大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第7回、西国三十三所巡拝の旅にいってきました。<br />14番札所三井寺・18番札所頂法寺(六角堂)・19番札所行願寺(革堂)・20番札所善峯寺・番外元慶寺の5ヵ寺を参拝します。<br />往復、フェリーさんふらわぁー(大分港〜神戸港)で行く船の旅です。<br />朝一番に京都市西京区にある20番札所善峯寺に参拝して、大津市にある14番札所三井寺に来ました。<br />写真は第十四番札所三井寺<br />

西国三十三所巡拝の旅 第7回(全10回)2泊3日 3−2 14番札所三井寺 編

125いいね!

2014/11/28 - 2014/11/28

47位(同エリア1466件中)

0

47

るり

るりさん

第7回、西国三十三所巡拝の旅にいってきました。
14番札所三井寺・18番札所頂法寺(六角堂)・19番札所行願寺(革堂)・20番札所善峯寺・番外元慶寺の5ヵ寺を参拝します。
往復、フェリーさんふらわぁー(大分港〜神戸港)で行く船の旅です。
朝一番に京都市西京区にある20番札所善峯寺に参拝して、大津市にある14番札所三井寺に来ました。
写真は第十四番札所三井寺

旅行の満足度
5.0
同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 第十四番札所三井寺(正式名は長等山 園城寺)の駐車場に到着。

    第十四番札所三井寺(正式名は長等山 園城寺)の駐車場に到着。

  • 総門の方から入り、直接観音堂へ向かいます。

    総門の方から入り、直接観音堂へ向かいます。

  • 受付

    受付

  • 幟が並ぶ石段を登って行きます。

    幟が並ぶ石段を登って行きます。

  • こちらの道は金堂へ続いています。

    こちらの道は金堂へ続いています。

  • さらに石段を上がっていきます。

    さらに石段を上がっていきます。

  • 参道の紅葉が見事!です。

    参道の紅葉が見事!です。

  • 六角手水舎

    六角手水舎

  • 観音堂(本堂)<br />ご本尊:如意輪観世音菩薩(重要文化財) 三十三年毎に開扉される秘仏です。<br />

    観音堂(本堂)
    ご本尊:如意輪観世音菩薩(重要文化財) 三十三年毎に開扉される秘仏です。

  • お線香とローソク、納札とお賽銭を奉納します。

    お線香とローソク、納札とお賽銭を奉納します。

  • 本堂内

    本堂内

  • 華鬘(けまん)仏前荘厳具の一つ。

    華鬘(けまん)仏前荘厳具の一つ。

  • 内陣で椅子に座ってお参りします。

    内陣で椅子に座ってお参りします。

  • 可愛い「すくすく人形」

    可愛い「すくすく人形」

  • 境内からは大津市街や琵琶湖を遠望できます。

    境内からは大津市街や琵琶湖を遠望できます。

  • 百体堂 <br />西国三十三ヶ所、秩父三十四ヶ所、坂東三十三ヶ所、合わせて百体の観音さまがお祀りしてあります。<br />

    百体堂 
    西国三十三ヶ所、秩父三十四ヶ所、坂東三十三ヶ所、合わせて百体の観音さまがお祀りしてあります。

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 本堂の方へ移動します。

    本堂の方へ移動します。

  • 毘沙門堂 宝形造で桧皮葺き(重要文化財)

    毘沙門堂 宝形造で桧皮葺き(重要文化財)

  • 青空に紅葉が映えて綺麗!です。

    青空に紅葉が映えて綺麗!です。

  • 境内の紅葉

    境内の紅葉

  • 村雲橋

    村雲橋

  • 唐院の入り口になる表門

    唐院の入り口になる表門

  • 唐院四脚門(重要文化財)<br />唐院は園城寺の開祖である智証大師の廟所であり、最も神聖な場所とされています。<br />

    唐院四脚門(重要文化財)
    唐院は園城寺の開祖である智証大師の廟所であり、最も神聖な場所とされています。

  • 灌頂堂(重要文化財)

    灌頂堂(重要文化財)

  • 三重塔(重要文化財)

    三重塔(重要文化財)

  • 一切経蔵(重要文化財)

    一切経蔵(重要文化財)

  • 中には八角輪蔵が置かれています。(大量の経典が納められています)

    中には八角輪蔵が置かれています。(大量の経典が納められています)

  • 弁慶の「引き摺り鐘」(重要文化財)<br />弁慶が比叡山に引きずり上げて谷底に落としたときの傷が残されている弁慶鐘。<br />

    弁慶の「引き摺り鐘」(重要文化財)
    弁慶が比叡山に引きずり上げて谷底に落としたときの傷が残されている弁慶鐘。

  • 閼伽井屋(あかいや)  桧皮葺き(重要文化財)<br />天智、天武、持統の三天皇が産湯に用いられたという霊泉が湧いています。<br />御井(みい)の寺とよばれ、これが後に三井寺と言われるようになったとされています。<br />「あか」とは聖なる水という意味だそうです。<br />

    閼伽井屋(あかいや)  桧皮葺き(重要文化財)
    天智、天武、持統の三天皇が産湯に用いられたという霊泉が湧いています。
    御井(みい)の寺とよばれ、これが後に三井寺と言われるようになったとされています。
    「あか」とは聖なる水という意味だそうです。

  • 建物の上部にある「龍の彫刻」<br />この龍は夜になると琵琶湖に出て暴れたため、甚五郎が自ら龍の目玉に釘を打ち込み鎮めたという伝説があるそうです。<br />

    建物の上部にある「龍の彫刻」
    この龍は夜になると琵琶湖に出て暴れたため、甚五郎が自ら龍の目玉に釘を打ち込み鎮めたという伝説があるそうです。

  • 檜皮葺きの金堂(本堂)国宝 <br />慶長4年(1599年)に豊臣秀吉の夫人北政所によって建立。<br />平成20年改修工事完了<br />

    檜皮葺きの金堂(本堂)国宝 
    慶長4年(1599年)に豊臣秀吉の夫人北政所によって建立。
    平成20年改修工事完了

  • ご本尊:弥勒菩薩<br />本堂内部には内陣の外壁に沿って、素晴しい仏像がズラリと展示されています。<br />

    ご本尊:弥勒菩薩
    本堂内部には内陣の外壁に沿って、素晴しい仏像がズラリと展示されています。

  • 金堂の軒先に使われている檜皮葺きの原寸が展示されています。

    金堂の軒先に使われている檜皮葺きの原寸が展示されています。

  • 鐘楼 (重要文化財)

    鐘楼 (重要文化財)

  • 三井の晩鐘 ひと突き300円です。

    三井の晩鐘 ひと突き300円です。

  • 本堂 檜皮葺きの屋根が軽やかで、反り返った軒が本当に美しい!です。

    本堂 檜皮葺きの屋根が軽やかで、反り返った軒が本当に美しい!です。

  • 五色の幕は「五輪の塔」の形だそうです。<br />仏教では万物を構成するとされるのが「空・風・火・水・地」の五つの要素で「五大」といわれます。<br />

    五色の幕は「五輪の塔」の形だそうです。
    仏教では万物を構成するとされるのが「空・風・火・水・地」の五つの要素で「五大」といわれます。

  • 本当に広い境内です。

    本当に広い境内です。

  • 大門(仁王門)(重要文化財)檜皮葺きで室町時代(1452年)の建立

    大門(仁王門)(重要文化財)檜皮葺きで室町時代(1452年)の建立

  • 仁王門

    仁王門

  • 第十四番札所三井寺 御朱印<br />御詠歌:いで入るや 波間の月を 三井寺の 鐘の響きに あくる湖<br />

    第十四番札所三井寺 御朱印
    御詠歌:いで入るや 波間の月を 三井寺の 鐘の響きに あくる湖

  • 車内で昼食を頂いて、次は番外札所元慶寺に向かいます。 3−3につづく

    車内で昼食を頂いて、次は番外札所元慶寺に向かいます。 3−3につづく

この旅行記のタグ

関連タグ

125いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP