三軒茶屋・駒沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ワシントンのポトマック川畔の桜が見事で有名ですが、その桜の「子孫」とされる桜が日本の各地に植えられて「里帰り桜」とよばれています。<br />今回は東京・世田谷の成城学園の近くにある祖師谷公園の桜を見てきました。<br />小田急の成城学園駅の西口から千歳船橋行き・千歳烏山行きなどのバスで「駒沢大学グランド」で下車してすぐ、仙川の下流側の祖師谷公園に見事な桜のトンネルがあり、花を見ながら2000メートル足らずで駅まで歩いて帰れます。<br /><br />祖師谷公園に咲いている桜の多くは写真でみるようにかなりの老木で、どれが1990年に植えられたという「里帰り桜」なのか分かりませんでした。<br />また説明文にある「ソメイヨシノの実生苗を贈られた」というのも気になります。元来、ソメイヨシノは一代雑種なので種ができません。ちなみに1956年に都市農業公園に贈られた「里帰り桜」は枝採りだそうです。<br />(全国のソメイヨシノは少数の親木からの接木クローンなので同時に開花し、同様に病気に弱いのだそうです)<br /><br />そこで少し調べました。まずワシントンの「サクラ」です。<br />1909年(明治42年)、日本から最初に贈った苗はソメイヨシノ・2000本でしたがアメリカに到着したときには害虫が発生していて焼却処分されました。<br />日本の名誉にかけてと静岡県・興津の農業試験場で、大阪の伊丹で仕立てたオオシマサクラの台木に、江戸川堤で五色桜と呼ばれていた数種のサクラを穂木として苗をつくったそうです。<br />(余談ですが、このために江戸川とポトマック川は姉妹川だそうですが、姉妹川って何をするのでしょうね)<br />贈った12種・3100本は、ソメイヨシノ(1800本)、カンザン(350)、タキニオイ(140)などで、フゲンゾウはホワイトハウスに植えたそうです。現在の品種構成は、ソメイヨシノ(2763)、カンザン(481)、アケボノ(112)などに、1991年に穂木を現地で接木した岐阜県の「薄墨桜」50本などが加わっているそうです。(ワシントン桜物語)<br />結局、アメリカという名前の桜の品種もあるらしいし、ここの「里帰り桜」は自然交配で生まれた結実種の苗のなかで、ソメイヨシノに外見が近いものかもしれない・・・・・と、想像しました。<br /><br />つぎに東京市長の尾崎行雄が桜を贈ったことに関係する化学者です。<br />高峰譲吉は1873年に工部大学校を卒業して1885年に特許局長代理となった。1890年に麹を使った新醸造法の特許をとり、妻のキャロラインとともにアメリカに移住した。アメリカではモルトよりも強力な日本の麹によるウイスキー製造実験に成功し、工場の建設を指導していた。モルト業者はこれに強く反発して高峰を襲撃した。辛くも暗殺はまぬかれたものの、工場は焼き討ちされ灰燼に帰した。<br />その後タカジャスターゼを発明し特許を取得して製造を開始。現在の価格で3兆円とも言われる巨富を得た高峰は庭に湖や滝がある豪邸に名士を招いて日米の親善に奔走した。交流があった東京市長・尾崎行雄に慫慂して、当時米国で人気をえていたサクラをワシントンに贈った。というのが経緯ですが、後日談があります。<br />ペニシリンの培養装置が世界各国で特許を認められたのに、日本では既存技術であるとして認められず、英国の特許出願者が真偽を確かめるべく来日したところ、鹿児島県の集落ごとにある焼酎メーカーでは、はるかに大きい装置が動いていた、ということです。<br />歴史に“if”は禁物ですが、高峰の特許は焼酎の製造法からヒントを得ていたらしいので、工場が焼き討ちされなかったらば、バーボン・ウイスキーは焼酎と同じ方法で製造されていたかもしれない、なんて考えると楽しくなります、ネ。<br />

世田谷区 祖師谷公園:ワシントンからの 「里帰り桜」と 化学者・高峰譲吉

24いいね!

2011/04/09 - 2011/04/09

135位(同エリア405件中)

0

5

ANZdrifter

ANZdrifterさん

ワシントンのポトマック川畔の桜が見事で有名ですが、その桜の「子孫」とされる桜が日本の各地に植えられて「里帰り桜」とよばれています。
今回は東京・世田谷の成城学園の近くにある祖師谷公園の桜を見てきました。
小田急の成城学園駅の西口から千歳船橋行き・千歳烏山行きなどのバスで「駒沢大学グランド」で下車してすぐ、仙川の下流側の祖師谷公園に見事な桜のトンネルがあり、花を見ながら2000メートル足らずで駅まで歩いて帰れます。

祖師谷公園に咲いている桜の多くは写真でみるようにかなりの老木で、どれが1990年に植えられたという「里帰り桜」なのか分かりませんでした。
また説明文にある「ソメイヨシノの実生苗を贈られた」というのも気になります。元来、ソメイヨシノは一代雑種なので種ができません。ちなみに1956年に都市農業公園に贈られた「里帰り桜」は枝採りだそうです。
(全国のソメイヨシノは少数の親木からの接木クローンなので同時に開花し、同様に病気に弱いのだそうです)

そこで少し調べました。まずワシントンの「サクラ」です。
1909年(明治42年)、日本から最初に贈った苗はソメイヨシノ・2000本でしたがアメリカに到着したときには害虫が発生していて焼却処分されました。
日本の名誉にかけてと静岡県・興津の農業試験場で、大阪の伊丹で仕立てたオオシマサクラの台木に、江戸川堤で五色桜と呼ばれていた数種のサクラを穂木として苗をつくったそうです。
(余談ですが、このために江戸川とポトマック川は姉妹川だそうですが、姉妹川って何をするのでしょうね)
贈った12種・3100本は、ソメイヨシノ(1800本)、カンザン(350)、タキニオイ(140)などで、フゲンゾウはホワイトハウスに植えたそうです。現在の品種構成は、ソメイヨシノ(2763)、カンザン(481)、アケボノ(112)などに、1991年に穂木を現地で接木した岐阜県の「薄墨桜」50本などが加わっているそうです。(ワシントン桜物語)
結局、アメリカという名前の桜の品種もあるらしいし、ここの「里帰り桜」は自然交配で生まれた結実種の苗のなかで、ソメイヨシノに外見が近いものかもしれない・・・・・と、想像しました。

つぎに東京市長の尾崎行雄が桜を贈ったことに関係する化学者です。
高峰譲吉は1873年に工部大学校を卒業して1885年に特許局長代理となった。1890年に麹を使った新醸造法の特許をとり、妻のキャロラインとともにアメリカに移住した。アメリカではモルトよりも強力な日本の麹によるウイスキー製造実験に成功し、工場の建設を指導していた。モルト業者はこれに強く反発して高峰を襲撃した。辛くも暗殺はまぬかれたものの、工場は焼き討ちされ灰燼に帰した。
その後タカジャスターゼを発明し特許を取得して製造を開始。現在の価格で3兆円とも言われる巨富を得た高峰は庭に湖や滝がある豪邸に名士を招いて日米の親善に奔走した。交流があった東京市長・尾崎行雄に慫慂して、当時米国で人気をえていたサクラをワシントンに贈った。というのが経緯ですが、後日談があります。
ペニシリンの培養装置が世界各国で特許を認められたのに、日本では既存技術であるとして認められず、英国の特許出願者が真偽を確かめるべく来日したところ、鹿児島県の集落ごとにある焼酎メーカーでは、はるかに大きい装置が動いていた、ということです。
歴史に“if”は禁物ですが、高峰の特許は焼酎の製造法からヒントを得ていたらしいので、工場が焼き討ちされなかったらば、バーボン・ウイスキーは焼酎と同じ方法で製造されていたかもしれない、なんて考えると楽しくなります、ネ。

交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 上部が切れてしまいましたが、「里帰り桜」の説明です。<br /><br />この後ろでは「お花見」グループが何組も弁当をたべていました。

    上部が切れてしまいましたが、「里帰り桜」の説明です。

    この後ろでは「お花見」グループが何組も弁当をたべていました。

  • 祖師谷公園をつらぬく仙川の畔にある桜です

    祖師谷公園をつらぬく仙川の畔にある桜です

  • 祖師谷公園をつらぬく仙川の畔にある桜です

    祖師谷公園をつらぬく仙川の畔にある桜です

  • 祖師谷公園をつらぬく仙川の畔にある桜です

    祖師谷公園をつらぬく仙川の畔にある桜です

  • 祖師谷公園をつらぬく仙川の畔にある桜です

    祖師谷公園をつらぬく仙川の畔にある桜です

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP