
2012/06/23 - 2012/06/23
1135位(同エリア3845件中)
ぺこにゃんさん
- ぺこにゃんさんTOP
- 旅行記447冊
- クチコミ69件
- Q&A回答11件
- 1,407,502アクセス
- フォロワー76人
京都で紫陽花の名所といえば,三室戸寺,藤森神社,三千院などがまず思い浮かびます。
こういうところは当然訪れる人も多く,子連れで行くには大変なのです。
そこで,私が選んだのは智積院です。
意外な場所かもしれませんが,それなりに紫陽花が咲いているのです。
小さな子供を連れて行かれる方にはちょうど良いと思います。
(作成中です)
-
季節外れの台風が過ぎ去った,とある土曜日。
京都・七条へとやってきました。 -
七条通を東へと歩くと,この日の目的地である智積院へ到着です。
-
智積院といえば,長谷川等伯とその一門による障壁画が有名です。
が,この日は障壁画ではなく,紫陽花を見に来ました。
紫陽花は金堂周辺に咲いているという情報を仕入れていましたので,とりあえずは金堂へと向かいました。 -
金堂へと向かう参道。
-
桔梗の花が咲き始めていました。
-
智積院の中心的な建物,金堂です。
-
金堂まで来ると,探すまでもなかったですね。
周囲には色とりどりの紫陽花が咲いていました。 -
-
-
京都で紫陽花といえば,三室戸寺や藤森神社が有名ですね。
ただ,土曜日に行くには人が多すぎます。
智積院は紫陽花の数は少ないですけど,子連れで行くにはちょうどいいです。 -
金堂をバックに。
-
金堂の裏手へ行くと…
一面に紫陽花が! -
裏手(正確に言うと墓地の前)にこれほどまで立派な紫陽花があるとは…
正直驚かされました。 -
-
-
小振りの可愛らしい紫陽花が多かったです。
-
-
こういう寺社では,建物をバックに撮影できるのが良いですね。
紫陽花のアップ写真なら,そこら辺の道端で撮っても一緒ですから。 -
石畳を入れてみました。
雨が降って,しっとりと濡れてくれたらもっと雰囲気が出たでしょうね。 -
イチオシ
-
少し小高いところから。
-
-
-
-
-
白い花はクチナシです。
強烈な匂いを放っていました。 -
-
-
-
-
紫陽花を見終えたあとは,境内をぶらぶらと歩きます。
-
桜も楓もあり,季節ごとに面白い景色を見せてくれると思います。
場所が他の観光地と離れてるため,訪れる人が少ないのも良いですね。 -
ところで,この日一番印象に残った紫陽花がこれ。
-
皮肉にも智積会館前の鉢植えの紫陽花でした…
-
このあと別の場所に行く予定でしたが,子供が京都駅前のヨドバシカメラのおもちゃ売り場で遊び始めてしまい,この日は智積院のみ。
まあ,こういう日もあるということで。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
35