奈良旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本一の山城「高取城」の城下町として栄えた高取町。<br />昔からの町家が、多く現存し、その当時の佇まいを残しています。<br /><br />この町並の佇まいを、ひとつのテーマパークに見立てて、開催されるのが「土佐町並み町家の雛めぐり」です。<br /><br /><br />◎ 第4回 高取土佐町並み 「町家の雛めぐり」<br /><br />日時 平成22年3月1日〜3月31日<br />   10:00〜16:00(各展示家庭によって異なります)<br />場所 奈良県高取町土佐街道周辺(約100か所)<br />   夢創舘・雛の里親館・壺阪寺<br />観覧料 無料<br /><br />おまけ↓↓↓<br />http://yaplog.jp/awamoko/archive/186

あかりをつけましょぼんぼりに お花をあげましょ桃の花 高取土佐町並み 「町家の雛めぐり」

32いいね!

2010/03/13 - 2010/03/13

2583位(同エリア13439件中)

0

139

みにくま

みにくまさん

日本一の山城「高取城」の城下町として栄えた高取町。
昔からの町家が、多く現存し、その当時の佇まいを残しています。

この町並の佇まいを、ひとつのテーマパークに見立てて、開催されるのが「土佐町並み町家の雛めぐり」です。


◎ 第4回 高取土佐町並み 「町家の雛めぐり」

日時 平成22年3月1日〜3月31日
   10:00〜16:00(各展示家庭によって異なります)
場所 奈良県高取町土佐街道周辺(約100か所)
   夢創舘・雛の里親館・壺阪寺
観覧料 無料

おまけ↓↓↓
http://yaplog.jp/awamoko/archive/186

PR

  • 近鉄南大阪線 特急<br /><br />今回の目的地は、「壺阪山」というところ。<br />天王寺(近鉄阿倍野橋駅)から近鉄で橿原神宮へ行き、そこから近鉄吉野線に乗り換え、壺阪山に向かいます。<br /><br />

    近鉄南大阪線 特急

    今回の目的地は、「壺阪山」というところ。
    天王寺(近鉄阿倍野橋駅)から近鉄で橿原神宮へ行き、そこから近鉄吉野線に乗り換え、壺阪山に向かいます。

  • 近鉄南大阪線 特急<br /><br />阿倍野橋⇒橿原神宮<br /><br />特急料金は500円。<br />

    近鉄南大阪線 特急

    阿倍野橋⇒橿原神宮

    特急料金は500円。

  • ようこそ、町家のひな巡りへ<br /><br />土佐街道筋の町屋約90軒で、その家の大切なお雛様を展示。<br />高取城跡の素敵な城下町でおもてなし致します。<br /><br /><br />最寄りの壺阪山駅に到着しましたが、あいにく天気がよろしくなく、パラパラと小雨が降っています。<br />

    ようこそ、町家のひな巡りへ

    土佐街道筋の町屋約90軒で、その家の大切なお雛様を展示。
    高取城跡の素敵な城下町でおもてなし致します。


    最寄りの壺阪山駅に到着しましたが、あいにく天気がよろしくなく、パラパラと小雨が降っています。

  • 梅<br /><br />まだ梅が咲いていました。<br />大阪よりもこちらの方が寒いのでしょうか、遅くまで咲いているようです。<br />



    まだ梅が咲いていました。
    大阪よりもこちらの方が寒いのでしょうか、遅くまで咲いているようです。

  • 12 森山人形店<br /><br />今回のひな巡りでは、約90か所の町家でひな人形を飾っていますが、そのうち4か所は位置的な問題で行けず、また数か所はそれぞれのご家庭の事情で見られないところがありました。<br />それを差し引いても、80か所くらいは回ったと思うのですが、ガラス越しに展示されているところは、写真撮影が難しいかったので、早々に撮影を諦めました。<br /><br />こちらの写真は、実はガラス越しですが、例外的に綺麗に撮影できたので掲載しました。<br /><br />パンフレットに登録されている各展示か所には、番号札が振ってありましたので、その番号と登録されている名前(※)も記載しておきます。<br /><br />※ 個人宅の名前も出てきますが、WEB上のパンフレットにも掲載されていることなので、個人情報の問題には抵触しないと判断しましたが、問題がありそうだったら後日編集するかもしれません。<br />

    12 森山人形店

    今回のひな巡りでは、約90か所の町家でひな人形を飾っていますが、そのうち4か所は位置的な問題で行けず、また数か所はそれぞれのご家庭の事情で見られないところがありました。
    それを差し引いても、80か所くらいは回ったと思うのですが、ガラス越しに展示されているところは、写真撮影が難しいかったので、早々に撮影を諦めました。

    こちらの写真は、実はガラス越しですが、例外的に綺麗に撮影できたので掲載しました。

    パンフレットに登録されている各展示か所には、番号札が振ってありましたので、その番号と登録されている名前(※)も記載しておきます。

    ※ 個人宅の名前も出てきますが、WEB上のパンフレットにも掲載されていることなので、個人情報の問題には抵触しないと判断しましたが、問題がありそうだったら後日編集するかもしれません。

  • 高取土佐町並み<br /><br />

    高取土佐町並み

  • 高取土佐町並み<br /><br />こんな感じの町並みの中、ひな人形を求めて歩いていきます。<br />ここは高取城の城下町で、この道をまっすぐ行くと、お城に辿り着くみたいです。<br />

    高取土佐町並み

    こんな感じの町並みの中、ひな人形を求めて歩いていきます。
    ここは高取城の城下町で、この道をまっすぐ行くと、お城に辿り着くみたいです。

  • 1 西川家<br /><br />★ ひな人形を観る時の注意<br /><br />1:ひな人形に許可なく触らない<br />2:どの人形も家の思い出と願いが込められている大切な「おひなさま」なので、評価はしないこと<br />3:花木は採らない<br />

    1 西川家

    ★ ひな人形を観る時の注意

    1:ひな人形に許可なく触らない
    2:どの人形も家の思い出と願いが込められている大切な「おひなさま」なので、評価はしないこと
    3:花木は採らない

  • 2 中村家<br /><br />

    2 中村家

  • 2 中村家<br /><br />◎ メッセージ<br /><br />各ひな人形には、このようなメッセージが添えられています。<br />人形が生まれた年、思い出など、この人形にかかわることがいろいろと書かれています。<br /><br />

    2 中村家

    ◎ メッセージ

    各ひな人形には、このようなメッセージが添えられています。
    人形が生まれた年、思い出など、この人形にかかわることがいろいろと書かれています。

  • 2 中村家<br /><br />こちらのお雛様は昭和30年代のものだそうです。<br /><br />最上段が屋形のようになっているのが分かるかと思いますが、こういうひな人形を「御殿雛」と呼びます。<br /><br />昭和30年代くらいまでのものは、こういう形が多かったそうですが、昭和40年代くらいから、御殿が屏風に変わっていきます。<br />

    2 中村家

    こちらのお雛様は昭和30年代のものだそうです。

    最上段が屋形のようになっているのが分かるかと思いますが、こういうひな人形を「御殿雛」と呼びます。

    昭和30年代くらいまでのものは、こういう形が多かったそうですが、昭和40年代くらいから、御殿が屏風に変わっていきます。

  • 4 光永寺<br /><br />

    4 光永寺

  • 4 光永寺

    4 光永寺

  • 5 河合家<br /><br />

    5 河合家

  • 高取土佐町並み<br /><br />町のいたるところに、このように菜の花が飾られています。<br />春らしくていいですねー。<br /><br />そうそう、後ほど「菜の花畑」にも行ってきます。<br />

    高取土佐町並み

    町のいたるところに、このように菜の花が飾られています。
    春らしくていいですねー。

    そうそう、後ほど「菜の花畑」にも行ってきます。

  • 7 西田生花教室<br /><br />連子越しに見るひな人形<br /><br />連子(れんじ)というのは、写真のような連子格子のことで、土佐町並みの家々にはこの窓を使っているところが多いです。<br /><br />その種類も下記の通りいろいろあります。<br /><br />上部吹き寄せ格子<br />細格子<br />太格子<br />出格子<br />板ひさしの出格子<br />他<br />

    7 西田生花教室

    連子越しに見るひな人形

    連子(れんじ)というのは、写真のような連子格子のことで、土佐町並みの家々にはこの窓を使っているところが多いです。

    その種類も下記の通りいろいろあります。

    上部吹き寄せ格子
    細格子
    太格子
    出格子
    板ひさしの出格子

  • 7 西田生花教室<br /><br />プロのカメラマンによれば、この格子越しに撮影すると良い絵になるのだそうです。<br /><br />が、そう簡単には上手く撮れない。<br />

    7 西田生花教室

    プロのカメラマンによれば、この格子越しに撮影すると良い絵になるのだそうです。

    が、そう簡単には上手く撮れない。

  • 7 西田生花教室

    7 西田生花教室

  • 16 杉村洋装店<br /><br />ちょっと趣向を変えて、菜の花越しに。<br />

    16 杉村洋装店

    ちょっと趣向を変えて、菜の花越しに。

  • 15 丹生呉服店<br /><br />

    15 丹生呉服店

  • 高取土佐町並み<br /><br />あいにく雨が降ったり止んだりの不安定な天気ですが、写真のとおりかなりたくさんの見物客が来ていました。<br /><br />

    高取土佐町並み

    あいにく雨が降ったり止んだりの不安定な天気ですが、写真のとおりかなりたくさんの見物客が来ていました。

  • 18 もち花作り体験館<br /><br />

    18 もち花作り体験館

  • 18 もち花作り体験館

    18 もち花作り体験館

  • 18 もち花作り体験館

    18 もち花作り体験館

  • 19 シンコーデンキ<br /><br />

    19 シンコーデンキ

  • 20 周防家<br /><br />

    20 周防家

  • 20 周防家<br /><br />昭和36年に誕生したひな人形だそうです。<br /><br />恐らくこの時期は、御殿から屏風への過渡期にあるのでしょう。御殿の後方に屏風があるところが興味深いです。<br />

    20 周防家

    昭和36年に誕生したひな人形だそうです。

    恐らくこの時期は、御殿から屏風への過渡期にあるのでしょう。御殿の後方に屏風があるところが興味深いです。

  • 20 周防家

    20 周防家

  • 20 周防家

    20 周防家

  • 22 壺阪漢方薬<br /><br />写真左の文字が見られるでしょうか<br />「写真撮影はご遠慮ください」<br />本当に気づかずに、何枚も写真を撮ってしまい、あとから気づきました。<br /><br />ただ、ひな人形は撮っても良いとのことだったので、写真も掲載させてもらいました。<br />

    22 壺阪漢方薬

    写真左の文字が見られるでしょうか
    「写真撮影はご遠慮ください」
    本当に気づかずに、何枚も写真を撮ってしまい、あとから気づきました。

    ただ、ひな人形は撮っても良いとのことだったので、写真も掲載させてもらいました。

  • 23 中田米店<br /><br />

    23 中田米店

  • 23 中田米店

    23 中田米店

  • 23 中田米店

    23 中田米店

  • 24 喫茶マロン<br /><br />

    24 喫茶マロン

  • 25 西川美術<br /><br />

    25 西川美術

  • 25 西川美術

    25 西川美術

  • 25 西川美術

    25 西川美術

  • 高取土佐町並み<br />

    高取土佐町並み

  • 27 井上薬局<br />

    27 井上薬局

  • 27 井上薬局<br /><br />★ トップ写真 ★<br /><br />写真のような髪飾りが付いているものは、とても歴史のあるひな人形で、江戸時代のものに、このような装飾が多いそうです。<br />

