熱海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の 旅・・・は <br />「バブルが 崩壊し、 以後・・・ 寂れてしまった~っ?」と 思っていた <br />『 熱海温泉 』 に 腰を据えて、 じっくり!と 味わいます。<br /><br />数ヶ月 前・・・に テレビで 見た <br />『 現代の 若者達が 「熱海」に 殺到!している 』 って 話。<br />「本当なんだろうか~?」と 確かめ・・・ながら、 来てみたら・・・。<br /><br />まぁ~ 「街で 出会う!・・・ 春休み!の 大学生グループ。 や <br />お洒落!な ホテル・ステイを 楽しんでいる・・・都会的!な 女の子連」と <br />「普段、 アチコチ・・・の 観光地。で 遭遇する! 中高年」より、 若者が 多いコト。多いコト。。。 <br />まるで、 夢のよう~~。<br />今回の 「熱海旅行」の 強烈な 印象・・・と なりました。 (笑)<br />ーーーーーーーーーーーー<br />そんな・・・ 「熱海 話」を、 ちょっと 前。 東京に 暮らす! 20代カップル。娘夫婦に したら、<br />「そうだよ~。 熱海は 東京から 列車や 新幹線で 気軽・・・に 行けて いいよ~。<br />『 ホテル ミクラス 』 は、 お気に入り!で よく・・・ふたり。 友達たち・・・と 行くんだよ~。<br />お洒落!な エーゲ海風・リゾート・・・で (老夫婦 ふたり)で 行ってきなよ~」 との・・・ 特別推奨!!! を 頂き、(笑)<br /><br />今回は せっかく・・・なので 「娘が おススメ!してくれるなら~~っ」と お父さん!も 思った・・・らしく (♪) <br />「温泉リゾート・ホテル 『 ホテル ミクラス 』 に 一泊!すること」・・・に しました。 (♪)<br />ーーーーーーーーーーー<br />『 熱海 散策 (観光) 』 では、<br />一度、 来てみたかった 『 起雲閣 (きうんかく) 』 を じっくり・・・と 拝見!します。<br />「大正 ~ 昭和・・・の 名士! 3人が、 様々な 様式美・・・で 作った 『 熱海 三大別荘 』 の ひとつ!に 数えられた 名建築です。<br />「バブル崩壊・・・の 時、 取り壊し!の 危機」では、 <br />「熱海の 奥様達!の 立ち上げた・・・ NPOグループ。の 文化遺産保護を 希望しま~す」が 叶い、<br />現在は、 熱海市が 保存管理して、熱海観光・・・の 目玉!と し、「人気・・・の 観光スポット」と なっている 場所・・・なので ある。 <br /><br />「 和館 」 「 洋館 」 「元。 旅館 」の 3つ・・・の 建物。でも 特に 素晴らしい~!のが<br />鉄道王 根津嘉一郎・・・が 作った! 「 洋館 サンルーム 」だろう。<br />天井・全面が、 ロマンチックな アール・デコ風の ステンドグラス。<br />こ~んなにも 「華やか!な ひと部屋」は <br />他・・・では 見られない(だろう)と 思える、 とても、 貴重!で 素晴らしい~ 別荘!だ。  <br /><br />昭和 40年代・・・を 彷彿とさせる! 「熱海の 商店街」や 神社仏閣など。 小さな 見所!を 歩き、『 五月みどりの セレクト・ショップ (熱海店) 』にも 立ち寄ってみます。<br /> <br />そうそう、 『 熱海 梅園 』 は 見頃!でも<br />ナゼ・・・だか、 足が 向かなかった。 (笑)<br /><br />最後・・・に 「今が 見頃・・・か~?」と <br />伊豆・河津・・・の 『 河津桜 』 を 見てみた。ら、満開・・・は まだまだ で、「三分咲き ~ 五分咲き」と 云う・・・感じ。<br />満開 (今年は 3月 1日・・・でしたね)・・・では ありませんでした。が、可愛い~ 濃い!ピンク色・・・が いっぱい。。。<br />「本格的!な 春・・・は 近い。 もう~ スグ! そこ」ナンデスネ~。<br /><br />熱海に 宿泊は して・・・も <br />ついつい・・・ 伊豆半島の 観光地!へ・・・と 向かってしまい、<br />「歩くコト!の 無かった・・・ 熱海温泉・観光地巡り」を、 楽しめて、 とても、良かったデス。<br />そんな・・・「曇り空・・・の 二日間」を ご覧ください。<br /><br />http://www.micuras.jp/<br />『 ホテル ミクラス 』 HP

『今、 若者の 間・・・で  熱海温泉!が 大人気~っ (???)』  は 本当・・・デシタ。 (壮麗!な サン・ルームの 別荘 『起雲閣』を 拝見)

99いいね!

2014/02/18 - 2014/02/19

76位(同エリア3000件中)

35

87

白い華

白い華さん

今回の 旅・・・は 
「バブルが 崩壊し、 以後・・・ 寂れてしまった~っ?」と 思っていた 
『 熱海温泉 』 に 腰を据えて、 じっくり!と 味わいます。

数ヶ月 前・・・に テレビで 見た 
『 現代の 若者達が 「熱海」に 殺到!している 』 って 話。
「本当なんだろうか~?」と 確かめ・・・ながら、 来てみたら・・・。

まぁ~ 「街で 出会う!・・・ 春休み!の 大学生グループ。 や 
お洒落!な ホテル・ステイを 楽しんでいる・・・都会的!な 女の子連」と 
「普段、 アチコチ・・・の 観光地。で 遭遇する! 中高年」より、 若者が 多いコト。多いコト。。。 
まるで、 夢のよう~~。
今回の 「熱海旅行」の 強烈な 印象・・・と なりました。 (笑)
ーーーーーーーーーーーー
そんな・・・ 「熱海 話」を、 ちょっと 前。 東京に 暮らす! 20代カップル。娘夫婦に したら、
「そうだよ~。 熱海は 東京から 列車や 新幹線で 気軽・・・に 行けて いいよ~。
『 ホテル ミクラス 』 は、 お気に入り!で よく・・・ふたり。 友達たち・・・と 行くんだよ~。
お洒落!な エーゲ海風・リゾート・・・で (老夫婦 ふたり)で 行ってきなよ~」 との・・・ 特別推奨!!! を 頂き、(笑)

今回は せっかく・・・なので 「娘が おススメ!してくれるなら~~っ」と お父さん!も 思った・・・らしく (♪) 
「温泉リゾート・ホテル 『 ホテル ミクラス 』 に 一泊!すること」・・・に しました。 (♪)
ーーーーーーーーーーー
『 熱海 散策 (観光) 』 では、
一度、 来てみたかった 『 起雲閣 (きうんかく) 』 を じっくり・・・と 拝見!します。
「大正 ~ 昭和・・・の 名士! 3人が、 様々な 様式美・・・で 作った 『 熱海 三大別荘 』 の ひとつ!に 数えられた 名建築です。
「バブル崩壊・・・の 時、 取り壊し!の 危機」では、 
「熱海の 奥様達!の 立ち上げた・・・ NPOグループ。の 文化遺産保護を 希望しま~す」が 叶い、
現在は、 熱海市が 保存管理して、熱海観光・・・の 目玉!と し、「人気・・・の 観光スポット」と なっている 場所・・・なので ある。 

「 和館 」 「 洋館 」 「元。 旅館 」の 3つ・・・の 建物。でも 特に 素晴らしい~!のが
鉄道王 根津嘉一郎・・・が 作った! 「 洋館 サンルーム 」だろう。
天井・全面が、 ロマンチックな アール・デコ風の ステンドグラス。
こ~んなにも 「華やか!な ひと部屋」は 
他・・・では 見られない(だろう)と 思える、 とても、 貴重!で 素晴らしい~ 別荘!だ。  

昭和 40年代・・・を 彷彿とさせる! 「熱海の 商店街」や 神社仏閣など。 小さな 見所!を 歩き、『 五月みどりの セレクト・ショップ (熱海店) 』にも 立ち寄ってみます。
 
そうそう、 『 熱海 梅園 』 は 見頃!でも
ナゼ・・・だか、 足が 向かなかった。 (笑)

最後・・・に 「今が 見頃・・・か~?」と 
伊豆・河津・・・の 『 河津桜 』 を 見てみた。ら、満開・・・は まだまだ で、「三分咲き ~ 五分咲き」と 云う・・・感じ。
満開 (今年は 3月 1日・・・でしたね)・・・では ありませんでした。が、可愛い~ 濃い!ピンク色・・・が いっぱい。。。
「本格的!な 春・・・は 近い。 もう~ スグ! そこ」ナンデスネ~。

熱海に 宿泊は して・・・も 
ついつい・・・ 伊豆半島の 観光地!へ・・・と 向かってしまい、
「歩くコト!の 無かった・・・ 熱海温泉・観光地巡り」を、 楽しめて、 とても、良かったデス。
そんな・・・「曇り空・・・の 二日間」を ご覧ください。

http://www.micuras.jp/
『 ホテル ミクラス 』 HP

PR

  • 尾崎紅葉作 『金色夜叉』の<br /><br />熱海まで追いかけ許しを乞うお宮を<br />貫一が下駄で蹴り飛ばす場面。<br />ーーーーーーーーーーーーーー<br />『 熱海 』 と 云えば、<br />『 お宮の松 』 の <br />「貫一 & お宮」が 有名。。。<br /><br />ホテルの 目の前・・・の 銅像。<br />「一度は 見たいモンだ〜」と やって来た。<br />なかなか、「熱海に 来ても、 ビーチを 散策する」って <br />なかった 私。<br /><br />下駄で 蹴飛ばされる・・・お宮さんの 気分!で<br />「被害者 意識!たっぷり」に <br />こんな ロウ・アングルの <br />一枚・・・ 撮ってみました。 (笑)

    尾崎紅葉作 『金色夜叉』の

    熱海まで追いかけ許しを乞うお宮を
    貫一が下駄で蹴り飛ばす場面。
    ーーーーーーーーーーーーーー
    『 熱海 』 と 云えば、
    『 お宮の松 』 の 
    「貫一 & お宮」が 有名。。。

    ホテルの 目の前・・・の 銅像。
    「一度は 見たいモンだ〜」と やって来た。
    なかなか、「熱海に 来ても、 ビーチを 散策する」って 
    なかった 私。

    下駄で 蹴飛ばされる・・・お宮さんの 気分!で
    「被害者 意識!たっぷり」に 
    こんな ロウ・アングルの 
    一枚・・・ 撮ってみました。 (笑)

  • 熱海に 来た・・・のは、 20年ぶり!位。<br />バブル崩壊!で 寂れ・・・始めた 「熱海」を <br />目の当たり!に して。の 旅!が 最後でした。。。<br /><br />そうそう〜<br />「此処だよね〜。 20年位 前・・・、<br />日テレ!の 特番 『 ビートたけしの お笑い!ウルトラクイズ 』 <br />では、 <br />良く・・・売れない! 新人の お笑いさん達。が 東京から このビーチに 強制連行されて、 <br />「とりもち レスリング」に 「海に ダイブ!する・・・命懸け!の ゲーム」で。 と、<br />抱腹絶倒・・・で 大い!に 笑わせてくれました。 <br /><br />ゲームで 勝ち残った! 芸人の 優勝者・・・には、<br />『 唐草模様の ジャケット 』 が 勝者の 証!として プレゼントされてたっけ。(♪)<br /><br />この ビーチ!で <br />「過酷過ぎるーーー難問・奇問に 答えられず、 <br />ものすご〜い! 罰ゲームに 耐えて<br />笑わせてくれたのーーー 覚えてる〜? お父さん」<br /><br />「此処で やってたんだぁ。 <br />アレ!も ひどかったよなぁ〜」と、 夫。

    熱海に 来た・・・のは、 20年ぶり!位。
    バブル崩壊!で 寂れ・・・始めた 「熱海」を 
    目の当たり!に して。の 旅!が 最後でした。。。

    そうそう〜
    「此処だよね〜。 20年位 前・・・、
    日テレ!の 特番 『 ビートたけしの お笑い!ウルトラクイズ 』 
    では、 
    良く・・・売れない! 新人の お笑いさん達。が 東京から このビーチに 強制連行されて、 
    「とりもち レスリング」に 「海に ダイブ!する・・・命懸け!の ゲーム」で。 と、
    抱腹絶倒・・・で 大い!に 笑わせてくれました。 

    ゲームで 勝ち残った! 芸人の 優勝者・・・には、
    『 唐草模様の ジャケット 』 が 勝者の 証!として プレゼントされてたっけ。(♪)

    この ビーチ!で 
    「過酷過ぎるーーー難問・奇問に 答えられず、 
    ものすご〜い! 罰ゲームに 耐えて
    笑わせてくれたのーーー 覚えてる〜? お父さん」

    「此処で やってたんだぁ。 
    アレ!も ひどかったよなぁ〜」と、 夫。

  • 特に、 「ダチョウ倶楽部」の 上島竜兵が <br />毎回、 目立って・・・面白かった。<br /><br />今・・・では、 「お笑い界 の ベテラン」に<br />皆 なってるんだね〜。<br /><br />「テリー 伊藤」の 演出!・・・って〜のも<br />ウン、 解る・・・「スペシャルな 内容」だったわ〜。 (笑)<br /><br />昼間は、 芸人数十人が <br />「サン ビーチ」で 過激な ゲーム!<br /><br />そして、夜・・・は <br />熱海の 大型旅館。に 大移動〜。 宿泊しながら、<br />またまた 「お笑い!ゲーム」に 「無理! 難題」と <br />マスマス・・・ 過酷さ!を 増していくのだった。 (笑)<br />ーーーーーーーーーーーー<br />ーーー曇り空!の 熱海 「サン・ビーチ」。。。<br />老夫婦は <br />一瞬・・・の 笑い話。も 終わってしまい、 <br /><br />『 静か!に 海・・・を 見つめる (ばかり) 』

    特に、 「ダチョウ倶楽部」の 上島竜兵が 
    毎回、 目立って・・・面白かった。

    今・・・では、 「お笑い界 の ベテラン」に
    皆 なってるんだね〜。

    「テリー 伊藤」の 演出!・・・って〜のも
    ウン、 解る・・・「スペシャルな 内容」だったわ〜。 (笑)

    昼間は、 芸人数十人が 
    「サン ビーチ」で 過激な ゲーム!

    そして、夜・・・は 
    熱海の 大型旅館。に 大移動〜。 宿泊しながら、
    またまた 「お笑い!ゲーム」に 「無理! 難題」と 
    マスマス・・・ 過酷さ!を 増していくのだった。 (笑)
    ーーーーーーーーーーーー
    ーーー曇り空!の 熱海 「サン・ビーチ」。。。
    老夫婦は 
    一瞬・・・の 笑い話。も 終わってしまい、 

    『 静か!に 海・・・を 見つめる (ばかり) 』

  • ミステリアスな 赤い! 船・・・は<br />熱海港 付近・・・を グルリ!と 廻る<br />ミニ・クルーズ船。<br /><br />そして、 水色・・・の カラフルな 船!は<br />時速 80km。と 「海の ジェット機」と 呼ばれている<br />『 セブンアイランド 虹 』 です。<br /><br />今、 出港した・・・『 伊豆大島 行き 』 の お船。<br />「片道 たった・・・ 45分間」で 到着してしまうのだそう〜。<br /><br />熱海の 海岸・・・から。は、<br />「初島」と 共に 「伊豆大島」の 島影!が 見える。<br />「伊豆大島」に 残る・・・<br />「白雪 と お山」も 見えている。

    ミステリアスな 赤い! 船・・・は
    熱海港 付近・・・を グルリ!と 廻る
    ミニ・クルーズ船。

    そして、 水色・・・の カラフルな 船!は
    時速 80km。と 「海の ジェット機」と 呼ばれている
    『 セブンアイランド 虹 』 です。

    今、 出港した・・・『 伊豆大島 行き 』 の お船。
    「片道 たった・・・ 45分間」で 到着してしまうのだそう〜。

    熱海の 海岸・・・から。は、
    「初島」と 共に 「伊豆大島」の 島影!が 見える。
    「伊豆大島」に 残る・・・
    「白雪 と お山」も 見えている。

  • 私達! 老夫婦・・・が 泊まっている<br />『 ホテル ミクラス 』 は<br /><br />「サン・ビーチ」が 真正面・・・の<br />ブルー・グレー・・・の ビルディング。<br /><br />ーーー『 熱海が 最近・・・ 若者客が 押し寄せている ? 』<br />とは 聞いてた。けど、<br />半信半疑・・・で 来てみる。と、<br /><br />まず・・・は <br />「若者を 見〜〜つけたっ」。。。 (♪)<br /><br />「ホントだ〜。 この ビーチ!にも <br />アチコチ・・に 居る 人影。は 若者の グループ客!ばかり・・・」<br />なのです。

    私達! 老夫婦・・・が 泊まっている
    『 ホテル ミクラス 』 は

    「サン・ビーチ」が 真正面・・・の
    ブルー・グレー・・・の ビルディング。

    ーーー『 熱海が 最近・・・ 若者客が 押し寄せている ? 』
    とは 聞いてた。けど、
    半信半疑・・・で 来てみる。と、

    まず・・・は 
    「若者を 見〜〜つけたっ」。。。 (♪)

    「ホントだ〜。 この ビーチ!にも 
    アチコチ・・に 居る 人影。は 若者の グループ客!ばかり・・・」
    なのです。

  • ホテルの 駐車場・・・に 自動車を 入れ、<br />荷物を ホテルに 預けて・・・、<br />身軽!に なったところ。で<br /><br />『 熱海 散歩 』 を スタート。。。<br /><br />なかなか・・・「熱海だけ!を 歩くこと」って 無かった。ので<br />今日は<br />じっくり・・・と 「熱海を 歩こう」と 思います。<br /><br />最初・・・は<br />『 起雲閣 (きうんかく) 』 へ。。。

    ホテルの 駐車場・・・に 自動車を 入れ、
    荷物を ホテルに 預けて・・・、
    身軽!に なったところ。で

    『 熱海 散歩 』 を スタート。。。

    なかなか・・・「熱海だけ!を 歩くこと」って 無かった。ので
    今日は
    じっくり・・・と 「熱海を 歩こう」と 思います。

    最初・・・は
    『 起雲閣 (きうんかく) 』 へ。。。

  • 熱海では、 別荘・・・と 云えば、<br />「見晴らし!の いい。 <br />海の 見える! 高台に あるもの」が 多く・・・を 占める。<br /><br />だが、 『 起雲閣 』 は <br />熱海の 町中・・・に 在ります。 (500円)<br /><br />そんな ワケ!で<br />熱海の お宿・・・から。も 至近。<br /><br />すご〜く 手軽に 来られて、 <br />「観光」・・・では ピカ一! の 文化施設 (内容)。<br /><br />どこまでも・・・続く! 白壁に 囲まれた<br />『 起雲閣 』 の 入り口!は <br /><br />「 何処〜〜っ ?」

    熱海では、 別荘・・・と 云えば、
    「見晴らし!の いい。 
    海の 見える! 高台に あるもの」が 多く・・・を 占める。

    だが、 『 起雲閣 』 は 
    熱海の 町中・・・に 在ります。 (500円)

    そんな ワケ!で
    熱海の お宿・・・から。も 至近。

    すご〜く 手軽に 来られて、 
    「観光」・・・では ピカ一! の 文化施設 (内容)。

    どこまでも・・・続く! 白壁に 囲まれた
    『 起雲閣 』 の 入り口!は 

    「 何処〜〜っ ?」

  • 長い! 白壁・・・に ふさわしい<br />立派!な 門構え。<br /><br />熱海に 来るコト!が あったら、<br />「絶対、 来よう〜」と 思ってた<br />『 起雲閣 』 です。

    長い! 白壁・・・に ふさわしい
    立派!な 門構え。

    熱海に 来るコト!が あったら、
    「絶対、 来よう〜」と 思ってた
    『 起雲閣 』 です。

  • 左の 木造家屋・・・が 「 和館 」。<br />大正8年(1919) 「海運王」 内田 信也が 建てました。<br /><br />そして、向こう側・・・の <br />小さな 洋館。には、<br /><br />東武鉄道・創始者の 「鉄道王」と 呼ばれた! 男。 <br />昭和 初期・・・に 根津 嘉一郎が 作った! 「 洋館 」。<br />「華麗な 装飾美!に 彩られた・・・ <br />「サン・ルーム」など。が ある。

    左の 木造家屋・・・が 「 和館 」。
    大正8年(1919) 「海運王」 内田 信也が 建てました。

    そして、向こう側・・・の 
    小さな 洋館。には、

    東武鉄道・創始者の 「鉄道王」と 呼ばれた! 男。 
    昭和 初期・・・に 根津 嘉一郎が 作った! 「 洋館 」。
    「華麗な 装飾美!に 彩られた・・・ 
    「サン・ルーム」など。が ある。

  • 『 起雲閣 』 は、<br />「3人・・・の 家主」が <br />「それぞれ・・・違う 様式!の 家屋」を 邸内に 作っっている。<br /><br />コチラ!は 旅館・・・の 建物。 <br />三人目・・・の 家主! 実業家 桜井兵五郎の 時代は、<br /><br />高級旅館 『 起雲閣 』 と 名乗り、 <br />1947(昭和22)年 〜 1999(平成11)年 まで<br />営業を 続けた。ので、<br />旅館らしい〜! 最近の 設備・・・も あったりして おもしろい。

    『 起雲閣 』 は、
    「3人・・・の 家主」が 
    「それぞれ・・・違う 様式!の 家屋」を 邸内に 作っっている。

    コチラ!は 旅館・・・の 建物。 
    三人目・・・の 家主! 実業家 桜井兵五郎の 時代は、

    高級旅館 『 起雲閣 』 と 名乗り、 
    1947(昭和22)年 〜 1999(平成11)年 まで
    営業を 続けた。ので、
    旅館らしい〜! 最近の 設備・・・も あったりして おもしろい。

  • 3、000坪の 敷地。は<br /><br />1、000坪の 日本庭園。を 囲む!様・・・に して、<br />いろんな・・・時代。 <br />持ち主!の 意図・・・で 建てられた! <br />名建築が 建ち並ぶ。<br /><br />私達も<br />「グルリ!と 一周して 見終える・・・感じ」。<br /><br />和風。 洋風。 元・旅館・・・と <br />見所が いっぱい。

    3、000坪の 敷地。は

    1、000坪の 日本庭園。を 囲む!様・・・に して、
    いろんな・・・時代。 
    持ち主!の 意図・・・で 建てられた! 
    名建築が 建ち並ぶ。

    私達も
    「グルリ!と 一周して 見終える・・・感じ」。

    和風。 洋風。 元・旅館・・・と 
    見所が いっぱい。

  • 二代目・・・「鉄道王」 根津嘉一郎が <br />自ら・・・<br />陣頭指揮を 取り、 作り上げた! 「日本庭園」。<br /><br />「茶の湯」を 趣味・・・とした 風流人! 嘉一郎 らしい〜 <br />「庭園造り」だったのでしょうね。<br />ーーーーーーーーーーーーーー<br />私達 夫婦・・・は、<br />2012年 8月 <br />山梨の 「根津嘉一郎 生家!を 訪問していた」。<br /><br />http://4travel.jp/travelogue/10701579<br />旅行記<br />「山梨・・・まで、 ちょっと、 桃 & ぶどう。を 買いに行こうか〜!?」の 日帰り!ドライブ旅行。<br />(鉄道王!の 和風邸宅ーーー『 根津 記念館 』。)

    二代目・・・「鉄道王」 根津嘉一郎が 
    自ら・・・
    陣頭指揮を 取り、 作り上げた! 「日本庭園」。

    「茶の湯」を 趣味・・・とした 風流人! 嘉一郎 らしい〜 
    「庭園造り」だったのでしょうね。
    ーーーーーーーーーーーーーー
    私達 夫婦・・・は、
    2012年 8月 
    山梨の 「根津嘉一郎 生家!を 訪問していた」。

    http://4travel.jp/travelogue/10701579
    旅行記
    「山梨・・・まで、 ちょっと、 桃 & ぶどう。を 買いに行こうか〜!?」の 日帰り!ドライブ旅行。
    (鉄道王!の 和風邸宅ーーー『 根津 記念館 』。)

  • 東京の奥座敷であった熱海は<br />各界名士の別荘が集まったところでもあります。<br /><br />「 起雲閣 」 は<br />1919(大正8年)、実業家の別荘として築かれ、<br />非公開の 「 岩崎別荘 」<br />今はなき 「 住友別荘 」 とならび、<br /><br />『 熱海の三大別荘 』と賞賛された名邸です。

    東京の奥座敷であった熱海は
    各界名士の別荘が集まったところでもあります。

    「 起雲閣 」 は
    1919(大正8年)、実業家の別荘として築かれ、
    非公開の 「 岩崎別荘 」
    今はなき 「 住友別荘 」 とならび、

    『 熱海の三大別荘 』と賞賛された名邸です。

  • コチラは<br />近年まで・・・ 高級旅館だった! と 解る<br />「客室」。 <br />旅館を 訪れた! <br />文豪達・・・の 資料が 展示されている。<br /><br />三代目 家主!が<br />金沢で 旅館を やってた・・・ので、<br /><br />「熱海の 地! とて。。。 <br />此処・・・では、 どの 和室も <br />『 金沢で 見掛ける! カラフルな 漆喰・色壁 』 仕様」と なっている。

    コチラは
    近年まで・・・ 高級旅館だった! と 解る
    「客室」。 
    旅館を 訪れた! 
    文豪達・・・の 資料が 展示されている。

    三代目 家主!が
    金沢で 旅館を やってた・・・ので、

    「熱海の 地! とて。。。 
    此処・・・では、 どの 和室も 
    『 金沢で 見掛ける! カラフルな 漆喰・色壁 』 仕様」と なっている。

  • いやぁ〜 <br />『 熱海は 若者が 戻って・・・来ている 』 とは <br />聞いてた。 けど・・・。<br /><br />コチラ!にも 沢山の 男子。が〜〜っ。。。<br /><br />2月中旬を 過ぎて、<br />「大学生の 春休み!の 熱海旅行」なんだそう〜。

    いやぁ〜 
    『 熱海は 若者が 戻って・・・来ている 』 とは 
    聞いてた。 けど・・・。

    コチラ!にも 沢山の 男子。が〜〜っ。。。

    2月中旬を 過ぎて、
    「大学生の 春休み!の 熱海旅行」なんだそう〜。

  • 「旅館の 時代」に 建てられた!<br />最近・・・の 建物。が <br /><br />向こう!に 見える。<br /><br />

    「旅館の 時代」に 建てられた!
    最近・・・の 建物。が 

    向こう!に 見える。

  • レース・カーテン 越し・・・に 見える<br />「冬枯れ!の 和風庭園」。<br /><br />お庭の中央の「根津の大石」は、 <br />10人以上の庭師が2ヶ月以上かけて運んだと云われています。<br /> 3分の2は土の中で、その重さは20トンの巨石です。

    レース・カーテン 越し・・・に 見える
    「冬枯れ!の 和風庭園」。

    お庭の中央の「根津の大石」は、
    10人以上の庭師が2ヶ月以上かけて運んだと云われています。
    3分の2は土の中で、その重さは20トンの巨石です。

  • やっぱり・・・、<br />「鉄道王」 根津 嘉一郎・・・の 「 洋館 」。が <br />『 起雲閣 』 の 見所!と 云えましょう。<br /><br />「アール・デコ」の 繊細な デザイン・・・の <br />ステンド・グラスを 多様した 「サン・ルーム」の 天井。 <br /><br />デザイン性 豊か!に 装飾された<br />お洒落!な シャンデリアも<br />優雅さ!を 引き立てて・・・ お似合い!です。 

    やっぱり・・・、
    「鉄道王」 根津 嘉一郎・・・の 「 洋館 」。が 
    『 起雲閣 』 の 見所!と 云えましょう。

    「アール・デコ」の 繊細な デザイン・・・の 
    ステンド・グラスを 多様した 「サン・ルーム」の 天井。 

    デザイン性 豊か!に 装飾された
    お洒落!な シャンデリアも
    優雅さ!を 引き立てて・・・ お似合い!です。 

  • 昭和 7年 (1932)に 建てられた<br />「往時・・・の まんま」の<br />レトロ感!が 残っている 「サン・ルーム」。<br /><br />こんな・・・にも 豪奢な お部屋。も<br />珍しい〜!ですよね。

    昭和 7年 (1932)に 建てられた
    「往時・・・の まんま」の
    レトロ感!が 残っている 「サン・ルーム」。

    こんな・・・にも 豪奢な お部屋。も
    珍しい〜!ですよね。

  • 日本の バブル崩壊・・・で <br />「寂れた! 熱海 (の 時代)」に <br />ーーー 持ち上がった <br />『 起雲閣 』 の 競売 と 取り壊し!プラン。<br /><br />「コチラ!の 貴重な 建築物・・・を 守りたい」<br />地元の 奥様方! 11人が 集まり・・・<br />「取り壊し!の 取り止め。 保護。 活性させる・・・NPO」を <br />立ち上げて、<br /><br />「取り壊し!を しない様 熱海市に お願い」して<br />残すこと・・・と なったンだとか〜。<br /><br />現在は、 「熱海市の 文化遺産」として、 <br />一般公開されている。

    日本の バブル崩壊・・・で 
    「寂れた! 熱海 (の 時代)」に 
    ーーー 持ち上がった 
    『 起雲閣 』 の 競売 と 取り壊し!プラン。

    「コチラ!の 貴重な 建築物・・・を 守りたい」
    地元の 奥様方! 11人が 集まり・・・
    「取り壊し!の 取り止め。 保護。 活性させる・・・NPO」を 
    立ち上げて、

    「取り壊し!を しない様 熱海市に お願い」して
    残すこと・・・と なったンだとか〜。

    現在は、 「熱海市の 文化遺産」として、 
    一般公開されている。

  • 2000(平成12)年より、<br />熱海市の所有となり、熱海市の文化と観光の拠点として<br />多くのお客さまを迎えています。<br /><br />2012(平成24)年には、<br />開館以来の入館者数が、100万人を突破いたしました。

    2000(平成12)年より、
    熱海市の所有となり、熱海市の文化と観光の拠点として
    多くのお客さまを迎えています。

    2012(平成24)年には、
    開館以来の入館者数が、100万人を突破いたしました。

  • 「和の 建築様式! 織り上げ・格天井」に <br />中国風の 装飾。 <br />アール・デコ・・・の 美。<br /><br />『 玉姫の 間 』 です。<br /><br />お隣・・・には、<br />「サン・ルーム」が あり、<br />違った・・・「ふたつ!の 部屋」が <br /><br />『 起雲閣 』 の  <br />「 美し過ぎる・・・迫力!の 空間美 」・・・を <br />魅せてくれている。 

    「和の 建築様式! 織り上げ・格天井」に 
    中国風の 装飾。 
    アール・デコ・・・の 美。

    『 玉姫の 間 』 です。

    お隣・・・には、
    「サン・ルーム」が あり、
    違った・・・「ふたつ!の 部屋」が 

    『 起雲閣 』 の  
    「 美し過ぎる・・・迫力!の 空間美 」・・・を 
    魅せてくれている。 

  • 英国・チュダー風・・・を 取り入れた<br />『 玉渓 (ぎょっけい)の 間 』。<br /><br />西洋の 「山小屋風」が<br />とっても、 洒落ています。

    英国・チュダー風・・・を 取り入れた
    『 玉渓 (ぎょっけい)の 間 』。

    西洋の 「山小屋風」が
    とっても、 洒落ています。

  • 根津 嘉一郎が<br />昭和4年(1929)に 建てた<br />洋館 『 金剛(こんごう)の 間 』。<br /><br />「サン・ルーム 玉姫、玉渓」とは<br />別棟の 建物。に なります。<br /><br />この部屋・・・に 繋がり、<br />「ローマ風 浴室」が あります。

    根津 嘉一郎が
    昭和4年(1929)に 建てた
    洋館 『 金剛(こんごう)の 間 』。

    「サン・ルーム 玉姫、玉渓」とは
    別棟の 建物。に なります。

    この部屋・・・に 繋がり、
    「ローマ風 浴室」が あります。

  • 「ローマ風 浴室」は、<br /><br />ベージュ色・・・の<br />「やすらぎ」の カラー。<br /><br />デザイン性の 高い! ステンド・グラス・・・に <br />丸窓。と、<br />「贅を 尽くした! 温泉風呂」。<br /><br />旅館時代・・・は<br />「お客様も 利用出来た」ンだそう〜。

    「ローマ風 浴室」は、

    ベージュ色・・・の
    「やすらぎ」の カラー。

    デザイン性の 高い! ステンド・グラス・・・に 
    丸窓。と、
    「贅を 尽くした! 温泉風呂」。

    旅館時代・・・は
    「お客様も 利用出来た」ンだそう〜。

  • 「シック・・・な 雰囲気」の<br />旅館時代の 「バー・スペース」を <br />そのまま。に、<br /><br />庭の 眺められる! <br />喫茶店 『 やすらぎ 』 で ひと休み。<br /><br />「サン・ルーム」を 模した・・・<br />ステンド・グラス風の 電灯・・・が 素敵〜。

    「シック・・・な 雰囲気」の
    旅館時代の 「バー・スペース」を 
    そのまま。に、

    庭の 眺められる! 
    喫茶店 『 やすらぎ 』 で ひと休み。

    「サン・ルーム」を 模した・・・
    ステンド・グラス風の 電灯・・・が 素敵〜。

  • カウンター席!で <br />コーヒーを 頂きます。<br /><br />喫茶店の おばちゃま方・・・は 皆さん! <br />『 起雲閣 』 の 取り壊し!を 阻止させた<br />NPOを 立ち上げて、 頑張っている! 奥様達。。。<br /><br />こぼれ話・・・を 聞きながら、<br />「ちょっと・・・他では 見られない。<br />素晴らしい 建築物!が 残ったこと」・・・に <br /><br />改めて・・・「感謝!デス」。。。<br /><br />私も 「山梨 根津嘉一郎の 生家!にも 行った」と <br />言ったら、<br />NPOの 奥様方・・・も やっぱり、  <br />「皆さん・・・で 根津・生家訪問!で 行ったンだそう〜」。  

    カウンター席!で 
    コーヒーを 頂きます。

    喫茶店の おばちゃま方・・・は 皆さん! 
    『 起雲閣 』 の 取り壊し!を 阻止させた
    NPOを 立ち上げて、 頑張っている! 奥様達。。。

    こぼれ話・・・を 聞きながら、
    「ちょっと・・・他では 見られない。
    素晴らしい 建築物!が 残ったこと」・・・に 

    改めて・・・「感謝!デス」。。。

    私も 「山梨 根津嘉一郎の 生家!にも 行った」と 
    言ったら、
    NPOの 奥様方・・・も やっぱり、  
    「皆さん・・・で 根津・生家訪問!で 行ったンだそう〜」。  

  • 『 起雲閣 』 が、<br />広大!な 敷地・・・で <br />見所も 変化に 富んで<br /><br />「あまりにも・・・素晴らしかった」ので、<br />そう〜、 約 2時間位は 居た・・・でしょうか? (笑)

    『 起雲閣 』 が、
    広大!な 敷地・・・で 
    見所も 変化に 富んで

    「あまりにも・・・素晴らしかった」ので、
    そう〜、 約 2時間位は 居た・・・でしょうか? (笑)

  • 全て!徒歩・・・で <br />「熱海 散歩」の 私達。。。<br /><br />次は、 山の上・・・に 位置する<br />『 来宮 (きのみや) 神社 』 を 参拝。

    全て!徒歩・・・で 
    「熱海 散歩」の 私達。。。

    次は、 山の上・・・に 位置する
    『 来宮 (きのみや) 神社 』 を 参拝。

  • 本殿の 真裏・・・に 在る<br />天然記念物 『 大楠 』 です。<br /><br />樹齢  2、000年。<br />幹回り 24m。 高さ  20m。<br /><br />「パワー・スポット」で、<br />ーーー 木の周り・・・を 一周する。と<br />一年 寿命が 伸びる ーーー と 伝わる。

    本殿の 真裏・・・に 在る
    天然記念物 『 大楠 』 です。

    樹齢  2、000年。
    幹回り 24m。 高さ  20m。

    「パワー・スポット」で、
    ーーー 木の周り・・・を 一周する。と
    一年 寿命が 伸びる ーーー と 伝わる。

  • 熱海・・・って <br />「急な坂道 が いっぱい!ある」って 印象。<br /><br />私も 大昔・・・。 <br />子供時代!は 東京から 父親の 運転する! マイカーで <br />良く・・・「熱海の 旅館」に 来てたっけ。<br /><br />そんな・・・時、<br />「熱海は 急坂が 心配。で 怖かった〜」。

    熱海・・・って 
    「急な坂道 が いっぱい!ある」って 印象。

    私も 大昔・・・。 
    子供時代!は 東京から 父親の 運転する! マイカーで 
    良く・・・「熱海の 旅館」に 来てたっけ。

    そんな・・・時、
    「熱海は 急坂が 心配。で 怖かった〜」。

  • 海・・・に 程近い!<br />熱海の 賑やか!な 町中・・・には<br /><br />『 熱海芸妓 見番 』 が あり、<br /><br />「土日・・・は 熱海芸妓の お稽古!シーンなど」が <br />見られるンだそう〜。 

    海・・・に 程近い!
    熱海の 賑やか!な 町中・・・には

    『 熱海芸妓 見番 』 が あり、

    「土日・・・は 熱海芸妓の お稽古!シーンなど」が 
    見られるンだそう〜。 

  • 「熱海本陣 跡」には、<br />「大湯」が あり、<br /><br />「徳川家康も 熱海温泉・・・に 来ていた」との <br />いわれ!が 記され ていた。

    「熱海本陣 跡」には、
    「大湯」が あり、

    「徳川家康も 熱海温泉・・・に 来ていた」との 
    いわれ!が 記され ていた。

  • 『 湯前神社 (ゆぜんじんじゃ) 』<br /><br />間欠泉・・・の 前にある<br />小さな 神社。

    『 湯前神社 (ゆぜんじんじゃ) 』

    間欠泉・・・の 前にある
    小さな 神社。

  • 神社の 入口!右手・・・に ある<br />手水鉢には <br />「温泉」が 注がれている。<br /><br />モチロン、 温か〜い お湯。

    神社の 入口!右手・・・に ある
    手水鉢には 
    「温泉」が 注がれている。

    モチロン、 温か〜い お湯。

  • 温泉街・・・の 裏側。<br />細い! 道沿い・・・に<br /><br />時間が かなり・・・経過している(と 思われる)<br />『 廃墟の 旅館 』 が あった。<br />

    温泉街・・・の 裏側。
    細い! 道沿い・・・に

    時間が かなり・・・経過している(と 思われる)
    『 廃墟の 旅館 』 が あった。

  • 小さな 雑草・・・も<br />いつしか 玄関前! を 覆う・・・ 大木。に 変身し、<br />「昭和な ビル」には、<br />枯れた! 蔦・・・が 絡みつく。<br /><br />泥棒よけ・・・だろうか ?<br />入り口!には 茶色く・・・ 錆び付いた トタン板。<br /><br />バブル崩壊・・・の<br />約 20年前位・・・には <br />「やめてしまった! 旅館」なのか〜 ?<br /><br />「不景気・・・の 日本」では、<br />どんな ご商売!も 難しい〜モンな〜。 (涙)<br /><br />「店を 閉める・・・ 事情」は、<br />「売り上げ!の 低下。 世代交代の 後継ぎ!問題etc・・・」<br />いろいろ あるんだろうね〜 ?

    小さな 雑草・・・も
    いつしか 玄関前! を 覆う・・・ 大木。に 変身し、
    「昭和な ビル」には、
    枯れた! 蔦・・・が 絡みつく。

    泥棒よけ・・・だろうか ?
    入り口!には 茶色く・・・ 錆び付いた トタン板。

    バブル崩壊・・・の
    約 20年前位・・・には 
    「やめてしまった! 旅館」なのか〜 ?

    「不景気・・・の 日本」では、
    どんな ご商売!も 難しい〜モンな〜。 (涙)

    「店を 閉める・・・ 事情」は、
    「売り上げ!の 低下。 世代交代の 後継ぎ!問題etc・・・」
    いろいろ あるんだろうね〜 ?

  • 「誰も・・・居ない! 旅館」の <br />お隣・・・には、 <br />広大!な 更地。が 広がっていた。<br /><br />高台・・・なので<br />熱海の 海!が 見渡せる。<br /><br />ちょっと、 物悲しい〜! <br />「熱海の 姿」を 見た。 (涙)

    「誰も・・・居ない! 旅館」の 
    お隣・・・には、 
    広大!な 更地。が 広がっていた。

    高台・・・なので
    熱海の 海!が 見渡せる。

    ちょっと、 物悲しい〜! 
    「熱海の 姿」を 見た。 (涙)

  • 熱海には、 一足 咲き・・・に 咲く! <br />「 熱海桜 」 が あり、<br /><br />「廃墟!の 敷地」の 一角・・・では <br />見頃・・・を 魅せて いた。<br /><br />建物は 「枯れ果てて・・・ゆく」<br />けれど、 <br /><br />『 春の 訪れ 』 は <br />やっぱり、 生命は 繰り返し、<br />「無垢で 可憐な 花」・・・を 咲かせる。<br /><br />その 落差の 大きさ!が<br />尚更・・・「物哀しさ」を 伝えていた。

    熱海には、 一足 咲き・・・に 咲く! 
    「 熱海桜 」 が あり、

    「廃墟!の 敷地」の 一角・・・では 
    見頃・・・を 魅せて いた。

    建物は 「枯れ果てて・・・ゆく」
    けれど、 

    『 春の 訪れ 』 は 
    やっぱり、 生命は 繰り返し、
    「無垢で 可憐な 花」・・・を 咲かせる。

    その 落差の 大きさ!が
    尚更・・・「物哀しさ」を 伝えていた。

  • 「熱海の 主な・・・観光地! 散歩」を 終えて、<br />海沿い!の ホテルへ・・・と 向かいます。<br /><br />「町歩き!の 楽しさ」は<br />やっぱり・・・ <br />『 昭和 40年代 (40〜50年前) の 遺産! 探し 』。<br /><br />平日・・・なので<br />観光客も 歩いてない〜っ ???

    「熱海の 主な・・・観光地! 散歩」を 終えて、
    海沿い!の ホテルへ・・・と 向かいます。

    「町歩き!の 楽しさ」は
    やっぱり・・・ 
    『 昭和 40年代 (40〜50年前) の 遺産! 探し 』。

    平日・・・なので
    観光客も 歩いてない〜っ ???

  • ソレ!が 「ビックリ〜〜ッ!!!」<br /><br />熱海の 海辺・・・にも 街中・・・でも<br />観光地・・・の ソコここ!で <br /><br />すれ違う・・・ のは、<br />「若い 20代・・・の フレッシュな 観光客 ばかり! なのだ」。<br /><br />若者の 観光客・・・が 来てくれる(コト)って〜<br />現在の 熱海・・・。<br />ちょっと 良くなってきて・・・いるのか〜 ???。 (♪)

    ソレ!が 「ビックリ〜〜ッ!!!」

    熱海の 海辺・・・にも 街中・・・でも
    観光地・・・の ソコここ!で 

    すれ違う・・・ のは、
    「若い 20代・・・の フレッシュな 観光客 ばかり! なのだ」。

    若者の 観光客・・・が 来てくれる(コト)って〜
    現在の 熱海・・・。
    ちょっと 良くなってきて・・・いるのか〜 ???。 (♪)

  • 平日・・・に 動き、 旅に 出る!<br />我ら・・・が 老夫婦。。。<br /><br />私達が 行く! 何処も・・・が<br />決まって、 同世代・・・の 中高年しか! 存在しない。<br />はず・・・<br />なのに〜〜〜っ。。。 (???)<br /><br /> 『 ナゼ・・・に 熱海だけ!が 若者に 人気が あるのだろうか〜? 』

    平日・・・に 動き、 旅に 出る!
    我ら・・・が 老夫婦。。。

    私達が 行く! 何処も・・・が
    決まって、 同世代・・・の 中高年しか! 存在しない。
    はず・・・
    なのに〜〜〜っ。。。 (???)

     『 ナゼ・・・に 熱海だけ!が 若者に 人気が あるのだろうか〜? 』

  • ちょっと 前、 テレビで 見た<br />『 現代! 若者・・・の お金の 使い方 (事情) 』 では<br /><br />ーーー「熱海が 若者(20〜30代)で 大人気!に なっている」<br />と 言ってた。<br /> <br />「寂れた (はず・・・の)! 熱海」に<br />ここ 2、3年・・・では、<br />若い 観光客達!が  <br />『 熱海の ファン & リピーター 』 に なり、やってきている。<br /> <br />アチコチを 動き回る! 観光目的<br />・・・では なくて、<br /><br />「ただ、 東京と 同じ!過ごし方」<br />仲間と 話を したり、カラオケを したり・・・。。。<br /><br />4〜5人の グループ!で <br />自分の 学校時代。や SNSの お仲間!の 友達。と <br />その 時々・・・の 友達を 変えながら、 <br />たびたび、 やって来ているのだ・・・。<br />と 伝える!のだった。 <br /><br />「えぇ〜、 熱海が〜っ ? ウソ でしょ〜?」と <br />テレビに 向かって、 思った! 私達。。。 (笑) 

    ちょっと 前、 テレビで 見た
    『 現代! 若者・・・の お金の 使い方 (事情) 』 では

    ーーー「熱海が 若者(20〜30代)で 大人気!に なっている」
    と 言ってた。
     
    「寂れた (はず・・・の)! 熱海」に
    ここ 2、3年・・・では、
    若い 観光客達!が  
    『 熱海の ファン & リピーター 』 に なり、やってきている。
     
    アチコチを 動き回る! 観光目的
    ・・・では なくて、

    「ただ、 東京と 同じ!過ごし方」
    仲間と 話を したり、カラオケを したり・・・。。。

    4〜5人の グループ!で 
    自分の 学校時代。や SNSの お仲間!の 友達。と 
    その 時々・・・の 友達を 変えながら、 
    たびたび、 やって来ているのだ・・・。
    と 伝える!のだった。 

    「えぇ〜、 熱海が〜っ ? ウソ でしょ〜?」と 
    テレビに 向かって、 思った! 私達。。。 (笑) 

  • 「お父さ〜ん、 熱海は 若い人・・・だらけ。<br />って スゴいね〜。<br />同世代の お年寄り!には 会わない・・・のが、 <br />他の 観光地・・・では ありえない!  <br />不思議だね〜」と 私。。。 (♪)<br /><br />「いやぁ〜 テレビで 言ってた・・・<br />『 熱海 若者 』 は 本当みたい!だね〜」と パパ。<br /><br />と、まぁ〜 ついつい・・・、 <br />驚き!と 嬉しさ!を 胸・・・に<br /><br />春休み!の 大学生達 (?)<br />「フレッシュ!な 若者の グループ」に <br />目・・・が イキマス。 (笑)

    「お父さ〜ん、 熱海は 若い人・・・だらけ。
    って スゴいね〜。
    同世代の お年寄り!には 会わない・・・のが、 
    他の 観光地・・・では ありえない!  
    不思議だね〜」と 私。。。 (♪)

    「いやぁ〜 テレビで 言ってた・・・
    『 熱海 若者 』 は 本当みたい!だね〜」と パパ。

    と、まぁ〜 ついつい・・・、 
    驚き!と 嬉しさ!を 胸・・・に

    春休み!の 大学生達 (?)
    「フレッシュ!な 若者の グループ」に 
    目・・・が イキマス。 (笑)

  • そんな・・・ 若者の 皆さん!は<br /><br />「一泊二食付き 食べ飲み放題! 8、000円位」の <br />お宿。を 好み!<br />友達を 変えて・・・は、 訪れて<br />中には・・・「年 6回!も 熱海に 来る」 <br />ヘビー・ユーザーも 居るのだそう〜。<br /><br />ーーー お金を 大切!に 使い、 <br />『 安・近・短 』 で <br />「ちょこちょこ・・・消費して、 楽しむ」のが <br />「現代!若者・・・ お財布!事情」の <br />キー・ワード (なんだそう〜)。<br /><br />一度に お金を 使う 「 海外旅行 や 自動車 」<br />には 興味・・・が ない (らしい〜) ???。<br /><br />そして、「バブル時代・・・も 知っている」<br />「40代以上・・・の 人間」から 見れば、<br />ーーー「今の 若者は、 就職は 大変。<br />海外旅行や 車も 持てず、 可哀想〜」<br />と 上から 目線・・・で 思って。も<br /><br />若い 人々!は、<br />『 デフレの 日本 』 しか・・・ 存じない。 <br />「海外旅行の 経験!も せず」なので 解らない。<br />「こじんまり・・・の 生き方」で <br />身の丈!に あってる。と 思って<br />「幸せ。 満足な 生き方」と 思っているンだとか〜。<br /><br />別・・・に <br />「海外旅行の 様子は ネットで 見れば、 いいじゃん。<br />わざわざ、 行かなくても〜」と 思うンだとか〜。<br /><br />で・・・、<br />「近場!の 熱海に 来れば・・・ 大満足!!!」と <br />なる。んだとか〜。 

    そんな・・・ 若者の 皆さん!は

    「一泊二食付き 食べ飲み放題! 8、000円位」の 
    お宿。を 好み!
    友達を 変えて・・・は、 訪れて
    中には・・・「年 6回!も 熱海に 来る」 
    ヘビー・ユーザーも 居るのだそう〜。

    ーーー お金を 大切!に 使い、 
    『 安・近・短 』 で 
    「ちょこちょこ・・・消費して、 楽しむ」のが 
    「現代!若者・・・ お財布!事情」の 
    キー・ワード (なんだそう〜)。

    一度に お金を 使う 「 海外旅行 や 自動車 」
    には 興味・・・が ない (らしい〜) ???。

    そして、「バブル時代・・・も 知っている」
    「40代以上・・・の 人間」から 見れば、
    ーーー「今の 若者は、 就職は 大変。
    海外旅行や 車も 持てず、 可哀想〜」
    と 上から 目線・・・で 思って。も

    若い 人々!は、
    『 デフレの 日本 』 しか・・・ 存じない。 
    「海外旅行の 経験!も せず」なので 解らない。
    「こじんまり・・・の 生き方」で 
    身の丈!に あってる。と 思って
    「幸せ。 満足な 生き方」と 思っているンだとか〜。

    別・・・に 
    「海外旅行の 様子は ネットで 見れば、 いいじゃん。
    わざわざ、 行かなくても〜」と 思うンだとか〜。

    で・・・、
    「近場!の 熱海に 来れば・・・ 大満足!!!」と 
    なる。んだとか〜。 

  • 都会!から 便利・・・な 公共機関。を 使い、<br />モチロン、<br />「マイカー・・・なんて、 持っていない! 若者達」なの だから、<br /> <br />東京から 東海道本線 や 新幹線・・・で 来られてしまう!<br />「熱海 温泉」は <br />とっても、 身近 & 便利・・・な 観光地 (らしい)。<br /><br />または、 <br />「友達の 自動車」「レンタカー」で あいのり・・・。<br /><br />「熱海に たどり着く! 乗り物(事情)」も<br />20年。 30年前・・・の <br />「若者!でも 当たり前!に マイカーは 持っているヨネ」の <br />様子とは だいぶ、 違うのだそう〜。<br /><br />私達・・・の 世代!では 普通だった<br />『 車で デート 』 な〜んて、 過去・・・の 話。<br /><br />現代は <br />恋人の いる!人。も 少なくて・・・、<br />「カップル自体!が 減ってて」 <br />「結婚する 若者!も 減」は 普通〜。。。<br /><br />でも、 「お友達!は 多くなる 傾向」で<br />いろんな 友達との お付き合い!が 当たり前。なんだとか〜 ?<br /><br />どうやら・・・、 <br />(出来ない) 恋人 や 結婚・・より <br />「お友達 付き合い」が 優先〜? 

    都会!から 便利・・・な 公共機関。を 使い、
    モチロン、
    「マイカー・・・なんて、 持っていない! 若者達」なの だから、
     
    東京から 東海道本線 や 新幹線・・・で 来られてしまう!
    「熱海 温泉」は 
    とっても、 身近 & 便利・・・な 観光地 (らしい)。

    または、 
    「友達の 自動車」「レンタカー」で あいのり・・・。

    「熱海に たどり着く! 乗り物(事情)」も
    20年。 30年前・・・の 
    「若者!でも 当たり前!に マイカーは 持っているヨネ」の 
    様子とは だいぶ、 違うのだそう〜。

    私達・・・の 世代!では 普通だった
    『 車で デート 』 な〜んて、 過去・・・の 話。

    現代は 
    恋人の いる!人。も 少なくて・・・、
    「カップル自体!が 減ってて」 
    「結婚する 若者!も 減」は 普通〜。。。

    でも、 「お友達!は 多くなる 傾向」で
    いろんな 友達との お付き合い!が 当たり前。なんだとか〜 ?

    どうやら・・・、 
    (出来ない) 恋人 や 結婚・・より 
    「お友達 付き合い」が 優先〜? 

  • 昭和 30〜40年代!・・・。 <br />「熱海が 団体客・・・が わんさか!来て、<br />一番 元気で 賑やか〜!だった・・・時代」を <br />感じさせる。のは、<br /><br />こ〜んな 「 夜・・・の 熱海 」 だった。 <br />とも いえよう。 (笑)<br /><br />でも、でも・・・。<br />昨今・・・の 「熱海に 来てくれる」は いい〜!けど、<br /><br />ーーー 「若者・男子君」達。は <br />「肉食系」と 云うよりも <br />「草食系」と 云う・・・感じ ???<br /><br />「ホテルの 夕食。 食べ放題 & 飲み放題」で<br />満足し、<br /><br />こうゆう、 場所・・・は <br />近寄り!も せず。で 帰ってしまうのでしょうね。 (笑)

    昭和 30〜40年代!・・・。 
    「熱海が 団体客・・・が わんさか!来て、
    一番 元気で 賑やか〜!だった・・・時代」を 
    感じさせる。のは、

    こ〜んな 「 夜・・・の 熱海 」 だった。 
    とも いえよう。 (笑)

    でも、でも・・・。
    昨今・・・の 「熱海に 来てくれる」は いい〜!けど、

    ーーー 「若者・男子君」達。は 
    「肉食系」と 云うよりも 
    「草食系」と 云う・・・感じ ???

    「ホテルの 夕食。 食べ放題 & 飲み放題」で
    満足し、

    こうゆう、 場所・・・は 
    近寄り!も せず。で 帰ってしまうのでしょうね。 (笑)

  • 『 ピンクショー 実演中 』 と <br />名乗る!・・・の ならば、<br /><br />看板 下・・・にも<br />もうちょっと、 <br />「ムード!を 合わせる (気遣い)」が 欲しい〜。<br />と いうモノ。。。 (笑)<br /><br />おばあちゃんの 家!の <br />茶ダンスの  奥!深く・・・に 眠ってた <br />「昭和な お土産・人形達」が <br />「ピンク!な ウィンドゥ」・・・を 埋め尽くす。 <br />

    『 ピンクショー 実演中 』 と 
    名乗る!・・・の ならば、

    看板 下・・・にも
    もうちょっと、 
    「ムード!を 合わせる (気遣い)」が 欲しい〜。
    と いうモノ。。。 (笑)

    おばあちゃんの 家!の 
    茶ダンスの  奥!深く・・・に 眠ってた 
    「昭和な お土産・人形達」が 
    「ピンク!な ウィンドゥ」・・・を 埋め尽くす。 

  • いやぁ〜 夜・・・で ない。と<br />「古き! 建物の 見栄え」が ねぇ〜。 (汗)<br /><br />夜・・・に なれば、<br />「真っ赤!な ドアー」も<br />また、 艶っぽく・・・、 素敵!に 見えるのでしょう〜。

    いやぁ〜 夜・・・で ない。と
    「古き! 建物の 見栄え」が ねぇ〜。 (汗)

    夜・・・に なれば、
    「真っ赤!な ドアー」も
    また、 艶っぽく・・・、 素敵!に 見えるのでしょう〜。

  • 「熱海駅」へ・・・と 続く<br />アーケード街 『 平和通り 名店街 』。<br /><br />一応、「熱海駅」を 見たら、<br />ホテルへ・・・。と 戻ります。<br /><br /> 

    「熱海駅」へ・・・と 続く
    アーケード街 『 平和通り 名店街 』。

    一応、「熱海駅」を 見たら、
    ホテルへ・・・。と 戻ります。

     

  • 赤色が お似合い!・・・の <br />可愛い 喫茶店。<br /><br />「熱海駅」の 駅前・・・も<br />ずいぶん 昔の 感じ!とは、 違っていますね〜。

    赤色が お似合い!・・・の 
    可愛い 喫茶店。

    「熱海駅」の 駅前・・・も
    ずいぶん 昔の 感じ!とは、 違っていますね〜。

  • 二年前・・・の 秋、<br />熱海の お隣!の 町・・・の<br />「 湯河原 」の 駅前!で<br /><br />「湯河原 在住!の 五月みどり」の ブティックで<br />買い物を した。<br /><br />更・・・に<br />「熱海」にも 二店・・・の 店。が ある。<br />と 聞いてた。 ので、

    二年前・・・の 秋、
    熱海の お隣!の 町・・・の
    「 湯河原 」の 駅前!で

    「湯河原 在住!の 五月みどり」の ブティックで
    買い物を した。

    更・・・に
    「熱海」にも 二店・・・の 店。が ある。
    と 聞いてた。 ので、

  • 「何か・・・ ないかなぁ〜?」と<br />「熱海の 二店」にも 物色し・・・に 来ました。<br /><br />主人は、 「ご近所で 待っている」と 言う。<br />ので、 ちょっと、 気楽〜。<br /><br />でも、 今日は<br />「コレ・・・と いって、 欲しい!モノが 見つからない」ので<br />何・・・も 買わない。で 終了〜。

    「何か・・・ ないかなぁ〜?」と
    「熱海の 二店」にも 物色し・・・に 来ました。

    主人は、 「ご近所で 待っている」と 言う。
    ので、 ちょっと、 気楽〜。

    でも、 今日は
    「コレ・・・と いって、 欲しい!モノが 見つからない」ので
    何・・・も 買わない。で 終了〜。

  • 『 綺麗  可愛い  安い 』 が<br />この セレクト・ショップ・・・の コンセプト。<br /><br />五月みどりさん!らしさ・・・が<br />どの 商品・・・にも 感じられる。<br /><br />主婦にも お手頃!価格・・・の 品々。が<br />センス良く・・・並んでいます。

    『 綺麗  可愛い  安い 』 が
    この セレクト・ショップ・・・の コンセプト。

    五月みどりさん!らしさ・・・が
    どの 商品・・・にも 感じられる。

    主婦にも お手頃!価格・・・の 品々。が
    センス良く・・・並んでいます。

  • 海沿い!の お宿・・・も<br />バブル崩壊・・・で <br />ずいぶん、変わってしまいました。<br /><br />今日は <br />そんな・・・ 一軒!です。<br /><br />老舗旅館 『 大月ホテル 』 が<br />「和風 から 洋風・・・の ホテル」に <br />鞍替え!し、 <br /><br />今では 「大人気!の ホテル」に 宿泊します。

    海沿い!の お宿・・・も
    バブル崩壊・・・で 
    ずいぶん、変わってしまいました。

    今日は 
    そんな・・・ 一軒!です。

    老舗旅館 『 大月ホテル 』 が
    「和風 から 洋風・・・の ホテル」に 
    鞍替え!し、 

    今では 「大人気!の ホテル」に 宿泊します。

  • コチラ!の <br />「ブルー・グレー・・・の ビルディング」は<br />過去・・・に<br /> 『 大月ホテル 』 と 名乗った! 建物。<br /><br />約 8年前・・・に <br />温泉 リゾート・ホテル 『 ホテル ミクラス 』 に 変わり、<br /><br />「癒し & やすらぎ」を 求め・・・に<br />都会から やって来る! 女性達・・・に <br />支持されている!<br /><br />『 大人!の ため・・・の リゾート・ホテル 』

    コチラ!の 
    「ブルー・グレー・・・の ビルディング」は
    過去・・・に
     『 大月ホテル 』 と 名乗った! 建物。

    約 8年前・・・に 
    温泉 リゾート・ホテル 『 ホテル ミクラス 』 に 変わり、

    「癒し & やすらぎ」を 求め・・・に
    都会から やって来る! 女性達・・・に 
    支持されている!

    『 大人!の ため・・・の リゾート・ホテル 』

  • ホテルの ドアー!を 開けて、<br />足・・・を 踏み入れる。と<br /><br />二階部分・・・の 「ブルー」が<br />深海!を 思わせる<br /><br />「白 & 青・・・の 世界」が 広がる。<br /><br />

    ホテルの ドアー!を 開けて、
    足・・・を 踏み入れる。と

    二階部分・・・の 「ブルー」が
    深海!を 思わせる

    「白 & 青・・・の 世界」が 広がる。

  • 今回、 『 ホテル ミクラス 』 に <br />やって来た! のは、<br /><br />「娘・夫婦・・・が コチラ!を お気に入り」で<br />「おススメ!の ホテル」だった・・・から。。。 (♪)<br /><br />20代!の 若夫婦・・・は、<br />東京から 「ふたり 旅」で。 「友人達と・・・」と。<br /><br />『 近場!の 熱海温泉・・・で ひと時の リフレッシュ・タイム 』<br />を たびたび・・・ 楽しんでいるンだそう〜。

    今回、 『 ホテル ミクラス 』 に 
    やって来た! のは、

    「娘・夫婦・・・が コチラ!を お気に入り」で
    「おススメ!の ホテル」だった・・・から。。。 (♪)

    20代!の 若夫婦・・・は、
    東京から 「ふたり 旅」で。 「友人達と・・・」と。

    『 近場!の 熱海温泉・・・で ひと時の リフレッシュ・タイム 』
    を たびたび・・・ 楽しんでいるンだそう〜。

  • やっぱり、 娘夫婦・・・も<br /><br />『 安・近・短 』 の 旅。 <br />そして 友達・・・との 楽しい!時間。<br /><br />を 大切にする・・・<br /> <br />「今どき!の 熱海に 来る・・・ 若者」だったンだ〜。(笑)<br /><br />テレビ・・・の 伝える<br />『 熱海 若者客 』 は、 な〜んだ!<br />一番 身近・・・に 居たんだ〜〜っ。。。 (♪)

    やっぱり、 娘夫婦・・・も

    『 安・近・短 』 の 旅。 
    そして 友達・・・との 楽しい!時間。

    を 大切にする・・・
     
    「今どき!の 熱海に 来る・・・ 若者」だったンだ〜。(笑)

    テレビ・・・の 伝える
    『 熱海 若者客 』 は、 な〜んだ!
    一番 身近・・・に 居たんだ〜〜っ。。。 (♪)

  • いつも・・・ 主人の 希望!で <br />「和風の 温泉旅館」ばかり。<br /><br />そんな・・・ワケ!で<br />今回は 「娘 おススメ」(お父さんも 断りにくい) の <br />「洋風・温泉ホテル・・・に 老夫婦で 一度、 行ってみよう」と <br />なったのだ。<br /><br />オーシャン・フロントの 部屋・・・が ほとんど。なので<br />「サン・ビーチ」が 目の前・・・に 広がる。

    いつも・・・ 主人の 希望!で 
    「和風の 温泉旅館」ばかり。

    そんな・・・ワケ!で
    今回は 「娘 おススメ」(お父さんも 断りにくい) の 
    「洋風・温泉ホテル・・・に 老夫婦で 一度、 行ってみよう」と 
    なったのだ。

    オーシャン・フロントの 部屋・・・が ほとんど。なので
    「サン・ビーチ」が 目の前・・・に 広がる。

  • 「スーペリア」の お部屋!は<br /><br />ベッドが 3つ・・・あり、<br />今日は ひとつ!は 「ソファ」替わり。。。<br /><br />「洗面ボウル ふたつ。を いい〜」と 言う 人。が 居る <br />けれど、<br /><br />まぁ〜 「無い」のは 困る・・・が、<br />「ひとつ・・・で 十分だ」と 思ってしまうわ〜。 (笑)

    「スーペリア」の お部屋!は

    ベッドが 3つ・・・あり、
    今日は ひとつ!は 「ソファ」替わり。。。

    「洗面ボウル ふたつ。を いい〜」と 言う 人。が 居る 
    けれど、

    まぁ〜 「無い」のは 困る・・・が、
    「ひとつ・・・で 十分だ」と 思ってしまうわ〜。 (笑)

  • 部屋で 海・・・を 眺めながら<br />ひと休み。。。<br /><br />窓際・・・の ソファ! 横。には<br />ティー・セットが 置かれてる。<br /><br />娘夫婦・・・は、 <br />「伊豆を 観光する」 と 云うより、<br />「この 部屋。 空間・・・を 味わいながら、 <br />ゆっくり! まったり・・・過ごす」<br />のが、 いい〜ンだそう〜。

    部屋で 海・・・を 眺めながら
    ひと休み。。。

    窓際・・・の ソファ! 横。には
    ティー・セットが 置かれてる。

    娘夫婦・・・は、 
    「伊豆を 観光する」 と 云うより、
    「この 部屋。 空間・・・を 味わいながら、 
    ゆっくり! まったり・・・過ごす」
    のが、 いい〜ンだそう〜。

  • 部屋・・・には <br />「シャワー・ルームが あるだけ」。<br /><br />お風呂は 大浴場・・・へ。。。<br /><br />トイレ とは・・・、<br />セパレート!に なります。

    部屋・・・には 
    「シャワー・ルームが あるだけ」。

    お風呂は 大浴場・・・へ。。。

    トイレ とは・・・、
    セパレート!に なります。

  • 夕食は <br />シャンパンを 飲みながら・・・、<br />「フレンチ コース」を 頂きます。<br /><br />「この ホテル・・・が お気に入り!なんだ」<br />で・・・。<br />ブラリ!と 来ている。<br />「都会風!の 男性 40代 ひとり旅」も<br />お二人ほど、 居たり して。。。<br /><br />そんな・・・風。が <br />お洒落!デスヨネ〜。 (♪) 

    夕食は 
    シャンパンを 飲みながら・・・、
    「フレンチ コース」を 頂きます。

    「この ホテル・・・が お気に入り!なんだ」
    で・・・。
    ブラリ!と 来ている。
    「都会風!の 男性 40代 ひとり旅」も
    お二人ほど、 居たり して。。。

    そんな・・・風。が 
    お洒落!デスヨネ〜。 (♪) 

  • でも、 やっぱり 『 ホテル ミクラス 』 は、<br />圧倒的!に <br />「20〜30代!の  カップル や 女子 ( 都会的!な 雰囲気の )」 が <br />似合いますね〜。<br /><br />「若い! お客様が ほとんど」で、<br />私達の シニア世代!は 数えるほど。。。の レストラン。 (汗)

    でも、 やっぱり 『 ホテル ミクラス 』 は、
    圧倒的!に 
    「20〜30代!の  カップル や 女子 ( 都会的!な 雰囲気の )」 が 
    似合いますね〜。

    「若い! お客様が ほとんど」で、
    私達の シニア世代!は 数えるほど。。。の レストラン。 (汗)

  • デザートを 食べて、<br />部屋で ひと休み!したら・・・、<br /><br />大浴場へ・・・。と 参りましょう。<br /><br />「フレンチ・コース」は<br />どれも 可愛らしく 盛り付け!られて<br />美味しくて、 満足!出来ました。<br /><br />『 女子会 に こそ、 ピッタリ! 』 な <br />『 ホテル ミクラス 』 って・・・ 感じ。。。

    デザートを 食べて、
    部屋で ひと休み!したら・・・、

    大浴場へ・・・。と 参りましょう。

    「フレンチ・コース」は
    どれも 可愛らしく 盛り付け!られて
    美味しくて、 満足!出来ました。

    『 女子会 に こそ、 ピッタリ! 』 な 
    『 ホテル ミクラス 』 って・・・ 感じ。。。

  • 朝食は 朝 7時・・・ から。<br /><br />「早寝・早起き」の 老夫婦は、<br />いつも・・・「一番乗り」。。。 (♪)<br /><br />「大海原 と 高〜〜い! ヤシの木」は <br />南国気分・・・に させてくれる。<br />窓辺!の 席・・・に 案内されました。

    朝食は 朝 7時・・・ から。

    「早寝・早起き」の 老夫婦は、
    いつも・・・「一番乗り」。。。 (♪)

    「大海原 と 高〜〜い! ヤシの木」は 
    南国気分・・・に させてくれる。
    窓辺!の 席・・・に 案内されました。

  • ヘルシーな 野菜・・・が 中心!の <br />「朝食 ブッフェ」は<br /><br />健康 と 美容・・・を 気にする!<br />女性客に 大人気・・・ なんだそう〜。<br /><br />4トラベル 「 熱海 の ホテル 」でも<br />『 ホテル ミクラス 』 は <br />No、1・・・の 人気の お宿。

    ヘルシーな 野菜・・・が 中心!の 
    「朝食 ブッフェ」は

    健康 と 美容・・・を 気にする!
    女性客に 大人気・・・ なんだそう〜。

    4トラベル 「 熱海 の ホテル 」でも
    『 ホテル ミクラス 』 は 
    No、1・・・の 人気の お宿。

  • ついつい・・・<br />目移り! してしまう。<br /><br />「ハーフ ブッフェ」なんだそう。で<br />テーブルに 戻る。と、<br />「小さな 卵料理」の 皿・・・が 運ばれていた。<br /><br />朝食・・・も<br />とっても お洒落!デシタ〜。

    ついつい・・・
    目移り! してしまう。

    「ハーフ ブッフェ」なんだそう。で
    テーブルに 戻る。と、
    「小さな 卵料理」の 皿・・・が 運ばれていた。

    朝食・・・も
    とっても お洒落!デシタ〜。

  • 『 くつろぎ と 癒し 』 が コンセプト。<br /><br />女性は 大浴場( 8階 ) の 上・・・に<br />「リラックス スペース」が あり、<br /><br />ゆっくり・・・と 婦人雑誌を 読んだり、<br />無料の お茶( 機械式 )を 飲みながら、<br />海を 眺められる。

    『 くつろぎ と 癒し 』 が コンセプト。

    女性は 大浴場( 8階 ) の 上・・・に
    「リラックス スペース」が あり、

    ゆっくり・・・と 婦人雑誌を 読んだり、
    無料の お茶( 機械式 )を 飲みながら、
    海を 眺められる。

  • 「内風呂」 「外風呂」 「海」・・・の<br />「3つ!の 水・空間」が <br />一体化して 見える。<br /><br />「熱海」と 云うより・・・も<br />「ギリシャ」を 思わせる! <br /><br />大人の ため・・・の ホテル<br /> 『 ミクラス 』 ですね〜。

    「内風呂」 「外風呂」 「海」・・・の
    「3つ!の 水・空間」が 
    一体化して 見える。

    「熱海」と 云うより・・・も
    「ギリシャ」を 思わせる! 

    大人の ため・・・の ホテル
     『 ミクラス 』 ですね〜。

  • 太陽は なっかなか・・・ 顔を 見せない!<br />二日間 でした。<br /><br />今日の 予定・・・は<br />まだ 決まっていない。 (汗)<br /><br />取り敢えず、<br />「近場!の 伊豆旅行。は いつでも、 来られる」ので<br />10時の チェック・アウト・・・ まで <br />ホテルで くつろぎましょう。

    太陽は なっかなか・・・ 顔を 見せない!
    二日間 でした。

    今日の 予定・・・は
    まだ 決まっていない。 (汗)

    取り敢えず、
    「近場!の 伊豆旅行。は いつでも、 来られる」ので
    10時の チェック・アウト・・・ まで 
    ホテルで くつろぎましょう。

  • 「10時・・・の チェック・アウト」で<br />車に 乗り込んだ・・・ は いい〜。<br /><br />けれど・・・。<br /><br />今日の スケジュール!が 決まっていない。 (大汗)<br /><br />確か〜! 伊豆半島 「河津」では<br />今頃、 『 河津桜・・・が 咲いてた 』 はず。。。 

    「10時・・・の チェック・アウト」で
    車に 乗り込んだ・・・ は いい〜。

    けれど・・・。

    今日の スケジュール!が 決まっていない。 (大汗)

    確か〜! 伊豆半島 「河津」では
    今頃、 『 河津桜・・・が 咲いてた 』 はず。。。 

  • と いうコト・・・で<br /><br />「突如! 思いつき・・・ <br />『 河津桜 』 を 見に 行くコト!に〜〜っ。<br /><br />途中・・・、<br />小さな 神社!で <br />お地蔵さん・・・に ごあいさつ。

    と いうコト・・・で

    「突如! 思いつき・・・ 
    『 河津桜 』 を 見に 行くコト!に〜〜っ。

    途中・・・、
    小さな 神社!で 
    お地蔵さん・・・に ごあいさつ。

  • 同じ! 伊豆半島・・・の 東海岸。<br />に 在りながら・・・も<br /><br />「熱海 から 河津」は <br />「片道! 60km の 距離 (往復 120km)」と <br />『 目と鼻の先 』 に 思えたのですが、<br />実は、 とっても、遠いンデスヨネ〜。<br /><br />だって、 千葉県の 我が家!から 熱海・・・が<br />「片道 120km の 距離 (往復 240km)」。<br /><br />何か・・・、 信じられな〜い。。。

    同じ! 伊豆半島・・・の 東海岸。
    に 在りながら・・・も

    「熱海 から 河津」は 
    「片道! 60km の 距離 (往復 120km)」と 
    『 目と鼻の先 』 に 思えたのですが、
    実は、 とっても、遠いンデスヨネ〜。

    だって、 千葉県の 我が家!から 熱海・・・が
    「片道 120km の 距離 (往復 240km)」。

    何か・・・、 信じられな〜い。。。

  • 「伊豆半島 東海岸・・・の 道」を 走り、<br /><br />菜の花・・・が 咲いている。<br />『 河津桜 まつり 』 に 到着〜。<br /><br /> 

    「伊豆半島 東海岸・・・の 道」を 走り、

    菜の花・・・が 咲いている。
    『 河津桜 まつり 』 に 到着〜。

     

  • 「 菜の花 & 河津桜 」 の <br />「 黄色 & ピンク色 」 は、 <br /><br />可愛いい〜! 春色・・・ デスヨネ。

    「 菜の花 & 河津桜 」 の 
    「 黄色 & ピンク色 」 は、 

    可愛いい〜! 春色・・・ デスヨネ。

  • しか〜し、 <br />『 熱海・・・の <br />「若者! 闊歩 密度」「若者! 遭遇率」 』 <br /><br />とは 違い、<br />「河津」では、 <br />どこでも・・・見掛ける!  <br />当たり前・・・の 観光地の 風景。<br /><br />自分達・・・と<br />同世代!の 中高年ばかり!と すれ違う。 (笑)

    しか〜し、 
    『 熱海・・・の 
    「若者! 闊歩 密度」「若者! 遭遇率」 』 

    とは 違い、
    「河津」では、 
    どこでも・・・見掛ける!  
    当たり前・・・の 観光地の 風景。

    自分達・・・と
    同世代!の 中高年ばかり!と すれ違う。 (笑)

  • 『 飯田家所有 河津桜!の 原木 』 には<br />沢山の 観光客が 集まっていた。<br /><br />でも、 お天気・・・は 曇り空。<br />花も つぼみ・・・が 多くて、<br /><br />改めて・・・、<br />「花の旅!は 難しい〜モン。ですよね〜」

    『 飯田家所有 河津桜!の 原木 』 には
    沢山の 観光客が 集まっていた。

    でも、 お天気・・・は 曇り空。
    花も つぼみ・・・が 多くて、

    改めて・・・、
    「花の旅!は 難しい〜モン。ですよね〜」

  • 昔・・・ながら!の 家屋。<br />『 飯田家 』 の 原木・・・を 見に来ました。<br /><br />高さ 10m以上。<br />樹齢 60年以上。<br /><br />「立派!な 木。で 風格!が ありますね〜」<br /><br />この 一本・・・から<br />全国に 「一足・・・ 早い! 春」を 届ける<br />『 河津桜 』 が 始まったンだわ〜。

    昔・・・ながら!の 家屋。
    『 飯田家 』 の 原木・・・を 見に来ました。

    高さ 10m以上。
    樹齢 60年以上。

    「立派!な 木。で 風格!が ありますね〜」

    この 一本・・・から
    全国に 「一足・・・ 早い! 春」を 届ける
    『 河津桜 』 が 始まったンだわ〜。

  • まだ・・・<br />「 3分咲き 〜 5分咲き 」って 感じ!でしょうか〜?<br /><br />結局、 今年は、 <br />満開・・・に なった。のは、<br />「3月 1日頃」 でしたよね。<br /><br />途中・・・の 「2月後半!の 寒さ続き」で<br />つぼみ・・・の まんま。で 「花持ち!が 良かったみたい」。<br /><br />こうゆう・・・現象!は<br />桜まつり 主催者。には、 <br />「嬉しい〜 桜の 長期間が 見頃」でしょうね。(笑)

    まだ・・・
    「 3分咲き 〜 5分咲き 」って 感じ!でしょうか〜?

    結局、 今年は、 
    満開・・・に なった。のは、
    「3月 1日頃」 でしたよね。

    途中・・・の 「2月後半!の 寒さ続き」で
    つぼみ・・・の まんま。で 「花持ち!が 良かったみたい」。

    こうゆう・・・現象!は
    桜まつり 主催者。には、 
    「嬉しい〜 桜の 長期間が 見頃」でしょうね。(笑)

  • 遅くなってしまった! 昼食・・・は<br /><br />伊豆高原の 和食店・・・で <br />済ますコト!に。。。<br /><br />けっこう、 繁盛店・・・みたい!なので<br />「美味しい」と いいんだが〜?

    遅くなってしまった! 昼食・・・は

    伊豆高原の 和食店・・・で 
    済ますコト!に。。。

    けっこう、 繁盛店・・・みたい!なので
    「美味しい」と いいんだが〜?

  • 「伊豆半島・・・の 旅」には<br />毎年、 来ている。<br />けれど・・・、<br /><br />「東海岸・・・を 走る」のは<br />ずいぶん、 久しぶり!でした。<br /><br />伊豆高原・・・も<br />いつか、 ゆっくり! 来てみたい。。。

    「伊豆半島・・・の 旅」には
    毎年、 来ている。
    けれど・・・、

    「東海岸・・・を 走る」のは
    ずいぶん、 久しぶり!でした。

    伊豆高原・・・も
    いつか、 ゆっくり! 来てみたい。。。

  • ランチ・セット (1、050円)<br />お蕎麦 かき揚げなど<br /><br />やっぱり、 客が 多い!だけ・・・あり、<br />美味しかったデス。<br /><br />伊豆高原の 別荘族!に<br />愛されている・・・ 店。 なのかも〜?

    ランチ・セット (1、050円)
    お蕎麦 かき揚げなど

    やっぱり、 客が 多い!だけ・・・あり、
    美味しかったデス。

    伊豆高原の 別荘族!に
    愛されている・・・ 店。 なのかも〜?

  • 伊東 付近・・・では<br />『 伊東 マリンタウン 』 (道の駅)<br />と 云う、<br />カラフルな 施設!に お立ち寄り。<br /><br />「伊豆方面・・・は 近い!」ので<br />毎度、 一日・・・は 観光。 <br />二日目・・・は の〜んびり!と 帰るだけ。と<br />なって しまいます。<br /> <br />そんな ワケ!で <br />『 河津桜 』 だけ!を 見て、<br />一路! 自宅・・・へ。と 帰ります。

    伊東 付近・・・では
    『 伊東 マリンタウン 』 (道の駅)
    と 云う、
    カラフルな 施設!に お立ち寄り。

    「伊豆方面・・・は 近い!」ので
    毎度、 一日・・・は 観光。 
    二日目・・・は の〜んびり!と 帰るだけ。と
    なって しまいます。
     
    そんな ワケ!で 
    『 河津桜 』 だけ!を 見て、
    一路! 自宅・・・へ。と 帰ります。

  • バブル崩壊・・・で <br />『 寂れた! 熱海 』 と 思いきや〜。<br /><br />「都会から 列車 や 新幹線・・・に 乗れば、来られる 手軽さ」が 受けて、 <br />かえって、 お年寄り!より <br />(目に 入らなかった だけ〜? 多分 沢山・・・来ているはず)(笑)<br /> <br />『 熱海温泉 』 に 居た!のは、 若者達・・・だった。(♪) <br />ーーーーーーーーーー<br />『 先々・・・に 明るい 未来・・・なんて 見えない! 日本(国) 』 なので、<br /><br />(年金も もらえそう!に ない) 若者達・・・は <br />海外旅行に 車・・・など。 一度に お金を 使う!は せず、<br />貯金も しながら、<br />ーーー コスト・パフォーマンスを 考え・・・「お金!を 大事に 使う」。<br /><br />日常生活・・・を 離れて、小さな・・・非日常!の 旅。<br />近場 「熱海」に ちょこちょこ やって来る・・・。<br />『 安・近・短 』 の 気軽さ! 楽しさ!を 友達と 共有し、 <br />明日へ・・・の 英気を 養う。

    バブル崩壊・・・で 
    『 寂れた! 熱海 』 と 思いきや〜。

    「都会から 列車 や 新幹線・・・に 乗れば、来られる 手軽さ」が 受けて、 
    かえって、 お年寄り!より 
    (目に 入らなかった だけ〜? 多分 沢山・・・来ているはず)(笑)
     
    『 熱海温泉 』 に 居た!のは、 若者達・・・だった。(♪) 
    ーーーーーーーーーー
    『 先々・・・に 明るい 未来・・・なんて 見えない! 日本(国) 』 なので、

    (年金も もらえそう!に ない) 若者達・・・は 
    海外旅行に 車・・・など。 一度に お金を 使う!は せず、
    貯金も しながら、
    ーーー コスト・パフォーマンスを 考え・・・「お金!を 大事に 使う」。

    日常生活・・・を 離れて、小さな・・・非日常!の 旅。
    近場 「熱海」に ちょこちょこ やって来る・・・。
    『 安・近・短 』 の 気軽さ! 楽しさ!を 友達と 共有し、 
    明日へ・・・の 英気を 養う。

  • 「なんか・・・ わかるなァ〜」。<br /><br />「大量生産 & 大量消費」「見栄を 気にする」の 昔・・・の 消費行動!<br />とは 違う・・・<br /><br />「 安くて・・・も、 品質が いい。 ユニクロで OK」<br />「 ECO 」 に 「断・捨・離 (だんしゃり)」で 気づく・・・、<br /><br />『 (多すぎない) 必要な モノ!に だけ・・・囲まれるンで 十分だ。<br />と 自分なり・・・に 満足できる 快適な 生活 』。<br /><br />ーーー 「お金を あまり・・・ 掛けなくても、手に入る <br />『 身の丈!に あった 楽しみ方。 暮らしぶり 』 こそ・・・が <br />一番・・・なんだ」 と 思えること ーーー<br />ーーーーーーーーーーーー<br />『 熱海 と 若者 』 を 通じて、<br />「自分なり・・・の ささやか〜!な 暮らし」を もう一度、 考える。<br /><br />「(海外に 行きたがらない! 夫。に ついつい・・・ 遠慮して、<br />ヒマ・・・も ある。 のに、<br />『 年 一回・・・の 海外旅行 』 の 私。ですが、<br />まぁ〜 少ない位・・・と 思えて。も、<br />コレ!が 私の 身の丈!・・・なんでしょう。<br />「丁度 いいんだ」と 言い聞かせる。。。 (汗) <br /><br />だから・・・<br />『 姉妹で 行く! 5月の 米国・東海岸旅行 』 は<br />個人旅行・・・の 『 マイ プラン 』 なので、<br />「年 一回!の 海外 (?)。ならば・・・ <br />一日でも 長〜〜い! スケジュール」で 行っちゃうぞ〜っ。 (笑)<br /><br />           ( 終わり )

    「なんか・・・ わかるなァ〜」。

    「大量生産 & 大量消費」「見栄を 気にする」の 昔・・・の 消費行動!
    とは 違う・・・

    「 安くて・・・も、 品質が いい。 ユニクロで OK」
    「 ECO 」 に 「断・捨・離 (だんしゃり)」で 気づく・・・、

    『 (多すぎない) 必要な モノ!に だけ・・・囲まれるンで 十分だ。
    と 自分なり・・・に 満足できる 快適な 生活 』。

    ーーー 「お金を あまり・・・ 掛けなくても、手に入る 
    『 身の丈!に あった 楽しみ方。 暮らしぶり 』 こそ・・・が 
    一番・・・なんだ」 と 思えること ーーー
    ーーーーーーーーーーーー
    『 熱海 と 若者 』 を 通じて、
    「自分なり・・・の ささやか〜!な 暮らし」を もう一度、 考える。

    「(海外に 行きたがらない! 夫。に ついつい・・・ 遠慮して、
    ヒマ・・・も ある。 のに、
    『 年 一回・・・の 海外旅行 』 の 私。ですが、
    まぁ〜 少ない位・・・と 思えて。も、
    コレ!が 私の 身の丈!・・・なんでしょう。
    「丁度 いいんだ」と 言い聞かせる。。。 (汗) 

    だから・・・
    『 姉妹で 行く! 5月の 米国・東海岸旅行 』 は
    個人旅行・・・の 『 マイ プラン 』 なので、
    「年 一回!の 海外 (?)。ならば・・・ 
    一日でも 長〜〜い! スケジュール」で 行っちゃうぞ〜っ。 (笑)

               ( 終わり )

この旅行記のタグ

99いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (35)

開く

閉じる

  • travelさん 2022/01/15 13:48:54
    熱海
    白い華さん、熱海の海岸は以前と比べるとすっかり変わってしまいましたが熱海駅から真上に坂を上がっていく地域は以前と変わりないのが嬉しいです。
    東京からは箱根そして熱海の温泉に何時でもアクセス出来るのでいいですね。
    冬は温泉の季節、こちら関西ですが近場の温泉でほっこりしたいです。
    お礼が大変遅くなりましたがフィレンツェとピアンツェの旅行記に訪問頂き有難うございます。
    イタリアは建造物も自然も何処もかも見応えたっぷりで何度でも行きたくなる国です。

    今年もどうぞ宜しくお願い致します。

      travel

    白い華

    白い華さん からの返信 2022/01/16 10:30:23
    「熱海・・の 急坂」は、やっぱり、スゴい。
    今日は。
    2月が、近づいてくる・・と 
    「熱海」は、梅園が 賑わって『一足!早い・・春到来』と なります。
    しかし、ここんところ・・急速に、コロナ・オミクロン株が「猛威を振るいだしていますね」。
    「旅行に 行きたいなぁ〜(関西方面へ)と 思っていた・・矢先。なので
    本当に、残念!です。が また、しばらく・・待機でしょうか ?
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    関西地方!の 方。って 
    「関東地方」にやって来る。と なる・・と『東京』を 中心!に なってしまうんでしょう。し

    なかなか、周辺・・の 「熱海。箱根など・・」って 
    行きずらい。って あるんでしょうね。

    「熱海」の 転げるんじゃ〜ないかしら ?と 思えるような「急坂」は、
    けっこう、狭い!裏通り(急坂)が あったりして、
    「運転技術!が うまくなくちゃ〜」って 思いますネ。
    また、「下り」は、恐ろしい・・です。

    そんな・・「急坂の イメージ!の 熱海」なので
    昨年の 「熱海・伊豆山・・の 崩落事故」は、 
    「ちょっと、解るなぁ〜」と 思うノデシタ。


    「熱海の 海辺」は、すっかり・・整備されてて
    私としては 「25年くらい、昔・・の 
    今でも 語り草・・の 『お笑い! ウルトラクイズ』を 思い出さず。には、いられません。

    大御所に なった・・数々の、当時は、
    「若手!の お笑いさん達が、体を張って熱海の 海。海岸での 笑い・体験」に
    ホント「大笑い!したもんデス」が

    そんな・・テレビ・シーンを 思い出しながら 
    「熱海の 海辺!を 散策しました」。

    是非、関東へ・・と おいで。でしたら 「熱海にも お立ち寄り!くださいませ」。
      これからもよろしくお願いします。 
  • 妄想天国さん 2014/03/30 23:43:24
    へぇ、熱海がこうなってるとは・・・
    白い華さん、こんばんは。
    熱海の旅行記、楽しく拝見しました。
    若いひとに人気なこと、全く知りませんでした!
    他の斜陽気味の所もビジネスチャンスは
    平等にあるってことですね。
    客単価が高くなくても、リピートする人が多いと
    いうのは観光地にとって大きな強みでしょうね。
    決して若くはないですが(笑)
    ホテルミクラス、一度泊まってみたいなぁ。
    それはそうと、白い華さんが
    お笑いウルトラクイズをご存知だったのが
    驚きでした(^^
    竜ちゃんの半泣き顔、また見たいです。


    妄想天国

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/31 17:08:04
    『 お笑い!ウルトラクイズ 』 に 反応・・・を してくれたのね〜。 (♪)
    今晩は。

    「ふなっしー」に「お笑い! ウルトラクイズ」・・・と、 
    毎度、 エンタメ・ネタ!に、 反応してくれる・・・妄想天国さん。に 感謝!する 私。です。 (♪)

    ホント、この 熱海 「サン・ビーチ」と 夜・・・の 大型ホテル。で 繰り広げられる 「 当時・・・は 若手!だった お笑い・芸人さん達」。
    「本性は、ホモなのか〜っ ?」の 『 人間力!テスト 』 の 上島竜兵さん。
    丸裸・・・で ホント、 体・・・を はって、 頑張っていましたよね〜。 (笑) 

    我が家!の もう〜 大人・・・の 子供達。も、
    「お笑い! ウルトラクイズ」は 「素晴らしい〜! 番組だった」と 懐かしく・・・ 語ってオリマス。

    誰も・・が 『 バブル崩壊!で 寂れてしまったはず・・・の 熱海 』 の イメージ。が 有りましょう。が、
    ーーー 熱海は 「ネオ! 熱海復活」を 遂げてて、
    若者や 外国人観光客が 東京から、 列車や 新幹線で 一本! 訪れてて、 「安近短・・・の リピート率!も 高く、 人気に なっている」との お話。

    夕方の ニュース 「特集」でも、 最近・・・「復活!の 熱海」を やってて、 ビックリ!でした。
    ホント、 熱海温泉・・・だけ!では なくて、
    これからは、 「自動車で 行ける! 温泉」は どんどん、厳しくなり、
    「列車で 直・・・で 行ける!温泉地」が、
    ーーー 車を 欲しがらない! 若者達。に 受け入れられるらしい〜・・・との コト!でした。

    「縮小する! 消費行動」は、 淋しい〜! とも 思えます。が、
    「これから・・・の 日本」を 考えたら、「若者の 自衛策!の こじんまり・・・の 消費行動」も やむおえない。と 思えたり・・・します。「地球規模!の ECO」も 考えたら、 そう〜!なるのかも。と 思います。

    反対・・に、 「私も、 主人・・・と 24時間!おウチ生活」で すっかり、 物が 要らなくなってしまう、「こじんまり!した・・・消費行動」が 身についてしまいました。
    ーーー ウチに 居る。と 「食費」が ほとんど。で あとは、 旅??? そんな・・・のが、 楽しみ!ですよ〜。 (汗)

         これからも よろしくお願いします。

  • momotaさん 2014/03/24 00:05:40
    知らなかったなぁ
    白い華さん、こんばんは♪

    へぇ、熱海が今そんなに若者の間で人気だったとは。
    一体何を目的に押し寄せてるんでしょ?

    熱海って昔は黙ってても人が来たから結構なお値段の割にあまり
    特徴的なお宿ってなかったですよね。
    昭和がレトロって言われる時代になって今どきの若者には熱海の
    レトロさが新鮮なのかもしれないですね。
    そこにこんなリゾート風の快適なホテルがあればいう事なし。
    一度はすたれたとはいえビーチありでいいとこなのは間違いないですもんね。

    起雲閣って熱海梅園のそばにある建物ですよね?
    私も熱海梅園に行った時に見に行こうと思ったら休館日だったんですよ。
    こんなに素敵な建物だったんですね。
    和風建築の中に様式を取り入れたモダンなつくり。
    こんな素敵な建物が取り壊されずに済んで本当によかったですね。

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/25 06:01:00
    「熱海が 再!ブレーク中」には ビックリ・・・でした。 (♪)
    お早う御座います。

    数日・・・前、 夕方の ニュース番組 「今日の 特集」で
     『 熱海が 再ブレーク中! 押し寄せる・・・ 若者達 』って 放送してて、
    ーーー 間違い なく、 「熱海 復活!は あるのだ〜」
    と 再!確認した・・・ 私。デシタ。 (笑)

    「バブル崩壊・・・で 寂れた! 熱海」の はず。が、
    東京から 列車や 新幹線・・・で 一本!で 来られる 近さ。 手軽さ。 そして、「365日が 同一料金!の チェーン・ホテルの 多様性などが 若者にも 受けて・・・」

    熱海!が 「富士山を 見ながら・・・やって来る! 外国人観光客」や 「男子だけ!の 団体・・・で やって来る! 都会の 若者達」にも 大ウケ!なんだとか〜〜。

    テレビでは、 「次々・・・と 倒産し、 閉める!熱海旅館・・・の 『 昭和な ゲーム機器 』。
    倉庫に 一時・・・保管し、 直して、 現在は、「レトロ!な ゲーム」で 「ゲーム好き!な 若者達」に 「アナログな 昭和時・・・を 感じさせる」で 大人気。との コト。。。

    若者達 (特に 男子も) 『 起雲閣 』 にも いっぱい・・・おりました。し、
    『 昭和ノスタルジー・・・の 侘び寂び 』 が 解るので、 ビックリ!します。 (♪)

    『 熱海 梅園 』 は かなり・・・山の上。に 位置します。が、
    『 雲起閣 』 は、 海から・・・徒歩 3〜4分!の 町中。
    「熱海銀座」も すぐ・・・の、とても、便利な 場所!に あります。

    大昔・・・の 「熱海 大別荘! 3つ」の ひとつ。に 数えられて、
    「別荘・・・と 云えば、 海が 見渡せる! 高台に 造る」と なる・・・ところ!が
    ーーー 何と、 熱海の 町中・・・の 中心。

    なのが、 「熱海市が 観光施設!としても、 皆・・・が 立ち寄り易い」ので 良い。と 思うのデスヨネ。

    是非、伊豆旅行・・・の 際は、『 起雲閣 』 の あの、 洋館!の ステンドグラスが 素晴らしい〜! サンルームなど。
    ご覧 くださいませ。

         これからも よろしくお願いします。
  • こあひるさん 2014/03/20 16:27:02
    現在の熱海事情
    白い華さん、こんにちは。

    仙台、ただ今、雪が激しく降っている最中です(天気予報は雨だった・・・)。忘れたころに積もりやがって・・・明日から八戸だっつ〜のに・・・。さきほどから降り始めてビックリしているところです。

    ところで、熱海の最近の様子や、若者事情・・・なかなか興味深く拝見しました。

    まさか・・・熱海が・・・若者に人気?(というか、そもそも寂れるばかりであまり人が来ないと思っていました)でも、確かに・・・東京から一番近い温泉地で、非日常を手軽に気軽に味わえるロケーションですよね〜。

    ホテルミクラスは、高台のほうじゃないんですね。以前、高台のホテルか旅館に泊まったことがある記憶がありますが、上り下りが面倒で、結局あんまり市内を見て周りませんでした。

    起雲閣も知りませんでした。すごいですね〜。前のを取り壊さずに、どんどん並べて建てていくほど敷地が広いってことですかね。

    中でもやっぱり洋館はすばらしいですね。ステンドグラスなどが豊富に取り入れられて、豪華な雰囲気です。日本の洋館って、独特の和洋折衷が可愛らしいですよね。

    熱海にくるこじんまりの若者たち・・・よりも、NPOの奥さま方のパワーが頼もしいわ〜。

    こあひる

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/20 16:59:57
    一昨日、 『 スーパー・ニュース 』の 特集・・・が 『 熱海が 再ブレーク中 』でした。
    今晩は。
    今・・・、 私も こあひるさんの 「ハンガリー旅行記」に コメントを 入れてきた。ので、
    お互い・・・ですね〜。
    コチラ!にも コメントを ありがとう御座います。


    > 仙台、ただ今、雪が激しく降っている最中です(天気予報は雨だった・・・)。忘れたころに積もりやがって・・・明日から八戸だっつ〜のに・・・。さきほどから降り始めてビックリしているところです。

    そうでしたか〜?
    明日から・・・の 三連休!は 「青森・八戸へ 旅行」の ご予定。なんですね〜。
    雪が はやく、 止んでくれて 少ないこと・・・を 祈らなくちゃ〜。
    東京とは、 仙台・・・だと、「気温の 違い」が あるのでしょう。
    また、「北東の 風 『 やませ 』 の 影響」も 東北地方・・・は ありますよね。
    是非、 お気をつけて、 八戸・・・、行ってきてくださいね。


    > ところで、熱海の最近の様子や、若者事情・・・なかなか興味深く拝見しました。
    > まさか・・・熱海が・・・若者に人気?(というか、そもそも寂れるばかりであまり人が来ないと思っていました)でも、確かに・・・東京から一番近い温泉地で、非日常を手軽に気軽に味わえるロケーションですよね〜。

    一昨日、安藤優子の 『 スーパー・ニュース 』 の 特集・・・が
    『 今、 熱海が 再ブレーク中 』って、 特集!でした。

    若者。 外国人観光客・・・が 「電車 一本!で 来られ、 温泉を 満喫できる。 そんな・・・ 気軽さ!で 大挙・・・やって来ている」って 話。

    改めて・・・『 本当に 熱海・・・には、 若者達が 来ているんだ 』 と 知った! 私でした。 (笑)
    皆さん、 マイカーは 持たない。海外には 行かない。
    「お金は  『 安近短 』で たびたび・・・こじんまり!と 使い、 満足する。

    と、 「省エネ!が 身について・・・いるのでしょうね」。。。
    日本の 未来や 経済。には、 いいんだか〜? ですが、
    将来、 年金は もらえない。 若者達。。。 自衛策・・・って なるのでしょうね。



    > 起雲閣も知りませんでした。すごいですね〜。前のを取り壊さずに、どんどん並べて建てていくほど敷地が広いってことですかね。
    > 中でもやっぱり洋館はすばらしいですね。ステンドグラスなどが豊富に取り入れられて、豪華な雰囲気です。日本の洋館って、独特の和洋折衷が可愛らしいですよね。
    > 熱海にくるこじんまりの若者たち・・・よりも、NPOの奥さま方のパワーが頼もしいわ〜。

    熱海の 奥様の 声・・・で 残り、 『 起雲閣 』 は、 熱海の 町中・・・で 地の利!も 良くて、素晴らしい〜 観光資源。と なっています。
    3、000坪の 敷地。 1、000坪の 日本庭園・・・を グルリ!と 一周・・・ 建物が 連なってて、 見られます。
    また、 旅館。 洋館。 日本家屋・・・と 変化が あって、 「見所が いっぱい」で 素晴らしい〜!と 思いました。

    是非、 久しぶり・・・に、「熱海」にも お出掛け・・・くださいね。
        それでは また
  • ippuniさん 2014/03/18 15:34:30
    20年ぶりの熱海
    白い華さん、こんにちは。

    ご無沙汰しております。
    しばらく4Traをサボっていました(^^;

    熱海、最近は若者に人気なんですね。
    首都圏からも近いし、温泉もあるし、海もあるし。
    確かにこのまま廃れていくには勿体無い場所ですよね。

    白い華さんの旅行記にはいつも素敵な建物が登場して、
    お泊りになる宿も素敵な造りだし、まるで旅行雑誌を見ているようです。
    今回は若者の町になりつつある熱海にふさわしい(?)娘さんご推薦のホテルに宿泊、
    古いものの中でもいつも流行をキャッチされていて素晴らしいなぁと思います。

    由緒ある古いお宿も、レトロなお宿も、廃れたホテルも、新しいホテルも、
    熱海はすべてを吸収できる場所でもあるような気がします。

    若者も、自分の身分をわきまえて贅沢はしない、小さなところで満足する、
    これはとても大事なことだとは思いますけど、働く意欲、競争心がなくなりつつあり、
    国の原動力である若者の知識や労働力が失われつつある気もします。
    これがゆとり教育というものの結果なのだったら少し心配です。
    小さなものに満足出来る心は大きなものを追い求めている最中に時々気づく程度で、
    若いうちはいいのではないかとも思いました。

    白い華さんが行かれる場所はどこも魅力的で、アメリカ東海岸の旅も
    どんな素敵な出会いがあるんだろう、ってとても楽しみにしています(^^

    ippuni

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/18 16:46:37
    『 こじんまり!している・・・日本の 若者達 』。
    今晩は。

    ippuniさん、 「4トラベルを サボリ気味!」も 解りますヨ〜。
    けっこう、 コチラ!は 「手間ひま・・・を 要します。ので、 疲れてしまう」って ありますよね。
    また、「人気トラベラーさん!の ippuni奥様」なので、 いろいろ・・・な 面。で お気遣い!も 有りましょう。

    私も、 最近・・・は 「月一!ペース・・・で 旅行記を 更新している」と 昔・・・より、 更に 「遅れ気味!の 更新」ですが、
    続けていこう。と 思っています。

    まず・・・は、
    5月 下旬から 6月・・・の 『 米国 ニューヨーク 東海岸!の 旅 』 に 向けて、 プランを 立てている・・・所。です。
    「ippuniさんも、 ボストンには 長く・・・ 留学してた」ので、
    懐かしい〜! 「特別・・・な 風景」も ご覧頂けること!と 思います。
    「滅多・・・に、 日本人観光客も 行かない! 場所」 なのですが、 今回は 立ち寄ってみたい!と 楽しみ・・・に しています。

    つい、 一週間前・・・に、 米国の日程。 申し込み!も 完了したばkり・・・なんですよ〜。
    東海岸に 住んでた・・・ ippuniさん。なので、
    私の 旅行記!で 「様々な 思い出」を 思い・・・起こして、 楽しんでもらえたら、 嬉しい〜!です。
    その節は また・・・ 遊び!に きてくださいね。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    さて・・・。
    伊豆「熱海」は、 『 安近短 』 が 染み付いてしまった!
    現代の 「海外旅行を しない。 車を 買わない・・・ 若者達」が 
    大挙・・・として、 訪れてて、 びっくり!でした。

    アジアでも、「海外に 留学しない! 日本人の 若者達」って 云われています。が、
    「海外旅行・・・も せず」ならば、「留学・・・な〜んて、 もっと、しない」と 改めて・・・思う! 「熱海」でした。

    ホント・・・。
    IPPUNIさんの ご意見・・・も 解ります。
    「どんどん、 内側。 日本へ・・・と 閉じこもり、 覇気のない! 若者」では、
    ーーー 今後の 日本!の 発展・・・は 無さそう。

    そう〜!ですよね〜。
    「私達みたい・・・な 老人!に 向かう 年齢」は 先・・・が 見えています。ので いい〜!ですが、
    若者達は 「長〜〜い 人生・・・。 先が 見えづらい!日本」に 生きていかねばならない。

    将来・・・を 思う!と、「心配が 先立つ」で
    『 こじんまり 』 が 身についてしまっている。のでしょう〜。
    ーーーーーーーーーーーーーーーー

    どう〜! 考えて・・・みても、「未来・・・の 日本。 心配が 大過ぎますもの」
    若者達は ついつい・・・「こじんまり!しちゃう」の 残念ですが、 しょうがない。とも 思います。

    「日本の 経済・・・の 結果」で こうなった。
    また、 経済が 成熟した・・・日本 や ヨーロッパ。米国 そして、 韓国など、「皆、 ひと通り!ものが 揃ってしまう。と、 ECOも 手伝い、『 人々は あまり・・・ものを ほしがらなくなってしまう 』って あるのだそう〜。
    だから、「これから・・・の アジア社会!の ものを ほしがる 人々」に 売り込む。と なるのだそう〜。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そんな 『 若者の 経済 (熱海に 行く) 』 を テレビで 語ってくれた! 原田 曜平さん。

    スモールライフがハッピーな7つの理由――「さとり世代」の消費スタイル」   
    http://dilemmaplus.nhk-book.co.jp/think/6073

    を 是非、 読んで見てください。

    2ページ目が おもしろい。ので、 
    「下・・・の 続きを 読む」を 開けて、 
    続き・・・の 「7つ!の ハッピー(理由)」を みてくださいね。

    こんな・・・若者 考!も あるんだ〜。と 思ってしまいます。
    ippuniさんは、 若者が 身近・・・でしょう。し、「おもしろい 読み物」です。ので、 どうぞ。。。

        これからも よろしくお願いします。 

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/18 18:26:25
    タイムリー だわ〜。 「只今、 『 熱海が 再ブレイク中!の ニュース 』 やっています。
    今晩あh。
    「熱海が 大復活。の 大賑わい」な〜んて 話題!の 「ニュース 特集。 15分間放送」

    只今・・・放送中。 (笑)

    ここ、 2〜3年、 若者達。 外国人観光客が 急増しているのだそう。

    いやぁ〜 テレビで 取り上げられる 「熱海」って
    本物!の 復活・・・・かもしれない。って 思いました。

    取り敢えず・・・、まだまだ、 放送は 続きます。
    ippuniさんも、 是非、 日本に 帰国したら、「熱海」も どうぞ〜〜。 

       それでは また
  • mintさん 2014/03/17 20:27:46
    熱海をゆっくり散策 いいですね〜!
    白い華さん  こんばんは。。。

    私も数年前に熱海に行って来ました。
    熱海って駅出てから坂道を下って行ったのを思い出します。


    『起雲閣』素敵な建物ですよね
    サンルームの床のタイルが気になって。。。
    携帯に撮って家に帰ってから刺繍してみました。

    その日は時間無くて、ゆっくり散策できなかったので
    また、改めてゆっくり行ってみたいと思ってます。


        iroenpitu

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/18 14:52:51
    『 起雲閣 』 は、 素晴らしい〜!建築物・・・ですよね。
    こんにちは。

    仙台在住!の iroenpituさん。
    「関東には 良く・・・来られる」ので、 いろんな 場所!を ご存知・・・ナンデスネ〜。 (♪)

    iroenpituさんも、 熱海・・・。
    駅から ちょっと、 歩いた! お宿。に 泊まったのですね。
    「熱海は 坂道が ほとんど」なので、 大荷物持参・・・は、 大変ですよね。
    でも、 いい〜! 温泉に 癒されたのでは ないでしょうか〜?

    子供時代から 「熱海温泉」には 良く・・・来ていた。のですが、
    20年前・・・の バブル崩壊!の 頃。を 最後・・・に、
    しばらく、来ていませんデシタ。

    「寂れた! 熱海」と・・・誰も!が 連想する 「熱海」には、
    『 安近短 』 で 気軽・・・に やって来る!若者達が いっぱい。
    こんな 若者の姿!を 眺めるだけ。でも、「今日は 熱海を 歩いて、良かった〜」と 何だか、 嬉しくなりました。 (笑)

    『 起雲閣 』 は、 熱海の 奥様達・・・が NPOを 作り、 「バブル時代!に 解体。 壊される・・・のを 守り抜き、 現在は、 熱海市が 管理し、 「見事!な 観光地」として、  『 熱海市観光!の 目玉 』 と なっている レトロな 建物。。。

    コチラ!が 見たかった・・・ので、
    熱海を 旅した!私。でした。 (笑)
    豪華!な 「サンルーム」は、 なかなか・・・ 日本の 他。にも 無さそう。なので、また、 ゆっくり・・・と 熱海にも おいでくださいね。

        それでは また

  • 讃岐おばさんさん 2014/03/16 23:03:45
    熱海温泉!
    こんばんは〜
    温泉大好きな私ですが、熱海温泉はまだ行ったことがありません。
    泊まられたホテル、海が見えるロケーションも素敵でしたね。
    機会があれば利用してみたいです。

    起雲閣のサンルーム、これまた素晴らしいですね!
    こういう建物を維持するのも大変だとおもいますが頑張って欲しいです。
    温泉地で若い人が多いってホント、???ですね(笑)
    私も若い人ウォッチングをしたいと思いましたよ。

          讃岐おばさん

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/18 13:17:05
    「手軽!で お金を 掛けない・・・ 旅」が 若者に 人気。。。
    こんにちは。

    関西方面・・・から 「東京へ 来る」と なります。と、
    なかなか、 「東京の 周辺!へ お立ち寄りする」って 難しい。って 解りますよね。

    「箱根 熱海 鬼怒川」など、「富士山。 日光」など・・・を 見に行く。と なれば、 行きましょう。が、
    なかなか、 億劫・・・な 温泉地。に 思えます。 (笑)

    今回は、 
    「バブル崩壊・・・で 寂れた!熱海」 と 思いきや。。。
    若者が 大挙・・・として、 
    「熱海の 様々な 場所!で 遭遇できて、
    びっくり。 そして、 嬉しかった・・・ 私でした」。

    『 安近短 』 で、 海外旅行・・・には、 関心を 示さない!
    けれども、 「プチ!トリップを 楽しみたい」と、 丁度、列車や 新幹線で 手軽・・・に 来られる! 「熱海」は、 若者の ハート!を 捉えたみたい。で 良かった!です。

    『 ホテル ミクラス 』 は、 若者・ OLさん風・・・の 都会的!な 女性客。が ほとんど・・・でして、
    老夫婦には、 いまいち・・・ 似合わない!と 「ちょっと、 気後れ」した 私達でした。 (汗)

    また、 関東・・・に お越し!でしたら、
    近郊の 温泉地。にも お越し!ください。

    「関東 と 関西方面」では、 醤油・・・の 味!も 違ったりして、
    おもしろい。って 気づきます。
    東京は 塩辛くて、 関西方面・・・は 甘め! なんですよね。
    そんな・・・ 発見。も また、 旅の おもしろさ!で いつまでも・・・記憶に 残ったり、致します。 (笑)

        それでは また
  • 南国ぱいんさん 2014/03/14 11:08:40
    最近の熱海ってオシャレ〜^^
    コンニチワ♪初めまして〜

    最近の熱海ってホントおしゃれですよね。

    ワタクシも数年前に
    熱海山手のコンドミニアムに
    泊まったことがあります。

    でもまだ、こんなに若い衆はいなかったなー

    これは、また行ってみなければ!ですネ。。。

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/14 23:00:25
    「関西から 熱海へ・・・」は また、贅沢さ!が アリマスね。
    今晩は。

    南国パインさんは、関西在住・・・なんですね〜。
    「東京から 箱根や熱海・伊豆など・・・は、 近場!の 温泉地」と なります。が、

    関西から・・・って、 まず・・・は 「東京」を 目指すコト!が 多くなりましょう。し、
    なかなか、 「関東近郊!の 温泉地・・・に お立ち寄り」は 難しく、
    ーーー かえって、 贅沢!な 旅。って 思います。

    そうなんですね〜。
    「熱海の 山の手!には、最近・・・建てられた コンドミニアム・マンション」が 沢山、 林立していますよね〜。
    そんな・・・ 熱海滞在。も 
    「お洒落!な 旅好き」の 南国パインさんには、ピッタリ!って 思いました。

    また、最近は 「若者が 好んで・・・ 熱海を 旅している」との・・・お話。で
    今回も 「いつも、観光地で 出会う!はず・・・の 中高年」より、 多く 見掛けて、 「その 人気ぶり!に ビックリ・・・でした」 (笑)

    また、関東・・・にも おいでくださいませ。
       これからも よろしくお願いします。
  • ムロろ~んさん 2014/03/12 23:54:43
    熱海温泉でのんびり
    白い華さん

    こんばんは、ムロろ〜んです。
    熱海旅行記を拝見しました。
    私も友人と連れて熱海へ何回か行ったことがあります。
    やはり東京から近いこと、車からでも列車でも気軽に行くことができて、しかも特にこの時期なら雪の影響なく行けるからです。
    そうそう、韓国の友人にも熱海温泉に連れていったら好評のようでしたよ。適度な観光スポットがあって、熱めの温泉に入れて、魚の干物が食べられて(有名ですよね)、良い思い出ができたようなんですよ。
    宿泊費も安いですから、それも魅力なんだと思います。

    この旅行記を読んで色々と感じてしまいました。
    私もバブルはじけての世代なのですが、周りの友人は結婚しているかというと、自分も含めて7割程度はまだしていないです。
    キャバレーや洒落たようなところも興味はそんなになく、ギャンブルもやったことがないので、自然と温泉街にあるそういった店には入らないのです。
    友人とおしゃべりしながら楽しむ、何気ないひと時を過ごしたいなぁと思うのですよ。

    と、身の丈の話も出ましたが、普段は普通の生活をしているのですが、旅になるとど〜んとお金を使ってしまいます。自分は特に乗り物が好きなのでそっちの方にお金をかけてしまいます(汗)。あはっ。

    ムロろ〜ん(-人-;)

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/14 22:41:36
    「楽しい・・・海外旅行」が 『 出来ない? しない?ーーー若者達 』
    今晩は。

    最近の 「日本を 旅する!外国人客」は、「ホテルの ベッド・ステイ」のみ・・・ではなくて、
    「日本旅館の 畳に お風呂」と、より・・・和!の 風情。を 楽しむ方!が 多くて、
    私達・・・迎える!日本人。も、嬉しい〜!ですよね。

    お友達の 韓国人!も 「熱海温泉 体験」は、 より・・・「多彩!な 日本」を 感じられた。でしょうし、
    とても、いい〜!時間。で 良かったデス。

    昨今・・・の「日本人!の 若者達」は、
    「昔・・・の 若者時代」を 過ごした! 私達・中高年が 「思い出!の 若者時代」を 重ね合わせ、
    「結婚や 恋人が 居るか〜。 旅行や車は 当たり前だった 昔」を 考えても、 ずいぶん・・・と、 違ってきていますよね。

    「自宅を 中心にした、行動半径が 狭め!」が 多い 現代の 若者達。
    が 多い・・中、
    ムロろ〜んさんは、「海外旅行を 趣味!として、楽しんでいる」のは、
    とても、幸せ!な コト・・・と 思います。

    「日々の 生活・・・では、節約して」でも、
    『 人生の 思い出!や 記憶。記録 』 は、 海外旅行・・・で ド・ド〜ンと 「豪華版!な 思い出」と する。
    こんな・・・「お金の 使い方」も とっても、素敵!って 思うのですが〜〜。。。

    昨今は、「スマホなど、 通信費用も かさんでしまい、 レジャーには 使う! お金が 減ってしまった」って あるのかも〜 ? とも 考えたりします。

    私も、 「5月の ニューヨーク 東海岸旅行」を そろそろ 決めよう。と 思っています。
    今回は、 姉妹・・・で ニューヨーク・ミッドタウンを 拠点!に アチコチを 巡ろう。と 考えています。

    ムロろ〜んさんの フィリピン旅行!も 「海の リゾート地。 大都会! マニラに スペイン統治時代!の 歴史遺産 散策」と 盛り沢山・・・で 「いいなぁ〜」と 楽しませてもらいました。

    「良い・・・ 海外旅行(体験)」だと、
    『 また・・・ 海外旅行を したくなりますよね〜 』 (笑)

        これからも よろしくお願いします。
  • 前日光さん 2014/03/11 17:55:17
    そうだったんですか(@_@)
    白い華さん、こんばんは。

    伊豆・熱海温泉の旅行記にお邪魔させていただいております。
    今日の昼は、やっと少し暖かくなったという感じがしましたね。
    2月半ばの熱海温泉、雪がなかったのですね?

    私、どういうわけか伊豆方面に縁がなくて、一度も行ったことがありません。
    しかも熱海温泉と熱川温泉を混同していて、熱海温泉って、ああ、あの「細腕繁盛記」の?なんて思っていました。
    ところが一向にその話題に触れられていないので、これは何かの間違いかと思って調べてみましたら、「熱川温泉」の間違いでした(>_<)

    根津嘉一郎氏の邸宅は、すばらしいですねぇ〜
    まさに白い華さん好みの建造物ですね。
    さびれた昭和の街並みと、そこに咲く白梅の対比がなんとも言えません。
    諸行無常を感じますね。

    そんな熱海に出没する若者たち。
    彼らの「身の丈に合った」考え方、分からないではないのですが、どこかさびしいなぁ。
    いつの時代でも、若者は壮大な夢を持って未来に向かってほしいと思ってしまうんですよね。
    彼らの安・近・短思考、そういう思考に追い込んでしまった私たち大人世代の責任も感じますが、ご本人たちはハッピーな感覚でいるわけですから、それはそれでいいのかもしれませんね?
    でも。。。と思ってしまう私。

    千葉からでも120キロはある熱海。栃木からだとそこにプラス100キロですから、なかなか足が向かないのですが、素敵なリゾートホテルと町歩きの時間、拝見させていただき、良い旅をしているなぁと共感。

    いつの日か、行ってみたいです。


    前日光

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/11 20:14:17
    「不況!日本・・・の 功罪」で 『 こじんまり!の 若者達 』。
    今晩は。

    前日光さんも、 この 3月・・・で、一段落!出来そう。ですね〜。

    今回は、「熱海」に 行って来ました。
    「寂れた! 熱海」の イメージ!が 誰も・・・が 先行する。と 思うのですが、
    どうして・・・。 どうして〜〜。

    熱海は 「若者が お気に入り!の 温泉・旅行地」なのだそう。で、
    「大学生の 春休み!に 入ってて、 沢山の 若者達が 来ていました」。
    皆さん、 「マイカーは 持たない」ので、 列車で 一本・・・が いい〜のでしょうね。

    また、「観光は しない。で 東京と 同じく・・・、 仲間と おしゃべり カラオケなど」と、 何処・・・も 一緒!なのだそう〜デス。

    そうなる・・・と、「海外旅行」も 観光地へ 行きたい。のでは なければ、「近場・・・で 安近短」が 気が楽。って〜の、 解ります。

    どう〜! 考えて・・・みても、「未来・・・の 日本。 心配が 大過ぎますもの」
    若者達は ついつい・・・「こじんまり!しちゃう」の 残念ですが、 しょうがない。とも 思います。

    「日本の 経済・・・の 結果」で こうなった。
    また、 経済が 成熟した・・・日本 や ヨーロッパ。米国 そして、 韓国など、「皆、 ひと通り!ものが 揃ってしまう。と、 ECOも 手伝い、『 人々は あまり・・・ものを ほしがらなくなってしまう 』って あるのだそう〜。
    だから、「これから・・・の アジア社会!の ものを ほしがる 人々」に 売り込む。と なるのだそう〜。


    そんな 『 若者の 経済 (熱海に 行く) 』 を テレビで 語ってくれた! 原田 曜平さん。

    スモールライフがハッピーな7つの理由――「さとり世代」の消費スタイル」   
    http://dilemmaplus.nhk-book.co.jp/think/6073

    を 是非、 読んで見てください。
    2ページ目が おもしろい。ので、 「下・・・の 続きを 読む」を 開けて、 続き・・・の 「7つ!の ハッピー(理由)」を みてくださいね。
    こんな・・・若者 考!も あるんだ〜。と 思ってしまいます。
    前日光さんは、 若者が 身近・・・でしょう。し、「おもしろい 読み物」です。ので、 どうぞ。。。
         それでは また

  • カメちゃんさん 2014/03/10 16:04:17
    行けそうで、行ってない熱海。
    白い華さん こんばんは

    熱海へお出掛けになったんですね。

    あの「貫一・お宮」の像は初めて見ました。
    貫一がお宮を下駄で蹴飛ばすシーンって、こんなに悲惨な形なんですか?
    貫一はチョットやり過ぎの感じですけど。日本の亭主関白が健在だった頃の話だったのですね。

    > 『 起雲閣 』 の 取り壊し!を 阻止させた
    > NPOを 立ち上げて、 頑張っている! 奥様達。

    起雲閣の運命は、ちょっと淋しい感じがしました。
    蒲郡クラシックホテルのように、ナントカ営業できなかったのかと思いました。
    でも皆さんがたち上がって、取り壊しを阻止したなんて感動ものです!!
    ただ保存だけでなくて喫茶店も営業していますから、立派なことと思います。

    熱海に残る昭和のムード。
    あのころ思い出は、懐かしいです。
    温泉芸者さんが太鼓と三味線で歌と踊りを見せてくれて。お酌もしてくれた時代でした。
    お酌してもらえるのも、嬉し恥ずかしでした(*^_^*)
    歌を歌えば、軍歌と民謡でしたね(^O^)
    たまに、バタヤンとか春日八郎さんの歌とかが唄われました(^^)
    そんな思い出を誘う温泉ビルも、空き屋になって雑草に覆われ・・(*_*)


    熱海は、私の気持ちの中では近くて遠いところ(^_^;)
    昔から人々に親しまれてきた温泉ですから、いっぺんは行きたいと思っているんですよ。
    ホント、新幹線に乗れば難なく行けますからね。

    今年か来年あたり、熱海を目指してみたいです。
    カミさんも喜ぶと思いますからね(^^)

    それでは、また・・
    カメちゃん

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/10 20:16:02
    「東京の 旅!・・・の ついで。に 「熱海」に 寄り道」。。。
    今晩は。

    最近は、「横浜 箱根など」 首都圏・・・の 観光地!にも おいで!の カメちゃん。
    是非、 新幹線も 止まる・・・「熱海」も 行ってみて、ください。

    「寂れた〜」と 皆さん! 思っている・・・ 熱海。は、
    現在、 20代 30代・・・の 若者が やって来る! 温泉地。と なって、 私達も ビックリ!でした。

    30年前・・・、私が、 会社で 「社内 旅行」で やって来た! 旅館。 今回、 通り過ぎた。のですが、「古い 建物・・・ は そのまま。で、 もう〜 旅館は 閉めてて、 『 やっぱりねぇ〜 』 と 思いました」。 

    私より、 ちょっと・・・昔。の 時代!
    熱海など、 日本の 温泉地・・・の 芸者さん。 夜の 賑わい!は 活況を 呈したのだろう。と、思います。

    カメちゃんは、 「妻 一筋!」なので、 無かった。と 思いますが、(笑)
    そうゆう 時代・・・の 「社内旅行」も ご存知!なんでしょうね。
    「バタやん。 春日八郎」 ウン。ウン。 解りますヨ〜。 (汗)

    この 春・・・の「海外旅行」は 
    カメちゃん、 「3度目・・・の 地中海クルーズ旅行」ですか〜?
    大好き!な クルーズの ご夫婦旅行。
    今回も 大い・・・に 楽しんできて ください。

    そして、 関東にも 遊び!に 来てくださいね。

        それでは また
  • norisaさん 2014/03/10 10:38:34
    目からうろこ!?
    白い華さん

    こんにちは。

    今回の旅行記、目からうろこでした!
    熱海と言えば不況風で瀕死寸前の温泉街というイメージがありました。

    多くの老舗が廃業し、ビルも壊されてとーー。
    確かにいくつか新しいホテルも建設されていることは知っていました。
    しかし、その熱海が20代の若者中心に人気を博しているとは!
    現在の若者のセンスに最近の熱海のホテル経営がマッチしたのでしょうかーー。

    確かに泉質も良く、交通も新幹線あり、東海道線あり、ドライブにも便利ですから申し分ない立地。
    あとは過去の栄光にあぐらをかく体質が一掃できれば人気回復は時間の問題でしたね。

    とても興味深いお話でしたーー。

    norisa

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/10 19:48:45
    是非、 熱海の 町!・・・にも 出掛けて、「若者が 来ている」を 見てみたら〜?
    今晩は。

    norisaさんは、 「若者にも 関わる! お仕事だった」と 記憶している。のですが〜〜。 

    そう〜!ナンデスヨ〜。
    若者が 「熱海には 沢山・・・来ていました」。
    「大学が 春休み・・の 2月中旬」も あるでしょうけど、「男子が 10人以上の グループ」も 歴史的建造物 『 起雲閣 』 にも 来ていました。

    別に・・・「熱海 以外!の 温泉地」でも 良さそう。ですが、
    「熱海」って〜のは、
    若者・・・には、「カッコいい〜」 ブランドみたい・・・な 感じ。が あるのでしょうかねぇ〜?

    また・・、「マイカーを 持たない! 若者」なので、 
    「列車で やって来る」が 気楽・・・なんだろう。と 思いますヨネ。
    ちょっと、 非日常・・・を 楽しみ!に、 「友達と (東京と 同じ! 話を したり、 カラオケで アニメ・ソングを 歌う)」と なるのだそう〜」。

    「海外旅行・・・を したりは しない! 若者」と 今回、 知り、
    「日本の 若者!は 留学を しない」も ・・・「当然だわ〜」と 思った 次第・・・ナンデス。

    節約志向・・・は 「ECO]で 地球を 守ります。が 
    日本の 「経済。 モノが 売れない」には、 逆行しますよね。
    う〜ん、 どうなるのでしょう〜?

    年寄り!の 私達・・も 「おうち!に 居るだけ(生活)」だと、
    外出も 少ない・・・と なり、「モノを 買いたい(購買欲)」って ほとんど ありません。のでね〜。
    また、『 人生の 終焉!に 向けて・・・ 子供達に モノ(洋服など 家のもの)を 残さないよう 「断捨離を したり」と)
    中高年の おばさん!も お洒落など・・・の 品。 かわなくなってしまっている。って ありますよね。

    う〜ん、 難しい〜!時代・・・に なりましたね〜。

    せめて、「熱海に 若者が やって来ている」は、 ちょっと、 意外・・・で 嬉しい〜!話。と 思いました。

    まぁ〜 「旅行は したい! 意欲だけ・・・は 満々な 私」なので、
    そんな 消費行動を 多く・・・起こそう。と 思っています。 (笑)
       それでは また
  • がりさん 2014/03/09 21:39:28
    熱海の新しい姿
    白い華さん、こんばんは。

    とても興味深い旅行記でした〜。
    なるほど、熱海が若者の集まる街になっているのですね。
    今までの熱海のイメージを覆す、新しい熱海の姿を知ることができました。

    若者が海外に向かわないで「安・近・短」を求める、ってよくわかります。
    僕の友人でも積極的に海外旅行へ行く人ってほんとにいないんですよね(笑)。
    近場の国内旅行で満足、海外へ行くとしてもせいぜい短期で韓国や台湾くらい。

    実は僕が初めて一人旅に行ったのが熱海でした。
    でも僕はそれではとても満足できなくて、もっと遠くへ行きたいって思って…、国内各地を旅するようになって、海外へも行くようになって。
    でもたぶん、今は多くの若者が熱海に行くだけでいちおう満足…しちゃうんでしょうね。

    個人的には旅好きの若者代表(?)として言わしてもらうと、やっぱり若いうちに思い切って遠くへ旅に出てほしい!って思うかな〜(笑)。
    そこから得られるものって、人生に何かしらプラスの影響を与えてくれると思うんですよね。

    そんなわけで、最後に河津桜も楽しめて、春を感じる素敵な旅行記でした♪

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/10 19:20:42
    「日本人!若者・・・の 留学しない」も しょうが〜〜ない。
    今晩は。

    テレビで 『 若者達が 熱海・・・に 来ている 』って いわれても、
    「寂れた!(はず・・・の) 熱海」とは、 どうしても・・・結びつかない。
    って、 誰も・・・が 思ってしまいますよね〜。

    ところが・・・。
    そんな 解明・・・を すべく、「熱海に 行ってみたら、 若者だらけ!で 中高年が 目に入りませんデシタ」 (笑)

    「熱海」には、 いい〜!現象・・・って 云えますヨネ〜。
    お年寄り!では なくて、(来るはず・・・ない!と 思える)
    若者が 大挙として・・・やって来る。のですから。。。

    そして、若者は 「海外旅行を しない」が 当たり前!なのですね〜。
    だから、 列車で 一本で 来られる!「熱海」に 気軽に 来る。

    長引く・・・ 不況時代!は 人々を 特に、 若者の 買い物を 『こじんまり 』 と、 させてしまったのでしょうね〜。

    また、 大量消費時代!とは 逆行して・・・。
    「ECO」の モノを 大事!にして、地球を 守ろう!の 時代。なので、
    「若者の 行い・・・は 正しい」とも いえるのですよね〜。
    しかし、 経済界・・・には、「モノが 売れない」と なり、 う〜ん、 困ってしまいますよね。

    『 先々・・・を 考える。と 「地球規模!で 暗い・・・未来を 予感させる」 』 と、 どうしても、 思わせられる。と、
    ついつい、 若者達も 「守り」に なってしまう。って 解ります。

    私達・・・「中高年世代!は 海外旅行が 好き」ですが、
    がりさん、 お若い!のに、「海外旅行 や 国内旅行・・・の 楽しさ。 素晴らしさ」を 実体験できること。は、
    「本当に お幸せ!な こと」と 思います。

    「近場!を ちょこちょこ消費」も いい〜。けど、
    私は、「年 一回きり!ですが、 どど〜ん!と 海外旅行へ」が 好み。
    (笑)


    そんな 『 若者の 経済 (熱海に 行く) 』 を テレビで 語ってくれた! 原田 曜平さん。

    スモールライフがハッピーな7つの理由――「さとり世代」の消費スタイル」   
    http://dilemmaplus.nhk-book.co.jp/think/6073

    を 是非、 読んで見てください。
    2ページ目が おもしろい。ので、 「下・・・の 続きを 読む」を 開けて、 続き・・・の 「7つ!の ハッピー(理由)」を みてくださいね。

    こんな・・・若者 考!も あるんだ〜。と 思ってしまいます。

        それでは また
  • みかりさん 2014/03/09 00:17:17
    素敵な熱海旅行
    白い華さん、こんばんは〜。

    熱海に行かれたんですね。かなり昔は新婚旅行の旅先としても人気で
    バブル期前後は、社員旅行の旅先でも人気。
    そして最近は、若者に人気の温泉地ですか・・・頑張っていますよね〜。

    でも確かに熱海って、数年前までは確実に寂れていましたよね。
    花火時期には人が多いけど、商店街とか閉まっているお店もあったし
    イマイチ、垢抜けた感じがしない温泉地と言うイメージでした。

    でも最近は、テレビでも取り上げられる事が多くなって・・・安近短で
    若者からも人気の旅先へ・・・上手くシフトチェンジ出来ましたよね♪

    今回泊まられた「ミクラス」とか「熱海ふふ」とか人気ですものね〜。
    私も、手軽に出掛けられるし泊まるのも良いなぁ〜と思ったりしますもの。
    (さすがにふふは高くて泊まれませんが・・・)

    和風の温泉旅館好きのご主人に付き合ってもらって、たまには
    ミクラスのように素敵なお宿でのんびりして、海が一望できる温泉に
    のんびり浸かるのも良いですよね〜。私も泊まってみたいなぁ〜
    (でも、私は最近ご主人派の旅気分で、先日そんなお宿に泊まりました。笑)

    河津桜も満開前とは言え、ピンクも濃くてとっても華やか。
    一足お先の、素敵な春旅になりましたネ!

                                   みかり

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/10 15:20:40
    う〜ん、「やっぱり、 洋風・・・より、 和風の お宿???」
    こんにちは。

    熱海は 「小さい 頃!から ずいぶん、行ってる・・・温泉地」なのですが、
    20年位 昔、 小さな 子供達!を 連れて、家族旅行が 最後。。。
    伊豆に 行って・・・も、 「熱海に 泊まろう〜」の 発想!すら・・・浮かばない。

    皆・・・の 「行きたい! イメージ」には 無くなってた! 場所。って 思います。
    だから、 今回・・・『 若者が 来ている! 熱海 』 と 言っても、
    私も、皆さんも 「寂れた! 熱海 (だったはず〜)」と なりますヨネ。

    そして『 客 (ほとんど、 中高年!の はず)は 何と・・・ 若者ばかり!で 好んで・・・ 熱海を 目指し、 やって来ている 』
    は、 本当!でした。

    そんな・・・ 「熱海! 若返り」には、
    格安!の チェーン旅館。 そして、 『 ミクラス 』 『 ふふ 』 など、ちょっと・・・「洋風 温泉!リゾート ホテル」の 誕生。が 貢献している。とも 云える・・・のでは ないでしょうか?

    若い! 女性客が ほとんど・・・の 『 ミクラス 』でした。
    中高年の 女性!も 「若い! 母娘」とか、 若者を 同伴・・・が ほどんど。
    我が家!みたい・・・な 「老夫婦!のみ」は たった・・・2組だけ。と
    他の 旅館・・・では 中高年のみ!なので、
    そんな・・・光景に ビックリ。 そして、「やっぱり、 熱海は 若者が 来ているのね〜」と 思いました。


    今回、「娘の 『 ミクラス 』 好き! ・・・の おススメ。も あり、 「温泉旅館 専門」の 主人。が 『 ミクラス 』 に 行った。のですが、何か・・・「フレンチ・コース」にも いろいろ、 言う。し、

    ーーー「いつも・・・の 「和風旅館」が やっぱり、 楽!で いい〜」って 銚子。で、
    また、「和風の 温泉地」に 戻りそう!です。
    まぁ〜、 私も・・・「その方が 楽 (主人が 同伴!だと)」。

    「姉と・・・ 国内!旅行を する」ならば、「ホテルで 洋食」と なる。と 思います。


    みかりさんも まだまだ・・・「熱海 お似合い!の 年齢〜」って 思います。
    また、 お出掛け!して くださいね。

    そして、 温泉・・・の 「冬旅」に 行ってきたのでしょうか〜?
    いいですね〜。
    そんな 旅行記・・・も 「旅 上手!の みかりさん」なので、充実!の 旅行だったのだろう。と、 楽しみ!に なってきました。
    アップされたら、 また・・・コメントを いれますね。

         それでは また

     

  • 銭形幸一さん 2014/03/07 23:22:01
    私も熱海行きましたよ
    こんばんは。
    2年前に私も熱海行きました。
    草食系と言う訳ではありませんが…。
    日本在住の中国人の友人と温泉に行こうということになり圧倒的多数の留学生たちが選んだのが熱海。
    私は群馬や伊豆の海が見える露天風呂に行きたかったのですが。
    留学生たちは少しでも節約したいということで熱海を希望し、そして熱海に行くことになりました。
    宿も団体でワイワイガヤガヤできそうな安い旅館。
    熱海の早咲きの桜一緒に見に行きましたが、彼らは本当に高そうなカメラにフィギュア持参でマイペースで撮影してましたっけ。
    晩は駅前のカラオケでアニソン三昧。
    カメラやフィギュアには私が驚くくらいの出費を惜しまないのに旅行代はケチるって考えが私と大きくかけ離れているなぁと思った次第です。

    日本も中国も若い子の気質は変わらないみたいですね。
    職場でも海外旅行に行きたがるような若い子っていないですから…。

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/08 18:25:50
    「今どき・・・の 若い!子 気質」は 「日中・・・同じ!なんだ〜」。
    今晩は。

    そうなんですか〜。
    日本に 住む! 中国人・・・の 若い人達。だと、
    日本人の 若い人・・・と、 似た! 動きをする。って あるのでしょうね。

    で・・・。
    「熱海」が 若者間・・・では 「人気」なので、
    『 熱海!が 熱望され、 お安い!お宿で いいンだ 』 と なったのでしょう。
    あまり、 お酒・・・も 好まない!若者達。なので、 「食べ飲み放題!付き」は 楽・・・なんでしょうね。

    そして、「カラオケで アニメ・ソング」って〜。
    新しい歌。よりも、誰も・・・が 知ってて、 一緒に 歌える! 「アニソン」が 若い 友達同士・・・では いい〜!のだそう〜。

    私達の おばちゃん世代・・・も、
    「Jポップ!も 横文字だらけ・・・が ついていけず、 いつの間にか・・・ 『 懐メロ!しか 歌わなくなった 』 って ありますよね〜。 (笑)

    それにしても・・・。
    中国人の 皆さん!が、 高級カメラ フィギュア・・・など。には、 お金を 掛ける。
    コレ!も 「中国人!らしいなぁ〜」と 思ったりしました。

    でも、「熱海で 大衆的な お宿!を 選ぶ」は、 若者の 中・・・では
    「カッコ 悪くない。 いやぁ〜 むしろ、 カッコいい」ので、 
    望まれた。のかも〜???

    銭形さんの 会社・・・の 若者。は、「海外旅行に 行きたがらない」も
    あるのですね〜。
    これから・・・の 「自動車産業。 海外旅行」は どうなるのでしょうか〜?
    「先々・・・は 心配。 不安だらけ」なので、 せめて・・・今が よければ いい。 って 私・・・にも ありますからねぇ〜。 
     
    河津桜は 銭形さん! 満開・・・を 見られて、 良かったデスネ。
    私は 「早すぎ」でした。
    と 云うか・・・。 「長期間 寒さ!続き・・・で つぼみが 長かった」って コト!なんですよね。
    主催者は 「河津桜 まつり」が 花持ち!が 良くて、 儲けられた。ので 良かった。と 思いますが。。。 (笑)

         それでは また
  • hamaさん 2014/03/07 18:03:44
    面白い旅行記でした。知りませんでした!!

      白い華さん、こんばんは。hamaです。

      熱海の起雲閣を初めて見ました。
      素晴らしい建築物を残すように働きかけたNPOの方々に感謝ですね。

      大月ホテルがホテルシクラスですか、若者ばかりでもなく
      すべての年齢層が楽しめる熱海の洋館ホテルと感心しました。

      やれば出来るのですね。一度宿泊してみたいです。

      若者と熱海が中々結びつかないのですが良いことです。
      hamaは、若者の活躍、スポーツ、芸術(バレエ、音楽等)あらゆる
      分野で活躍していますよね、世界的なレベルで。
      日本の若者の活躍は世界の若者から崇敬の念さえ受けていて大変に
      頼もしくうれしい現象です。hamaの時代には考えられなかった事です。

      新しい熱海、若者の良い現象等と共に古き良きビジネスの先駆者達の
      遺産を含め旅行記を興味深く拝見いたしました。

      アメリカ東海岸旅行ウォーミングアップ開始ですね〜。

      ありがとうございました。
      hama 海外にて
      *本日京都北野天満宮の梅苑の旅行記アップ。お時間あれば訪問
       くださいね。熱海ではご覧ならなかったご様子。

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/08 17:27:33
    「若者が 来る・・・新しい! 熱海」に 期待!しましょう。
    こんにちは。

    「熱海が 若者だらけ ???」は、 
    驚き。でも あり、 嬉しい〜!コト・・・とも 思えました。

    「これから・・・の 若者達」を 思う。と、
    心配が 多くて、何事も 「こじんまり」も、 しょうがないのかなぁ〜?と 思っています。
    「昔だったら、 若者は 海外旅行に 行く」も
    「熱海」に 変わってしまう! 現代・・・なのかもしれません。
    「熱海に 友達と 来られたこと」でも、 十分・・・なんだ。と 思えてしまう 時代・・・なんでしょうね。

    日本は 長〜い デフレ経済時期!に 「ユニクロを 筆頭に・・・『 品質を 上げて、 値段を 下げる 』 の 至難の 技!を 「デフレでも 売るため」、あらゆる・・・業種。で やってのけて、
    また、安全。 清潔。 便利さ・・・も あり、
    そうゆう 面!でも、 「日本は スゴい」って 思いますよね。

    そんな・・・「住みやすい! 快適な・・・日本」なので、
    若者達は、「満足度!が 高い」のだそう〜。

    ーーー 上・・・を 見たら、 きり!が ない。
    「まぁ〜 今の 自分・・・で 満足しなきゃ〜」と 考える。のも、
    困難の 多い!今。を 生きていく 「若者の 術」なのかも〜? 

    「ゆとり教育!世代・・・の スポーツ選手」の 世界での 活躍ぶり!も
    素晴らしい〜です。
    ーーーーーーーーーーーーー
    そんな 『 若者の 経済 (熱海に 行く) 』 を テレビで 語ってくれた!
    原田 曜平さん。
    スモールライフがハッピーな7つの理由――「さとり世代」の消費スタイル」   
    http://dilemmaplus.nhk-book.co.jp/think/6073

    コチラ!も 「日本の 若者の 考え方!が おもしろい」ので、 是非、 見てください。
    私も 「熱海」から 広がり、 若者の 考え方!を 勉強しています。
    ーーーーーーーーーーーーーー 
    そして、先ほど、hamaさんの 『 奥様と お嬢様・・・の 京都・北野天満宮 梅の 旅 』 を 楽しく、 拝見しました。

    いいですねぇ〜。 hamaさんの 奥様と お嬢様、
    「北野天満宮」の 日本 古来・・・の 花 「梅」が 見られて、良かったです。 
    そして、 おふたり・・・が 古都!京都に ピッタリ!合いますね〜。

    「今回は、お父さん・・・は 外国へ 単身赴任中」。。。の
     『 亭主 元気で 留守が いい〜 』 と なります。が、 
     コレ!は
    私には 叶わない! ないものねだり・・・の 「憧れ!の 留守状態」でも アリマス。 (笑)

    多分、 「主人が 10日間 居なかった」と したら・・・。
    私は、 「国内を 自由旅行・・・の ひとり旅」に 何日か! 出掛ける。でしょうね〜。
    そしたら、 やっぱり、「京都 奈良方面」に 行きたい!かなぁ〜?
        これからも よろしくお願いします。
  • 広州ヒロさん 2014/03/07 09:43:29
    熱海ですか!良いですね・・・・・
    白い華さんお早うございます♪

    熱海ですか!私が初めて訪れたのは、高校の修学旅行でした・・・・・・
    それから愛知へ来てからも何度も行っているんですが・・・・・思い出が残っていません。
    何故でしょうね?   多分会社の忘年会等の飲み会でしか行ったことが無いんでしょうね!(笑)

    殆ど幹事をやらされていたので、伊豆半島方面、伊勢志摩、琵琶湖方面での飲み会が多かったです、その為か景色などの思い出がありません・・・・・
    宴会の食事、コンパニオン、車の手配、2次会の手配等の記憶はあるんですが・・・・・・(爆)

    今度同じ旅館を手配してじっくり散策するつもりです、その時は参考にさせていただきます。

    「ホテル ミクラス」ですか?ネットで検索してみます。

    五月みどりの店にも寄ってみたいですね!平和通名店街は少し記憶にありました!懐かしいです。

    私は来週バスの旅で蟹食い放題のミステリーツアーに参加してきます。

    それでは良い旅を!

    by広州ヒロ

    白い華

    白い華さん からの返信 2014/03/08 13:18:19
    「毎度、 幹事さん!仕事」だと、 旅気分・・・では ありませんでしたね〜。
    こんにちは。

    最後に 熱海に 行った・・・のは、 バブル崩壊!が 始まった 頃。
    熱海の 有名旅館!が どんどん・・・衰退し始めた!時期。

    そんな・・・ イメージ。。。 『 熱海 は 寂れているだろう〜 』
    と 今回、 やって来たら、

    「嘘でしょ〜? 若者が 熱海・・・に 来ている(なんて〜)」が
    まぁ〜  本当〜。。。
    「若者だらけ!しか・・・ 出会わなかった」と 言っても、 過言では ない。くらい・・・の 
    「若者遭遇 率。 ビックリ!しました」。 (♪)

    広州さんの 住む! 名古屋近辺・・・って、 ホント、「中部地方」の 名前! 通り。
    日本の 中心!で 「日本海側。 金沢方面。 伊勢志摩。 関西・琵琶湖方面。 そして、 伊豆半島」と、
    それぞれ・・・、 雰囲気が 違う! 日本の 代表的・観光地。が 身近で 羨ましく・・・思います。

    東京の 会社!だと、 社内旅行って
    「伊豆。 北関東・群馬 & 栃木。 そして、山梨」が 限界・・・ですね〜。

    それにしても・・・、
    広州さん、 幹事さんを 担当!だと、「次の 段取り!が 気になり、 楽しめなかったでしょ〜?」
    休める・・のは、 バスなど、 移動中だけ。とか〜??? (笑)

    『 今は、 ご夫婦・・・の の〜んびり旅 』 なので、また、バス・ツアーだと、
    ーーー 「どこまでも・・・ お客様!気分」で 楽ラク・・・で 最高!ですよね。

    私も、「日本国内・・の 「バスツアー」も 利用したい」のですが、
    何だか・・・「夫婦で マイカー!で 国内旅行」が 常。なので、
    「この スタイル!は お父さん・・・の 旅。の ため、 崩せない」と 思い、 続けています。 (汗)

    次回は、『 大好き!な カニ料理ーーーの バス・ツアー 』 なんですね〜。
    カニ好き!には、 最高・・・の 旅!ですね〜。 (♪)
    いよいよ、 旅好き!が 待ち焦がれてた・・・「春」に なります。
    桜が 咲き始める・・・と、 もう〜 「カラフルな 花便り」は どんどん、 進んでしまい、
    焦ってしまいそう〜。

    広州さんも 「2015年も いろいろ・・・な 内外旅行」を 楽しんでくださいませ。

       これからも よろしくお願いします。

白い華さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP