勝沼・塩山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 東京から、ぱっと週末などに行ける山梨。<br />毎週日曜夕方の中央道(小仏トンネルとか)は、長い渋滞になります。<br />それくらい人気がある山梨。<br /><br />都心からも、高速で約一時間半から二時間。日帰り旅行に丁度良い距離ですね。<br /><br />山梨で美味しい物っていうと、私は「ブドウ・桃・ワイン」を思い浮かべます。<br />今回の旅では、勝沼の「ぶどうの丘」で、ワインを満喫してきました。<br /><br />

山梨日帰り旅行。勝沼ぶどうの丘で、ワイン三昧。夕食は上野原桃華。

5いいね!

2011/08/30 - 2011/08/30

536位(同エリア811件中)

0

22

のこ

のこさん

 東京から、ぱっと週末などに行ける山梨。
毎週日曜夕方の中央道(小仏トンネルとか)は、長い渋滞になります。
それくらい人気がある山梨。

都心からも、高速で約一時間半から二時間。日帰り旅行に丁度良い距離ですね。

山梨で美味しい物っていうと、私は「ブドウ・桃・ワイン」を思い浮かべます。
今回の旅では、勝沼の「ぶどうの丘」で、ワインを満喫してきました。

同行者
友人
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 勝沼ぶどうの丘。<br />住所は、山梨県甲州市勝沼町菱山5093<br />勝沼の丘の上にあります。<br />このぶどうの丘に入るには、入場料などは特にかかりません。<br />駐車場も無料です。<br />宿泊施設、温泉施設、レストラン、ワインカーブなどの施設があります。<br />遠くから来た人は、泊まることも出来る。<br />私が今回利用したのは、ワインカーブとレストランです。<br /><br />地下ワインカーブは、なにしろオススメ。<br />180種類のワインがテイスティングできます。有料です。1100円をお土産屋さんのレジで払うと、専用の器をくれます。それを首から提げて地下でテイスティング。時間制限などはないので、ゆっくりたっぷりと楽しめます。

    勝沼ぶどうの丘。
    住所は、山梨県甲州市勝沼町菱山5093
    勝沼の丘の上にあります。
    このぶどうの丘に入るには、入場料などは特にかかりません。
    駐車場も無料です。
    宿泊施設、温泉施設、レストラン、ワインカーブなどの施設があります。
    遠くから来た人は、泊まることも出来る。
    私が今回利用したのは、ワインカーブとレストランです。

    地下ワインカーブは、なにしろオススメ。
    180種類のワインがテイスティングできます。有料です。1100円をお土産屋さんのレジで払うと、専用の器をくれます。それを首から提げて地下でテイスティング。時間制限などはないので、ゆっくりたっぷりと楽しめます。

  • お土産屋さんのスペース。<br />ワインは勿論、山梨のお土産が色々と揃っていました。

    お土産屋さんのスペース。
    ワインは勿論、山梨のお土産が色々と揃っていました。

  • 価格は定価でした。

    価格は定価でした。

  • 早速地下ワインカーブで、テイスティング。<br />タートヴァンという専用の器を購入しましょう。<br />そうすれば後は自由に飲み放題です。<br />でも、おつまみとかの持ち込みはできないです。<br />凄い種類あります。<br />赤、白、ロゼと分かれています。<br />180種類もあるのですが、一本一本味が全然違うと言うことが、飲んでいくと、実感できます。<br />全種類飲むのは、酒豪じゃないと無理っぽいけど、ほんの少しずつ飲んでいけば、結構な種類飲めるとおもいます。<br />

    早速地下ワインカーブで、テイスティング。
    タートヴァンという専用の器を購入しましょう。
    そうすれば後は自由に飲み放題です。
    でも、おつまみとかの持ち込みはできないです。
    凄い種類あります。
    赤、白、ロゼと分かれています。
    180種類もあるのですが、一本一本味が全然違うと言うことが、飲んでいくと、実感できます。
    全種類飲むのは、酒豪じゃないと無理っぽいけど、ほんの少しずつ飲んでいけば、結構な種類飲めるとおもいます。

  • 棚にワインが並んでいるので、価格などはそこで確認できます。<br />

    棚にワインが並んでいるので、価格などはそこで確認できます。

  • 地下ワインカーブは、ワインのために暗くしてあって、気温もヒンヤリ。<br />

    地下ワインカーブは、ワインのために暗くしてあって、気温もヒンヤリ。

  • ここにあるのは、勝沼などの山梨で出来たワイン。<br />山梨ってこんな色んなワインを作ってるんだなぁ〜、

    ここにあるのは、勝沼などの山梨で出来たワイン。
    山梨ってこんな色んなワインを作ってるんだなぁ〜、

  • ワインのラベルを眺めているだけでも、面白いです。<br />格好いいのから、レトロなやつや、メルヘンなデザインまで色々あったよ。

    ワインのラベルを眺めているだけでも、面白いです。
    格好いいのから、レトロなやつや、メルヘンなデザインまで色々あったよ。

  • 私が気に入ったワイン。その1。<br />

    私が気に入ったワイン。その1。

  • このロゼも美味しかったぁ。<br />お気に入りの一本が、見つかると思います。

    このロゼも美味しかったぁ。
    お気に入りの一本が、見つかると思います。

  • 私に気に入ったワイン。その2<br />ローズの味のワインでした。香りもローズ。<br />勿論買って帰りました。<br />価格もそんなに高くなくて手頃。

    私に気に入ったワイン。その2
    ローズの味のワインでした。香りもローズ。
    勿論買って帰りました。
    価格もそんなに高くなくて手頃。

  • お腹がすいたので、レストランへ。<br />このレストランの眺めが、最高!!<br />レストランの名前は、その名もズバリの「ワインレストラン」。<br />人気でちょっと待ちました。混雑しているときは館内放送で順番が来るとよんでくれる。

    お腹がすいたので、レストランへ。
    このレストランの眺めが、最高!!
    レストランの名前は、その名もズバリの「ワインレストラン」。
    人気でちょっと待ちました。混雑しているときは館内放送で順番が来るとよんでくれる。

  • 窓際の席に案内してくれました。

    窓際の席に案内してくれました。

  • 私が食べたメニュー。<br />ソーセージの盛り合わせ。<br />コストパフォーマンスは、あんまりよくないかも。<br />山梨では高級だと思います。<br />サービスはしっかりしていました。<br />雰囲気と味は、良いと思います。

    私が食べたメニュー。
    ソーセージの盛り合わせ。
    コストパフォーマンスは、あんまりよくないかも。
    山梨では高級だと思います。
    サービスはしっかりしていました。
    雰囲気と味は、良いと思います。

  • トマトの冷製パスタ。<br />盛りつけ方も、良いですね。<br />美味しかったです。

    トマトの冷製パスタ。
    盛りつけ方も、良いですね。
    美味しかったです。

  • テーブルも清潔。<br />デートとかにも使えるレストランだと思います。

    テーブルも清潔。
    デートとかにも使えるレストランだと思います。

  • 何しろ良い眺め。<br /><br />食事の後、また地下でテイスティングしました。<br />出入りワインカーブ、自由なのがまた素晴らしい。

    何しろ良い眺め。

    食事の後、また地下でテイスティングしました。
    出入りワインカーブ、自由なのがまた素晴らしい。

  • 勝沼ぶどうの丘、自然も周りにあって、ドングリがいっぱいおちてました。

    勝沼ぶどうの丘、自然も周りにあって、ドングリがいっぱいおちてました。

  • そのご、ぶどうの丘を離れ、ちょっとお茶でも飲みたいね〜っとやってきたのが、ギャラリー&カフェ 蔵。<br /><br />山梨県笛吹市石和町市部1059<br /> 055-262-2050<br /> 9:30〜20:00<br /> <br />酒屋さんがやっている喫茶店です。<br />酒屋さんの入り口から入ります。お店の横に蔵があって、そこをカフェにしています。面白いコンセプトのお店です。<br /><br />店内は和風小物が置いてあって、落ちついた雰囲気。<br />手作りのパウンドケーキと珈琲を頂きました。<br />喋ってて食べ物写真撮るの忘れた。<br />でも、ケーキは、ちょっとパサッてしてて△。<br />コーヒーは○でした。益子焼きのコーヒーカップでした。<br />

    そのご、ぶどうの丘を離れ、ちょっとお茶でも飲みたいね〜っとやってきたのが、ギャラリー&カフェ 蔵。

    山梨県笛吹市石和町市部1059
    055-262-2050
    9:30〜20:00

    酒屋さんがやっている喫茶店です。
    酒屋さんの入り口から入ります。お店の横に蔵があって、そこをカフェにしています。面白いコンセプトのお店です。

    店内は和風小物が置いてあって、落ちついた雰囲気。
    手作りのパウンドケーキと珈琲を頂きました。
    喋ってて食べ物写真撮るの忘れた。
    でも、ケーキは、ちょっとパサッてしてて△。
    コーヒーは○でした。益子焼きのコーヒーカップでした。

  • 蔵を再利用って、良いかもってここに来て思いました。

    蔵を再利用って、良いかもってここに来て思いました。

  • 帰り高速で渋滞にはまってしまって、お腹がグウグウ。<br />上野原で高速を降りて、夕ご飯を食べました。<br /><br />桃華(とうか)という中国料理で、夕ご飯。<br />なかなか良心的な価格なのに、美味しい。<br />場所は高速のインターからだと、ちょっとわかりにくいので、ナビで設定していくのを勧めます。市役所の裏です。<br /><br />お店の女将さんも、お上品なかんじで親切です。<br />お店も綺麗だし、宴会も出来る部屋もあります。<br />一皿一皿の量は多いですので、大人数で行くことを勧めます。<br />一品1800円前後です。<br />本格中華と言うよりも、日本人むけにアレンジされた中華料理で、食べやすいです。少し濃いめの味付けですので、お酒が進む。<br /><br />住所 山梨県上野原市上野原3797-1<br />0554-63-2600<br />

    帰り高速で渋滞にはまってしまって、お腹がグウグウ。
    上野原で高速を降りて、夕ご飯を食べました。

    桃華(とうか)という中国料理で、夕ご飯。
    なかなか良心的な価格なのに、美味しい。
    場所は高速のインターからだと、ちょっとわかりにくいので、ナビで設定していくのを勧めます。市役所の裏です。

    お店の女将さんも、お上品なかんじで親切です。
    お店も綺麗だし、宴会も出来る部屋もあります。
    一皿一皿の量は多いですので、大人数で行くことを勧めます。
    一品1800円前後です。
    本格中華と言うよりも、日本人むけにアレンジされた中華料理で、食べやすいです。少し濃いめの味付けですので、お酒が進む。

    住所 山梨県上野原市上野原3797-1
    0554-63-2600

  • わいわいがやがやしながら、食べるのに丁度良い、中華料理やさんです。<br />オススメ料理は、エビチリに、塩味の海鮮焼きそば、鶏汁そば、酢豚などです。

    わいわいがやがやしながら、食べるのに丁度良い、中華料理やさんです。
    オススメ料理は、エビチリに、塩味の海鮮焼きそば、鶏汁そば、酢豚などです。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP