石。願いを込めて祈ることで、世の中の乱れや人の悩みが鎮められるといわれています。
    人によっては触れた時に電気が走ったようにビリビリと感じるそうです。

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社 神楽殿<br /><br />本殿の右手にある建物で、毎晩、観光神楽が奉納されます。

    高千穂神社 神楽殿

    本殿の右手にある建物で、毎晩、観光神楽が奉納されます。

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂神社 神楽殿<br /><br />毎日20時〜21時に観光神楽が奉納されます。(料金700円)<br />(1)手力雄の舞<br />(2)鈿女の舞<br />(3)戸取の舞<br />(4)御神躰の舞<br /><br />見てみたいのですが、この時間まではいないので残念。<br />夜神楽を楽しむには、高千穂に泊まらないと無理ですね。<br /><br />

    高千穂神社 神楽殿

    毎日20時〜21時に観光神楽が奉納されます。(料金700円)
    (1)手力雄の舞
    (2)鈿女の舞
    (3)戸取の舞
    (4)御神躰の舞

    見てみたいのですが、この時間まではいないので残念。
    夜神楽を楽しむには、高千穂に泊まらないと無理ですね。

    高千穂神社 寺・神社・教会

  • 高千穂峡の入り口<br /><br />高千穂神社からはバスで5分ほど。<br /><br />添乗員さんを先頭に駐車場の近くにある石段を下ります。<br />(石段は200段ほどあり、下るのも大変ですが、上りはもっと大変ですが・・・。)

    高千穂峡の入り口

    高千穂神社からはバスで5分ほど。

    添乗員さんを先頭に駐車場の近くにある石段を下ります。
    (石段は200段ほどあり、下るのも大変ですが、上りはもっと大変ですが・・・。)

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 高千穂峡 神橋(石橋)<br /><br />九州には石橋が多いですね。<br />橋桁の高さが低いので、のぞき込むとちょっと怖い感じもします。

    高千穂峡 神橋(石橋)

    九州には石橋が多いですね。
    橋桁の高さが低いので、のぞき込むとちょっと怖い感じもします。

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 高千穂峡 神橋の上から<br /><br />昭和9年に五ヶ瀬川峡谷として国の名勝天然記念物に指定された、日本を代表する景勝地。<br /><br />ここには、11年前の夏の終わりに「南九州2泊3日の旅」で来たことがありますが、台風が接近する強風の中で、ゆっくり楽しむ余裕もなく早々に退散したことがありました。<br />それもあって、もう一度、高千穂峡へ来たいと思っていたのが実現しました。

    高千穂峡 神橋の上から

    昭和9年に五ヶ瀬川峡谷として国の名勝天然記念物に指定された、日本を代表する景勝地。

    ここには、11年前の夏の終わりに「南九州2泊3日の旅」で来たことがありますが、台風が接近する強風の中で、ゆっくり楽しむ余裕もなく早々に退散したことがありました。
    それもあって、もう一度、高千穂峡へ来たいと思っていたのが実現しました。

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 高千穂峡 下から見る神橋(しんばし)<br /><br />石橋としての竣工は昭和22年11月。<br />長さ 31.5m、高さ31.3m。 <br />大正時代は木橋だったそうです。

    高千穂峡 下から見る神橋(しんばし)

    石橋としての竣工は昭和22年11月。
    長さ 31.5m、高さ31.3m。
    大正時代は木橋だったそうです。

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 高千穂峡

    高千穂峡

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 高千穂峡 神硯の岩(みすずりのいわ)<br /><br />

    高千穂峡 神硯の岩(みすずりのいわ)

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 高千穂峡 甌穴(おうけつ)<br /><br />甌穴は、岩盤の河床にできる円筒形の深い穴で、かめ穴またはポットホールと呼ばれます。<br />河床の岩盤のくぼみや割れ目のところに渦巻きが生じ、そのエネルギーで穴ができ<br />、穴に入った小石が渦巻きによって岩盤を削るため深い円筒形の穴となるものだそうです。

    高千穂峡 甌穴(おうけつ)

    甌穴は、岩盤の河床にできる円筒形の深い穴で、かめ穴またはポットホールと呼ばれます。
    河床の岩盤のくぼみや割れ目のところに渦巻きが生じ、そのエネルギーで穴ができ
    、穴に入った小石が渦巻きによって岩盤を削るため深い円筒形の穴となるものだそうです。

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 高千穂峡 三段橋<br /><br />高千穂峡から眺めることのできる三段に架かる橋。<br />下から「神橋(石橋)」「高千穂大橋(鋼橋)」「神都高千穂大橋(コンクリート橋)」で、峡谷に三本もの橋が架かっている風景は全国的にも珍しく、絶好の撮影ポイントとなっています。<br /><br />高千穂大橋(昭和30年11月竣工) <br /> 長さ75m、高さ96m <br /> 県道203号線(旧国道218号線)に架かる橋。<br />

    高千穂峡 三段橋

    高千穂峡から眺めることのできる三段に架かる橋。
    下から「神橋(石橋)」「高千穂大橋(鋼橋)」「神都高千穂大橋(コンクリート橋)」で、峡谷に三本もの橋が架かっている風景は全国的にも珍しく、絶好の撮影ポイントとなっています。

    高千穂大橋(昭和30年11月竣工)
    長さ75m、高さ96m
    県道203号線(旧国道218号線)に架かる橋。

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 高千穂峡 槍飛橋<br /><br />高千穂峡を流れる五ヶ瀬川の最も狭い部分にかけられた橋。<br />1591年に延岡領主高橋元種に攻められ三田井城が落ちた時に、橋がなかったため逃げ出した家来たちが槍を使って対岸に飛び渡ったと言われています。

    高千穂峡 槍飛橋

    高千穂峡を流れる五ヶ瀬川の最も狭い部分にかけられた橋。
    1591年に延岡領主高橋元種に攻められ三田井城が落ちた時に、橋がなかったため逃げ出した家来たちが槍を使って対岸に飛び渡ったと言われています。

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 高千穂峡<br /><br />高千穂峡は約12万年前と約9万年前の二回の阿蘇火山活動の際、阿蘇山から噴出し流れ出、固まった溶岩流(火砕流)跡を五ヶ瀬川が浸食した深いV字型の侵食谷です。<br />

    高千穂峡

    高千穂峡は約12万年前と約9万年前の二回の阿蘇火山活動の際、阿蘇山から噴出し流れ出、固まった溶岩流(火砕流)跡を五ヶ瀬川が浸食した深いV字型の侵食谷です。

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 高千穂峡<br /><br />上流の窓の瀬から下流の吐合の間の景観が特に優れ、高い所で100m、平均80mの断崖が約7Kmも続いています。

    高千穂峡

    上流の窓の瀬から下流の吐合の間の景観が特に優れ、高い所で100m、平均80mの断崖が約7Kmも続いています。

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 高千穂峡

    高千穂峡

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 高千穂峡 柱状節理<br /><br />溶岩が冷却固結する際に角柱状となった節理が見られます。<br />

    高千穂峡 柱状節理

    溶岩が冷却固結する際に角柱状となった節理が見られます。

  • 高千穂峡 真名井の滝付近の柱状節理

    高千穂峡 真名井の滝付近の柱状節理

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 高千穂峡 鬼八の力石<br /><br />高千穂神社の御祭神である三毛入野命(みけいりぬのみこと)と高千穂郷一帯を荒らしていた荒神鬼八(きはち)が争っていたとき、力自慢をするために鬼八が投げたといわれる石。重量は推定200トン。

    高千穂峡 鬼八の力石

    高千穂神社の御祭神である三毛入野命(みけいりぬのみこと)と高千穂郷一帯を荒らしていた荒神鬼八(きはち)が争っていたとき、力自慢をするために鬼八が投げたといわれる石。重量は推定200トン。

  • 高千穂峡 真名井の滝<br /><br />高千穂峡の代名詞ともいえる有名な滝で、日本の滝100選に選定されています。<br />天孫降臨の際、この地に水がなかったため、天村雲命(あめのむらくものみこと)が水種を移した「天真名井」の水が滝となって流れ落ちているとされています。<br /><br />ボートから見上げる滝は迫力満点でしょうね。

    高千穂峡 真名井の滝

    高千穂峡の代名詞ともいえる有名な滝で、日本の滝100選に選定されています。
    天孫降臨の際、この地に水がなかったため、天村雲命(あめのむらくものみこと)が水種を移した「天真名井」の水が滝となって流れ落ちているとされています。

    ボートから見上げる滝は迫力満点でしょうね。

    真名井の滝 自然・景勝地

  • 高千穂峡 真名井の滝<br /><br />高千穂峡といえば、やはりこの滝ですね。

    高千穂峡 真名井の滝

    高千穂峡といえば、やはりこの滝ですね。

    真名井の滝 自然・景勝地

  • 高千穂峡 真名井の滝<br /><br />この位置からの写真は、いろんな所で使われていますね。<br />展望台は写真を撮る人で混み合います。

    高千穂峡 真名井の滝

    この位置からの写真は、いろんな所で使われていますね。
    展望台は写真を撮る人で混み合います。

    真名井の滝 自然・景勝地

  • 高千穂峡 真名井の滝

    高千穂峡 真名井の滝

    真名井の滝 自然・景勝地

  • 高千穂峡 真名井の滝

    高千穂峡 真名井の滝

    真名井の滝 自然・景勝地

  • 高千穂峡 真名井の滝<br /><br />これは、奥にある御橋の上から撮ったもの。

    高千穂峡 真名井の滝

    これは、奥にある御橋の上から撮ったもの。

    真名井の滝 自然・景勝地

  • 高千穂峡 玉垂の滝<br /><br />高さ5m、幅15mの滝。<br />真名井の滝の上になります。

    高千穂峡 玉垂の滝

    高さ5m、幅15mの滝。
    真名井の滝の上になります。

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 真名井の滝の奥にある店の前 12;20頃<br /><br />昼食をいただく店のマイクロバスが迎えに来てくれました。<br />200段ほどの石段を上らずに済みました。<br /><br />ここは道が狭いので大型バスは入れません。<br />

    真名井の滝の奥にある店の前 12;20頃

    昼食をいただく店のマイクロバスが迎えに来てくれました。
    200段ほどの石段を上らずに済みました。

    ここは道が狭いので大型バスは入れません。

    神楽宿 グルメ・レストラン

  • 神楽宿 千穂の家<br /><br />マイクロバスを下りて食事処まで急な坂を上ります。<br />

    神楽宿 千穂の家

    マイクロバスを下りて食事処まで急な坂を上ります。

    神楽宿 グルメ・レストラン

  • 神楽宿 千穂の家 御堂

    神楽宿 千穂の家 御堂

    神楽宿 グルメ・レストラン

  • 神楽熟 千穂の家 御堂に置かれていたお守り<br /><br />愛嬌のある天鈿女命や手力雄命ですね。<br />

    神楽熟 千穂の家 御堂に置かれていたお守り

    愛嬌のある天鈿女命や手力雄命ですね。

    神楽宿 グルメ・レストラン

  • 神楽熟 千穂の家 御堂の横にある神々の系図<br />

    神楽熟 千穂の家 御堂の横にある神々の系図

    神楽宿 グルメ・レストラン

  • 神楽宿 千穂の家 宵殿屋敷<br /><br />団体の食事はここでいただきます。

    神楽宿 千穂の家 宵殿屋敷

    団体の食事はここでいただきます。

    神楽宿 グルメ・レストラン

  • 神楽宿 千穂の家でいただいた定食<br /><br />神楽定食1100円(オプション)。<br />食材は山の幸。<br />大きな椀の中は珍しい黒米の素麺でした。

    神楽宿 千穂の家でいただいた定食

    神楽定食1100円(オプション)。
    食材は山の幸。
    大きな椀の中は珍しい黒米の素麺でした。

  • 神楽熟 千穂の家<br /><br />食事をいただいた宵殿屋敷では、神楽が奉納されるそうです。<br />

    神楽熟 千穂の家

    食事をいただいた宵殿屋敷では、神楽が奉納されるそうです。

    神楽宿 グルメ・レストラン

  • 神楽宿 千穂の家 宵殿屋敷<br /><br />夜神楽が奉納される二間四方の神庭(こうにわ)には、注連縄と彫り物(えりもの)と呼ばれる和紙を使った切り絵の飾りが飾られます。<br />彫り物には、中央の鳥居・子授安産豊穣の湯だすき・自然界における中央の土徳神・四方の木・火・金・水徳神や十干十二支などの切り絵が使われます。

    神楽宿 千穂の家 宵殿屋敷

    夜神楽が奉納される二間四方の神庭(こうにわ)には、注連縄と彫り物(えりもの)と呼ばれる和紙を使った切り絵の飾りが飾られます。
    彫り物には、中央の鳥居・子授安産豊穣の湯だすき・自然界における中央の土徳神・四方の木・火・金・水徳神や十干十二支などの切り絵が使われます。

  • 神楽熟 千穂の家<br /><br />神楽の面が並んでいます。

    神楽熟 千穂の家

    神楽の面が並んでいます。

    神楽宿 グルメ・レストラン

  • 神楽熟 千穂の家<br /><br />神楽の面

    神楽熟 千穂の家

    神楽の面

    神楽宿 グルメ・レストラン

  • 神楽宿 千穂の家<br /><br />築260年余りといわれる茅葺屋根の家。<br />ここで宿泊もできそうです。

    神楽宿 千穂の家

    築260年余りといわれる茅葺屋根の家。
    ここで宿泊もできそうです。

  • 神楽熟 千穂の家の下の駐車場 13:00頃<br /><br />ツアーの大型バスはここの駐車場で待機。<br />この時点では9台の大型バスが並んでいました。<br />

    神楽熟 千穂の家の下の駐車場 13:00頃

    ツアーの大型バスはここの駐車場で待機。
    この時点では9台の大型バスが並んでいました。

    神楽宿 グルメ・レストラン

  • バスの車内<br /><br />大型バスに27人なのでゆったりと座れて楽ちんでした。

    バスの車内

    大型バスに27人なのでゆったりと座れて楽ちんでした。

  • 高千穂観光物産館 トンネルの駅に展示されているSL(バスの車窓から)<br /><br />鉄道の開通が中止されたため神楽酒造が引き取った場所。<br />高千穂の特産品・伝統工芸品などを取り揃える物産館で、敷地内のトンネル貯蔵庫では、焼酎の原酒をじっくり熟成させているそうです。<br /><br />

    高千穂観光物産館 トンネルの駅に展示されているSL(バスの車窓から)

    鉄道の開通が中止されたため神楽酒造が引き取った場所。
    高千穂の特産品・伝統工芸品などを取り揃える物産館で、敷地内のトンネル貯蔵庫では、焼酎の原酒をじっくり熟成させているそうです。

  • バスの車掌から のんびりと寝そべる牛たち<br /><br />

    バスの車掌から のんびりと寝そべる牛たち

  • バスの車掌から うぶやま牧場の風車<br /><br />ここは熊本県阿蘇郡産山村にある観光牧場でデンマーク製の発電風車(600kW風力発電機)が目を引きます。<br /><br />動物達とのふれあい広場やアスレチック広場、乳搾り体験やバター、アイスクリーム手作り体験なども楽しむことができるそうです。

    バスの車掌から うぶやま牧場の風車

    ここは熊本県阿蘇郡産山村にある観光牧場でデンマーク製の発電風車(600kW風力発電機)が目を引きます。

    動物達とのふれあい広場やアスレチック広場、乳搾り体験やバター、アイスクリーム手作り体験なども楽しむことができるそうです。

  • バスの車掌から望む阿蘇五岳<br /><br />涅槃像の形に見えるはずなのですが角度が悪いようです。

    バスの車掌から望む阿蘇五岳

    涅槃像の形に見えるはずなのですが角度が悪いようです。

  • バスの車掌から望む阿蘇五岳<br /><br />阿蘇五岳の涅槃像(ネハンゾウ) <br /><br />阿蘇の大自然が生み出した神秘的な姿。<br />ちょっと雲が掛かりはっきりしませんが、お釈迦さまが頭を左に寝ている姿と言われます。

    バスの車掌から望む阿蘇五岳

    阿蘇五岳の涅槃像(ネハンゾウ)

    阿蘇の大自然が生み出した神秘的な姿。
    ちょっと雲が掛かりはっきりしませんが、お釈迦さまが頭を左に寝ている姿と言われます。

  • 瀬の本高原 レストハウス近くにある九重連山伏流水の水飲み場 14:40頃<br /><br />トイレ休憩後、由布院へ向かいました。

    瀬の本高原 レストハウス近くにある九重連山伏流水の水飲み場 14:40頃

    トイレ休憩後、由布院へ向かいました。

  • バスの車窓から 由布院のメインストリート 15:40頃<br /><br />突当りが由布院駅です。<br />(市街地の観光は、3日目に)

    バスの車窓から 由布院のメインストリート 15:40頃

    突当りが由布院駅です。
    (市街地の観光は、3日目に)

  • 由布岳が綺麗に見えます。<br /><br />添乗員さんの話では、<br />「3日目の天気予報は曇りのち雨。由布岳は今日の内にしっかり見ておいてください。」とのこと。

    由布岳が綺麗に見えます。

    添乗員さんの話では、
    「3日目の天気予報は曇りのち雨。由布岳は今日の内にしっかり見ておいてください。」とのこと。

    由布院温泉 温泉

  • 由布院温泉 ゆふいん七色の風 16時過ぎ<br /><br />この日の宿は、由布院の市街地から車で10分ほど離れた高台にあります。<br />高台にあるだけに、由布岳はよく見えるのですが、周りには何もなく時間を持て余します。<br />市街地まで出るには、タクシーを利用する必要があります。<br /><br />

    由布院温泉 ゆふいん七色の風 16時過ぎ

    この日の宿は、由布院の市街地から車で10分ほど離れた高台にあります。
    高台にあるだけに、由布岳はよく見えるのですが、周りには何もなく時間を持て余します。
    市街地まで出るには、タクシーを利用する必要があります。

    由布院温泉 ゆふいん七色の風 宿・ホテル

  • ホテルの駐車場から見上げる由布岳<br /><br />由布市と別府市の境に位置する豊後富士と呼ばれる標高1,584mの山。<br />

    ホテルの駐車場から見上げる由布岳

    由布市と別府市の境に位置する豊後富士と呼ばれる標高1,584mの山。

    由布岳(豊後富士) 自然・景勝地

  • 七色の風の大浴場<br /><br />ホテルの周りを散策しましたが、何もないのでお風呂に入ることにしました。<br /><br />由布岳を眺めながら豊富な湯量の温泉は最高でした。<br />(ここのお風呂には、写真撮影禁止とはなかったのと誰も入っていなかったので撮らせてもらいました。)

    七色の風の大浴場

    ホテルの周りを散策しましたが、何もないのでお風呂に入ることにしました。

    由布岳を眺めながら豊富な湯量の温泉は最高でした。
    (ここのお風呂には、写真撮影禁止とはなかったのと誰も入っていなかったので撮らせてもらいました。)

    由布院温泉 ゆふいん七色の風 宿・ホテル

  • 七色の風の露天風呂<br /><br />こちらからも由布岳を眺められます。<br />貸切状態で最高!

    七色の風の露天風呂

    こちらからも由布岳を眺められます。
    貸切状態で最高!

    由布院温泉 ゆふいん七色の風 宿・ホテル

  • 七色の風の夕食 18時から<br /><br />食事の内容は、まあ普通かな(?)。<br />取り立てて、これと言ったものはありませんでした。<br /><br />食事を終えた後も、遊ぶところもないので、部屋でテレビを見てのんびり。<br />2度めのお風呂に入り、早々と就寝しました。<br /><br />(3日目につづく)

    七色の風の夕食 18時から

    食事の内容は、まあ普通かな(?)。
    取り立てて、これと言ったものはありませんでした。

    食事を終えた後も、遊ぶところもないので、部屋でテレビを見てのんびり。
    2度めのお風呂に入り、早々と就寝しました。

    (3日目につづく)

    由布院温泉 ゆふいん七色の風 宿・ホテル

この旅行記のタグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • ゆうこママさん 2015/08/17 22:17:48
    再びの高千穂は
    こんばんは、ご無沙汰しております。

    再びの高千穂峡、好天の中、ゆっくりと楽しまれたようでよかったですね。
    荒天では、楽しめませんものね。
    高千穂の神々が味方してくれたということでしょうか。

    湯布院温泉も、のんびりされた雰囲気が伝わってきます。

    よくばりプランもよいですが、ゆったりと過ごせるのって、やはり良いですよね。

    morino296

    morino296さん からの返信 2015/08/17 22:54:52
    RE: 再びの高千穂は
    ゆうこママさん

    ご無沙汰しています。
    厳しい暑さが続いていましたが、お元気でお過ごしでしたでしょうか?

    高千穂峡、今回は、お蔭様でゆっくり楽しませてもらえました。
    ツアーを利用すると、盛り沢山の観光地を回ることが多いですが、
    このツアーは慌ただしくなくて良かったです。

    自分でコースを設定して手配すれば一番よいのでしょうが、
    足の便が悪い所は、やはりツアーが有難いです。

    morino296
  • エトランゼさん 2015/06/06 22:21:23
    行きたいところ満載です
    morino296さん、こんばんは。

    しばらく旅行記がアップされなかったのは九州に行ってこられたからでしたか。
    とても良い内容のツアーを見つけられましたね。

    杵築や高千穂峡、それに黒川温泉に由布院、私もいつか行ってみたい地です。
    綺麗な写真を拝見してますます旅情をそそられました。
    morino296さんの旅行記で旅行気分を少し味わうことができました。

    エトランゼ



    morino296

    morino296さん からの返信 2015/06/07 00:35:19
    RE: 行きたいところ満載です
    エトランゼさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    九州のツアーもいろいろありますが、
    高千穂峡へ行くツアーの中から、行程がゆったりしたものを選ぶと
    このツアーになりました。
    移動距離もそれほど長くなかったので楽でした。

    黒川温泉も由布院温泉も、人気がある理由が分かりますね。

    行かれる時のご参考になれば嬉しいです。

    morino296
  • はんなりさん 2015/06/06 10:47:35
    懐かしい所です
    296さん

    こんにちは(^^
    黒川・湯布院・高千穂など懐かしいです。
    どちらも4トラ入会以前で旅記はありませんが・・
    高千穂と言えば真名井の滝
    画像を見せて頂いてもパワーを感じます。
    ボートも乗りましたっけ。
    やはり高千穂峡行きたさに夫と黒川・高千穂
    そして湯布院へは亡き義父母と三人で行きましたよ。
    湯布院では辻馬車に乗りました。

    相変わらずコメントが詳しく読みいってしまいました。
    おさぼり気味の作成に反省しきりです。

    さて翌日の296さんの湯布院の町巡りはお天気に恵まれましたかしら

    morino296

    morino296さん からの返信 2015/06/06 20:37:12
    RE: 懐かしい所です
    はんなりさん

    こんばんは。
    暑くなりましたが、体調は如何でしょうか?

    黒川・由布院・高千穂、はんなりさんもお出掛けでしたか。

    高千穂峡の真名井の滝、やはりいいですね。
    ボートにも乗られたとのことですが、滝の水しぶきを浴びられたのでは?
    今回は、ボートに乗る時間はありませんでしたが、ボートから見上げる
    真名井の滝も迫力があることでしょうね。

    由布院では馬車にも乗られましたか。
    のんびり馬車に揺られるのもいいですね。

    3日目は、小雨に降られましたが、なんとか楽しめました。

    3日間、曇り・晴れ・曇りのち小雨でしたが、
    梅雨入り前に、なんとかお天気も味方してくれました。

    morino296
  • のーとくんさん 2015/06/06 08:26:43
    行きたい高千穂へ
    morino296さん
    おはようございます。
    高千穂に行かれたのですね。
    神聖感のある神話の世界。
    あこがれます。
    機会を見つけて、行きたいです。

     のーとくん

    morino296

    morino296さん からの返信 2015/06/06 08:43:22
    RE: 行きたい高千穂へ
    のーとくんさん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    高千穂、良いですよね。

    今回は、高千穂峡がメインでしたが、
    もっとゆっくりしたい所です。

    夜神楽も何時かは見てみたいものです。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP