宇治旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 鎌倉建長寺のお坊さんから、「萬福寺の庭を理想として庭を一生懸命に手入れしている。」と言われて、早速、京都萬福寺を訪れた。JR黄檗駅を降りて案内板を見ていると、宿坊の親爺さんが、坐禅研修するお客さんを案内するところだ。後に付いて行った。<br /> 萬福寺の門前には年配のボランティアの方がいたので寺を案内してもらった。「萬福寺の庭は素晴しいと聞いて来たのですが。」と言うと、「ではあの方丈の横にでもあるのかな?」と言う。今だ見たことはないそうだ。寺の人に、「庭があるようだけど、年に50回以上お寺に足を踏み入れている私でさえも見たことがない。」と言うと、「誰にも見せてはないんですわ。人を入れると庭が荒れますから。」と答える。なるほど、そうやって庭を守ってきているのか。<br /> 天竜寺で5、6人の庭師を引き連れた親方がいたので聞いてみた。「萬福寺の庭はご覧になったことはありますか?」「立派な庭があるとは聞いていますが、まだ見たことはないんです。ぜひ見てみたいものです。」竜安寺で中庭の説明をしている人にも聞いてみた。「1、2度見せてもらったことがあります。袖の下を渡して。」そういえば、新井薬師のお坊さんが、「見学にいったら、案内人に心付けを渡すと普段は見られないところまでも見せてくれますよ。」と言っていた。目が行き届くのならば、普段は公開していないところでも見せられるものだ。鎌倉覚園寺のお坊さんが言っていた。「参拝者に付いて案内しているので、仏さまを身近で見せられる。」いたずらをする参拝者が後を絶たないために、時間を決めて案内しているそうだ。そういえば、大徳寺で4、5人でお坊さんの説明を聞いていたら、廊下の竹を外して奥の座敷に通してくれた。「この建物は沢庵和尚が堺に行って、お布施でもらってきたものだ。ここで秀吉と利休がこの石の上に花を生けて話したのでしょう。さっきの座敷は国宝だが、こっちは重文。」と説明してくれました。<br /> 萬福寺の庭は、妙心寺退蔵院で買い求めた2冊の京都の庭園の写真集にも1枚の写真も載ってはいません。ぜひ一度でも見られたらと願う庭です。<br />(ボランティアの方の説明を熱心に聴いていたのでたいして写真がありません。)

京都萬福寺-幻の庭園

3いいね!

2008/04 - 2008/04

1118位(同エリア1422件中)

0

10

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 鎌倉建長寺のお坊さんから、「萬福寺の庭を理想として庭を一生懸命に手入れしている。」と言われて、早速、京都萬福寺を訪れた。JR黄檗駅を降りて案内板を見ていると、宿坊の親爺さんが、坐禅研修するお客さんを案内するところだ。後に付いて行った。
 萬福寺の門前には年配のボランティアの方がいたので寺を案内してもらった。「萬福寺の庭は素晴しいと聞いて来たのですが。」と言うと、「ではあの方丈の横にでもあるのかな?」と言う。今だ見たことはないそうだ。寺の人に、「庭があるようだけど、年に50回以上お寺に足を踏み入れている私でさえも見たことがない。」と言うと、「誰にも見せてはないんですわ。人を入れると庭が荒れますから。」と答える。なるほど、そうやって庭を守ってきているのか。
 天竜寺で5、6人の庭師を引き連れた親方がいたので聞いてみた。「萬福寺の庭はご覧になったことはありますか?」「立派な庭があるとは聞いていますが、まだ見たことはないんです。ぜひ見てみたいものです。」竜安寺で中庭の説明をしている人にも聞いてみた。「1、2度見せてもらったことがあります。袖の下を渡して。」そういえば、新井薬師のお坊さんが、「見学にいったら、案内人に心付けを渡すと普段は見られないところまでも見せてくれますよ。」と言っていた。目が行き届くのならば、普段は公開していないところでも見せられるものだ。鎌倉覚園寺のお坊さんが言っていた。「参拝者に付いて案内しているので、仏さまを身近で見せられる。」いたずらをする参拝者が後を絶たないために、時間を決めて案内しているそうだ。そういえば、大徳寺で4、5人でお坊さんの説明を聞いていたら、廊下の竹を外して奥の座敷に通してくれた。「この建物は沢庵和尚が堺に行って、お布施でもらってきたものだ。ここで秀吉と利休がこの石の上に花を生けて話したのでしょう。さっきの座敷は国宝だが、こっちは重文。」と説明してくれました。
 萬福寺の庭は、妙心寺退蔵院で買い求めた2冊の京都の庭園の写真集にも1枚の写真も載ってはいません。ぜひ一度でも見られたらと願う庭です。
(ボランティアの方の説明を熱心に聴いていたのでたいして写真がありません。)

PR

  • 萬福寺総門。摩伽羅(まから)が載る。隠元禅師を開祖とし、17世紀後半に建立された黄檗宗の本山。創建時の左右対称な伽藍がそのまま残る。隠元禅師はインゲン豆に名を残す。

    萬福寺総門。摩伽羅(まから)が載る。隠元禅師を開祖とし、17世紀後半に建立された黄檗宗の本山。創建時の左右対称な伽藍がそのまま残る。隠元禅師はインゲン豆に名を残す。

  • 総門。

    総門。

  • 総門に載る摩伽羅。鯱(しゃち)の代わりに摩伽羅が載る。

    総門に載る摩伽羅。鯱(しゃち)の代わりに摩伽羅が載る。

  • 放生池から見る。

    放生池から見る。

  • 三門。正面 に架かる額「黄檗山」、「萬福寺」は隠元禅師書。

    三門。正面 に架かる額「黄檗山」、「萬福寺」は隠元禅師書。

  • 三門。

    三門。

  • 天王殿と石條。弥勒菩薩坐像として布袋様が安置されています。

    天王殿と石條。弥勒菩薩坐像として布袋様が安置されています。

  • 鐘。

    鐘。

  • 見事な桜。

    見事な桜。

  • 総門横。

    総門横。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP