宇治旅行記(ブログ) 一覧に戻る
用事で大阪の実家へ行ったついでに三室戸寺のあじさいを見に行ってきました。<br />この日は、曇りときどき雨の予報だったのに、午後からは晴れて来たので、<br />出掛けたついでに三室戸寺まで行ってきました。<br /><br />あじさいはちょうど見頃で良かったです。<br /><br />6月中は、JR宇治駅・京阪宇治駅から、臨時で三室戸寺直行のバスがあります。<br />JR宇治駅からは片道220円、京阪宇治駅からは片道200円でした。<br />京阪宇治駅からは臨時バス利用だと所要時間は10分でした。<br /><br />京阪三室戸駅から徒歩15分で行けるようなのですが、日傘を持ってなかったし道もわからないので、バス利用しました。

三室戸寺 あじさい紀行

8いいね!

2011/06/21 - 2011/06/21

820位(同エリア1415件中)

0

34

あららー

あららーさん

用事で大阪の実家へ行ったついでに三室戸寺のあじさいを見に行ってきました。
この日は、曇りときどき雨の予報だったのに、午後からは晴れて来たので、
出掛けたついでに三室戸寺まで行ってきました。

あじさいはちょうど見頃で良かったです。

6月中は、JR宇治駅・京阪宇治駅から、臨時で三室戸寺直行のバスがあります。
JR宇治駅からは片道220円、京阪宇治駅からは片道200円でした。
京阪宇治駅からは臨時バス利用だと所要時間は10分でした。

京阪三室戸駅から徒歩15分で行けるようなのですが、日傘を持ってなかったし道もわからないので、バス利用しました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

PR

  • 日によって夜にライトアップがあるようで、灯籠が置かれてました。<br />あじさいもライトアップするんですね。<br />

    日によって夜にライトアップがあるようで、灯籠が置かれてました。
    あじさいもライトアップするんですね。

  • 灯籠に描かれているのは、源氏物語のシーンで、これは夢の浮橋が描かれてました。

    灯籠に描かれているのは、源氏物語のシーンで、これは夢の浮橋が描かれてました。

  • こちらは橋姫。<br />観光中にしらないおじさんが、ここのお寺は源氏物語ゆかりのお寺とお話されてました。<br /><br />源氏物語の現代語訳は読みかけたのですが、須磨を過ぎた辺りで<br />しっかり「須磨がえり」を起こしてしまい、宇治が舞台の最終帖に近い宇治十帖まではたどりつけてないので、ここのお寺がでてくるのかどうかはわからないです。

    こちらは橋姫。
    観光中にしらないおじさんが、ここのお寺は源氏物語ゆかりのお寺とお話されてました。

    源氏物語の現代語訳は読みかけたのですが、須磨を過ぎた辺りで
    しっかり「須磨がえり」を起こしてしまい、宇治が舞台の最終帖に近い宇治十帖まではたどりつけてないので、ここのお寺がでてくるのかどうかはわからないです。

  • 入り口付近のあじさいは咲き始めが多かったです。<br />でも、咲き始めもまた良い感じです。

    入り口付近のあじさいは咲き始めが多かったです。
    でも、咲き始めもまた良い感じです。

  • むらさきのあじさいは綺麗に咲いてました。

    むらさきのあじさいは綺麗に咲いてました。

  • こちらも咲き始めの青いあじさい。

    こちらも咲き始めの青いあじさい。

  • 濃いピンクのあじさい

    濃いピンクのあじさい

  • いろんな色のあじさいが咲いていてきれい。

    イチオシ

    いろんな色のあじさいが咲いていてきれい。

  • 三室戸寺の山門

    三室戸寺の山門

  • 入り口付近では、たくさんのあじさいを間近で見下ろすことができます。

    入り口付近では、たくさんのあじさいを間近で見下ろすことができます。

  • 三室戸寺の庭園には、1万株のあじさいがあるようです。<br /><br />同じ京都のあじさいで有名な藤森神社では3500株。<br />ただ、藤森神社は種類が約40品種あり、三室戸寺は約30品種とのことなので、いろいろな品種が見られるのは藤森神社のようです。<br />(品種数・株数は京阪電車のチラシに書いてあった情報)<br /><br />今回、晴れていて色合いが綺麗に見えるというのもありますが、個人的には昨年行った藤森神社よりも三室戸寺の方が良かったかな。<br />三室戸寺の方が広くて、あじさい以外にもいろいろ楽しめますし。<br />関西以外から来られる方だと、三室戸寺と一緒に宇治の平等院にも立ち寄ることができるし、宇治茶のお店などもあるので、三室戸寺の方がオススメだと思います。<br /><br />好みはそれぞれなので、藤森神社の方が風情があって良いという意見もあります。<br />三室戸寺の方が混雑はしてました。

    三室戸寺の庭園には、1万株のあじさいがあるようです。

    同じ京都のあじさいで有名な藤森神社では3500株。
    ただ、藤森神社は種類が約40品種あり、三室戸寺は約30品種とのことなので、いろいろな品種が見られるのは藤森神社のようです。
    (品種数・株数は京阪電車のチラシに書いてあった情報)

    今回、晴れていて色合いが綺麗に見えるというのもありますが、個人的には昨年行った藤森神社よりも三室戸寺の方が良かったかな。
    三室戸寺の方が広くて、あじさい以外にもいろいろ楽しめますし。
    関西以外から来られる方だと、三室戸寺と一緒に宇治の平等院にも立ち寄ることができるし、宇治茶のお店などもあるので、三室戸寺の方がオススメだと思います。

    好みはそれぞれなので、藤森神社の方が風情があって良いという意見もあります。
    三室戸寺の方が混雑はしてました。

  • 三室戸寺の本堂へはこちらの階段を上っていきます。

    三室戸寺の本堂へはこちらの階段を上っていきます。

  • 三室戸寺の本堂。

    三室戸寺の本堂。

  • 7月の蓮の時期も良いようです。<br />まだつぼみで、ちょうどとんぼが止まってくれました。

    7月の蓮の時期も良いようです。
    まだつぼみで、ちょうどとんぼが止まってくれました。

  • なんだか行列が出来ていて見てみると、うさぎの石像があり、前の玉の中に手を入れて、中の石の卵が立つと運気があがって足腰が健全になるんだとか。<br />うちの母が最近膝が・・・と言っていたので、いまのうちにお願いしておかなければ。。。<br /><br />でも、コレは日付をみると昨年出来たところみたいなので、古くからの言い伝えではなさそうです。<br /><br />信じることが大切なので、並んで卵を立ててきました。<br /><br />結構年配の方に人気があるようです。

    なんだか行列が出来ていて見てみると、うさぎの石像があり、前の玉の中に手を入れて、中の石の卵が立つと運気があがって足腰が健全になるんだとか。
    うちの母が最近膝が・・・と言っていたので、いまのうちにお願いしておかなければ。。。

    でも、コレは日付をみると昨年出来たところみたいなので、古くからの言い伝えではなさそうです。

    信じることが大切なので、並んで卵を立ててきました。

    結構年配の方に人気があるようです。

  • 勝運の牛。こちらは牛の口の中にある玉を触ると、勝運がつくんだとか。<br /><br />もうひとつ別の場所に、触ると金運があがるというのもありました。<br />金運の方はちょっと離れた場所にあり、最初気づかなかったので写真は撮らなかったんですが、帰りがけにちゃんと触ってきました。<br /><br />せっかく来たんだから、貰える運は貰っとかんとね。(大阪人的思想)

    勝運の牛。こちらは牛の口の中にある玉を触ると、勝運がつくんだとか。

    もうひとつ別の場所に、触ると金運があがるというのもありました。
    金運の方はちょっと離れた場所にあり、最初気づかなかったので写真は撮らなかったんですが、帰りがけにちゃんと触ってきました。

    せっかく来たんだから、貰える運は貰っとかんとね。(大阪人的思想)

  • こちらで鐘をつくこともできます。

    こちらで鐘をつくこともできます。

  • これも花はあじさいに似ていたんですが、葉っぱがちょっと違う?

    これも花はあじさいに似ていたんですが、葉っぱがちょっと違う?

  • 白い花びらがテマリのようなあじさい。

    白い花びらがテマリのようなあじさい。

  • あじさい園の方へ降りていきます。<br /><br />が、あじさいばかりに気を取られて、池泉の方へや行くの忘れてました。<br />他に三重の塔もあるようでした。<br /><br />お寺の入り口で、パンフレットは貰っていたんですが、家に帰ってからパンフレットを見て、がっくり。。。<br />まあ、この日は暑かったし。。。

    イチオシ

    あじさい園の方へ降りていきます。

    が、あじさいばかりに気を取られて、池泉の方へや行くの忘れてました。
    他に三重の塔もあるようでした。

    お寺の入り口で、パンフレットは貰っていたんですが、家に帰ってからパンフレットを見て、がっくり。。。
    まあ、この日は暑かったし。。。

  • あじさいは雨が似合うという人もいますが、私自身は日が当たってる方が色合いが綺麗な気がしました。<br /><br />昨年の藤森神社は、完全に曇りで、周りが暗くて自分自身の気分も沈んだ感じだったので、この日の晴れがすっきりして良かったと思います。<br /><br /><br />

    あじさいは雨が似合うという人もいますが、私自身は日が当たってる方が色合いが綺麗な気がしました。

    昨年の藤森神社は、完全に曇りで、周りが暗くて自分自身の気分も沈んだ感じだったので、この日の晴れがすっきりして良かったと思います。


  • この白いあじさいは右の方の花びらはうっすらピンクががってる部分もありました。

    この白いあじさいは右の方の花びらはうっすらピンクががってる部分もありました。

  • 日が当たりすぎて、写真の色は飛んでしまってますが。。。<br /><br />京阪電車のポスターで見かけたようなアングル。

    イチオシ

    日が当たりすぎて、写真の色は飛んでしまってますが。。。

    京阪電車のポスターで見かけたようなアングル。

  • このようなあじさいの小路を歩いてきます。

    このようなあじさいの小路を歩いてきます。

  • この濃いピンクの花に心を奪われてしまいました。

    イチオシ

    この濃いピンクの花に心を奪われてしまいました。

  • ひっそりとこんな足元に小さく咲いてました。

    ひっそりとこんな足元に小さく咲いてました。

  • やっぱりピンクのあじさいが好きですね。

    やっぱりピンクのあじさいが好きですね。

  • 少し遅めのお昼を、伊藤久右衛門で。<br />バスの中からお店が見えたので行ってみたのですが、平日の2時ですごい混みよう。席に座るまで20分で、お店に入ってから、出るまで1時間かかりました。<br />いつもは、平等院表参道の方にあるお店に適当に入るんですが。。。<br /><br />茶そば557円を頼みました。<br /><br />おそばは美味しかったけど、サービスの冷たいほうじ茶が、お茶専門店のものとは思えない味で残念。

    少し遅めのお昼を、伊藤久右衛門で。
    バスの中からお店が見えたので行ってみたのですが、平日の2時ですごい混みよう。席に座るまで20分で、お店に入ってから、出るまで1時間かかりました。
    いつもは、平等院表参道の方にあるお店に適当に入るんですが。。。

    茶そば557円を頼みました。

    おそばは美味しかったけど、サービスの冷たいほうじ茶が、お茶専門店のものとは思えない味で残念。

  • せっかく来て、茶そばだけというのもあんまりなので、夏季限定の抹茶くずきりもいただきました。<br />抹茶のシロップを掛けて食べるので、あっさりしていて美味しかったです。<br /><br />個人的には待つのが嫌いだし、宇治界隈には別の宇治茶のお店もあるので、今後はやっぱり表参道の方に行くかな。<br />伊藤久右衛門のお店の近くには、他にお茶専門店がないので、混んでいるからと別のお店に行けないのが個人的にはネックです。<br /><br />三室戸寺のあじさいを堪能し、美味しいものも食べられたので満足でした。<br /><br />

    せっかく来て、茶そばだけというのもあんまりなので、夏季限定の抹茶くずきりもいただきました。
    抹茶のシロップを掛けて食べるので、あっさりしていて美味しかったです。

    個人的には待つのが嫌いだし、宇治界隈には別の宇治茶のお店もあるので、今後はやっぱり表参道の方に行くかな。
    伊藤久右衛門のお店の近くには、他にお茶専門店がないので、混んでいるからと別のお店に行けないのが個人的にはネックです。

    三室戸寺のあじさいを堪能し、美味しいものも食べられたので満足でした。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP