恵那旅行記(ブログ) 一覧に戻る
家族が実家に帰っているのもあって1日フリーではあるが、何か気が乗らない…<br />前日は越前海岸で水仙のある風景や富田林の寺内町と考えはしましたが、何か燃えずに9時過ぎ起床になりました。でもせっかくのイイ天気はやっぱりどこかに行きたくなって、先日の有松と同じく家族みんなで行くには微妙な所を攻めたくなる衝動に駆られました。<br /><br />10時半に彦根から出発して、足助→(明智)→岩村ってコアなルートで廻ってきました。続いて岩村の町並みをどうぞ~

思いつきで訪ねる、女城主の伝説の残る城下町・岩村~美濃のむかし町をあるく~

45いいね!

2013/01/31 - 2013/01/31

54位(同エリア389件中)

4

25

ぺでぃまる

ぺでぃまるさん

家族が実家に帰っているのもあって1日フリーではあるが、何か気が乗らない…
前日は越前海岸で水仙のある風景や富田林の寺内町と考えはしましたが、何か燃えずに9時過ぎ起床になりました。でもせっかくのイイ天気はやっぱりどこかに行きたくなって、先日の有松と同じく家族みんなで行くには微妙な所を攻めたくなる衝動に駆られました。

10時半に彦根から出発して、足助→(明智)→岩村ってコアなルートで廻ってきました。続いて岩村の町並みをどうぞ~

同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • せっかくだし岩村にも足を伸ばしたいと思いついたが、昼飯も食べず走り回る私は観光をしているのか、タイムトライアルをしているのか、はたまた修行の旅をしているのか…<br /><br />そんなコトも思ったりしたので、道に車を停めてのどかな景色を楽しみながら、年季の入った自販機で購入したコーヒーで一服。。。

    せっかくだし岩村にも足を伸ばしたいと思いついたが、昼飯も食べず走り回る私は観光をしているのか、タイムトライアルをしているのか、はたまた修行の旅をしているのか…

    そんなコトも思ったりしたので、道に車を停めてのどかな景色を楽しみながら、年季の入った自販機で購入したコーヒーで一服。。。

  • 明智も少し立ち寄ったのだが、お見せするほどのものはなくて…<br />岩村振興事務所に車を置いて、町歩き開始ですεεε(´ー`)<br />

    明智も少し立ち寄ったのだが、お見せするほどのものはなくて…
    岩村振興事務所に車を置いて、町歩き開始ですεεε(´ー`)

  • 歩きはじめにある柳町地区は本通りと垂直に交わる南側の通りです。江戸時代には足軽屋敷があって、現在の建物は明治から大正にかけてのものです。

    歩きはじめにある柳町地区は本通りと垂直に交わる南側の通りです。江戸時代には足軽屋敷があって、現在の建物は明治から大正にかけてのものです。

  • 長屋でしょうか?かなり渋いですね。

    長屋でしょうか?かなり渋いですね。

  • 岩村町本通り伝統的建造物群保存地区は平成10年に重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されました。面積は約14.6ha、東西延長約1.3kmの細長い地区です。<br /><br />ここが町歩きの基点の桝形です。

    岩村町本通り伝統的建造物群保存地区は平成10年に重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されました。面積は約14.6ha、東西延長約1.3kmの細長い地区です。

    ここが町歩きの基点の桝形です。

  • 桝形から西側は江戸時代末期から形成され、1906(明治39)年の岩村電気軌道開通とともに発展してきた町並みといわれています。明治以降の一般的な傾向なのですが、二階は当初から居室とするために軒が高い造りとなっています。<br /><br />むかし町は通りが狭いので、朝や夕方は陽の光が入りにくい時は少し残念な気持ちになるんだよなあ。

    桝形から西側は江戸時代末期から形成され、1906(明治39)年の岩村電気軌道開通とともに発展してきた町並みといわれています。明治以降の一般的な傾向なのですが、二階は当初から居室とするために軒が高い造りとなっています。

    むかし町は通りが狭いので、朝や夕方は陽の光が入りにくい時は少し残念な気持ちになるんだよなあ。

  • 桝形から東側は、旧城下町のうちで商家町だった地区です。江戸時代からの建物が多く、今回はコチラ方面を攻めることにします。現在は江戸時代の建物はほとんど改造されていますが、もとは二階部分の低い厨子二階といわれる造りのものが多く、南北に長い敷地割りで切妻・平入りの建物が中心です。

    桝形から東側は、旧城下町のうちで商家町だった地区です。江戸時代からの建物が多く、今回はコチラ方面を攻めることにします。現在は江戸時代の建物はほとんど改造されていますが、もとは二階部分の低い厨子二階といわれる造りのものが多く、南北に長い敷地割りで切妻・平入りの建物が中心です。

  • 勝川家は市指定文化財で、材木や年貢米などを扱って貧窮した藩財政を支えた商家の一つです。

    勝川家は市指定文化財で、材木や年貢米などを扱って貧窮した藩財政を支えた商家の一つです。

  • 土佐屋は市指定文化財で、江戸時代の紺屋を復元して公開しています。

    土佐屋は市指定文化財で、江戸時代の紺屋を復元して公開しています。

  • 浅見家は市指定文化財で、幕末三代に亘り庄屋を務めた家です。明治は衆議院議員を務める者も出て、銀行設立や岩村電気鉄道株式会社設立など岩村町の発展に尽力しました。

    浅見家は市指定文化財で、幕末三代に亘り庄屋を務めた家です。明治は衆議院議員を務める者も出て、銀行設立や岩村電気鉄道株式会社設立など岩村町の発展に尽力しました。

  • ノスタルジックに一枚。

    ノスタルジックに一枚。

  • 木村邸資料館も市指定文化財で、江戸時代後期に問屋および御用達職を務めた家で有力な商家です。

    木村邸資料館も市指定文化財で、江戸時代後期に問屋および御用達職を務めた家で有力な商家です。

  • 今更だけどタイトルにもある女城主の説明しておきます。<br /><br />岩村は東濃の要衝の地で、織田信長と武田信玄との間で争奪戦が繰り広げられました。甲斐への入口として注目した織田信長は、岐阜城を手に入れた後に岩村城主・遠山景任に自分の叔母のおつやの方を嫁がせました。遠山景任はほどなく病没したため、織田信長の五男坊丸を養子に迎え入れました。しかし坊丸は幼少のため、おつやの方が後見という形で女城主として采配を振るったとのことです。武田信玄の将・秋山信友が岩村城を攻撃しましたが、力攻めでは容易に落ちなかったとのことです。そこで一計を案じ、坊丸に家督を継がせると説得し、さらに彼女を妻にすることで岩村城を開城させたとのことです。<br /><br />これが城兵や領民を守るための優しさか、我が身可愛さかでおつやの方の評価は変わりますよね。

    今更だけどタイトルにもある女城主の説明しておきます。

    岩村は東濃の要衝の地で、織田信長と武田信玄との間で争奪戦が繰り広げられました。甲斐への入口として注目した織田信長は、岐阜城を手に入れた後に岩村城主・遠山景任に自分の叔母のおつやの方を嫁がせました。遠山景任はほどなく病没したため、織田信長の五男坊丸を養子に迎え入れました。しかし坊丸は幼少のため、おつやの方が後見という形で女城主として采配を振るったとのことです。武田信玄の将・秋山信友が岩村城を攻撃しましたが、力攻めでは容易に落ちなかったとのことです。そこで一計を案じ、坊丸に家督を継がせると説得し、さらに彼女を妻にすることで岩村城を開城させたとのことです。

    これが城兵や領民を守るための優しさか、我が身可愛さかでおつやの方の評価は変わりますよね。

  • しかし我が子を武田方に奪われ、叔母の裏切りにあった織田信長の怒りは想像できます。武田方は長篠の合戦で大打撃を受け、信長による東濃奪還が始まりました。秋山信友は長期の篭城戦に限界を悟り、城兵の助命を条件に降伏開城を決しました。信長の怒りは凄まじく、秋山信友とその妻となったおつやの方を捕えて処刑し、城兵も皆殺しにしました。<br /><br />実際は江戸時代の松平家の統治の方が圧倒的に長いのですが、ほんの僅かの間にも関わらず女城主が治めた地として岩村が有名です。赤穂の浅野家と同じくらいのインパクトあるエピソードですからでしょうか。

    しかし我が子を武田方に奪われ、叔母の裏切りにあった織田信長の怒りは想像できます。武田方は長篠の合戦で大打撃を受け、信長による東濃奪還が始まりました。秋山信友は長期の篭城戦に限界を悟り、城兵の助命を条件に降伏開城を決しました。信長の怒りは凄まじく、秋山信友とその妻となったおつやの方を捕えて処刑し、城兵も皆殺しにしました。

    実際は江戸時代の松平家の統治の方が圧倒的に長いのですが、ほんの僅かの間にも関わらず女城主が治めた地として岩村が有名です。赤穂の浅野家と同じくらいのインパクトあるエピソードですからでしょうか。

  • そして創業200年以上前の岩村醸造の代表銘柄は、“女城主”。日本酒ニガテなんだけど、ちょっくらお邪魔しましょうかヽ(。ゝω・)ノ|<br /><br />岩村醸造<br /> 住所 〒509-7490 岐阜県恵那市岩村町342<br /> TEL 0573-43-2029(9:00〜17:00)<br /> HP http://torokko.shop-pro.jp/<br /> facebook https://www.facebook.com/torokko<br /><br />facebookもしてるし、積極的に頑張っておられる酒蔵ですね。<br />

    そして創業200年以上前の岩村醸造の代表銘柄は、“女城主”。日本酒ニガテなんだけど、ちょっくらお邪魔しましょうかヽ(。ゝω・)ノ|

    岩村醸造
     住所 〒509-7490 岐阜県恵那市岩村町342
     TEL 0573-43-2029(9:00〜17:00)
     HP http://torokko.shop-pro.jp/
     facebook https://www.facebook.com/torokko

    facebookもしてるし、積極的に頑張っておられる酒蔵ですね。

  • 全国新酒鑑評会で金賞受賞など、立派な酒蔵のようですね。小泉純一郎元総理も来られた写真も飾っていました(@@)

    全国新酒鑑評会で金賞受賞など、立派な酒蔵のようですね。小泉純一郎元総理も来られた写真も飾っていました(@@)

  • かつては酒や米の運搬に使われていたトロッコは、現在は店頭の展示用になっています。

    かつては酒や米の運搬に使われていたトロッコは、現在は店頭の展示用になっています。

  • お店の方から見学をどうぞって勧められ、100m続くトロッコの線路に沿って歩いて酒蔵へと向かいました。<br />一生懸命働いている方々に迷惑にならぬよう、こっそりチラ見|ω・)

    お店の方から見学をどうぞって勧められ、100m続くトロッコの線路に沿って歩いて酒蔵へと向かいました。
    一生懸命働いている方々に迷惑にならぬよう、こっそりチラ見|ω・)

  • 若奥様がお雛さまを出されていて、写真撮ってもイイですよとのこと♪

    若奥様がお雛さまを出されていて、写真撮ってもイイですよとのこと♪

  • これも撮られますって、物腰柔らかにわざわざ出してもらったり…<br />恐縮です<(_ _)><br /><br />車につき試飲ができないが興味もあり、自宅用に1本女城主を購入して帰りました。

    これも撮られますって、物腰柔らかにわざわざ出してもらったり…
    恐縮です<(_ _)>

    車につき試飲ができないが興味もあり、自宅用に1本女城主を購入して帰りました。

  • いったん道を引き返して勝川家・浅見家を撮ろうとすると、右の高い建物が何か残念だったりするのぉ〜

    いったん道を引き返して勝川家・浅見家を撮ろうとすると、右の高い建物が何か残念だったりするのぉ〜

  • そんなこともあって少し切るような角度で撮ってみたりする(^^)

    そんなこともあって少し切るような角度で撮ってみたりする(^^)

  • 水野薬局(水野家)は、江戸時代からの薬種商で美濃・飛騨・三河まで手広く薬を卸していましたとのことです。自由民権を主張した板垣退助が岐阜で暴漢に襲われる数日前に、水野家で宿泊をしたとのことです。<br /><br />特注の欅づくりの古い看板が雰囲気ありますね。

    水野薬局(水野家)は、江戸時代からの薬種商で美濃・飛騨・三河まで手広く薬を卸していましたとのことです。自由民権を主張した板垣退助が岐阜で暴漢に襲われる数日前に、水野家で宿泊をしたとのことです。

    特注の欅づくりの古い看板が雰囲気ありますね。

  • 最後にしっとりとした岩村の町並みを眺めて帰路へとついたのでした。<br /><br />後から知ったのだが、写真左の松浦軒が日本で最初のカステラを作ったといわれているとのこと…<br />カステラ好きとして後悔しきりで、思いつきもほどほどにしなきゃな〜(T_T)

    最後にしっとりとした岩村の町並みを眺めて帰路へとついたのでした。

    後から知ったのだが、写真左の松浦軒が日本で最初のカステラを作ったといわれているとのこと…
    カステラ好きとして後悔しきりで、思いつきもほどほどにしなきゃな〜(T_T)

この旅行記のタグ

関連タグ

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 天星さん 2013/03/06 12:32:08
    女城主
    こんちは〜

    女城主ってどんな味でした?
    天下をとったような気持ちになれる程の酔い
    とか来るのかなぁ〜
    たぶん、そうなった時は飲み過ぎですよね〜(笑)
    トロッコや樽、見てると粋な感じ!
    老舗の酒屋さんって、いいお雛さま持ってますね〜
    職人技の雛ですね!

    町家風景、とてもいいなぁ〜
    こうした風景はいつまでも
    残っていて欲しい風景ですね!

    おじゃましました



    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2013/03/06 22:21:20
    RE: 女城主
    天星さん、こんばんは。

    > 女城主ってどんな味でした?
    > 天下をとったような気持ちになれる程の酔い
    > とか来るのかなぁ〜
    > たぶん、そうなった時は飲み過ぎですよね〜(笑)

    間違いないです、酔いすぎです(^m^)
    急変時ということがあっても、こんな要所を女城主が守ったってドラマですね〜

    > トロッコや樽、見てると粋な感じ!
    > 老舗の酒屋さんって、いいお雛さま持ってますね〜
    > 職人技の雛ですね!

    確かに老舗の酒屋や醤油屋さんって味のあるイイものを残してますよね。
    本当にココは若奥様はじめいい方ばかりでした。

    > 町家風景、とてもいいなぁ〜
    > こうした風景はいつまでも
    > 残っていて欲しい風景ですね!

    偶然発展から取り残されたにしても、この風景を残してくれてよかったと思えます。
    便利ではないが心安らぐ町でした。

    ではまた〜

     ぺでぃまる
  • ころっつさん 2013/02/28 23:22:43
    こういうまち、大好きです!
    ぺでぃまるさん、こんばんは。

    岩村…なかなか観光地としてはメジャーとはいえない所ですが素敵なまちなみですね。未踏の地ですが、伝建地区として名前だけは知っていました。
    生活感がある整然としたまちなみがいい雰囲気ですね。

    私もそんなにお酒が強い方ではありませんが、岩村の歴史にちなんだ「女城主」という名前のお酒…魅かれますね。ぜひ嗜んでみたいものです。

    ぺでぃまるさんの旅記を見て、ここに行きたい熱意が湧いてきました。
    もう少し暖かくなったら行こうかな〜。


    ころっつ

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2013/03/01 22:44:09
    渋いですよね!
    ころっつさん、こんばんは。

    > 岩村…なかなか観光地としてはメジャーとはいえない所ですが素敵なまちなみですね。未踏の地ですが、伝建地区として名前だけは知っていました。
    > 生活感がある整然としたまちなみがいい雰囲気ですね。

    私のトコからは微妙な距離で、しかも子どもと一緒に行くのも微妙かなって思って、やっと今回の訪問となりました。
    訪れたのが16時前後で建物内にも入れなくて、日差しの問題もあったり、岩村城址はさすがに無理でと不完全燃焼のトコも残るのですが、しっとりとしたよさげな町でした。

    > 私もそんなにお酒が強い方ではありませんが、岩村の歴史にちなんだ「女城主」という名前のお酒…魅かれますね。ぜひ嗜んでみたいものです。

    良い方々が働いておられて、かなり温かい気持ちになれました。
    行かれた際には購入がてら酒蔵見学というのはいいですよ。

    > ぺでぃまるさんの旅記を見て、ここに行きたい熱意が湧いてきました。
    > もう少し暖かくなったら行こうかな〜。

    長良は確か行かれてましたよね!ここまで来たら、妻籠・美濃・足助ももう少し!
    是非どうぞ〜

     ぺでぃまる

ぺでぃまるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP