天理旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年一番の大雪の日に長岳寺に行ってきました。<br />

冬の長岳寺

17いいね!

2014/02/14 - 2014/02/14

54位(同エリア166件中)

0

67

さんたく

さんたくさん

今年一番の大雪の日に長岳寺に行ってきました。

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 前日からの大雪で珍しく雪が積もりました。<br />雪は降り続いていてやむ気配はありませんが、せっかくの雪景色を堪能したいと思います。<br /><br />JR桜井線の柳本駅から出発します。<br /><br />

    前日からの大雪で珍しく雪が積もりました。
    雪は降り続いていてやむ気配はありませんが、せっかくの雪景色を堪能したいと思います。

    JR桜井線の柳本駅から出発します。

  • 柳本駅から東にまっすぐ歩いていきます。<br />傘に雪がすぐに積もってきます。

    柳本駅から東にまっすぐ歩いていきます。
    傘に雪がすぐに積もってきます。

  • 黒塚古墳です。<br />ここは平成10年に「三角縁神獣鏡」が33面発見され注目されました。その発見が邪馬台国大和説を裏付ける可能性を大きくしたからです。<br /><br />ここは前方後円墳ですが私が子供のころは木が生い茂り不気味な雰囲気を漂わせていましたが、今は綺麗になっています。<br />

    黒塚古墳です。
    ここは平成10年に「三角縁神獣鏡」が33面発見され注目されました。その発見が邪馬台国大和説を裏付ける可能性を大きくしたからです。

    ここは前方後円墳ですが私が子供のころは木が生い茂り不気味な雰囲気を漂わせていましたが、今は綺麗になっています。

  • 黒塚古墳展示館が黒塚古墳のすぐわきにあります。<br />入館は無料ですが以前にも行ったことがあるので今日は素通りします。<br />

    黒塚古墳展示館が黒塚古墳のすぐわきにあります。
    入館は無料ですが以前にも行ったことがあるので今日は素通りします。

  • この日は警報が出ていたため小学生は集団下校のようです。学校放送で言っていました。<br />

    この日は警報が出ていたため小学生は集団下校のようです。学校放送で言っていました。

  • 国道169号線沿いに歩くと看板があります。<br />

    国道169号線沿いに歩くと看板があります。

  • 看板を右折して長岳寺に向かいます。<br />

    看板を右折して長岳寺に向かいます。

  • 崇神天皇陵です。<br />全長240m余りの前方後円墳です。<br />

    崇神天皇陵です。
    全長240m余りの前方後円墳です。

  • 春の崇神天皇陵です。<br />

    春の崇神天皇陵です。

  • さすがにお客さんもいないと考えたのかお休みでした。

    さすがにお客さんもいないと考えたのかお休みでした。

  • ここは日本一古い道と言われる「山の辺の道」でもあります。<br />桜井から天理までの中間点でありここを出発点やゴールにする方も多いです。<br /><br />さすがに今日はハイキングしている人はいないみたいでしたw<br />

    ここは日本一古い道と言われる「山の辺の道」でもあります。
    桜井から天理までの中間点でありここを出発点やゴールにする方も多いです。

    さすがに今日はハイキングしている人はいないみたいでしたw

  • 天理市トレイルセンターです。<br />無料で利用できる休憩所で、山の辺の道や古墳の展示なんかもあります。<br />

    天理市トレイルセンターです。
    無料で利用できる休憩所で、山の辺の道や古墳の展示なんかもあります。

  • もう梅が咲いています。<br />

    もう梅が咲いています。

  • 長岳寺に到着しました。<br />

    長岳寺に到着しました。

  • 長岳寺の総門です。<br />長岳寺は824年に弘法大師が創建され、盛時には宿坊48坊、僧兵300名、境内9万4千坪の壮大な寺院でした。

    長岳寺の総門です。
    長岳寺は824年に弘法大師が創建され、盛時には宿坊48坊、僧兵300名、境内9万4千坪の壮大な寺院でした。

  • 門の下に猫がいました。<br />この猫は近づきすぎると逃げてしまいます。<br />

    門の下に猫がいました。
    この猫は近づきすぎると逃げてしまいます。

  • 実は去年の秋にも見かけています。<br />ちょっとメタボなんですよねw

    実は去年の秋にも見かけています。
    ちょっとメタボなんですよねw

  • 門から右の方に行くと長岳寺へんろ道なんですが、さすがにこの天気では危険だと思うので素直に参道を進むことにします。<br /><br />写真を撮りにこられている方がおられました。私のようなデジカメではなく本格的な一眼レフでした。

    門から右の方に行くと長岳寺へんろ道なんですが、さすがにこの天気では危険だと思うので素直に参道を進むことにします。

    写真を撮りにこられている方がおられました。私のようなデジカメではなく本格的な一眼レフでした。

  • 受付です。<br />ここで入山料350円を支払います。<br /><br />受付の方がおっしゃるには写真を撮りに何人かの方がこられているようです。<br />

    受付です。
    ここで入山料350円を支払います。

    受付の方がおっしゃるには写真を撮りに何人かの方がこられているようです。

  • 旧地蔵院です。<br />48ヶ坊の内、唯一残ったもので室町時代の書院造で重要文化財です。

    旧地蔵院です。
    48ヶ坊の内、唯一残ったもので室町時代の書院造で重要文化財です。

  • 庭園も雪化粧です。<br />

    庭園も雪化粧です。

  • 旧地蔵院本堂で延命殿とも言われています。<br />1631年に建てられ、普賢延命菩薩を本尊とする庫裏の持仏堂です。<br />これも重要文化財です。<br />

    旧地蔵院本堂で延命殿とも言われています。
    1631年に建てられ、普賢延命菩薩を本尊とする庫裏の持仏堂です。
    これも重要文化財です。

  • 欄間も細工が施されています。<br />

    欄間も細工が施されています。

  • 旧地蔵院をあとにします。<br />

    旧地蔵院をあとにします。

  • 鐘楼門です。<br />弘法大師が創建した当時の唯一の建物で、日本最古の鐘楼門です。もちろん重要文化財です。平安時代からずっとここにあると思うと驚いてしまいます。<br />。

    鐘楼門です。
    弘法大師が創建した当時の唯一の建物で、日本最古の鐘楼門です。もちろん重要文化財です。平安時代からずっとここにあると思うと驚いてしまいます。

  • 上層に鐘をつった遺構があるので鐘楼門と呼ばれます。<br />この門は誰が撮っても上手に撮れるといわれていますが上手く撮れません。

    上層に鐘をつった遺構があるので鐘楼門と呼ばれます。
    この門は誰が撮っても上手に撮れるといわれていますが上手く撮れません。

  • 本堂です。1783年に再建されたものです。<br />ご本尊の阿弥陀三尊や多聞天などが安置されています。<br />

    本堂です。1783年に再建されたものです。
    ご本尊の阿弥陀三尊や多聞天などが安置されています。

  • 本堂の中に入ります。<br />

    本堂の中に入ります。

  • 重要文化財の阿弥陀如来です。<br />玉眼(水晶の目)を使用した日本最古の仏像です。<br />写真は失敗ですね^^;言い訳するとこの時、靴に水がしみて足が冷たくて写真に集中できなかったんですよ。次回はもっとしっかり撮りに来ます。

    重要文化財の阿弥陀如来です。
    玉眼(水晶の目)を使用した日本最古の仏像です。
    写真は失敗ですね^^;言い訳するとこの時、靴に水がしみて足が冷たくて写真に集中できなかったんですよ。次回はもっとしっかり撮りに来ます。

  • 左におられるのが増長天で藤原時代の重要文化財です。<br />

    左におられるのが増長天で藤原時代の重要文化財です。

  • 右におられるのが多聞天で藤原時代の重要文化財です。

    右におられるのが多聞天で藤原時代の重要文化財です。

  • 放生池です。<br />多分、表面凍っていたと思います。<br />この池には鯉がいるんですが大丈夫なんでしょうか。

    放生池です。
    多分、表面凍っていたと思います。
    この池には鯉がいるんですが大丈夫なんでしょうか。

  • 鎌倉時代の十三重塔です。

    鎌倉時代の十三重塔です。

  • 地蔵石仏です。<br />おそらく不動明王様だと思います。<br />

    地蔵石仏です。
    おそらく不動明王様だと思います。

  • 同時間には四人の方がおられたと思います。<br />皆さん、マシンガンみたいな一眼レフを持っておられます。確かにこんな日に写真撮りに来るのは写真好きの方ですよね。一人だけ片手でデジカメ持ってておかしくなりましたw

    同時間には四人の方がおられたと思います。
    皆さん、マシンガンみたいな一眼レフを持っておられます。確かにこんな日に写真撮りに来るのは写真好きの方ですよね。一人だけ片手でデジカメ持ってておかしくなりましたw

  • 大師堂です。<br />弘法大師像と不動明王が祀られています。<br />

    大師堂です。
    弘法大師像と不動明王が祀られています。

  • 休憩所です。<br />テーブルと椅子があるくらいです。<br />

    休憩所です。
    テーブルと椅子があるくらいです。

  • 百度石です。

    百度石です。

  • 鐘堂です。<br />

    鐘堂です。

  • 鐘をついてもいいようなので、ついておきました。<br />

    鐘をついてもいいようなので、ついておきました。

  • 大師像です。<br />笠が役に立っています。<br />

    大師像です。
    笠が役に立っています。

  • この像は結構大きいものです。<br />

    この像は結構大きいものです。

  • 池ごしの本堂です。<br />

    池ごしの本堂です。

  • 苔むした石垣もいいものです。

    苔むした石垣もいいものです。

  • そろそろ長岳寺をあとにします。<br />もう一度、鐘楼門をパチリ。<br />

    そろそろ長岳寺をあとにします。
    もう一度、鐘楼門をパチリ。

  • 国道169号線まで戻ってきました。<br />この近くに回転ずしがあるので食べて帰ろうかと思っていましたが、あまりにずぶ濡れなのでお店に入る勇気がありませんでした。<br />

    国道169号線まで戻ってきました。
    この近くに回転ずしがあるので食べて帰ろうかと思っていましたが、あまりにずぶ濡れなのでお店に入る勇気がありませんでした。

  • 本当によく積もっています。<br />

    本当によく積もっています。

  • 長岳寺の五智堂です。<br />長岳寺の西1kmほどの飛地境内にある重要文化財です。<br />

    長岳寺の五智堂です。
    長岳寺の西1kmほどの飛地境内にある重要文化財です。

  • あとはこのまま線路沿いに帰りましたw<br />いや〜もちろん冗談ですよ<br /><br />旅行記読んでいただいた方ありがとうございました。<br />ちょっと一眼レフ欲しくなったかも^^

    あとはこのまま線路沿いに帰りましたw
    いや〜もちろん冗談ですよ

    旅行記読んでいただいた方ありがとうございました。
    ちょっと一眼レフ欲しくなったかも^^

この旅行記のタグ

関連タグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP