京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年も東寺の河津桜を見に行ってきました。<br />これで3年連続となります。<br /><br />先週は梅宮大社で「梅にメジロ」を撮影しましたが,今回は「河津桜にメジロ」に挑戦です。<br />邪魔するものも現れて大苦戦。<br />さて,上手くいったのでしょうか…

京都を歩く(150) 河津桜にメジロ 春の陽気に包まれる東寺へ 

33いいね!

2013/03/16 - 2013/03/16

620位(同エリア3748件中)

1

68

ぺこにゃん

ぺこにゃんさん

今年も東寺の河津桜を見に行ってきました。
これで3年連続となります。

先週は梅宮大社で「梅にメジロ」を撮影しましたが,今回は「河津桜にメジロ」に挑戦です。
邪魔するものも現れて大苦戦。
さて,上手くいったのでしょうか…

PR

  • 京都駅からてくてく歩いて東寺(教王護国寺)に到着。<br />このときは時刻は8時ごろ。<br />といっても,東寺の朝は早くて5時に開門しています。<br />

    京都駅からてくてく歩いて東寺(教王護国寺)に到着。
    このときは時刻は8時ごろ。
    といっても,東寺の朝は早くて5時に開門しています。

  • 境内に入るとまず目に付くのは,東寺のシンボル五重塔。<br />高さ55m,現存する日本の古塔最高の塔です。<br />

    境内に入るとまず目に付くのは,東寺のシンボル五重塔。
    高さ55m,現存する日本の古塔最高の塔です。

  • 宝蔵あたりから五重塔を望みます。<br /><br />

    宝蔵あたりから五重塔を望みます。

  • 宝蔵を囲む堀に白鷲が一匹たたずんでいました。<br />

    宝蔵を囲む堀に白鷲が一匹たたずんでいました。

  • 宝蔵のそばにある,小野道風ゆかりの柳。<br />朝日を浴びて輝いています。<br />

    宝蔵のそばにある,小野道風ゆかりの柳。
    朝日を浴びて輝いています。

  • 柳の下には鴨のつがいが休憩中。<br />宝蔵周辺は立ち入り禁止なので,野鳥が集まってきます。<br />

    柳の下には鴨のつがいが休憩中。
    宝蔵周辺は立ち入り禁止なので,野鳥が集まってきます。

  • 柳の下から五重塔を望みます。<br />

    柳の下から五重塔を望みます。

  • さて,東寺で有名な桜といえば不二桜と名付けられた枝垂桜です。<br />数年前に「そうだ 京都,行こう」に選ばれましたね。<br />河津桜が咲く頃にしか訪れないので,咲いているところは見たことが無いです。<br />今年は時間が取れるかなぁ。<br />

    さて,東寺で有名な桜といえば不二桜と名付けられた枝垂桜です。
    数年前に「そうだ 京都,行こう」に選ばれましたね。
    河津桜が咲く頃にしか訪れないので,咲いているところは見たことが無いです。
    今年は時間が取れるかなぁ。

  • では,お目当ての河津桜を見に行きましょう。<br />場所は2ヶ所あります。<br />一つは五重塔周辺,もう一つは西院伽藍の御影堂周辺です。<br />五重塔へは8時30分にならないと近づけないので,先に御影堂へと向かいました。<br />

    では,お目当ての河津桜を見に行きましょう。
    場所は2ヶ所あります。
    一つは五重塔周辺,もう一つは西院伽藍の御影堂周辺です。
    五重塔へは8時30分にならないと近づけないので,先に御影堂へと向かいました。

  • 御影堂の北側,大日堂の脇に河津桜が植えられています。<br />全部で3本ありますが,日当たりの関係なのか,この河津桜だけが満開でした。<br /><br />

    御影堂の北側,大日堂の脇に河津桜が植えられています。
    全部で3本ありますが,日当たりの関係なのか,この河津桜だけが満開でした。

  • 青空に映えるピンク,やはり桜はこうでないと。<br />待ちに待った季節がやってきたという感じです。<br />

    青空に映えるピンク,やはり桜はこうでないと。
    待ちに待った季節がやってきたという感じです。

  • 鐘楼に最も近い河津桜は5分咲きといったところ。<br />まだ蕾が目立っていました。<br />

    鐘楼に最も近い河津桜は5分咲きといったところ。
    まだ蕾が目立っていました。

  • 鐘楼をバックに撮影するにも,5分咲きでは物足りない…<br />なので満開の河津桜側へと移動して撮影。<br />こうすると雰囲気も出るでしょう。<br /><br />

    鐘楼をバックに撮影するにも,5分咲きでは物足りない…
    なので満開の河津桜側へと移動して撮影。
    こうすると雰囲気も出るでしょう。

  • 桜越しに見る御影堂(大師堂)。

    桜越しに見る御影堂(大師堂)。

  • さて,私の目的の一つは桜の蜜を求めてやってくるメジロくん。<br />春らしい光景を写真に収めたいのです。<br />まだメジロの姿はなかったので,桜を撮りつつ待つことに。<br />

    さて,私の目的の一つは桜の蜜を求めてやってくるメジロくん。
    春らしい光景を写真に収めたいのです。
    まだメジロの姿はなかったので,桜を撮りつつ待つことに。

  • マクロレンズを使っています。<br />三脚なしなので,お遊びですけどね。

    マクロレンズを使っています。
    三脚なしなので,お遊びですけどね。

  • イチオシ

  • 黒を背景にすると,浮かび上がるようで綺麗です。<br />

    イチオシ

    黒を背景にすると,浮かび上がるようで綺麗です。

  • 逆光で花びらを透かしてみました。<br />

    逆光で花びらを透かしてみました。

  • 開き始めた花は可愛らしくて好きです。<br />

    開き始めた花は可愛らしくて好きです。

  • 土塀の瓦には東寺の文字が刻まれています。<br />

    土塀の瓦には東寺の文字が刻まれています。

  • 奥に見えるのはソメイヨシノ。<br />蕾は順調に膨らんできており,開花が待ち望まれます。<br />

    奥に見えるのはソメイヨシノ。
    蕾は順調に膨らんできており,開花が待ち望まれます。

  • 急に騒がしくなったと思ったら,団体さんのご到着です。<br />ぞろぞろと御影堂へと入っていきます。<br />白衣を着ており,通常の観光客と違うなと見ていると,どうやら四国八十八ヶ所巡礼をされる方々のようです。<br />東寺の御影堂で出発の挨拶をし,高野山の奥の院で巡礼報告のお礼をするというのが正式のようですね。<br />

    急に騒がしくなったと思ったら,団体さんのご到着です。
    ぞろぞろと御影堂へと入っていきます。
    白衣を着ており,通常の観光客と違うなと見ていると,どうやら四国八十八ヶ所巡礼をされる方々のようです。
    東寺の御影堂で出発の挨拶をし,高野山の奥の院で巡礼報告のお礼をするというのが正式のようですね。

  • 肝心のメジロはというと,なかなかやって来ない…<br />周囲を小鳥が飛び回っているのになぜ?<br />と思っていたら,なんとヒヨドリが邪魔をしていたのです。<br />縄張り争いなのか,メジロが桜に近づくと,ものすごいスピードで追い掛け回していました。<br />

    肝心のメジロはというと,なかなかやって来ない…
    周囲を小鳥が飛び回っているのになぜ?
    と思っていたら,なんとヒヨドリが邪魔をしていたのです。
    縄張り争いなのか,メジロが桜に近づくと,ものすごいスピードで追い掛け回していました。

  • ようやく枝に止まった!と思ったらスズメでした…<br />桜にスズメは珍しいですけどねぇ。

    ようやく枝に止まった!と思ったらスズメでした…
    桜にスズメは珍しいですけどねぇ。

  • 時間は8時30分を過ぎてしまったので,一度メジロはあきらめて有料エリアへと向かいました。<br />

    時間は8時30分を過ぎてしまったので,一度メジロはあきらめて有料エリアへと向かいました。

  • 木々の緑も色濃くなってきた気がする…<br />いつの間にやら季節は進んでいますから,あながち気のせいではないのかも。<br /><br />

    木々の緑も色濃くなってきた気がする…
    いつの間にやら季節は進んでいますから,あながち気のせいではないのかも。

  • 右に講堂(重要文化財),左に金堂(国宝)。<br />誰もいなかったので,思わずパチリと一枚。<br />

    右に講堂(重要文化財),左に金堂(国宝)。
    誰もいなかったので,思わずパチリと一枚。

  • 爽やかな青空に,朝日を浴びて伸びる影。<br />清清しい季節になってきました。<br /><br />

    爽やかな青空に,朝日を浴びて伸びる影。
    清清しい季節になってきました。

  • 金堂から五重塔に至る道に河津桜が植えられています。<br />が,ご覧の通り,朝はまともに逆光となります。<br />午後に来れば良かったのですけど,春先の天気は読みづらいですから晴れているうちに行っておかないと。<br />

    金堂から五重塔に至る道に河津桜が植えられています。
    が,ご覧の通り,朝はまともに逆光となります。
    午後に来れば良かったのですけど,春先の天気は読みづらいですから晴れているうちに行っておかないと。

  • 逆光での楽しみ方もあります。<br />桜を透かし,五重塔をシルエットにするとかね。<br />

    イチオシ

    逆光での楽しみ方もあります。
    桜を透かし,五重塔をシルエットにするとかね。

  • 桜と講堂。

    桜と講堂。

  • 金堂をバックに。

    金堂をバックに。

  • ここの河津桜ではメジロを見かけることはありませんでした。<br />代わりとってはなんですが,人が集まってきます。<br />この時期,京都で桜は珍しいですからね。

    ここの河津桜ではメジロを見かけることはありませんでした。
    代わりとってはなんですが,人が集まってきます。
    この時期,京都で桜は珍しいですからね。

  • 桜を撮る人,記念撮影をする人…多くの人で賑わいます。<br />

    桜を撮る人,記念撮影をする人…多くの人で賑わいます。

  • 修学旅行生ですね。<br />巡礼で訪れていた人たちも含め,団体で訪れる方が多かったです。<br />

    修学旅行生ですね。
    巡礼で訪れていた人たちも含め,団体で訪れる方が多かったです。

  • 五重塔近くの売店の裏側にも河津桜が2本咲いていました。<br />

    五重塔近くの売店の裏側にも河津桜が2本咲いていました。

  • 五重塔周辺の河津桜は全体的に小振りですね。<br />花数が少ないのでスカスカになってしまいます。

    五重塔周辺の河津桜は全体的に小振りですね。
    花数が少ないのでスカスカになってしまいます。

  • 「京の冬の旅」特別拝観で五重塔内部公開が行われていました。<br />今回の目的ではなかったのですが,拝観料は払っているので見学しておきました。<br />写真は五重塔初層からの眺めです。<br />

    「京の冬の旅」特別拝観で五重塔内部公開が行われていました。
    今回の目的ではなかったのですが,拝観料は払っているので見学しておきました。
    写真は五重塔初層からの眺めです。

  • 金堂,講堂と一通り回って,最後は不二桜と五重塔を撮影してここは終了。<br />

    金堂,講堂と一通り回って,最後は不二桜と五重塔を撮影してここは終了。

  • メジロを求めて再び御影堂まで戻ってきました。<br />が,どうも満開の河津桜には寄ってくれません。<br />

    メジロを求めて再び御影堂まで戻ってきました。
    が,どうも満開の河津桜には寄ってくれません。

  • ふと西門脇の小さな河津桜を見てみると,風も無いのに枝が動いています。<br />これはもしやと思って近づくと…

    ふと西門脇の小さな河津桜を見てみると,風も無いのに枝が動いています。
    これはもしやと思って近づくと…

  • いました!<br />ヒヨドリから逃げるように隅っこにいたんですね。<br />

    いました!
    ヒヨドリから逃げるように隅っこにいたんですね。

  • 私の腕では,動きの素早いメジロの撮影は運がすべて。<br />偶然フォーカスの合った写真を載せておきます。<br />

    私の腕では,動きの素早いメジロの撮影は運がすべて。
    偶然フォーカスの合った写真を載せておきます。

  • メジロは二匹いました。<br />二匹並んでというのはなかなか難しい。<br />一度撮ってみたいですけど。

    メジロは二匹いました。
    二匹並んでというのはなかなか難しい。
    一度撮ってみたいですけど。

  • トップに用いた写真です。<br />狙ったわけではないですけど,いい感じでぼけてくれました。<br />この日のベストショットです。

    イチオシ

    トップに用いた写真です。
    狙ったわけではないですけど,いい感じでぼけてくれました。
    この日のベストショットです。

  • 花の蜜で嘴が黄色く染まっています。<br />

    イチオシ

    花の蜜で嘴が黄色く染まっています。

  • 上手く撮れた写真ばかりのせていますが,失敗写真のほうが圧倒的に多いです。<br />チェックしてみると,メジロが移動した後だったとか,そんなのばかりです。<br />

    イチオシ

    上手く撮れた写真ばかりのせていますが,失敗写真のほうが圧倒的に多いです。
    チェックしてみると,メジロが移動した後だったとか,そんなのばかりです。

  • 花の後ろから顔をひょいっと出すのを狙って撮りました。<br />

    花の後ろから顔をひょいっと出すのを狙って撮りました。

  • 隣の木で待機しているメジロ。<br />数秒ですけど,おとなしくしてくれました。<br />

    隣の木で待機しているメジロ。
    数秒ですけど,おとなしくしてくれました。

  • 以上,東寺の河津桜でした。<br />

    以上,東寺の河津桜でした。

この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

ぺこにゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP