
2013/10/20 - 2013/10/20
92位(同エリア822件中)
讃岐おばさんさん
- 讃岐おばさんさんTOP
- 旅行記426冊
- クチコミ22件
- Q&A回答7件
- 601,836アクセス
- フォロワー92人
信州・松本での翌日はやはり雨になりました。
それでも小雨だったので最初の計画通り、リンゴ農園さんへ。
台湾でのオフ会で知り合ったkumiさんのお母様の友人が経営するリンゴ農園は、安曇野にあります。
2009年、2011年、2012年、そして今回で4回目の訪問になりました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 自家用車
-
まるも旅館さんの食堂です。
いつもなら早起きして、朝食前に松本城まで散策をするのですが、雨模様なのでゆっくりとした朝食です。 -
7時過ぎからの朝食。
お味噌汁も熱々、インゲンの胡麻和えがとっても美味しい。 -
いつも美味しくて感激です。
ご飯、お代わりをしましたよ。 -
デザートはリンゴと梨、そしてメロン。
-
食後に隣の「喫茶 まるも」さんでコーヒーを。
-
まるもブレンドコーヒー、いとうまし〜〜〜
松本民芸家具が素晴らしい、落ち着いた店内です。 -
雨が小降りになったので早々にチェックアウトをして、安曇野のリンゴ農園さんへと。
奥が私達が泊まった「旅館 まるも」さんです。 -
蔵のまち、中町の案内板。
8時30分過ぎに出発。 -
9時16分、素敵な街燈です。
-
9時22分、車窓から。
真っ赤なリンゴが沢山生っています。 -
9時30分過ぎに着きました。
早速、傘を差してリンゴを写しに。 -
これはシナノゴールド。
たわわに生っています。 -
-
♪私は真っ赤なリンゴです〜
-
-
-
寿のリンゴはお正月用だそう。
-
この文字が色付かずに残るのですね。
-
立派な木です。
-
-
王林はこれからだそう。
-
-
-
-
-
ホトトギスが綺麗に咲いていました。
-
収穫したばかりのリンゴが沢山!
-
嬉しい、ラ・フランスも♪
10時前、リンゴとラ・フランスをどっさり買って。 -
10時02分、更にお土産を買いに(笑)
-
10時04分、車窓から。
-
10時08分、車窓から。
紅葉はまだみたいですね。 -
10時15分過ぎ、到着しました。
安曇野市Hotakaariake8161−1安曇野アートヒルズの屋外施設ガーデンハウスへと。
http://www.arthills-museum.jp/ -
右手にガーデンハウスが見えてきました。
左手に安曇野アートヒルズがあり、トイレはこちらで借ります(笑) -
紅玉リンゴジャムや野沢菜の漬物、みすず飴、リンゴのお菓子類などを買って、安曇野りんごソフトクリームを。
見た目はソフトクリーム、でもシャーベットみたいでリンゴの味が濃くて美味しかったです。
11時前になりました、松本市内に戻ってお昼にしましょう。 -
11時35分、信州での最後の食事は、娘が気になっていたという松本市島立454-1「割烹 そば処 野麦路」さんにて「とうじそば」をいただきます。
http://www.m-skshinwaren.jp/shimadachi/85.html -
ここも分かりにくいです。
スズキ自動車のお店の中へ入ります(笑) -
野沢菜に紫蘇の実が入っていましたよ。
-
松本の奈川という地域には「投汁そば(とうじそば)」というそばがあります。
寒い冬季でもおいしく食べようと考えられたもので、小盛りしたおそばを専用の「とうじかご」に入れ、野菜やきのこたっぷりの鍋に浸し、温めて食べる蕎麦です。
奈川に行かずとも松本市内で美味しい「とうじそば」が食べられます。
とうじかご、可愛い♪ -
油揚げ、ネギ、山菜、野沢菜などの具材がたっぷり入っています。
-
右は1人前のお蕎麦、左は2人前。
-
本格的なお蕎麦です。
-
とうじかごで温めて。。。
これって讃岐うどんをセルフで温めるのに似てますね。 -
七味とネギを載せていただきます。
これ、本当に美味しいです。
次回もここに来なくちゃ! -
蕎麦湯も濃くて美味しかった〜
次々とお客さんが来てほぼ満席、早目に来て良かった。 -
お店の入口は屈まないと頭をぶつけます。
私、背は高くないけどぶつけました。。。 -
倉庫にはどっさりと蕎麦粉が積まれていました。
小雨の中、お蕎麦屋さんからは私の運転で松本インターから高速に乗り、恵那峡SAで休憩、ガソリンを満タンにして、娘に運転を交代、淡路SAまで。 -
16時16分、ナビは京滋バイパスを案内。
-
16時49分。
-
16時51分、モノレール。
-
17時31分、明石海峡大橋を渡りま〜す。
淡路SAで休憩しましょう。 -
17時50分、やっぱり淡路SAからの明石海峡大橋は素敵ですね。
淡路SAから我が家まではまた私の運転にて。
夫はなんだか運転したくなかったみたい。。。
で、19時30分、無事に我が家へと帰宅、全走行距離1200キロちょっと、でした。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
まるも旅館
3.23
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
8
51