    27 井上薬局

    ★ トップ写真 ★

    写真のような髪飾りが付いているものは、とても歴史のあるひな人形で、江戸時代のものに、このような装飾が多いそうです。

  • 28 衣料の店まつむら<br />

    28 衣料の店まつむら

  • 28 衣料の店まつむら<br />

    28 衣料の店まつむら

  • 30 ギャラリー輝<br /><br />外島家のひな人形で、江戸時代に誕生しました。<br /><br /><br />

    30 ギャラリー輝

    外島家のひな人形で、江戸時代に誕生しました。


  • 30 ギャラリー輝<br /><br />この髪飾りには、珊瑚や翡翠が使われていることが多いようです。<br />

    30 ギャラリー輝

    この髪飾りには、珊瑚や翡翠が使われていることが多いようです。

  • 30 ギャラリー輝

    30 ギャラリー輝

  • 31 ひとやすみ<br />

    31 ひとやすみ

  • 31 ひとやすみ<br />

    31 ひとやすみ

  • 31 ひとやすみ<br /><br />うれしいひな祭<br /><br />あかりを つけましょ ぼんぼりに<br /><br />お花を あげましょ 桃の花<br />

    31 ひとやすみ

    うれしいひな祭

    あかりを つけましょ ぼんぼりに

    お花を あげましょ 桃の花

  • 33 的場酒店<br />

    33 的場酒店

  • 33 的場酒店<br />

    33 的場酒店

  • 34 コマヤ化粧品店<br /><br />

    34 コマヤ化粧品店

  • 34 コマヤ化粧品店

    34 コマヤ化粧品店

  • 35 大一薬品<br />

    35 大一薬品

  • 36 上村家<br /><br />

    36 上村家

  • 36 上村家

    36 上村家

  • 37 古川家<br />

    37 古川家

  • 37 古川家<br />

    37 古川家

  • 38 髪館もりした<br />

    38 髪館もりした

  • 38 髪館もりした<br />

    38 髪館もりした

  • 38 髪館もりした<br />

    38 髪館もりした

  • 38 髪館もりした<br /><br />これ、面白いですよ。<br />

    38 髪館もりした

    これ、面白いですよ。

  • 38 髪館もりした<br /><br />とこやさんらしく、一番上で髪を切っている様子がうかがえて楽しいです。<br />御主人いわく、とこやさんの限定品なのだとか。<br />

    38 髪館もりした

    とこやさんらしく、一番上で髪を切っている様子がうかがえて楽しいです。
    御主人いわく、とこやさんの限定品なのだとか。

  • 39 装なかがわ<br /><br />

    39 装なかがわ

  • 39 装なかがわ<br /><br />鏡越しにチラッと映ったひな人形。<br /><br />左手の箪笥や、火鉢など、とても古くい珍しいものをいろいろ見させていただきました。<br />

    39 装なかがわ

    鏡越しにチラッと映ったひな人形。

    左手の箪笥や、火鉢など、とても古くい珍しいものをいろいろ見させていただきました。

  • 40 的場米店<br /><br />昭和39年に誕生したひな人形です。<br />御殿から屏風に変わりつつあった時期のものですね。<br />

    40 的場米店

    昭和39年に誕生したひな人形です。
    御殿から屏風に変わりつつあった時期のものですね。

  • 40 的場米店

    40 的場米店

  • 菜の花畑<br /><br />ちょうど位置的には中間地点くらいまで来ましたが、ここから少し道を逸れて、菜の花畑を見に行きます。<br /><br />右手に黄色く光っているところです。<br />

    菜の花畑

    ちょうど位置的には中間地点くらいまで来ましたが、ここから少し道を逸れて、菜の花畑を見に行きます。

    右手に黄色く光っているところです。

  • 菜の花畑<br /><br />手前に牛が居るかと思ったら、案山子でした!<br />

    菜の花畑

    手前に牛が居るかと思ったら、案山子でした!

  • 菜の花畑<br /><br />今年は菜の花畑を見ていなかったので、どこかに見に行きたいと思っていましたが、こんなところで出会えるとは(*^_^*)<br /><br />けっこう広い面積が、菜の花一色に染まっていると、とっても綺麗です。<br />

    菜の花畑

    今年は菜の花畑を見ていなかったので、どこかに見に行きたいと思っていましたが、こんなところで出会えるとは(*^_^*)

    けっこう広い面積が、菜の花一色に染まっていると、とっても綺麗です。

  • 菜の花畑

    菜の花畑

  • 菜の花畑<br /><br />道の向こう側まで歩いて撮影。<br />

    菜の花畑

    道の向こう側まで歩いて撮影。

  • 菜の花畑

    菜の花畑

  • 菜の花畑

    菜の花畑

  • 40 的場米店<br /><br />格子越しの撮影に挑戦したが・・・<br />

    40 的場米店

    格子越しの撮影に挑戦したが・・・

  • 43 増田家<br /><br />

    43 増田家

  • 45 とうふの土佐屋<br /><br />たまごびな<br /><br />

    45 とうふの土佐屋

    たまごびな

  • 46 南米穀店<br /><br />

    46 南米穀店

  • 46 南米穀店

    46 南米穀店

  • 46 南米穀店

    46 南米穀店

  • 47 まちの駅城跡(きせき)<br />

    47 まちの駅城跡(きせき)

  • 47 まちの駅城跡(きせき)<br />

    47 まちの駅城跡(きせき)

  • 48 雛の里親館<br /><br />こちらがメイン会場になっています。<br />建物に入ると、とても大きな雛壇があり、圧倒されます。<br />

    48 雛の里親館

    こちらがメイン会場になっています。
    建物に入ると、とても大きな雛壇があり、圧倒されます。

  • 48 雛の里親館

    48 雛の里親館

  • 48 雛の里親館

    48 雛の里親館

  • 48 雛の里親館

    48 雛の里親館

  • 48 雛の里親館<br /><br />こちらは何かの物語に沿って作られたものです。<br />

    48 雛の里親館

    こちらは何かの物語に沿って作られたものです。

  • 48 雛の里親館

    48 雛の里親館

  • 48 雛の里親館

    48 雛の里親館

  • 48 雛の里親館

    48 雛の里親館

  • 48 雛の里親館

    48 雛の里親館

  • 48 雛の里親館

    48 雛の里親館

  • 48 雛の里親館

    48 雛の里親館

  • 48 雛の里親館

    48 雛の里親館

  • 50 街の駅 山崎邸<br /><br />

    50 街の駅 山崎邸

  • 51 夢創館<br /><br />幕末・江戸時代の作品です。<br />

    51 夢創館

    幕末・江戸時代の作品です。

  • 52 もてなし館<br />

    52 もてなし館

  • 52 もてなし館<br />

    52 もてなし館

  • 54 紙谷竹材店<br /><br />竹材店ならではのひな人形です。<br />

    54 紙谷竹材店

    竹材店ならではのひな人形です。

  • 55 和田家<br /><br />

    55 和田家

  • 55 和田家<br /><br />

    55 和田家

  • 55 和田家<br /><br />

    55 和田家

  • 56 金剛力酒造<br /><br />

    56 金剛力酒造

  • 57 吉田家<br /><br />

    57 吉田家

  • 66 前川家<br />

    66 前川家

  • 67 杉村家<br /><br />格子越しに撮るのは、こんな感じでいいのかな?<br />

    67 杉村家

    格子越しに撮るのは、こんな感じでいいのかな?

  • 69 人知燃料住設店<br /><br />

    69 人知燃料住設店

  • 71 岡村家<br /><br />

    71 岡村家

  • 71 岡村家

    71 岡村家

  • 74 石田家<br /><br />

    74 石田家

  • 74 石田家

    74 石田家

  • 75 神木家<br /><br />

    75 神木家

  • 77 増本家<br />

    77 増本家

  • 77 増本家<br /><br />この赤くて丸いのは「餅花」といいます。<br />ここに歩いてくる途中で、この餅花を作っているところがあり、少しだけ見学してきました。<br /><br />赤や白・ピンク色をしたものが多かったです。<br />

    77 増本家

    この赤くて丸いのは「餅花」といいます。
    ここに歩いてくる途中で、この餅花を作っているところがあり、少しだけ見学してきました。

    赤や白・ピンク色をしたものが多かったです。

  • 79 森田家<br /><br />

    79 森田家

  • 79 森田家

    79 森田家

  • 79 森田家

    79 森田家

  • 81 西川家<br /><br />

    81 西川家

  • 81 西川家

    81 西川家

  • 82 西川家<br /><br />

    82 西川家

  • 84 岩郷家<br /><br />

    84 岩郷家

  • 84 岩郷家

    84 岩郷家

  • 84 岩郷家

    84 岩郷家

  • 84 岩郷家

    84 岩郷家

  • 84 岩郷家

    84 岩郷家

  • 87 豊島家<br /><br />これは格子越しに撮ったものです。<br />写真の左右が白くぼやけて、なんか良い感じ。<br />

    87 豊島家

    これは格子越しに撮ったものです。
    写真の左右が白くぼやけて、なんか良い感じ。

  • 89 阪井家<br /><br />

    89 阪井家

  • 89 阪井家<br /><br />

    89 阪井家

  • 60 久保家<br /><br />こちらのおうちは、築270年を超える歴史のある建物で、この町では最も古いのだそうです。<br /><br />

    60 久保家

    こちらのおうちは、築270年を超える歴史のある建物で、この町では最も古いのだそうです。

  • 60 久保家

    60 久保家

  • 60 久保家

    60 久保家

  • 60 久保家<br /><br />炊飯用5連「かまど」は、今ではかなり珍しいものだということです。<br />

    60 久保家

    炊飯用5連「かまど」は、今ではかなり珍しいものだということです。

  • 60 久保家<br /><br />瓦<br />

    60 久保家


  • 61 原家<br /><br />

    61 原家

  • 61 原家<br /><br />

    61 原家

  • 61 原家<br /><br />

    61 原家

  • 61 原家<br /><br />

    61 原家

  • 61 原家<br /><br />

    61 原家

  • 14 川端家<br /><br />

    14 川端家

  • 14 川端家<br /><br /><br />◎ おしまい<br /><br />ひな人形の”ひ”の字も知らない状態でお出かけしましたが、見ているうちにいろいろと勉強になりました。<br /><br />実は明日も別の場所へ雛めぐりに行く予定で、今日は練習みたいな感じになりました。<br /><br />珍しく三脚を持って動いていたのですが、結局一度も使う機会が無いまま、ただ肩を痛めただけでした。<br />ストロボもところどころで使いましたが、やっぱり色が白くなってしまうので、失敗になったものが多いです。<br />ストロボの使い方って、本当に難しいですねー。<br /><br />明日は三脚をやめて、望遠レンズを持っていくことにしました。<br /><br /><br />最後に、高取土佐町の皆さま。<br />素敵なひな人形をたくさん見せていただき、<br />ありがとうございました。

    14 川端家


    ◎ おしまい

    ひな人形の”ひ”の字も知らない状態でお出かけしましたが、見ているうちにいろいろと勉強になりました。

    実は明日も別の場所へ雛めぐりに行く予定で、今日は練習みたいな感じになりました。

    珍しく三脚を持って動いていたのですが、結局一度も使う機会が無いまま、ただ肩を痛めただけでした。
    ストロボもところどころで使いましたが、やっぱり色が白くなってしまうので、失敗になったものが多いです。
    ストロボの使い方って、本当に難しいですねー。

    明日は三脚をやめて、望遠レンズを持っていくことにしました。


    最後に、高取土佐町の皆さま。
    素敵なひな人形をたくさん見せていただき、
    ありがとうございました。

この旅行記のタグ

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP